「大猿」を含むwiki一覧 - 3ページ

ゾウ(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-08 19:36:56) 満月でリミッターが外れて野生が暴走する(一応の制御手段アリ)「スーロン」は、元ネタの一つとしてはドラゴンボールの大猿化も含まれるのかな? -- 名無しさん (2023-04-30 11:08:19) 赤いポーネグリフって、移動し続ける場所に置いてて

ジャンプ漫画主人公の親 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ボール孫悟空→バーダック最初は孫悟空の生まれは不明瞭だったが、後に戦闘民族「サイヤ人」の産まれであることが明確になり、地球人よりも強い(あと大猿になる)理由が明確になった。やがてTVアニメ版のスピンオフとして悟空の実父、バーダックの生き様とその壮絶な最期が描かれ高い人気を博し、原

WDC(遊戯王ZEXAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ったのだろう。超電磁竜マグネドラゴン融合・効果モンスターレベル8/地属性/岩石族/攻撃力3500/守備力1500「磁石の荒鷲 Δ」+「磁石の大猿 E」+「磁石の鱗獣 Z」このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した時、破壊したモンスターの

ブロリー(ドラゴンボール超) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もしれない。使用技はその肉体から放たれるパワフルな技の数々や手から緑色の気弾を撃ち出すというブロリーの代名詞的技のほか、普通のエネルギー波や大猿由来と思われる口からのエネルギー波なども使用する。\デデーン/はやらない。また、そのラーニング技術で超サイヤ人ゴッドの悟空が使った金縛り

ナイツ&マジック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

な見た目をしている。素早く数は多いが、魔法さえあれば単独でも撃破できる程度。棘頭猿メイスヘッドオーガ3m程の大柄な体躯と、強大な腕力が武器の大猿。地砕蚯蚓シェイカーワーム直径1m、全長10m程度の巨大ミミズ。作中ではヌシと呼ばれる直径6m程度の巨大な固体も登場。身体の先端部に鋭利

神様(ドラゴンボール) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

悪魔、男狼など多種多様な人が存在する…というか地球人は誰一人神様が宇宙人とは思っていなかった地球人的にはナメック星人なんかよりも、満月見たら大猿になるヤツの方がよっぽど宇宙人に見えるらしいので、記憶がなければ違和感を覚えていただけ立派である。*2また、ドラゴンボールを初めて作った

強い雑魚(世界樹の迷宮シリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も睡眠状態にならない等、より脅威度が増している。場所が場所なのでホロウメイガスは登場しないが、目覚ましの役割はパインジューススプリンクラーや大猿の爪に引き継がれている。一方ライデンジュウはFOEに昇格し、とある小迷宮で待ち構えている。ヤシの木お化けヘルアングラーバビルサ【登場作品

キング・オブ・ザ・モンスターズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

国三千年の歴史が暴走する。中国でひっそりと暮らしていたが、森林破壊により凶暴化。スピード、パワーのバランスは絶妙の上、電撃弾を発射する。・巨大猿人型モンスター・身長……43m・体重……2万2千t本作に登場するモンスターの一体。巨大なゴリラのような姿をした怪獣。ウルトラシリーズにも

ハーモニー効果一覧 - 鳴潮:Wuthering Waves Wiki JP / WWWJP

ハーモニー効果 夜にこびり付く白霜 2セット 凝縮ダメージが10%アップ 5セット 通常攻撃、重撃を使った後、凝縮ダメージが10%アップ。この効果は最大3スタック、15秒間持続する。 山を轟かせる崩火

ぬしの白蛇(SEKIRO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

至っては、葦名の侍大将を凌駕しかねんという強さである。しかし犬だけは普通サイズの上にフロムの犬としては弱い。しかも身の丈5mはあろうかという大猿や鯉が存在し、遥か西方からやってきた神なる竜なども現れる。多種多様なビックリ・アニマルが登場する葦名。その中においても神なる竜に匹敵もし

ドラゴンボールGT - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

やっていたことだが、原作で死に設定と化していた一部の要素や伏線の再活用を『GT』の時代からやっていた。微妙にネタが『超』と被る部分もあるが、大猿などサイヤ人の体質的な部分を掘り下げた設定などは本作ならではと言える。また、最早単なる便利アイテムの状態だった「ドラゴンボール」に再度焦

地下闘技場(バキシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

郎に挑むが瞬殺された。勇次郎曰く、「血が薄い」らしく、背に鬼の貌が浮かばない。『日に二度の敗北』を2回味わっている。夜叉猿Jr.刃牙が倒した大猿の息子。父親より強いらしい。ゲランを通路で撃破したのち試合場に乱入してひとしきり暴れたが、愚地克巳の犠牲になった。その他トーナメント参加

獅子猿(SEKIRO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がり、狼へと襲い掛かってきた。そう、この獅子猿はまぼろしお蝶同様の実質2ゲージのボス戦だったのだ。その姿はまさに異形にして異質。何せ首のない大猿が右手に自らの首を刎ねた大太刀を、左手に自らの首を持っているのである。SAN値チェックのお時間です。動きも1戦目の野生的でダイナミックな

元気玉(ドラゴンボール) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

壊した。この卒業試験をもって、界王様は悟空に免許皆伝を与えると共に、元気玉の危険性について釘を刺した。VSベジータ実戦における初めての使用。大猿に変身したベジータの目を太陽拳で眩ませ、その間に元気を集めた。だが、視力が戻ったベジータの気功波に妨害され失敗。悟空は満身創痍になるが、

天下一武道会(ドラゴンボール) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、原作初期の隠れたベストバウトである。参加者は137名で、優勝賞金は50万ゼニー。悟空の食事1食分なお、この時は丁度満月だったので途中悟空が大猿化、武舞台の一部が壊されてしまう。後に比べれば全然マシな損壊だが。その対処としてジャッキー・チュンが月を破壊したため、暫くの間作中では月

ガンメン(天元突破グレンラガン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ル『螺巌篇』に登場したキッドの思念から生まれた天元突破(ryこれまでのキッドナックルはどこか子猿のようだったが、天元突破バージョンでは巨大な大猿のような姿に変化。胴体の顔には金環のような装飾があり、武器は長い棍棒になるなど、『西遊記』の孫悟空を思わせる姿になっている。▼天元突破ア

キュイ(ドラゴンボール) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だ。 -- 名無しさん (2021-09-14 09:24:06) 嚙ませ犬だけど万一地球にベジータじゃなくてこいつが攻め込んでいれば(大猿の部分をのぞけば)原作同様の苦戦を強いられてたことは間違いない -- 名無しさん (2021-09-14 09:47:36) 名前の

レン/小比類巻香蓮 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

詳細に描かれており、長身美女から某宇宙の帝王(香蓮曰く「人間ですらないし‼︎」)まで36種類ものVRゲームをハシゴした様子。ガチムチ女戦士や大猿のレンちゃんなんて誰得すぎる……。そしてゲーム内容もわからないままコンバートしたGGOで、ようやく香蓮は追い求めていたアバターを手に入れ

ヤジロベー(ドラゴンボール) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

その後は悟空にすぐに逃げるよう言われそそくさと退散するが、物陰に隠れながらも悟空とべジータの戦いを見守り続ける。そこにやってきたクリリンに「大猿化したべジータの尻尾を切るために気をひいてくれ」と頼まれると、尻尾を切るのに失敗したクリリンに替わり勇気を振り絞って刀で尻尾を切り落とし

豊臣秀吉(戦国BASARA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

思える -- 名無しさん (2015-07-29 17:10:28) 力も心も強いんだよ。でもそれの根本的な部分が脆い。だからマリアに「大猿のかんばせの君」なんて言われるのさ --   (2015-07-30 09:03:28) 利休は世の中を弱くする!だから殺す!は流石

ラウー(モンスターファーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/08/23 (土) 16:35:24更新日:2023/12/21 Thu 10:46:01NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧モンスターファームシリーズに登場するモンスターの一種。現実で言うところのサルやナマケモノを模したモンスターで、伝説レベルの

ダブルクロス(TRPG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る必殺技演出によって、大概の異能力モノは再現できるのが魅力。血の刃で居合切りしたり、電磁誘導砲と義肢内蔵砲をダブル撃ちしたり、巨大ロボットで大猿と殴り合ったり、何でもできる。向き不向きは当然あるが、どのクラスにも「基本攻撃技」と言うべきものはあり、一定の戦闘能力は確保されている。

アシュナード(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

『暁』の最上級職や『覚醒』にも匹敵する次元の超えたステータスを誇る。しかも負の耐性が高く、暴走状態なのに理性を保ったまま攻撃を仕掛けてくる。大猿ベジータと戦うような絶望感の中、戦わなければならないのだ。狂化した一撃を耐えられるキャラは限られており、それだけで一軍エースになれる可能

クウラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

放してしまう。それ以降のクウラはベジットや悟空によるカンバーとの戦闘をゴールデン状態で観戦し、時々来る戦闘の余波を避けるだけの人と化す。黄金大猿に変身したカンバーの戦闘に介入してきた監獄惑星の主であるフューに攻撃を加えようともしたが、あっさり避けられてしまった。なぜこんな立ち位置

最大トーナメント(バキシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に闘うのを見るのが好きというクレイジーサイコジジイ。本大会だけでも、成人の身長以下の仕切りで観客席と区切られた闘技場に猛獣を放つ。人を喰らう大猿に加藤をけしかける。自分の部下が蛇に食われてるにも拘らず目の前の試合に胸を躍らせる。ジャックの体調を重いドクターストップをかけようとした

夜叉猿 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

3:54更新日:2023/12/19 Tue 11:14:01NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧天下取るなら飛騨行ってこ夜叉の大猿天下一夜叉猿やしゃざるとは、バキシリーズの登場人物人外(UMA)の一人(?)。初出は『グラップラー刃牙』の幼年編。だが、のちに子どもが最

ドラゴンボールZ Sparking! METEOR - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ヤ人2、3はここに所属。パーフェクトセル、クウラ最終形態やボージャック、13号の変身後といったボスキャラも多くはここ。またスーパーベビー2や大猿ベビー、四星龍といったGT戦士も所属している。DP9…ゴジータ、ベジット、超サイヤ人4や超17号、超一星龍、伝説ブロリーといった作中で圧

ゴライアス(星のカービィWii) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

i』に登場するボスキャラクターの1体である。概要4面「ホワイトウェハース」のボスを務め、パーツスフィアの一つを隠し持つ。見た目は1頭身の白い大猿といった感じで、銀色の頭髪とヒゲが特徴的。ゴライアスとの戦いは雪山の渓谷で行われる。開始時点では平らな橋の上だが、ダメージ状況に応じてゴ

ターミネーチャン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

な よほどインフレが進んでるんだな -- 名無しさん (2014-09-22 19:53:50) 最後の巨大大原変身ってドラゴンボールの大猿にしか見えないな。(笑) -- 名無しさん (2015-01-29 16:19:46) 沸騰したヤカンのシーンで、最初中川たちは夜間

討鬼伝 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リの変異種。こちらは緑色の鱗を持つ。カシリと同様、人間を鬼に変える毒を使用するが、こちらは風雷の力を宿している。○ハクメンソウズ(白面僧都)大猿のような鬼。ずる賢く、年を経た個体程その知性が高い事から「賢老鬼」の異名で呼ばれている。ハクメンソウズの毛を使った武具は持ち主に知恵を授

ガードマン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

きたい。《桜舞う師匠》で出せるガードマンクリーチャーはそこそこいるが、中でもおすすめなのは以下の3体および上記のルーパスである。武器阿修羅の大猿ヤケド・サセタラァㅤ自然文明 (8)クリーチャー:ビーストフォーク/ハンター 9000ガードマンこのクリーチャーまたは自分の他のクリーチ

ダイノゲッター(漫画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レの執念に応え新たな力に目覚めたゲッターに敗れ去り、捕食された。トモエナガレとサオトメがスカウトすべく接触を計った反帝国ゲリラ組織の頭目。『大猿』という通り名で呼ばれているが、本名はトモエ。本人はメス(女性のことね)みたいな響きが気に入らず、本名で呼ばれるのを嫌っている。この世界

レオポルド二世(ベルギー王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

訳の創元文庫版のもの)ターザン18歳の時(1906年前後)、前人未到だったジャングルに東の方から黒人たちが来て、ターザンの育ての親のカーラ(大猿)がこの部族の狩人に殺されてしまう。彼らはP104~106やP276の説明によると、コンゴ自由国で白人将校にこき使われたので反乱を起こし

ゴジータ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ームではそうしたデメリットは発生しないが、実際は4よりも消耗の激しい超サイヤ人3ならばタイムリミットがさらに縮まってしまうかもしれない。黄金大猿超サイヤ人4の前段階として『ヒーローズ』に登場。この形態でもメタモル星人の民族衣装は着たままである。よく破けないな…本来は大猿化を克服し

カイドウ(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

振り抜くが、ヤマトとの戦いでは両手で放つタイプも披露。アニメではその名の通り雷を浴び(雲を操る力の応用?)帯電しながら使用。さらにゴムゴムの大猿王銃キングコングガンをくらいながらも放っておりよりその強さに拍車をかけた。ひきのばしを兼ねて非常に戦闘時間が長く描写された。雷獣型で使用

FRONT MISSION - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を踏む必要があるためややスルーされやすい。どの道スキル的にも非常に扱いに困る。◆グレゴリオ・“コング”・マイアス:Mr.Kongその名の通り大猿を思わせる風体の29歳。今次紛争勃発前にOCU軍を除隊し、闘技場で無敗伝説を築いている。強いものにしか従わない。見た目に違わず完全格闘型

かぐや(Wonderland Wars) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イプの自己強化(リトル・アリスの「おおきくなるよ!」やミクサの「ホーリーインフェルノ」など)や、自前でMPを調達できるタイプのWS(美猴の「大猿帝の咆哮」など)とは相性が悪い。WSの無敵時間を生かしての緊急回避あまり推奨できる使い方ではないが、確実な延命が可能。ミクサの「バーニン

海軍(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

海軍大将青キジを慕う熱血漢の若き海兵。以前はボナム、ザッパと共に青キジの部隊に所属していた。正体は不明だが動物系悪魔の実の能力者で、赤紫色の大猿のように巨大化する謎の左腕を持つ。子供の頃、この能力で望まずながら故郷を滅ぼして悲嘆に暮れていた所を青キジに拾われた。現在は拘束具で左腕

幻獣拳(獣拳戦隊ゲキレンジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

発揮し、少しずつ性格も異なるため識別は困難。天軸転てんじくてん背中に背負った伸縮自在の棍棒を湾曲させながら振り回し、複数の標的に打ち付ける。大猿回だいえんかい身体の柔軟性と俊敏性を最大限に発揮し、舞いながら相手の攻撃をことごとくかわす。爆炎彩遊鬼ばくえんさいゆうき背中に背負った棍

創聖巡師 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で解りにくいが、曼聖羅の寿命が尽きかけたことから入植場所を探して創聖巡師達がやって来たのだということが漸く明かされている。ミロクは翼の生えた大猿。インカは太陽と月をモチーフとした怪鳥。というインパクトのある姿である。その戦闘能力は凄まじく、ヤマト爆神に続いて、全員がヘッド化した神

ナム(ドラゴンボール) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の技を繰り出す。ゲーム「Sperking! METEOR」では、アルティメットブラスト(究極必殺技)として収録。威力は高いが、突進系のため、大猿などの巨大キャラには通用しない。超天空×(ペケ)字拳天空×字拳の派生技。天空×字拳の時よりも高く飛び上がり落下スピードが増した事で、威力

ドクター・ゲロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

第と言えるだろう。というか、悟空の体調が万全なら間違いなく19号は倒されていたとはいえ、サイヤ人編までのデータ収集(つまりこの時点での最強は大猿ベジータあたりということになる)で超サイヤ人と戦える人造人間を作って見せた*4のはとんでもないことではないだろうか。コンピューターの存在

筋肉の神マッスル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るためにやって来た。最終的に富雄に惚れる。猿神元々はニホンザルの群れに入ろうとした片目のハナレザルの雄。ある時神の力を身に付け3mを超える巨大猿になる。その力はあらゆる物を引き裂き、その神の肉体は自衛隊の兵器すら受け付けない。それどころかν1000星人の地球を簡単に破壊できる惑星

天下一武道会アナウンサー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い程の素早い攻防をクリリンとチュンが解説する際に、「ちょっとわしをもちあげてくれ」という依頼でその体を支えたりもした。決勝戦で悟空が月を見て大猿に変身した時は、これを一種の「技」だと勘違いし、立場上離れるわけにもいかず悟空が大暴れするのも省みずに実況を続ける。その被害を食い止める

兎人参化 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が、その後平然と宇宙空間を漂っているというのも(団員含め)何気に凄い気がする……(永遠に漂い続けるのは気の毒だとは思うが)悟空は月を前にして大猿にならなかったのか?とか、空気はどうしたの?とか、色々と物議をかもすエピソードである。まあ、のちに話が宇宙にまで広がることなど、読者も作

ランチ(ドラゴンボール) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ど、黒髪ランチも天津飯に惚れてるん? -- 名無しさん (2016-07-26 11:38:49) 余り指摘されないけど実は悟空と悟飯も大猿時にはサイヤ人の人格になるので厳密には二重人格と言える。これはこれで普段の悟空は副人格と言うことになるが -- 名無しさん (201

ブレイク系(DQMJ3) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

へ逃げ延びた。そこで聖地の力を根こそぎ奪いとり力を蓄えていた。彼の強さは聖地から得た力によるところが大きく、神獣曰く元は逃げ足だけが取り柄の大猿。素の強さは、宝具を得た最強形態の神獣とはいえ同胞の大半を蹂躙されている辺りお察しである。追記・修正はブレイク系モンスターを全部集めた方