フランシス・ドレイク - FGO攻略wiki | Fate/Grand Order
筋力 D 耐久 C 敏捷 B 魔力 E 幸運 EX 宝具 A+ 能力値(初期値/最大値) HP 1881/12830 ATK
筋力 D 耐久 C 敏捷 B 魔力 E 幸運 EX 宝具 A+ 能力値(初期値/最大値) HP 1881/12830 ATK
保有スキル 強化状態 効果 デメリット 黒の聖杯 限界突破×0~3 宝具威力UP60% 毎ターンHP減少-500 限界突破×4 宝具威力UP80% 毎ターンHP
単体宝具・メディア全体宝具・検討中別枠・アンデルセン・シェイクスピア
有スキル 強化状態 効果 イベント時 ハロウィン・プリンセス 限界突破×0~3 宝具威力15%up +NP30%スタート キャンドル+2 限界突破×4 宝具威力20%up
効果 イベント時 ぐだお 限界突破×0~3 自身のクリティカル威力を15%アップ &宝具威力を15%アップ 本能寺P+30% 限界突破×4 自身のクリティカル威力を20%アップ
保有スキル 強化状態 効果 備考 限界突破×0~3 自身の宝具威力が毎ターン5%アップ(最大40%) 自身のセイバーウォーズにおける攻撃の威力を100%アップ【『セイバーウォーズ』イベント期間
ドロップ情報 ライダーピース ドレイクはスキル「黄金律」によって自身のチャージを加速させ、「嵐の航海者」で攻撃力と宝具威力を強化し、宝具発動による一撃必殺を狙ってきます。幸いにも1体のみの出現なので、パーティ内のサーヴァントで高火力を出せる場合は、集中攻
)確率で攻撃に雷属性を付加します。魔力放出 (氷)確率で攻撃に氷属性を付加します。魔力放出 (毒)確率で攻撃に毒属性を付加します。志高の一撃宝具を真名解放した際攻撃力が上昇します。無窮の武練エクステラマニューバの攻撃力が上昇します。月の守護者ムーンクランチ/ムーンドライヴ中の攻撃
kg?ステータス(初期値/最大値)レアリティSSRコスト16HP2288/15606ATK1699/10995筋力B耐久A敏捷A魔力A幸運C宝具A++所有カードQuick×2Arts×1Buster×2その他声優川澄綾子デザイン石田あきらコンテンツ画像ギャラリー台詞集目次1 概要
神。この憎しみ、この苦しみ――――取るに足りないといった貴殿らに、しっかりと叩き付けさせてもらう!この戦闘時は冥界の権能により毎ターン確率で宝具とスキルを封印され、非常に面倒。が、攻撃はそこまで強くないのでセイバーを並べてゴリ押せば楽勝だったりする。戦闘グラフィックは巨大ゴースト
ー。味方全体の攻撃性能やNP(必殺技ゲージ)の回転率を底上げするきわめて優秀なスキル構成もさることながら、彼女の本領は自身の必殺技(以下、「宝具」)で味方全体に付与できる「対粛清防御(たいしゅくせいぼうぎょ)」というバフ。まず、FGOのバトルでは“いかにして相手の攻撃を凌ぐか”が
前に告知される。同一ターン内に同じ英雄を配置することはできないため、どのイベントが実行するか事前に考慮する必要がある。英雄には決まった数だけ宝具を装備させることができる。上限はイベントをこなすと増える。宝具の効果は能力の強化の他、ヘイトが上昇しやすくなるものや倒されると大幅にブレ
ので使った方が良い。紙やすりでもOK。番手の荒いものから細かいものまでそろえておくと加工面で怪我をする危険も防ぎやすくなる。ハンダごて最強の宝具その1。無敵の溶接器。なるべく低温で細いものを使おう。リューター最強の宝具その2ドリルビットやダイヤモンドビットを付けて使う。回転数が高
。「分かり合えないって悲しいことだね」使用宝貝:太極符印元素・重力の操作、攻撃パターンの記憶、味方宝貝とのリンク等が可能な多機能コンピュータ宝具。仙界伝弐ではPTに参加するが技のコンプがしにくい。太公望がいればBクイックが使える。太公望がいれば…広成子(こうせいし)CV:田中一成
ソンが捕まった!これで勝つる!!」と大喜び。しかし、サムソン、暴走ゴッドパワーが覚醒し、全拘束具(新品の縄と手枷)を強制解除、たまたま拾った宝具「生気残りし驢馬の遺骸」(ミズケタップリ・オロバノアゴホネ ランクE- 対人宝具)で襲いかかるペリシテ人をぶん殴ってぶん殴って返り討ち。
stay night』の登場人物。第五次聖杯戦争での騎兵ライダーのサーヴァント。真名はメドゥーサ。石化の魔眼キュベレイを所持しており、普段は宝具である自己封印ブレーカー・暗黒神殿ゴルゴーンで魔眼を封じている。イベルタルポケットモンスターシリーズに『X・Y』から登場する伝説のポケモ
時のジナコの叫びがフラッシュバックする、というプレイヤーも多い。ちなみにこのカルナ戦は、ジナコが未熟なマスターであり、また後述の事情から鎧の宝具も使えず、カルナの力を十全に発揮できていない状況だが、主人公のサーヴァントもレベルを取り戻してきているとはいえ弱体化しているので、ゲーム
0000円のものまで。一度買った絵馬は無料で何度でも見れる。トラぶる花札道中記8組+αで競う花札のミニゲーム。「こいこい」の基本ルールに、「宝具」というオリジナル要素が加わっている。基本ルールやオートで札と札の組み合わせを指定してくれる初心者にも優しい使用。パッチでトラぶる花札道
を持つ。茨木童子(Fate/Grand Order)切り取られた腕を奪還した逸話から、叢原火を纏い巨大化させた手をロケットパンチよろしく放つ宝具「羅生門大怨起らしょうもんだいえんぎ」を使用する。しかも炎上した手で相手を握りつぶすフィニッシュはヒートエンドっぽくもあり、本人の鬼っ娘
布になったり、やたらとレースが付いてたりするようになるなかなかエロティック。紐パン、Tバック、あみあみなど…マセているおにゃのこ達はかの最強宝具とかかの固有結界を手にしてしまう時期。▽社会人、人妻上記の最強宝具とか固有結界が標準装備。また、パンティストッキング、足コキなる最強スキ
9割の粘土と宝物庫の財全てを消耗するギリギリのところまで続き、結局引き分けに終わった。ちなみにギルガメッシュの基本戦術である『王の財宝』から宝具をぶっ放す戦い方は、この時のエルキドゥとの戦いで編み出したらしい。その後、ギルガメッシュと全く互角の決闘を行った事で親友になり、2人は冒
である満月より、こちらのユニットの方が価格が高騰している。これは他のデッキにも半月までは出張出来るからであろう。ユニット設定神の所有物である宝具を纏ったツクヨミの第二形態。聖なる光に包まれたその姿は人々の中に希望の火を灯し、絶望に屈する心を再び輝かせる。古人曰わく『邪悪なる力に見
が、レベルとしては大したことはない。そんな現状に不満を持ち、その矢先にマスターとして選ばれた事に歓喜してアサシンを呼び出したが、直後に彼女の宝具によって命を落とす。◆アサシンCV:千本木彩花マスターを失ったサーヴァント。サーヴァント階位第七位の暗殺者の英霊。生前は「静謐のハサン」
:剣正確には「剣」に変わりつつある。剣に対して強い関心、洞察力を持つ。魔術属性も起源同様に「剣」であり、対象が「剣」カテゴリである時に限り、宝具すら投影出来る異常な能力を誇る。士郎が7歳の時から体内に入っていた『全て遠き理想郷』は彼の魔術特性を「剣」に変えたが、起源にも影響したの
一人を除き)☆4固定ではあるが、極めて優秀なサーヴァントばかり。基本的にイベントをこなせば同時に手に入る限定再臨素材で最終再臨まで進められ、宝具レベルMAXで手に入るので必ず貰っておこう。近年はイベント期間中取得経験値が倍になるので、手に入れ次第即レベルMAXにするのがお得。一部
たサーヴァントの一人。但し、シータと同じくプレイアブルキャラとして実装されておらず、直接対決を行うことはない。なのでステータスおよびスキルと宝具も詳細不明。一応、作中描写と円卓の騎士は皆超一流のサーヴァントと発言されているので相応に高い能力値であると思われる。また作中において、サ
HPが40万台を軽く超える個体も出現し、もはや大ボス級と言っても過言ではない。スキル「せせら笑い」に至ってはNPを20%も減少させる。NPは宝具を使用するために必要なパワーゲージだが、実装当時の戦力で貯めるのは決して簡単ではなく、宝具の使用頻度低下はつまりベル・ラフム戦が長引くこ
類と、その組み合わせ運用は本当に世界の運命すら分けるほどの重大事なのだ。純然たる能力バトルで近年有力なのは金ぴか王か。彼は武器や移動用などの宝具(強力なアイテム)が大量に入った宝具GOBを用いて戦う。ラスボス級の道具として明確な名前や設定がある、というのは結構レアな方であると思わ
ILLUST:しまどりるCV.置鮎龍太郎身長:168cm体重:154kg出典:史実地域:欧州属性:中立・中庸◆ステータス筋力耐久敏捷魔力幸運宝具ABBDCB+【スキル】○クラス別スキル対魔力:Cセイバーのクラススキル。詠唱が二節以下の魔術を無効化する。大魔術・儀礼呪法のような大掛
揃っており特に★3アーチャーは「魔境」と言われるほど優秀なキャラクターが多い。セイバーとは逆に、恒常★5は全員男性。クリティカル率が高い上に宝具発動までのチャージが短く、敵として出会ったら怖いクラスその①。★★★★★◆ギルガメッシュCV:関智一ILLUST:武内崇◆オリオンCV:
由に関しては第一位のサーヴァントであるかららしいが、実はそれ以外にもある理由が存在していたりする。自身のサーヴァントであるランサーに対しては宝具を封印しての緒戦を命令している。命令自体は言峰のものとほとんど変わらないが、こちらのランサーは師と仇敵の面影を持つ美沙夜の事を気に入って
マクレミッツと行動を共にするサーヴァント。自他ともに認める『最弱の英霊』。バゼットが職業柄戦闘に長けている、生身でありながら先祖が守ってきた宝具を使える等、「お前のような人間がいるか」レベルで強いせいもあるが、本来人間ではサーヴァントには敵わないとされる世界観の『Fate』シリー
1回募集時の偉人も「出来が良かったので試しに投稿してみたら採用された」という理由で作中でカード化している)ルールは「偉人名」「国籍」「能力(宝具)」を書いて応募すること。できるのならば、その偉人のイラストをつけて送ってもよい。対象となるのは、実在した歴史上の人物、伝説や童話の登場
ため、それが第五次聖杯戦争において、養父と同じサーヴァントを呼び出す触媒として(当人は存在自体知らなかったが)機能することとなった。数少ない宝具の現物であり、これ自体が概念武装として機能している。詳細は全て遠き理想郷を参照。アーチャー(エミヤ)/遠坂凛触媒:凛のペンダントいつかの
自分の愚かさを思い知り、かつてを忘れた妻に再び愛されつつあることを恐れ、過去の全てを打ち明けて、『約束の二人』に渡された命を掛けねば使えない宝具『ヒラルダ』を渡して去り、愛する者からの逃避として世界を変えることを目的に革正団に参加する。ハリー・スミスハワイの外界宿に務めていた、こ
の力”を用いて強化した刀剣を使う。基本的に嗜好品のようなもので過剰な執着はなく、戦闘で使い潰すことも厭わないが中には秘蔵のものもあり、教授に宝具の剣『ヒュストリクス』をドリルに改造され激怒、彼も教授の発明を「イカレたカラクリ」と呼んで袂を分かち、今もお互い仲が悪い。本編にはXII
バートリーはFateシリーズに登場するサーヴァント。目次1 概要2 略歴3 人物4 能力5 ステータス6 真名:エリザベート=バートリー7 宝具8 登場作品概要[]どなたか編集お願い致します。略歴[]どなたか編集お願い致します。人物[]どなたか編集お願い致します。能力[]どなたか
、少々残酷な面を多く見せる。よくよく見ると物騒な「遊び」を提案するのは常に彼女である。……どうして型月のロリ(18歳以上☆)は大抵こうなの?宝具『永久機関・少女帝国(クイーンズ・グラスゲーム)』詳細は上記のサーヴァントの項目にて。ちなみに余談だが…『概念がサーヴァント化した』お仲
神秘の病原体が感染していたという感覚らしい。……なるほど、分からん。こうした出自から、「後より出て先に断つ者アンサラー」の別名を持つ現存する宝具『斬り抉る戦神の剣フラガラック』を有する。彼女の実家が代々継承してきた神秘の現物である。常人離れした身体能力と戦闘技術、さらに宝具まで使
』として現界しようとしており、第5次聖杯戦争では各ルートで“器”としたものに呼応し、「泥」(Fate)、「肉塊」(UBW)、「人間全てを呪う宝具を持ったサーヴァント」(HF)として現れようとした。特にHFルートでは非常に(『この世全ての悪』にとって)良質な“器”であったため、第三
しくテンションの高い相方と組みつつもやはりローテンション。まあアレが相方だと雁夜が相方の時より疲れそうなので、そのせいなのかもしれない。使用宝具は「頑張れおじさん」と「呪層界・胎蔵曼荼羅 」。Carnival Phantasm カーニバル・ファンタズムTYPE-MOON 10周年
りマシ程度。最強の英霊ギルガメッシュさえも、あの泥の相手は我でも手こずると認めており、ランサーもルーンを総動員した結界で防ごうとしたが、上級宝具の一撃を凌ぐ結界さえ瞬く間に侵食・突破されて、結局呑まれてしまった。第四次聖杯戦争の後、衛宮切嗣が急激に衰弱し、35歳という若さで亡くな
。また魔力量は平均を40とするなら、凛はメインに500サブに500と才能の塊と言っても過言ではない。(どれくらいヤバいかっていうと人間の身で宝具を発動できちゃうくらいヤバい) しかも属性がアベレージ・ワンと呼ばれる五大元素(空・風・火・水・地)で、殆どの分野の魔術に手を延ばす事が
更新日:2023/08/08 Tue 13:32:42NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧『灼眼のシャナ』に登場する不思議物体『宝具』の一つ。二人の主人公のうちの一人、坂井悠二に宿っている他、様々な思惑が絡んでいるため、物語上重要なアイテムでもある。【能力】能力は宿主
ー名言集カルナ(Karna)はFateシリーズに登場するサーヴァント。目次1 概要2 略歴3 人物4 能力5 ステータス6 真名:カルナ7 宝具8 登場作品概要[]ランサーのクラス。聖杯大戦(Fate/Apocrypha)では「赤」の陣営、ムーンセルの聖杯戦争(Fate/EXTE
ァント。『Fate/EXTRA』におけるメインヒロイン。目次1 概要2 略歴3 人物4 能力5 ステータス6 真名:ネロ・クラウディウス7 宝具8 登場作品概要[]どなたか編集お願い致します。略歴[]どなたか編集お願い致します。人物[]どなたか編集お願い致します。能力[]どなたか
人物3.1 正義の味方4 能力4.1 魔術4.1.1 誤った鍛錬4.1.2 固有結界4.2 肉体4.3 弓5 詠唱6 使用武器6.1 投影宝具7 登場作品8 トリビア概要[]衛宮切嗣の養子で、穂群原学園2年C組に在籍する魔術師見習いの少年。セイバーのマスター。Fateシリーズの
魔術を行使するイリヤとはある意味対照的な視点で魔術を行使している。【使用呪文】夢幻召喚インストール英霊アーサー王と一時的に同化し、セイバーの宝具とスキル、身体能力を会得する。美遊が夢幻召喚した場合の衣装はイリヤと違い、従来のセイバーに近いデザインである。ただし、甲冑姿ではあるが肩
51:03NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧必滅の黄薔薇(ゲイ・ボウ)Fate/Zeroの登場キャラクター・ランサーの所持する宝具の一つ。ランク:B種別:対人宝具レンジ:2~3最大補足:1人妖精王マナナーン・マック・リールより送られた魔槍。大きさは1.5m程度の黄色
する際に派遣される魔術師のこと。ミリョネカリオン封印指定総与。特性は「繁栄」バゼット・フラガ・マクレミッツ封印指定の執行者。数少ない現存する宝具を持つ。フォルテ協会屈指と呼ばれる風使いの女性。本人曰わく埋葬機関に匹敵する実力を持つらしい。志貴と戦うも手も足も出ず敗北する。青子とは