「形勢」を含むwiki一覧 - 5ページ

タトバコンボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り大幅な体力の消耗はないため、第15話ではサゴーゾコンボ→ラトラーターコンボの連続使用で体力が持たずピンチになっていた時にこの形態になる事で形勢逆転している。亜種のメダルの組み合わせでコンボが成立する理由は、初代オーズである800年前の王が初めて変身した際、グリードが取り込んでい

砕蜂(BLEACH) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。なお、夜一の失踪に関わっている浦原喜助に対しては憎悪気味。自分や仲間が巻き込まれなければ冷静だが、私情が絡むと冷静さを保てない、戦闘時には形勢有利と見るやマウントを取りたがるなど、意外とダメダメ問題点がある人物である。十三隊隊長の中でも第一印象と素の性格のギャップが激しいキャラ

ロロノア・ゾロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

き出されたことで、覇王色の覇気が完全に覚醒。キングですらノーダメージといかない覇王色を纏った刀を用いたこととキングの種族特性を理解したことで形勢を逆転し勝利した。秘薬の副作用で生死の境をさまよう程の重体になり、鎌を持った死神が自分の頸を斬ろうとする幻覚まで見てしまう。カイドウの能

護廷十三隊隊長 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なっていたが、しれっと隊長に復帰していた。その後マスキュリンと対決。炸裂した太刀筋を無限に叩き込み続ける強力な卍解で一時は圧倒するも、すぐに形勢逆転され、「ぐああ・・・」とかいって失神KOを喫した後、ローズ共々別のやつに止めを刺された。更にローズ共々ゾンビ化させられたと思ったら最

バロウチーム(うえきの法則) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

貸す。四戦目は能力で佐野を圧倒。五戦目は天界人としての能力を封印した植木と対戦。神器を使えない彼を追い詰めるも、彼がレベル2を発現したことで形勢逆転。能力で実体化した神器による同時攻撃で攻撃するも、百鬼夜行以外を全て無に還され、百鬼夜行を発動していた過去の自身が攻撃を喰らったこと

加藤一二三 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

定、対局者に24℃まで上げられるが、19℃まで下げ直して対局。マイストーブを対局室へ持ち込み、対局者に向けて対局テレビの対局で投了するような形勢になったが、解説が面倒くさいので粘って戦っていたら、逆転勝ち。 テレビ中継中の対局で待った→相手と大喧嘩名人戦で詰みを発見して「ウヒョー

右方のフィアンマ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

後も神に限りなく近付いた力を駆使し応戦するも、地上の英雄たちの必死の抵抗により「世界中の悪意」は薄れゆき、彼の右腕から力が失われてゆくことで形勢は逆転する。「テメェが、そんな方法でなけりゃ誰一人救えねえって思ってんなら」「まずは、」「その幻想をぶち殺す!!」決着後、墜ちていくベツ

十刃(BLEACH) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

一護を殺しかけるが一護が意識を失ったまま虚化の二段階目ともいえる形態、完全虚化に覚醒(ただし理性と意識はなく攻撃もほぼ無差別)したことにより形勢は逆転。半身を吹き飛ばされ、再生しきれず一護が正気を取り戻した後に消滅した。心か#5 ノイトラ・ジルガCV:神奈延年[階級]第5十刃クイ

ローゼン・ズール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ージと対決。サイコジャマーを使ってNT-Dを封じ苦しめるが、真のNTとしてバナージが覚醒した瞬間、緑色に輝きはじめたユニコーンによって破られ形勢逆転。さらに自分の心の中を覗かれたアンジェロは錯乱し、自分で機体をクローで貫き自決した(後でわかることだが実はこの時点でアンジェロはまだ

遠野四季 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロアとして動くも、アルクェイドを瀕死に追い込まれた怒りで覚醒した志貴と彼の持つ『直死の魔眼』の真の異能(魔術などの無機物すら殺せる)に徐々に形勢を逆転され、最期には『死の"点"』を突かれ、殺された。なお、反転する前に志貴に向けていた親愛は本物で、もしも自分が反転してしまった時には

ヴィラル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ナ達の前に現れる。夕食であるトビダヌキをめぐってカミナと鉈と刀で戦い、カミナを苦しませた。その後ラガンに乗り助太刀に来たシモンとヨーコにより形勢が逆転する。カミナ達を反乱分子と見なし、愛機のガンメン『エンキ』に乗り込み、ガンメンでの闘いを繰り広げた。しかし、エンキはあらゆる能力で

ロイ・マスタング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦では大総統宅にてプライドと対決。殺されかけるが、父が心配で戻ってきたセリムがプライドの元になった人間のドクロを事前に託されて持っていたため形勢逆転。セリムは絞め殺されてしまうが、素手に血の錬成陣を描いてプライドを死ぬまで燃やし続けた。 その後、満身創痍で外に出た瞬間にメカアーチ

セリム・ブラッドレイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

出されたことでブラッドレイは怒りのあまりセリムの首をへし折って殺害するも、時すでに遅し。弱点を握られたブラッドレイは圧倒していたマスタングに形勢逆転され、倒されてしまうこととなった。なお、このシーンでの大総統「だから、人間は愚かなのだ!!」ロイ「これが愚かだと言った人間だ!」とい

Uキラーザウルス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

連合の円盤も破壊。エネルギーが尽き掛けているウルトラ4兄弟とメビウスを良い様にあしらうが、遅れて来たウルトラマンタロウとゾフィーの出現により形勢が逆転。それぞれの必殺技で触手を小間切れにされるが、星人達が誘拐していたアヤを人質に取り、再びメビウス達を追い詰める。しかし、ウルトラ兄

エヴゲニー・ボリソヴィッチ・ヴォルギン(MGS3) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

潜入した際には、股間を触って変装を見破った。誰が呼んだか、通称「股間認証システム」スネークのCQCにやや押されたものの、ザ・ボスの介入により形勢逆転。あっという間にスネークをボコボコにする。その後捕らえたソコロフを拷問で殴り殺し*1、スネークの体もあらためようとする。ちなみにこの

法正 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

意見の交換をしていたということだ。張魯から曹操の下へと渡った漢中には夏侯淵と張コウが駐屯しており、法正は漢中攻略を進め、軍師となり従軍。一時形勢不利となりながらも適切な献策を行い、定軍山でも策により夏侯淵を黄忠に斬らせることを成功し、曹操の攻撃も全て策謀にて捌き切った。漢中からの

粉塵爆発 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

一体何を…、!それは酸素ボンベ?」主「まだ解らないのか?粉塵爆発の時に○○(猛毒気体)が発生していたのだ!」敵「ば、馬鹿な…!」主 ニヤッ「形勢逆転だな」カチャッ敵「くっ…、くそぉぉぉ!」尤も、これでもロマンの域を出ない。☆★粉塵爆発登場作品★☆~タイトル50音順~あまつきARM

テレンス・T・ダービー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。承太郎の心を読んで優位に立ち、1点差にまで追い詰めたテレンスだったが、ある時を境にスタンドで読んだ承太郎の心と実際の行動が一致しなくなり、形勢が逆転。承太郎は「外角高めストレート」と予告したはずなのに、実際に投げられた玉の軌道が変化する変化球になるなど、アトゥム神の能力で見られ

真ゲッターロボ - スーパーロボット大戦 Wiki

。しかし、最終決戦において巨大化したゴールには手も足も出ず、あわや撃破寸前にまで追い込まれたが、神ゲッターロボと呼ばれる形態に進化したことで形勢が逆転。ゴールの攻撃をまったく受け付けず、逆に相手を瞬殺する恐るべき本領を発揮している。なお、神ゲッターロボは「石川賢画集(1)闘神」に

ジェデュン(金色のガッシュ!!) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。その後、ファウードのコントロールルームにてロデュウと共にガッシュ達の一行を迎え撃ち、全滅寸前まで追い詰めた。が、清麿が意識を取り戻した事で形勢逆転。ガッシュによりほとんど一方的に倒される結果となった。作中、本が燃えるまでの間「ヤンコー!」「ヤンコヤンコー!」「ヤンコヤンコヤボォ

ドリルロイド/ドリルロイド2(特命戦隊ゴーバスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ないため大混乱。ヒロムの機転で地中からの奇襲に気づかれてしまうも姿を見せず攻撃し優勢に立つ。だがリュウジの到着でゴーバスターオーに合体すると形勢は逆転。ディメンションクラッシュで空間を変質させられたことで地中から一時的に引きずり出され、そのまま地中で倒された。◆ドリルロイド2すい

ウルフマン/リキシマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

キン肉マンなら勝てるとの信頼から友情パワーを発動し、ルナイトを追い詰めていく。途中、アリステラの激により奮起したルナイトが友情パワーに目覚め形勢逆転、必殺技の「合掌ひねり」をも返されてしまう。これには流石のウルフマンも諦めかけたが、倒れていった仲間達の声で復活。土俵際での粘りを見

モンゴルマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た。トーナメント二回戦では片方が人間のマッスル・ブラザーズ・ヌーボーを圧倒するが、カオスが記憶を取り戻したことにより時間超人に覚醒してからは形勢逆転。そして試合中の行動からカオスが以前ドクターボンベから聞かされた「間隙の救世主」なのではないかと推測、何故かモンゴルマスクを脱いで対

アマゾネス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が、その場合は手札・デッキ・墓地から「女王」を特殊召喚できる。戦闘破壊されない「女王」で場を繋ぎとめるほか、「プリンセス」で後続をサーチして形勢を整えるのもいい。破壊以外の除去にも対応しているが、エクシーズ素材として吸収する「Ark Knight」や「インフィニティ」には注意。ま

機械王(熱血最強ゴウザウラー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)。エルドランとの戦いで劣勢を呈していたが、ギルターボの頭部を回収し、記録されていたザウラーズのデータを基に製造したダークゴウザウラーの力で形勢を逆転させ、地球が完全に機械化された歴史を作る。歴史を元に戻すために未来からタイムスリップしてきたザウラーズをも機体性能の差で苦しめ、さ

キン肉マン ゼブラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とひねりありそうな気もする。 -- 名無しさん (2018-08-06 08:33:36) やべーーーーー!! このキッドのトラウマから形勢逆転されそうな気がする……っ!! そこからトラウマをかろうじて振り切ってダブルKOって流れだろうけど…… -- 名無しさん (201

イツキ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

精神的に追い詰めたり、先回りしていたシルバーを返り討ちにしたりした。が、ファイヤー・フリーザー・サンダーを連れてきた図鑑所有者たちが来てから形勢逆転。ネイティオもシルバーの手持ち全員の袋叩きと、オーダイルの最高威力恩返しを受けて敗れる。その後かつての悪役キョウ、シバと行動している

ロマリー・ストーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

発言で、傷心のアセムと視聴者に多大な衝撃を与えた。また24話ではゼハートがアセムに銃を向けた場面に遭遇、アセムが隙をついてゼハートの銃を奪い形勢逆転した時はゼハートを庇っている。これによりアセムとの溝は決定的になったのか、とうとう無視されてしまった。ちなみに以上の直前の話の23話

五星戦隊ダイレンジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

破られた。その後、再び合体四天王となり巨大化して錫杖から光線を発射したり飛翔剣・木端微塵を跳ね返すなどして苦戦させるもダイムゲンの参戦により形勢逆転。最後は重甲気殿・大圧殺により復活することなく敗れ去った。・コットポトロゴーマ族の戦闘員。1つ目が特徴的なゴーマ怪人とは対照的に口だ

ハイドラガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

乗り換えたアディンに邪魔されて撤退する。最終決戦でもアディンのグリープと戦い、最初は優勢だったが、PXシステムのオーバードライブで反撃されて形勢が逆転。さらに世界国家軍の降伏宣言を傍受したロッシェからライバル視していたトレーズ・クシュリナーダの戦死を聞かされて呆然とし、最後は冷静

十面鬼ユム・キミル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ダー』ではショッカーと同盟を結んだゲドンの代表者として登場。ショッカーを筆頭に世界征服を進めていたが、人々の想いによって復活したライダー達に形勢逆転され、最期はアポロガイスト、大神官ダロム、ジャーク将軍、キングダーク共々、岩石大首領の起こした地割れに巻き込まれて死亡した。飛べよ。

名探偵コナン 漆黒の追跡者 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

されてしまう。するとそこにジン達組織のメンバーが乗ったAH-64*8が現れ、そこから放たれたライトの光で目が眩んだコナンから拳銃を奪い返して形勢逆転する。だがそこにジンから電話が入り、「メモリーカードを俺に見えるように突き出せ」と指示されて言われるがままにそれを見せる。その途端、

忍者戦隊カクレンジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ることとなった。基本的にはお調子者だが戦闘となると冷静な判断を働かせることもあり、「他のメンバーが全員やられてサスケのみが生き残り、そこから形勢を逆転させて仲間達のピンチを救う」という展開が多い。戦隊レッドの面目躍如といった所か。リーダーは後述する鶴姫なのだが後半は周囲を引っ張る

ユーゼス・ゴッツォ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」と呼んだ。ところどころにウルトラマンの小ネタが満載である。強大なパワーと再生能力を持つが、カーリーの特攻とイルイの力によりイングに脱出され形勢逆転。イルイとの鋼龍戦隊の想い合う心が擬似的な念動力として働いてイングの再洗脳もできず敗北を喫する。そして、シュウやイングの質問責めに遭

ファントム3 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

無人MSや砲台を潜ませ襲撃を開始、デルタアタックで中盤まではガンダムAGE-3を追い込んではいたが、AGEシステムが導きだした新ウェアにより形勢は逆転、デモンは戦死してしまう。亡骸は砂漠に埋葬され、生き残った二人は墓に弔い酒をかけながら弟分の仇を討つ為に雪辱を誓う。囲めっ!叩けっ

邪悪竜デンベエ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しめた。しかし!「一度乗ってみたかったんだよなあ!」と[[ボウケンシルバー>ボウケンシルバー/高丘映士]]がゴーゴーボイジャーで参戦した事で形勢逆転!ダイボウケンとゴーゴーボイジャーが合体した「ボイジャーダイボウケン」に敗れ、轟轟剣・ライディングアドベンチャードライブを受け爆散し

ガニコウモル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ようとする。だがV3が空中でRXのキックを受け、その反動でさらにジャンプするライダー2段ジャンプでガニコウモルの背後に回って一撃を加えた事で形勢逆転。羽交い絞めを振りほどいた1号のライダーきりもみシュートでタイホウバッファロー目掛けて投げ飛ばされ、慌てたタイホウバッファローの砲撃

フェニックス(仮面ライダーウィザード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

殺害すべく再び病院を襲撃した際も終始ウィザードを圧倒するが、晴人がウィザードラゴンの力を手に入れウィザードフレイムドラゴンに変身した事により形勢が逆転。ドラゴンブレスを受けて完全に焼き尽くされ、消滅した。…かに思われたが、もう一つの能力である再生能力によって復活。再びミサの前に姿

デーモン(デジタルモンスター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ド」を無効化。ゼロたちを窮地に追い詰めた。しかし、タイチたちの「想い」をデジメンタルに集め、フューチャーモード(超究極体)となったゼロにより形勢が逆転。ゼロのアルフォースVセイバーにより葬られ、今度こそ完全に消滅した。◆デーモン(X抗体)世代究極体タイプ魔王型属性ウィルス種必殺技

ツインローバ(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ことで失敗。その後、魂の神殿でシークの正体を知り激怒。リンクもろとも亡き者にしようとするが、彼がナボールからミラーシールドを手に入れたことで形勢逆転し倒された。姫川版『ふしぎの木の実』前編となる大地の章から登場。ゴルゴンの城の前で足腰の弱い老人を装いリンクを罠に嵌めようとした。そ

ウルティノイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

優勢で、ジュネッスの最強技に耐え、ジュネッスブルーの最強技をも軽く打ち消してみせた。しかし、ネクサスが真の姿であるノアの力を取り戻したために形勢が逆転。パンチ一発で宇宙空間まで追放され、光線の撃ち合いの末、爆死した。初期は石堀がビーストに殺されかけたりしてた描写があるが気にしては

サイクロモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ピタウンを襲撃しホーリーエンジェル城から派遣された成熟期三体(グレイモン、メラモン、ケンタルモン)を押していたが、ゼロが駆けつけたことにより形勢が逆転し敗北。しかも、ストレングスアームで腕を伸ばしたらゼロに「ゴムゴムの実でも食べたのか?」と突っ込まれる始末だった。ゲーム『デジモン

マグネットステイツ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

キャンサーがそれを防いだ隙に逃走される。第26話 有・終・輪・舞コーマとキャンサー相手の2対1に苦戦するも、隼の駆るパワーダイザー参戦により形勢逆転。二体まとめてダイザーで捕まえてからのライダー超電磁タックルでコーマを撃破した(キャンサーは喰らう直前に鋏でダイザーを斬って脱出)。

人造人間13号 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゲロの研究所で目覚めた。常に余裕の笑みを浮かべながら戦闘を行っており劇中でも通常状態の悟空を圧倒。悟空が超サイヤ人化した後も他の2人と違って形勢は崩されず互角以上の戦いを繰り広げていた。しかし、ピッコロの介入と同時に14号、15号がそれぞれトランクス、ベジータに撃破され劣勢となる

ゼツ(NARUTO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っていた個体のとある失言によって、サクラに成り代わりの術を見破られてしまう。さらに「悪意を感知できる」尾獣チャクラモードのナルトの参戦により形勢逆転。元々ナルトを戦場に引きずり出すための特性だったので役目は果たせたものの、マダラ・トビ・カブトの出番と入れ替わるようにして穢土転生体

三上了 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

きの形を作って苦しむサーペントアンデッド。前述したが、彼女はカテゴリーQの上級アンデッドのはずである。どういうことなの……しかし何はともあれ形勢逆転し、カリスの必殺技「スピニングダンス」が炸裂。遂に彼女は封印されたのだった。そしてサーペントアンデッドの配下のトータスアンデッドに足

ルビーの手持ち(ポケットモンスターSPECIAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り、前口上を贈る。たとえその身が朽ち果てゆけども、変わらぬ心の美しさ。身につけたるは…ルビーの思いに呼応するように、遂にミロカロスへと進化。形勢逆転の切っ掛けを作った。それ以来、後のエメラルドとのバトルにてエースとして選出されるなど、ルビーはもうMIMIにデレデレである。最初は「

キン肉マン/キン肉スグル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦いに挑んだ。試合の経過とともにキン肉マンの技を学習し、成長するピークに苦戦するが、ピークが強力な大技ばかり学習し、基本を忘れたことに気付き形勢逆転。48の殺人技No.3「風林火山」でピークをマットに沈め復帰戦を飾る。その後、自害を図ろうとするピークを「お前はまだまだ強くなれる」

スレッグ・スレーチャー(ガンダム00) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

チャーの技量により、ドッグファイトではグラハムの駆るフラッグを圧していたのだ。しかし、ここぞとばかりに発動した「グラハム・スペシャル」により形勢は一気に逆転した。ところが不利を察知したスレーチャーはブラストでフラッグに特攻(ビリー曰く「カミカゼ・アタック」)。間一髪のところで主翼

魔法律協会 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

前、自らが立案した「ティキぽっくり大作戦」によってティキを廃教会に追い詰め上級魔法律で仕留めようとするも予想を遥かに上回るティキの力によって形勢逆転。ペイジを庇ってティキに殺される。執行人三谷風太郎魔法律協会北支部に所属する執行人。愛称サンプー。外見は非常に幼いが一人称が「ワシ」