「中黒」を含むwiki一覧 - 2ページ

ボンバーガール(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

きない。グリムアロエ(CV:長谷優里奈)QUIZ MAGIC ACADEMYの登場人物アロエの影のような存在。QMA版は「グリム・アロエ」と中黒が付くが、本作に登場するのは「グリムアロエ」である。大人の男性を「お兄ちゃん」と呼んで誘惑する蠱惑的な幼女…だが他のボンバーガールがあま

黒木玄斎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の防御性能も群を抜く。これらの特徴から極めるには長い年月が必要とされ、黒木は「一朝一夕で身につく「技」など一つもない」と語っている。実際、劇中黒木が見せた技術は、膨大な鍛錬によって強力になった技がほとんどである。実は二虎流の開発にも関わった武術であり、「抱骨」の元になったらしい技

アリス・ギア・アイギス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ス・ギア・アイギスとはピラミッドが開発、コロプラよりリリースされているスマホアプリゲーム。略称は「アリスギア」。但し上記の通り、正式名称には中黒(・)が入るため注意。2018年1月22日リリース。●目次部分編集◆概要ジャンルはシューティングゲーム。『アリスギア(ギア)』と呼ばれる

観察人間・生存人間/絶滅人間(漫画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

察しながらお願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,6)▷ コメント欄部分編集 読んでないけど、中黒とスラッシュの使い方がおかしくない?この3つは別の作品なのか、「観察人間・生存人間」が一括りで、「絶滅人間」は別の作品扱いなのかがイマイ

サメ映画 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(真面目な)サメ映画である。『ディープブルー・ライジング』「え?あの『ディープ・ブルー』の続編?」と思って借りてはいけない。良く見てみよう、中黒の位置が違う。そもそも原題は『ICE SHARKS』なので『ディープ・ブルー』と何一つ関係ないことは明白である。ただ、タイトルは地雷っぽ

スターター(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なるという超優遇措置を受けている。泣いてるダンガンオーと白夜もいるんですよスタートデッキ/双極篇革命ファイナルと異なりスタートとデッキの間に中黒がないので注意。新章DM同様に2つのデッキが発売され、3つ目は遅れて発売された。…そしてまさかの秋のはじめに4つ目が発売されるという異例

サトシ(新無印編) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

YとSMを足して割ったような感じになった。服装も無印以来となる前の開いた青い服に、SMから引き続き短パンに指ぬきグローブなしとなっている。途中黒いメガグローブを入手し、メガシンカを使う試合の時は両手に付けるようになる(指ぬきグローブなしだったのはキーストーンを手に入れる伏線だった

アイサツ(ニンジャスレイヤー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うまでもないがその日の更新終了後に実は翻訳担当のケジメ・インシデントであった旨がアナウンスされ、Twitter版における彼の名前は前代未聞の中黒をケジメされた「ケムリニンジャ」となってしまう。そして物理書籍版では「スモーク」という普通のニンジャネームに改名されてしまった。note

絵札の三銃士(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

装備カードはフィールドに残されたままになる。間違いやすいがカード名は「アルカナナイトジョーカー」でも「アルカナ・ナイトジョーカー」でもない。中黒ではなく空白である。《ジョーカーズ・ナイト》を除いた他のジョーカーも同様。インペリアル・バウアー効果モンスター星4/光属性/戦士族/攻1

全角チルダと波ダッシュ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(2021-11-30 13:21:21) 「○○と△△」という項目名は確かにラノベっぽいw 個人的には「全角チルダ・波ダッシュ」(間を中黒で繋ぐ)が分かりやすいと思います。 -- 名無しさん (2021-11-30 14:27:08) 両方並び立って成り立つネタ・話題だ

トキオカ リュウイチ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たのに時間が経つに連れて黒くなってって… -- 名無しさん (2022-04-03 01:46:10) 公式表記だと姓名の区切りは中黒じゃなくて空白じゃね? -- 名無しさん (2022-04-03 23:08:05) ↑そうですね。変えておきますか -- 名無し

朝昇 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ナブは、『高校鉄拳伝タフ』と同時期に描かれていた『あばれブン屋』にもちゃっかりゲスト出演している。『バーリ・トュード・スーパー・テクニック』中黒多すぎないスかなる格闘技の教本で表紙を飾っており、主人公であるブンさんから「山田マナブのように強くなってボコボコにしてやるんだ」と憧れの

ドレミー・スイート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

見せる妖怪(憑依華)種族:獏能力:夢を喰い、夢を創る程度の能力テーマ曲:永遠の春夢▽目次【概要】東方紺珠伝に登場する獏の妖怪かつ夢の支配者。中黒付きの全文字が片仮名であるキャラクターはメディスン・メランコリー以来で約10年ぶりとなる。能力は「夢を喰い、夢を創る程度の能力」といった

マスター・イニシャルズ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

義者)」「Peace(平和)」も意味の一つか。眷属は《O・HA・NA・P》と《P・M・O・M・Y》が登場しており、Pを含んだアルファベットと中黒で構成されるようだ。ヘビーポップは「アートに夢中になっている間にアクミ団に瞬殺される」という出落ち退場をかましたが、なんと「完成したら世

ニンジャスレイヤー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は違う名を対戦相手から呼ばれてなぜかソウルが勝手に認めてしまったニンジャもいる。アーチ級以上のリアルニンジャは「(日本語など)・ニンジャ」と中黒が入る形式で統一される。「すぐに思いつくようなニンジャネームはすぐに死ぬ」というジンクスがある。●ニンジャクランソウルなる前のニンジャ達

名前のよく似たカード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のカードが墓地へ送られたターンには発動できない。方や「メテオ・ブラック」、方や「ブラックメテオ」と、メテオとブラックが逆になっている。しかも中黒の有無まで異なる紛らわしさ。メテオ・ブラックのリメイク、《流星竜メテオ・ブラック・ドラゴン》を補助する設計であるためある程度意図的なもの

聖なるバリア −ミラーフォース− - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ード】ミラーフォースが元になったカードもいくつか存在する。いずれも「○○なるバリア ××フォース」というネーミングが特徴(ミラーフォースのみ中黒がない)。●ミラーフォース直系相手モンスターの攻撃宣言をトリガーとする、所謂「直系」。英語版ではこの直系を「○○○ mirror for

簡易融合(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ろう。また、このカードの登場前にアニメGXで《瞬間融合インスタント・フュージョン》と言うほぼ同じ読みのカードが登場すると言う事態が発生した。中黒(・)の有無と言う差異こそあれど発音的には全く同じになり、カード名の宣言時に区別が出来なくなってしまうためか、まだOCG化していない《瞬

JR東海 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

重要性から後に国も融資することになり名阪間の営業開始も数年早まった。なお、この借金もおそらく余裕で返せると思われる。在来線に関しては12路線中黒字路線は東海道本線と中央本線(2020年に黒字化したと思われるが、かなりギリギリ)のみ。他はJR東日本の東北地方の路線やJR西日本の中国

フロムソフトウェア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

す▽タグ一覧株式会社フロム・ソフトウェア(FromSoftware,Inc.)は日本のゲーム会社。本社の所在地は東京都渋谷区。たいていの場合中黒を抜いてフロムソフトウェア、またはフロムと呼ばれる。《概要》設立当初は農協などで使うPCの業務用ソフト*1を開発していたが、初代プレイス

飛空艇一覧(FF9) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。ダリの村で製造した黒魔道士を「アレクサンドリア」に運んでいた。操縦も黒魔道士が行う。ジタンらはこれで「リンドブルム」に向かおうとするが、途中黒のワルツ3号の襲撃を受け大破した。●フェンリル小型の高速飛空艇。今作にも登場する同名の召喚獣との関連は不明。カーゴシップに乗り込んだジタ

ジョルノ・ジョバァーナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

気付いていなかった*4 英語の「ギャングスタ―/Gangster」は『「ギャング(獣の群れ)」の構成員』を意味する一単語(単数形)で、本来は中黒はいらないのだが、おそらくこれは「Gangsters」を縮めた「ギャング」の「星」=「Gang Star」という意味合いが込められている

三上了 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(2020-12-02 22:24:57) 「タイ焼き名人、アルティメット・フォーム」公式の表記だけど名前に読点が入ってたり、同じページで中黒があったりなかったり表記揺れするのが気になる。台本のセリフそのまま載せたのかな? -- 名無しさん (2022-09-15 14:0

キン肉マン スーパー・フェニックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

な感じを出そうとしているのかサングラスをかけているが、そのせいでサンプラザ中野っぽくなっている。なおファンの間では「スーパーフェニックス」と中黒抜きで表記される事も多いが、公式では一貫して「スーパー・フェニックス」表記なので注意。まさかゆで作品でそんな細部に拘ってケチを付けてくる

ダストン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は墓地には及ばないのでブレスルも天敵。コントロールを奪われたらこっちがロックされてしまうのもキツイ。余談だが、ハウスダストン以外で唯一「・(中黒)」がないため、「スターダスト」の名を持つ。そのためスターダストサポートを受けられるが、特殊召喚できない関係上、使えるのは「シューティン

背景ストーリーに登場する人物(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

渋めなデッキ内容の中でも抜きんでた性能でユーザーを驚かせた。正式にカード化するにあたって名前が変更され、「ザ=キラー」と「キーナリー」の間に中黒が追加されている。魔壊業皇 デストピアDMBD-17版の《盗掘人形モールス》のフレーバーテキストに登場。オラクル教団がアウトレイジによっ

クリアウィング・シンクロ・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が気になってさ、名前も体の名称だし。 ↑融合遊矢の使うドラゴンが「リベリオン(反逆)」と反する名前だったら釣り合いが取れるんだけどね…現状は中黒の数と言い、見た目はクリアウィングよりもオッPに似てるのにダリベさんは三体の中では一番異質な感じがする。というかクリアウィングがここまで

必殺技カード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トランザムの必殺技カードが登場 -- 名無しさん (2023-03-07 16:29:59)#comment*1 実際の表記はカタカナで中黒が少ない「ガン・キャノンショット」で、それとは別に「銃砲(ガン・キャノン)」という表記が見られる。*2 原作では「エンドフェイズまでコン

ゴエモンインパクト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

含めれば3作連続 -- 名無しさん (2020-02-17 21:43:17) だいたいどこのサイト見ても「ゴエモンインパクト」表記で、中黒が入っているのってこのサイトぐらいなんだけど、「ゴエモン・インパクト」が正式名称っていう根拠ってなにかあるの? -- 名無しさん (

ブラック・ジャック(漫画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れになってる以外は -- 名無しさん (2017-03-11 10:21:56) 間黒男という名前は「まっくろおとこ」からとったのか。年中黒い服着ているし。初期は「恐怖コミックス」とあるが、そう書かれていた頃の作品内容を見ると「確かにそうかもね」と思う内容のものが多い。 -

ガララアジャラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

があるからだ。上半身と下半身は別の生き物と思った方がいい。リアルでも同じく。MH4発売前のプロモーションにおいては本種の表記が迷走しており、中黒が付けられたり空白が付けられたりとまちまちだった。《亜種》MH4Gでは亜種も登場する。こちらは鳴甲ではなく「撥水甲」をばら撒くようになっ

魔法の玉とGの箱生ログ - 眠気誘うまたたび亭

はなれず ティタ:「いーさんさん、せわになった」 クラリッサ:「さようなら来世でまた会いましょう」 GM@monja:イーサンはこのシナリオ中黒い人型の何かになります イーサン・クロウズ:ずっとかぁ!? ティタ:「わたしは、てかげんをしない…それがともだとしても&h

  • 1
  • 2