「得力」を含むwiki一覧 - 22ページ

鏡斎(ぬらりひょんの孫) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-10-22 23:44:41) 旧アニヲタ時代のコメントには「浅黒い」「女性を介して妖怪を産み出す」などから山ン本の生殖器説があって妙に説得力があったな… -- 名無しさん (2013-10-23 19:51:39) ↑という事は江戸時代の山ン本はまさか・・・ -- 名無

聖戦士ダンバイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

われたのは2回のみ)、「ハイパーオーラ斬り」に関しては完全なスパロボオリジナル技である。『BX』では原作の「ハイパー化現象」と絡めて多少の説得力が加えられている。『X』以降はハイパーライネックを倒した光線がOPの歌詞から「オーラシュート」と名付けられ、ハイパーオーラ斬りを上回るビ

ジョージ・ジョースター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

オの性格は腐ったままって言う辺り有名なスピードワゴンの『環境で悪人になっただと?ちがうねッ‼︎こいつは生まれついての悪だッ!』ってセリフの説得力が増すよね。 -- 名無しさん (2021-03-22 17:49:13) ↑”八部吉良みたいにジョースターの血が混ざる””母に忙し

怪獣(パシフィック・リム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て行こうとするやついそうだよな -- 名無しさん (2013-12-17 17:36:56) イェーガーが対怪獣戦に必要とされるだけの説得力を考えると、怪獣のハイブブレインとそれを作ったプリカーサーがますます怖くなる。 -- 名無しさん (2013-12-17 17:47

機動戦士ガンダム ムーンクライシス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

懸けてでも戦争をやめさせる事ではなかったのか」みたいな。戦争や過激な手段を正当化したらこうなった、というのをある程度描いているからその辺も説得力がある。 -- 名無しさん (2014-12-16 00:40:14) 連邦の大義(正義)が描かれた数少ない作品。ジャミトフの経済を

バリアン(遊戯王ZEXAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドン千の自爆? -- 名無しさん (2015-05-09 23:37:36) 故郷がどうこう言っても序盤で遊びまくってた3馬鹿のせいで説得力が…結局どうなったかもわからないまま人間界で暮らしてるし -- 名無しさん (2016-04-29 23:34:07) ↑アストラル

武田信玄(戦国BASARA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

った。と、思いきや戦国ドラマ絵巻・幸村の2周目から現れる大阪夏の陣ルートで、政宗との決闘に向かう幸村の前に、「病など吹き飛ばしたわぁ!」と説得力満点に姿を見せ、病み上がりとは思えないパワーの愛の拳で幸村を激励した。ヲヤカタサムァのファンの大半はこの展開を予想してたと思うが、幸村は

バッタヤミー(仮面ライダーオーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

悪いのではなく、それが肥大化し過ぎて制御できなくなってしまうことがいけない……正義という欲望もまた例外ではないと描いているから、この作品は説得力があるんだと思う -- 名無しさん (2017-08-30 13:19:09) Wにも間違えた正義(こっちは密告による私刑)のゴキブ

ファイヤーコンボイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(time=600,9)▷ コメント欄部分編集 ユニクロンを単機でぶっ壊したことに対しては、本編での実力+海外救世主という二つの要素だけで説得力がありすぎるw -- 名無しさん (2013-12-28 23:10:11) 格ゲーっぽい声と思ったら中の人テリーの人だったwww

仮面ライダー 世界に駆ける - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

苦茶に見えるけど、最近は因果率やら平行演算やら歴史の修正の可能性の収束やらで誕生予定の物は何をしても消せないって言われてたりするから、逆に説得力が増している気も……www -- 名無しさん (2014-08-20 19:05:49) 戦闘の途中で敵がかわいそうに思えてくる

デルザー軍団 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ィールは個別項目を参照されたし)。各々が持つ特徴や能力、個性がよく表れた秀逸なデザイン、主人公一味を幾度となく追い詰めた圧倒的な強さ、また説得力のある演出から、後のライダーシリーズはもちろん、他の媒体の創作物にも少なからぬ影響を与えており、同様のコンセプトのキャラや集団が登場した

踊り子/バード(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

貧乏騎士な親友兼恋人未満をほっとけないお姉さんタイプ。かなり厳しい社会を生きており、考え方や物事のとらえ方が達観というか老成寄り。言動にも説得力があり、立派だが切ない。ホリンを父に持つ月光リーンは有名。「あんまり大丈夫じゃない…」は現在もNASAで議論中であるレイリアリーンの代替

匿名性(ネット用語) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ツイッターだって捨て垢副垢なんでもありだし -- 名無しさん (2016-02-06 16:26:38) ↑3そんな煽る言い方しても説得力0だぞ 言葉遣いぐらい社会常識だから学んだ方がいいよ -- 名無しさん (2016-02-06 16:36:23) 情報が残りやすい

神室町(龍が如く) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

表側が積極的に呑まれてきてる辺りがおっかねぇ -- 名無しさん (2021-10-13 04:41:11) 「ここは神室町なんだぞ」の説得力 -- 名無しさん (2021-11-19 21:24:56) ロストジャッジメントで東城会も近江もいなくなった神室町が描かれていた

ゴ・ベミウ・ギ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

命体」の出現により胎内の子供の未来に不安を感じる恵子先生の姿や、「災害」として報道される「未確認生命体関連事件」なども『クウガ』の世界観に説得力を与えている。【能力】武器は自らのアンクレットを変型させた伸縮自在の鞭。この鞭からは「零下150度以上*1」(『仮面ライダー図鑑』では「

FNS地球特捜隊ダイバスター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たときには、「単なるダイバスターの私物化だ!!」と案の定ぶん殴られた。ガンダムに似てたばっかりにバニシングしたトルーパーの前例があるので、説得力はなくはないのだがこの姿でもガンバスターとウォーカー・ギャリアを足した感じである。■最後に■アニメと実写の融合・低予算・スポンサー問題な

それっておかしくないかな? - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

そ立派な心の闇だった」の展開は凄い。落ち着いて考えるとそういうもんなの?と思ってしまう所はあるけどそういうもんなんだよ!と言わしめる勢いと説得力がある -- 名無しさん (2020-08-24 11:34:22) 唐突な虐待おじさんとの夢のコラボやめろ -- 名無しさん

指ぬきグローブ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

頂面が特徴。呪術や宗教に通じ、事件解決時には黒の羽織に黒の着流し、黒の指ぬきグローブ(手甲)を着用する。超絶怪しい格好だが、これも彼の言に説得力を与えるエッセンスなのだろう。作品によっては手甲に五芒星が描かれていることも。ますます怪しい。ちなみに作者の京極先生自身も指抜きグローブ

村雨良/仮面ライダーZX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が増してる -- 名無しさん (2023-06-13 14:53:37) 「サイボーグである俺に貴様の呪術は効かん!!」  なんという説得力だ… -- 名無しさん (2023-06-18 22:07:57) 色々な物を背負った人は強いを体現しているな… -- 名無しさん

イスペイル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マーで相手を叩き飛ばす攻撃「ミナール・ハンマー」使用時に「こういう乱暴な技は…あまり好きでは…ないのだがねっ!」と言う。言うまでもないが、説得力皆無である。まさにツンデレ。もう一つの武装、「ヘビー・ソニック・プレッシャー」を使う時には「熱波、光波、重力波、電磁波、衝撃波…!」「ま

ゴレンジャーハリケーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

射する。エナジーレッシャーは使用者の込めたイマジネーションに合わせて変形する。イマジネーションの設定によって、様々な物に変形する事について説得力を持たせているのが特徴。第27駅以降はダイカイテンキャノンに交代したが、第38駅では久々に必殺技として使用され、終着駅とVシネマ『行って

マムクート(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

せいで、守備補正があるから弓なんて怖くないぜヒャッハー!しようとすると竜石ごと落とされかねないので注意。また、身の上やエピソードの関係か、説得力のあるレベルで幸運の成長率に陰りがあるのも特徴。・ムルヴァミルラの義理の父(実の両親は死亡)。魔王の肉体が安置された樹海の神殿を守護して

KARASAWA(AC) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0-31 07:08:34) カラサヴァの弾が倍になったと嬉しいと思いきやチャージの消費も倍とか、やっぱりケイトはチャージしか使わない説に説得力ががが -- 名無しさん (2023-11-07 21:36:37) ノンチャージで2倍撃てるようになったのは間違いなく強化だから(

キャピィ(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2) 「怖いもの知らずの子は思いやりの心が育たないからね」←駄目だ・・・愚かで簡単に騙されて学習能力のない懲りない馬鹿な大人が言っても何の説得力も感じない。アニメだから仕方ないが本当に説得力を感じないからギャグに聞こえる。 -- 名無しさん (2016-09-01 22:22

ジャンクマン(キン肉マン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンは病院に連れて行ってくれてないのか。 -- 名無しさん (2016-01-13 07:58:40) ロビンが用いた戦法をロビンよりも説得力のあるやり方で披露してくれたジャンクマン最高 -- 名無しさん (2016-10-16 09:48:33) つか鉄板捥いだらすごくス

夢 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロシアの名物大統領。後に一般の子供に「願いが叶うとしたら何を願うか」と聞かれた際、「願いは己の行動で叶えるもの」と微妙にずれているが異様な説得力を持った回答をしている。フェイスレス司令「夢を追い求める」ということの負の側面の象徴。「自分を信じて『夢』を追い続けていれば、夢はいつか

洛山高校 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るんじゃなかったっけ -- 名無しさん (2014-01-29 14:44:30) レオ姉はマジで緑がいなかったら最高のシューターって説得力があっていい。 -- 名無しさん (2014-01-29 15:37:12) これ黒子たちがどうにかこうにか勝っちゃったら違和感ある

アバドン(アラガミ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にした理由としては「見慣れているので違和感が無い」「神機というもの自体が素材を食べて体内に取り込む仕組みなので、倒して素材が入手できるのに説得力を持たせられる」などがあった。(出典:GEマガジンvol.2)混迷を呼ぶ者戦闘の最中に突然わき出るので、複数討伐の多い今作においてはせっ

青眼の光龍 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

発動する事ができる。ペガサスによって作り出された三幻神の対抗カード。このカード自身が別作品とは言え、すでに三邪神なみの力を持っているあたり説得力がある。バトルシティ編で遊戯に敗れた海馬がペガサスとのアンティ決闘で勝利し、光のピラミッドと共に入手した。その後圧倒的な耐性とずば抜けた

廻狂四郎(狂四郎2030) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

って、基本、本気出したらチートだよな。 -- 名無しさん (2014-08-16 07:34:25) 確かにスペックおかしいんだけど、説得力もすさまじい。記事にもある「剣はな、人を斬って覚えるんだよ」がかっこよくて、そして悲しい… -- 名無しさん (2016-07-11

極悪ノ華 北斗の拳ジャギ外伝 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の視点で物語られている。粗が目立つ、ジャギの持つ悪の魅力を損なうとも評されるが、一見してイメージと異なる設定も、その大半は原作設定に対して説得力を持たせるための設定であり、徐々に狂気度を増していく人間描写、崩壊していく北斗一門、まさに世紀末らしいが描こうと思っても描けない世界観*

嘘バレ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「ほむらの存在を否定する魔法少女」という設定で制作され、設定をVIPで募集した…のだが、アンカーで決められた設定が奇跡的に噛み合ってかなり説得力のあるキャラクターとなり、絵師たちの頑張りやバレ拡散に使われた画像の完成度もあってVIP発の釣りキャラ史上類を見ない広がりを見せた。その

自然文明の種族(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーカー同様クロスギア絡みの種族らしい。トリッキーな能力をメインとし、特にクロスギアの扱いに長けているのが特徴。…元々の数が少なくていまいち説得力に欠けるが…。進化クリーチャーの《護法僧リョクドウ》はそこそこ優秀だが、いまいちパンチ力に欠けるので基本的に種族デッキでも切り札は違う種

志村ダンゾウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

か大筒木に別れるからむしろバランスとれてる説 -- 名無しさん (2023-05-30 19:15:00) 何をしてもうまくいかない・説得力がないキャラだけどサスケに対する指摘だけは文句なしで的を得てるよな、イタチも穢土転生で蘇ってからサスケの顛末聞いて「導き方間違えた」的な

チャンネルDDD - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

喜び☆大王は~歯が命~♪人民共もこ~れ~で~…白い歯をゲットぞい!(歯磨き粉「デデデスペシャル・トゥースペースト」の後の展開を考えると全く説得力がないCMソング)愛と希望のデデデーランドあの日会った王女の香り デゲローナ・ソフトピンクの香りドリームライフを演出するホーリーナイトメ

オーバーボディ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

14:27:50) ↑2オーバーマスクになぞらえてるのが秀逸な設定。ともすればありがちな形態変化になりそうなところを超人プロレスとして謎の説得力がある -- 名無しさん (2017-12-26 10:19:18) ビルドバーニングよりも遥かに先にオーバーボディだったガンダムが

キョウリュウレッド/桐生ダイゴ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

15 03:35:40) 世界を旅してる中でそれなりに色々学んでいるから芸達者なところもあるんだよな。結果「バランス型の戦士」という設定に説得力がついてる -- 名無しさん (2016-01-15 05:55:42) カーニバル初登場の時にこいつに関わると殺されるという心地よ

リキッド・ピープル閃(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ド・ピープルは今後もバニラサポートを推進していく予定のようである。《アクア・ティーチャー》を擁しているリキッド・ピープルがいうとなんとなく説得力もある。超閃機 ヴィルヴィスヴィード 水文明 (5)進化クリーチャー:リキッド・ピープル閃 6000進化-自分のリキッド・ピープル1体の

無人機 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ード自体が作中で「破られるためのギミック」として扱われている事や、そもそも「アシモフ・コードを採用していない機体・AI」には意味がない為、説得力は非常に低い。この例として「S.I.Cキカイダー」では「ハカイダーは人間の脳(有機臓器)を有している為アシモフ・コードを採用しているロボ

光彩斗 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-- 名無しさん (2019-03-09 02:45:54) 改めて見るとキチガイ設定だけどこの設定があるからこそロックマンの強さに説得力が出たり、物語に重みが出る -- 名無しさん (2019-03-14 17:44:56) ヒトの遺伝子のデータ量は1GBいかないくら

BLAZBLUE ALTER MEMORY - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。他方Λとしては優遇されており、上記の第8話も彼女のギャグシナリオが元。ラグナとの交流が描かれ、可愛さ満点。分かりにくいCS終盤の展開にも説得力を持たせている(後の小説版でもこのシーンが存在する)。着ているポンチョも描き下ろし。「アニメ版のヒロインはラムダ」という人も。■カルル=