「古龍種」を含むwiki一覧 - 3ページ

マガイマガド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ハンターライズ』(MHRise)。 種族:牙竜種 別名:怨虎竜(おんこりゅう)危険度:★7●目次◆概要MHRiseのメインモンスター。久々の古龍種以外のメインモンスターでもある。因みに牙竜種のメインモンスターはMHP3のジンオウガ以来。和風テイストのモンハンという共通点もあったり

ライゼクス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

棍と相性いいなぁ -- 名無しさん (2022-11-28 16:17:47)#comment*1 それどころかライゼクスが属する★7は古龍種を除いたモンスターではトップクラスの数値となっている。*2 ただし鋼龍の魂という効果が酷似した百竜スキルはある。

アクラ・ヴァシム/アクラ・ジェビア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

破壊するたびに肉質が変化する更に血の色が変わり、クエストの報酬素材も変化する更に更に攻撃パターンが増えていくスタン以外すべての状態異常が無効古龍種でないのに罠も捕獲も無効モンハンシリーズ史上唯一の物理肉質最低値5複雑な尻尾切断手順(ここ重要)頭から尾まで全属性ダメージ無効(ジェビ

シルバーソルシリーズ(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

して騎士のような見た目を持つ。全体的に耐性が優秀という特徴を持ち雷と水以外は全て極めて高い。逆にこの2つはかなり低い。特に龍耐性に優れており古龍種やティガレックス等に非常に有効。だが、リオレウス希少種が登場するのは上位以降、作品によってはラスボス後のエンドコンテンツ解放なため、作

さびた塊/太古の塊(MH) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

器として使える状態ではない。『さびた~/風化した~』は若干の研磨加工が施されたものの、やはり武器として使える状態ではn(ryまた、強化途中で古龍種の素材を使用して別の武器に派生するものもある。多くのダオラ武器やテスカト武器はこの方法でなければ作成できない。古龍の武器に派生できると

マガジン 暴虐の轟竜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/07/22(木) 13:32:52更新日:2023/12/07 Thu 14:03:42NEW!所要時間:約 1 分で読めます▽タグ一覧『モンスターハンターポータブル 2nd G』(MHP2G)にて配信されたイベントクエストの一つ。 ※以下クエスト詳細集会所G級

モガの森 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/01/10 (火) 18:43:49更新日:2023/11/20 Mon 13:43:25NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧『モンスターハンター』シリーズでクエストの目的地となるフィールドの1つ。初登場は『モンスターハンター3(トライ)』(MH3)

ディスフィロア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/02/26 Sun 20:58:10更新日:2023/12/14 Thu 11:00:20NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧『モンスターハンターフロンティアZ』に登場するモンスターの一種。MHF-Gの裏ボスとされている。略称は「ディス」。別名は「

樹海(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2022/05/26 Thu 23:18:00更新日:2024/06/18 Tue 13:53:41NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧『モンスターハンター』シリーズでクエストの目的地となるフィールドの1つ。概要MHFのサービス開始当初からあったフィールド。M

狂竜ウイルス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/07/10 Thu 23:48:20更新日:2023/12/18 Mon 13:56:44NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧狂竜ウイルス(Frenzy Virus)とは、『モンスターハンター』シリーズに登場する要素・設定のことである。概要『モンスタ

渾沌に呻くゴア・マガラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

員ですらも恐怖を露わにし、「この世に存在してはいけない何か」「生きとし生けるもの全てと相容れない」と称した。並大抵の飛竜種を凌駕する力を持つ古龍種にも動じない彼らにこう言わしめる時点で、相当おぞましく見えるのは間違いない。脱皮失敗で余命幾ばくもないのに、見た目を酷評される様はある

特異個体(MHF‐G) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

った。ザムザは「辿異種」に食い込めたものの、ドスイーオスは特異個体が登場すること無くMHFが幕を閉じてしまった。ちなみに2016年までの間、古龍種の超大型モンスターは1体も特異個体化されていない。規格外サイズゆえに大型モンスターと勝手が違い、変化のつけ方が難しいのもあると思われる

メラギナス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た生き物が存在しない訳ではないのだが、メラギナスのように全身噴射構という異質すぎる生き物はそういない。というか、もろにメカ過ぎる特徴である。古龍種のガルバダオラはともかく、ゼルレウスといい、メラギナスの後に現れたディオレックスといい、烈種モンスターはどれも「生物らしくなさ」で徹底

モンスターハンターフロンティアZ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

爪、翼、鱗など)になる。剛種(HR5)凄腕ランクにおける、ヒプノック、ヴォルガノス、エスピナス、アクラ2種以外のMHFオリジナルモンスターと古龍種が該当する。報酬では`○○(モンスター名)討伐の証`が武具の素材として入手できる。一部を除けば強敵揃いで攻撃力も高く、一部のモンスター

ガルバダオラ(MHF) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/01/21 (水曜日) 19:44:01更新日:2024/01/12 Fri 10:24:36NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧『モンスターハンターフロンティアZZ』に登場するモンスターの一種。MHF-G5で実装された古龍。PS3版/PSVita版

アプケロス(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を振るっていたMH2では、ランゴスタ・ブルファンゴ・ヤオザミ&ガミザミと共に「お邪魔虫四天王」の一角を務めていた。しかも、MH2では草食種は古龍種が襲来しても逃げない。だからはよ逃げろってコイツらが暴れていた頃、武器種の評価に「小型モンスターへの対処のしやすさ」が少なからず含まれ