「強豪怪獣」を含むwiki一覧 - 2ページ

戦闘員(ウルトラシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ん (2018-03-16 08:43:48) グローカールークやらインペライザーやらキングジョーブラックやらギャラクトロンやら、そこらの強豪怪獣よりよっぽど手強いのが戦闘員ポジションとして出てくるあたり、やっぱりロボット怪獣って恐ろしい -- 名無しさん (2018-03

ガーゴルゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

玉に強烈な斬撃を食らわせ、ブルの石化を解除。そしてブルもまた頭の一本角から一振りの武器「ルーブスラッガーブル」を召喚し、反撃に転じた。しかし強豪怪獣であるガーゴルゴンの力は凄まじく、ロッソもブルも決定打を見いだせない。再び追い詰められたその時、ロッソにある名案が浮かんだ。クリスタ

グリーザ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らずの理不尽っぷりである -- 名無しさん (2020-10-05 16:07:54) ↑そもそもビヨンド+アトロシアスの時点でマトモな強豪怪獣だったら跡形もなく吹き飛ばせてる -- 名無しさん (2020-10-05 16:09:01) ↑2 なお、そこまでやっても互角

アントラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

高速で動き回る敏捷性、磁力を活かした攻撃にも目を見張る物があり、昆虫というモチーフを活かした馬鹿力もウルトラ戦士を上回る。やはりアントラーは強豪怪獣と言えるだろう。「いつ成虫になるんだよ」と言われて早50年が経過しようとしているが、今度のゴーグアントラーは少し様子がおかしく……。

ザラガス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スは『ウルトラマン』にて初登場した、ウルトラシリーズに登場する怪獣。決して知名度の高い怪獣では無いが、その特異な能力でウルトラマンを苦しめた強豪怪獣の一体として名高い。●目次【スペック】別名:変身怪獣身長:40m体重:2万t【概要】直立二足歩行の典型的な怪獣体型で、頑丈な体と頭か

ブルトン(ウルトラ怪獣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なす事が出来る器用さも持つ。この途轍もない能力はゲーム作品でも遺憾なく発揮されており、初登場から半世紀近くたった今でもウルトラシリーズ屈指の強豪怪獣と称されている。一方、この四次元繊毛こそがブルトンの弱点でもあり、様々な手段でこれが焼き切られたり引きちぎられててしまうと四次元現象

ジャッカル大魔王 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

フィー、そして息絶えたアストラの体であった。そして偽者のゾフィーは、ついにその正体――ジャッカル大魔王の本性を現した。得意の変身能力で様々な強豪怪獣・宇宙人、そしてゾフィーの姿になり、憎きウルトラ戦士たちの命を次々に奪っていったのだ。「引きちぎっても飽き足らないウルトラ戦士がまた

ザイゴーグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る能力を新たに得ているのが特徴。ウルトラ戦士との戦いの中でウルトラマンと激闘を繰り広げ前述の新能力で追い詰めるが、かつてウルトラマンを退けた強豪怪獣であるゴモラとゼットンのサイバーカードを使ったXioの援護攻撃に妨害されてしまう。その隙に体勢を立て直したウルトラマンと再度戦うも次

スノーゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ふしたい -- 名無しさん (2019-02-20 18:13:16) 何気に実力で(相性もあったとはいえ)ウルトラマンをバラバラにした強豪怪獣なのに、そういう意味での知名度はあんまり高くないよね -- 名無しさん (2019-02-20 18:53:28) ↑13プロボ

ガルタン大王/ガラガラ星人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンオタクになってしまい、口では偉そうなことを言いつつもウルトラマンたちにしっかり傾倒してしまう。(ゼットンやエースキラーに対しても「ウヒョー強豪怪獣じゃねーか 後でサインもらお」などと喜んでいた)1回戦ではウルトラマンダイナに変身できる闘士グレゴール人に怒りを募らせ、「本当のウル

スラン星人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

欲しかったけど、そうしたらXのマックス回はなかったかもしれないんだよな… -- 名無しさん (2017-09-22 17:54:46) 強豪怪獣がエタルダミーにならなかったのは「あまりにも濃い連中ばかりと戦ったせいで逆に個々の印象が残らなかった」というのもあるんじゃないかと勝

ゴルザ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーガに出番を譲った経緯がある。【活躍】(ゴーグファイヤー)ウルトラマンと激闘を繰り広げ前述の新能力で追い詰めるが、かつてウルトラマンを退けた強豪怪獣であるゴモラとゼットンのサイバーカードを使ったXioの援護攻撃に妨害されてしまう。その隙に体勢を立て直したウルトラマンと再度戦うも次

亡霊魔導士 レイバトス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

絶やしにする事が目的であると語る。そして新たにキングジョーやグドン、ツインテール、バードン、ハイパーゼットン、ビクトルギエルといったかつての強豪怪獣達を復活させて、ゼロとオーブへと差し向けた。自身は亡霊怪獣軍団に戦闘を任せてその場を離れるが、自身を追跡してきたスペシウムゼペリオン

鳴き声の流用(特撮) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ちびっ子たちがトラウマになったであろうミイラ人間が発していた「ウォォォォォォォウゥゥゥ…」という不気味な声は『帰ってきたウルトラマン』屈指の強豪怪獣であるブラックキングに、『ウルトラマンA』で巨大ヤプールが戦闘時発していた唸り声に、さらに『80』でもガルタン大王の唸り声に同じく流

ウルトラマンダイナの登場怪獣 - ウルトラマン Wiki

ブラックホールのようになっている腹部から岩石を飛ばして攻撃することもできる。外皮はフラッシュ光弾を受けてもびくともしないほど頑丈で、かなりの強豪怪獣。ダイナをギリギリまで追い詰めたが、開いた腹部にソルジェント光線を受けて爆死した。スーツアクター:三宅敏夫着ぐるみはギャビッシュ中間

  • 1
  • 2