バッジとれ〜るセンター - 星のカービィ 非公式wiki
ge-D01a.jpgBadge-D01c.jpgカービィ、デデデ大王、グリゾー、ワドルディコレクション その2Badge-D02b.jpgワープスター、カービィ(ミス)、激辛カレーライス、デデデ大王(あんぐり)コレクション その3Badge-D03a.jpgBadge-D03c
ge-D01a.jpgBadge-D01c.jpgカービィ、デデデ大王、グリゾー、ワドルディコレクション その2Badge-D02b.jpgワープスター、カービィ(ミス)、激辛カレーライス、デデデ大王(あんぐり)コレクション その3Badge-D03a.jpgBadge-D03c
トレストラン用販促品エイコー2013年4月KB13-0800星のカービィ 20周年特製クリアファイル・第2弾 (エネミー大集合)文具・雑貨類ワープスターWHF限定2013年1~2月KB13-0801星のカービィ 20周年特製クリアファイル・第2弾 (カービィ&ワドルディ)文具・雑
2003年8月2日4.6%第94話脱走魔獣ファンファン2003年8月9日4.8%第95話デビル・カービィ2003年8月16日3.0%第96話ワープスターの危機! 前編2003年8月23日4.4%第97話ワープスターの危機! 後編2003年8月30日5.4%第98話発進! 戦艦ハル
那の見斬り改】あの刹那の見斬りが帰ってきた!スーパーデラックスのものと比べると演出が簡略化されている。【カービィのエアグラインド】レール上をワープスターで走るゲーム。ボタン押しっぱなしでスピードが上がる。減速する黒レールの直前で離し、直後で押すとよりスピードアップ。博物館ザコキャ
ックスター2周を2分40秒以内でゴールするサウンドテスト:チェックナイトタイムアタック4分30秒以内でゴールするなし4分以内でゴールするなしワープスターを使って、3分55秒以内でゴールするなしフリーラン1分35秒以内で1周するなし1分20秒以内で1周するなしロケットスターを使い、
クル回っているブーラーにぶつかることで左右の「WARP」と「STAR」の文字がそれぞれ点灯していく。8文字全てを点灯させるとスカーフィの上にワープスターが出現する。第2階層中央に巨大なカービィ(アンブレラカービィ)、その左右に雲の敵キャラ(クラウディー)が設置されている。カービィ
ビィの好物アイテムで、失った体力を回復することができた。ひそかにシリーズ皆勤賞。星のカービィ(GB)星のカービィスーパーデラックス(SFC)ワープスターこれをひろうと、猛烈ないきおいで上昇し、急下降体当たり攻撃する。コントローラを操作すると着地ポイントを左右にずらすことができるの
めた。最期は自らが発射したトゲミサイルをカービィに誘導され、トゲミサイルが大量に突き刺さって汚い花火と化した(後に綺麗な花火へと変化した)。ワープスターに乗ったカービィとトゲミサイルのチェイスは本作の戦闘シーンでもかなり人気がある。スカーフィ第56話に登場。初代からゲームでおなじ
無数のカービィがいるところから指定されたカービィやものを見つけ出す、という所謂知覚探索絵本である。絵は苅野タウ・ぽとが担当し、監修は株式会社ワープスターが行っている。カービィがたくさんいるのだけでなく、過去作のオマージュやコピー能力、敵キャラクターなども紛れている。問題が8つ存在
ときは何も吐き出さない。吹き出しに出てくるキャラクターやアイテムは順に、ゴルドー→リンゴ→スクイッシー→1UP→マキシムトマト→スパーキー→ワープスター→ゴルドー→…となっている。スパーキー・ワープスターの表示時間は短く、1UPに至っては目視すら厳しい程短時間である。キャラクター
な軌道を描くへろへろ弾を、下部からは溜めが必要だが強力なレーザー砲を放つ。レーザー砲は破壊可能で、上部の砲塔部分が本体。メタナイトの逆襲ではワープスターとダイナブレイドを撃墜することに成功するが、接近戦は苦手なようでへそくりを奪われることを恐れたバル艦長の指示で大きな妨害もなく到
関連記事概要[]ポップスター上部に突き刺さるようにして現れた要塞ジャマハルダを攻略するワールド。マップ上には特にアイテムは無い。2か所に3Dワープスターを使って移動する場所がある。ここの3Dワープスターは中央が黄色のタイプだが往復可能。ステージ[]3-1 えい門への道ステージ最後
がデデデストーンに体当たりすると、デデデストーンは横転する。だがデデデストーンは起き上がり、今度はカービィを手で挟もうとする。そこでフームはワープスターを呼ぶ。ワープスターが来た瞬間、カービィは自力でデデデストーンの手から脱出し、ワープスターに乗り込んだ。デデデストーンはカービィ
は、エアライドマシンのひとつ。目次1 概要1.1 説明書の解説1.2 エアライドマシン紹介ムービー1.3 出現条件2 他の言語概要[]小さなワープスターのような見た目のエアライドマシン。シティトライアルで最初にカービィが乗っているマシンであり、シティトライアル以外のモードでは使え
(小学館) 各コース解説ページよりマシンプランテスヴァレリオンサンドーラコルダマグヒートアイルーンスチールオーガンチェックナイトギャラックスワープスター00'57"8502'42"7202'21"6002'39"7202'47"2502'37"9002'37"6203'28"73
aracter_Treat005.jpgクラッコ飴デデデ大王チョコCharacter_Treat007.jpgドット カービィチョコドット ワープスタークッキーCharacter_Treat009.jpgドット ワドルディきんたろうアメドット さつまいもチョコCharacter_
なフーム達を見たカービィは彼女らを庇うが、タコ足に何度も叩きつけられ大ダメージを受けてしまう。そこでメタナイト卿はフームが持つ星型の物体、「ワープスター」に気付く。彼女はあの時デデデが落としたものを拾っていたのだ。メタナイト卿はそれが「カービィの力の源」だと言う。フームが星を手に
んであるロープを探しはじめる。その姿にフームが「やはりレンジャー部隊ではないのか」とまた疑問に思う。そして「カービィが行かなくちゃダメだ」とワープスターを呼ぼうとするが、どこからか現れたメタナイト卿から止められて、「署長に任せて、待ってやったらどうだ」と言われる。フームは納得いか
の大迷宮』に次ぐ形で発売される計画であり、『カービィのエアライド』からもあまり間隔を開けずに世に出る予定であった。ストーリーにもデデデ大王にワープスターを奪われたため取り返しにいくという、アニメの影響が色濃く見られる設定となっている。そして、そのワープスターを取り込んだデデデ型の
した女王に駆け寄り、不安気に空を見上げるリボン。すると突然カービィが携帯通信機のような物を取り出し、何者かと通信を始めた。すると空から巨大なワープスターが飛んできた!仲間たちが乗り込み、衝撃で吹き飛ばされたカービィも端にしがみ付く。妖精たちが見送る中、ワープスターは黒い雲、ファイ
で大レース! の巻食べ物に関係なさそうなレースに最初は興味を示さなかったが、優勝者には好きなものが与えられると聞き食べ物をもらうために参加。ワープスターを乗りこなす。星のカービィ 大迷宮のトモダチを救え! の巻最初はマホロアのことを信用しておらず、いつも食べることばかり考えている
1キャピィブロントバート星型ふわっふわパンケーキまっちゃあずき4ミックスベリーx1ミックスフルーツx1朝採りたまごx1ブロントバートキャピィワープスターチョコまんじゅう4メテオチョコx1朝採りたまごx1芳醇バターx1キャピィブロントバートワープスターましゅまろつきチョコミルク5メ
5.HOVER(ホバリング)ホバリングするカービィ星のカービィ:グリーングリーンズ06.AIR RIDE MACHINE(エアライドマシン)ワープスターに乗るカービィシティトライアル:街07.RIPPLE STAR(リップルスター)クリスタルを手にしたカービィリップルスター:ステ
気を失って宇宙空間を漂ってしまう。そこに共にエンデ・ニルを倒したフレンズがやってきて、カービィは目を覚ます。皆で勝利を喜び合うと、やってきたワープスターに乗ってポップスターに帰還したのだった。フレンズを連れていない状態でエンデ・ニルを倒した場合、流れてきた小石で目を覚まし、ワープ
チュエーション。BGMは後述のリップルスター3面のアレンジ「Ripple Red」である。最初や各中ボスとの戦闘後のマップに左右に並んだ3Dワープスターが配置されており、どちらに乗るかで次に戦う中ボスが決まる。4戦目だけは3Dワープスターがボンカース戦行きの1つだけである。裏ルー
ある。(収録イラスト)カービィ[7]、ソード、ファイア、ボム、ニードル、ホイール、スリープ、フリーズ、プラズマ、トルネイド、ウィング、マイクワープスター、ウィングスター、ロケットスター、フォーミュラスター、デビルスター、スリックスター、ルインズスター、ターボスター、ヘビースター、
」では登場しない。また、ストーリーには関わらないが多人数プレイやサブゲームでは色違いのカービィも登場する。カービィのエアライドカービィたちがワープスターなどといったエアライドマシンに飛び乗りレースする。この作品ではバリエーションとして、いろいろなカラーのカービィをプレイ可能。ただ
ナイトでゴーDX」におけるラストステージ。マップ[]SDX・USDX[]マップ1最初のマップ。マップ2マップの途中、ブロックで塞がれた窪みにワープスターがあり、それに乗るとマップ3への扉へショートカットできる。ショートカットしない場合は、電撃ブロックがプレイヤーを苦しめる。マップ
、最後の1回だけはコピー能力を使わずに破壊したほうが点数的には良い。ステージ1-1のように、見えていない状態の得点ブロックも存在する。また、ワープスターのあるラウンドで、ワープスターを未使用の場合にボーナスチャンスを発動させると、ワープスターが得点ブロックに変化する。関連項目[]
ミッション5 余談6 脚注7 関連記事概要[]ネイチェル草原の1番目のステージ。はじまりの地と似た雰囲気を持つ、草に覆われた廃ビル街が舞台。ワープスターでの大移動がニ回挟まれたステージ構成となっていて、じはんきほおばり、さんかくほおばり、ドームほおばりがここで初登場。特にさんかく
めた時のように、あちこちからフレンズハートが集まってきて巨大なフレンズハートになる。それをカービィが三魔官に投げつけると三魔官が目を覚まし、ワープスターを呼んでくれる。カービィとフレンズがそのワープスターに乗って帰ったときに零れ落ちたフレンズハートの一つが気絶していたハイネスに当
:星のカービィ64全てのクリスタルを集めた状態でミラクルマターを倒した後に見られるムービーに登場。ファイナルスターへ向かう際、カービィが巨大ワープスターを呼び出すために使った。PHS型でアンテナの先には星が付いている。後述の携帯通信機とはデザインが異なる。◇携帯通信機初登場:星の
『TDX』オールド オデッセイ・ステージ1星がただん7パワーばつぐん! ほしがただん『USDX』格闘王への道・コロシアムKptr-8.jpgワープスター8こいつに のれば ひとっとび!『TDX』ワールドツリー、ファイン フィールドビームウィップ1★パワー+(いままでにたおした て
ー[]最高速度はトップクラス!スピードを落とさず走るべし。出現条件[]コルダのタイムアタックで3分14秒以内にゴールするその他[]アニメ版のワープスターの危機! 前編・後編に登場。小説版の5巻、『星のカービィ プププランドで大レース! の巻』に登場。キザリオが企画したレース番組で
びます飛びます…カービィがレースでバトル!エアライドマシンに乗ってコピー能力でぶっ飛ばせ!!ニンテンドー ゲームキューブカービィのエアライドワープスターを始めとするエアライドマシンに乗って、幾多のコースを走り回り、シティやスタジアムで奮闘するゲーム。操作はカービィらしく非常に簡単
やお遊びが仕掛けられているため、単純にうろちょろするだけでも楽しい。ゆったり散策したい人は「ドライブ」で存分にどうぞ。ドライブ限定のフライトワープスターなら隅々まで探索可能。しかしあえてマシンから降り、カービィだけで歩き回るのも一興である。エリア解説街全体を囲むように広大な環状グ
り付くカービィ最初から使えるきほん7ごめんっ!LINEスタンプの謝るワドルディ最初から使えるカービィ1レッツゴー!『カービィのエアライド』のワープスターに乗るカービィ20カービィ2もりあがってきた!『星のカービィ スターアライズ』(以下スタアラ)のフェスティバルカービィ20カービ
り、18分。途中でやり直しをするとS-1まで戻ってしまう。各ステージにボスや複数の中ボスが待ち構えている。ボスを倒してから次のステージに行くワープスターに乗るまではタイムが止まる。エントランスからシークレットに行くワープスターは紫色で、ステージに向かう際はカービィが怒り表情になる
攻略法[]優秀マシン[]ルインズスターソードでの立ち回りが得意。ザコ敵が一点に集まりやすいステージ1で真価を発揮する。性質上プラズマは苦手。ワープスタールインズスターが苦手としている操作の安定性に関しては非常に優秀で、プラズマを使いやすい。他のコピー能力も卒なく使いこなせる。ライ
はLEVEL2。青々と広がる海に面した陸地。水のある場所が多く、ブリッパーなどの魚介類のような敵が沢山いる。『初代』では最初から出現しているワープスターに乗って、クジラの噴気孔へと飛び、打ち上げられて雲の上に行く。『SDX』と『USDX』では、Mr.フロスティを倒して出現するワー
マートデバイス向け事業のブランドを立ち上げ、スマートフォンでオリジナルタイトルを配信するようになった。カービィキャラの版権を管理する子会社「ワープスター」の株を約50%所有している。アニメのオリジナルキャラがゲーム側に殆ど出演していない事は一部で有名な話だが、実際の所はワープスタ
くなるが、逆に当たり判定も小さくなるので逃げに徹するのも手。原作と異なりスマブラシリーズでは見た目が凄まじく紛らわしいデザインになっている。ワープスターカービィの移動手段でお馴染み。急降下する時に移動もできるが、うっかり場外に落ちないよう注意するべし。緑ブロック『スーパーマリオ6
ールバッグKB01-0162星のカービィ プールバッグ(生地違い)KB01-0168星のカービィ タオルKB01-0172星のカービィ 走れワープスター!おもちゃタカラ2002年3月中旬KB01-0173星のカービィ マグネットカービィコレクション 1.カービィ&ワープスターおも
カービィ:STAFF ROLL」編曲 - 森正樹「あしたはあしたのかぜがふく」、「銀河にねがいを:スタッフロール」のメドレーアレンジ。途中にワープスターや1UPの効果音、「きらきらぼし」のフレーズが使用されている。大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL「伝説のエアライドマシン
ンスタートレーラーほおばり - 名称は書かれていないメインキャラクター[]カービィバンダナワドルディが洗濯物で忙しかったため、プププランドでワープスターに乗って遊んでいたところ、ナゾのうずに吸い込まれて新世界へ飛ばされる。デデデ大王ワドルディ隊と共に新世界に飛ばされ、消息不明。原
問わすに)力説した上、後述する名セリフを残しており、フームたんとは逆のベクトルで彼女のファンもそうでない方も必見な神回となっている。「来て、ワープスター!」「カービィ、吸い込みよ!」「酷さも極めると芸術ね……」「熱血先生がいれば解決すると思ってるのね。 でも現実はドラマとは違う。
るしかない。本作のマイクを語るにあたり外せないのがマイクバグの存在だろう。マイク能力は残り1回で使えば当然能力が消えるがスターロッドの取得やワープスターへの搭乗、スイッチの作動で能力解除の処理を阻害してしまえる。これにより残り回数が0であるにもかかわらず能力が残ってしまうのだ。そ
に、カービィさん!? カービィさんも、ここに!?」ゲーム同様、ビースト軍団に次々とさらわれてしまったため救出対象となる。ただしゲームと違ってワープスターが分裂する設定など無く、途中からは距離の問題でそのまま町に帰らせるわけにいかなくなる。そこで、カービィがビースト軍団の幹部を倒す
トの元へ食べ物の話だと勘違いしながらも向かおうとしたところで、バーニンレオからジャハルビートが連れ去られた話を聞き、救出に向かう。あてもなくワープスターで宇宙に飛び出したが、近くにあった小惑星フォルナに着陸。三魔官の手下と勘違いされ、ユグドラルウッズと戦うが、金のサクランボからフ
tion-1.jpg読み:ほしのかーびぃ あーとあんどすたいる これくしょんISBN:ISBN 9784048933865著者:ハル研究所、ワープスター出版社:KADOKAWA発売日:2017年11月2日定価:2500円 (+税)星のカービィ アート&スタイル コレクションはカー