「ローブシン」を含むwiki一覧 - 2ページ

ナゲキ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

には立つが、ひるみ狙い型で最も注意したいトゲキッスに対してタイプ相性そのものが悪いため使い所が少ない。最大の問題点として耐久型のかくとうにはローブシンやカイリキー、ハリテヤマといったライバルが多く、特に攻撃種族値では彼らに大きく劣っている。 対戦ではかくとう唯一の「がんじょう」持

ルカリオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

変わらず鬼畜で、波導弾の追加によりスペシャル技が5つにまで増えた結果技マシンの消費も嵩むことになったので、まともに運用できるまでのハードルはローブシンほどではないが異常に高い。リオルの時に技解放すれば低コスト*4で済むのが救いか。■『波動』or『波導』騒動第5世代でゲームに漢字表

フウロ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ておく。違うところでエアバトルの説得力が出てしまっているが、突っ込んだら負けである。◆穴久保版フウカと誤植されていた。太いコンクリートを持つローブシンを誘導員にスカウトしたくてレッド達を騙す。カミツレに続きレッドに惚れられた。◆ポケットモンスターSPECIALライモンシティ上空に

W2ヨーテリー単騎メモ - attokiba_wiki

くすり使うHP回復レンブ   ナゲキ   エフェガ ふるい2 HP回復 おんがえし ★ふるい3      コジョンド おんがえし      ローブシン おんがえし      ダゲキ   かみくだく おんがえし (頑丈)カトレア  ムシャーナ ふるいたてる2 回復 おんがえし   

サトシの手持ち(BW編) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/01/08 Sat 12:13:27更新日:2023/10/19 Thu 11:52:04NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧出典:ポケットモンスター ベストウイッシュ シーズン2、58話『オレの夢、ポケモンマスター!』、12年6月21日~14年3月

タワークオリティ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レインで、マルチでのトウコ(トウヤ)はまったく役に立たない。(例)ダゲキ がんじょう/きあいのタスキがこらえる連打。キリキザンとツンベアー、ローブシンとアギルダー等共通の弱点がある2匹を連れてくる。◆XY、ORASでの新要素XY、ORASではバトルハウスと言う対戦施設が登場。ハウ

スフィアザウルス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

磁パルスをまき散らしてからお願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,3)▷ コメント欄部分編集 ローブシンを思い出す -- 名無しさん (2022-07-16 01:09:30) 第2次スーパーロボット大戦Zに出て来る次元獣っぽい

オオノキ(NARUTO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2019/03/04 Mon 01:05:00更新日:2024/04/04 Thu 11:06:19NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧いつぞや捨てた己をここで拾う漫画『NARUTO‐ナルト‐』及び続編の『BORUTO‐ボルト‐』の登場人物。◆もくじ◆プロフ

パワーキャラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、あの華奢な見た目で攻撃特攻種族値137で素早さ種族値151を持っていたりする。こちらも防御特防種族値が37と紙なのには変わりないが。なお、ローブシンやハリテヤマなどのように攻撃力のみならず耐久力にも優れているがすばやさは低いポケモンのことを重火力アタッカーと呼ばれることも。もっ

なげつける(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

態にさせる貴重な技。『マジックガード』のピクシーや『みずのベール』のフローゼルならやけどの心配もないので投げつけるタイミングを選ばない。逆にローブシンやカイリキーら『こんじょう』組はわざとやけどしてから投げつけることもできる。ピクシーや『こんじょう』組は先にやけどしてしまうことで

特性(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

こうが1.5倍になる特に「やけど」状態による攻撃力低下が致命的になる物理ポケモンにとって『こんじょう』は色々な意味で非常に有名。カイリキーやローブシン、ヘラクロスの様なポケモンが下手に『こんじょう』を発動してしまえば、元々の攻撃力の高さも相まって手が付けられなくなる可能性すらある

ポケモンマスターズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ク&フリージオ●ホミカ&ホイーガ→ペンドラーorストリンダー(ハイなすがた)[マジコス]●シズイ&アバゴーラ ●シキミ&シャンデラ●レンブ&ローブシン●○カトレア&ランクルスorヤミラミ(21シーズン)●ギーマ&レパルダスorサメハダー[マジコス]orキリキザン(アナザー)○クダ

ラランテス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ったのはぬしポケモンのオーラ効果で素早さを2段階も引き上げていたからであり、外見や強さに惹かれた者にとっては残念なオチであった。この見た目でローブシンやガラガラと同速とは…。そして問題なのが強みが薄すぎる事。専用技・ソーラーブレードはくさ物理最強の威力125だが、くさ物理はすぐ下

リトルバトル(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2017/05/05 Fri 00:00:00更新日:2024/02/06 Tue 11:04:09NEW!所要時間:約 40 分で読めます▽タグ一覧さあ始まりました!ポケモントーナメント、リトルカップ!!バトルを繰り広げるのはまだまだ未熟なポケモンばかりですが、彼らは一

強い雑魚(ソーシャルゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ため、1匹目のスカンプーはなんとかなってもHPが持たない。いっそのこと、弱点はないものとして耐久力の高いポケモンを揃えるのもあり。ルカリオやローブシンならかみつく等を耐性受けしつつ素早いスペシャルアタックを出せる。2021年2月のGOロケット団の手持ちが更新されてスカンプー系統の

ワイルドエリア(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(2019-12-11 09:53:18) マックスレイドのポケモンはたまにタマゴ技を覚えているので(通常、レア両方)通信進化を使用せずローブシンにマッパを覚えさせたり泡沫のアリアを覚えているラプラスをゲットできたりする。オーラ付きシンボルという方法とどっちが楽かは知らない。

トゲデマル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っただけにリーグ編でニードルガードを覚えていたのは驚いた -- 名無しさん (2020-01-19 19:11:18) 特性が全部強い。ローブシンを思い起こさせる -- 名無しさん (2020-05-24 22:23:10)#comment*1 登場時は基本的にポケモンス

かえんだま/どくどくだま(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

根性型が多くなっている。「からげんき」こそタイプ一致にならないものの、「インファイト」「メガホーン」とタイプ一致技の威力が大きく火力は抜群。ローブシン攻撃力通常時根性発動時Lv50実数値211316種族値140236相当※攻撃力アップ性格で計算特徴特性「こんじょう」根性の中で攻撃

ソッド&シルディ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

せ」と迫り、主人公とホップとのマルチバトルで対決した後、予め送り込んでいたスパイ助手を使ってねがいぼしを持ち去った。更にラテラルスタジアムでローブシン/ヨノワールと他3匹、アラベスクスタジアムで4匹、キルクススタジアムでギガイアス/ユキメノコと他3匹、ナックルスタジアムでオノノク

元専用特性(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

や「ドレインパンチ」「マッハパンチ」などを強化できるのはうれしい。惜しむらくは「かたいツメ」の下位互換になったことだが、それでもゴウカザル、ローブシン、ゴルーグ、ゴロンダ、ケケンカニ、メルメタルと活用できるポケモンは多い。SVで初登場した道具「パンチグローブ」を持たせればパンチ技

ポケモンキャンプ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/02/09 Sun 00:19:00更新日:2024/05/16 Thu 12:37:55NEW!所要時間:約 18 分で読めます▽タグ一覧『ポケットモンスター ソード・シールド』に登場するシステムの1つ。【概要】基本的には前作までのポケパルレ/ポケリフレと同じ

オトスパス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

019-12-25 13:23:53) 受験対策にオトスパスをどうぞ -- 名無しさん (2020-02-03 15:48:22) 正直ローブシン使った方がいいよね、、、 -- 名無しさん (2020-02-16 15:54:26) アニメでは3次元的な戦い方が許されてい

タチフサグマ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いる。まずタイプ相性の上でかくとうタイプが4倍弱点であるというところである。タイプ一致のマッハパンチを食らっただけで致命傷になりかねず、特にローブシンのマッハパンチは耐久に振るかダイマックスを使わない限り殆どの場合一撃死する。*2「きあいのタスキ」をもたせて「カウンター」で返り討

ケケンカニ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

プに対しては一致技で弱点を突こうとしても自分が先に弱点を突かれてしまうのが残念な所。この弱点多数&鈍足をどうにかフォローできない限り、素直にローブシン等を使った方が強いことが多い。使うなら、まひや「おいかぜ」「せんせいのツメ」「トリックルーム」等を活用して鈍足ぶりを解消したい。特

アクジキング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ス、ラッキーに次いで全ポケモン中3位の莫大なHPを持つ。それ以外は攻撃と特攻がやや高いくらいで、防御と特防は低く、素早さは43とカバルドン、ローブシンより遅い。特性は他のUB同様にビーストブースト。但し能力上昇系の常として、その特徴である莫大なHPが上がる事はない。敵を倒すとHP

クレベース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イマンでは負けそうだけど -- 名無しさん (2013-10-23 17:42:02) 氷の礫覚えられないのは残念だけど覚えたら覚えたでローブシンみたいなことになると思う。 -- 名無しさん (2013-10-23 20:35:53) なあ。 さっきちょっと大まかに計算し

ダゲキ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/08/02(火) 00:16:56更新日:2023/11/24 Fri 13:30:53NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧ダゲキとはポケットモンスターシリーズにブラック・ホワイトから登場したポケモン。■データ全国図鑑No.539分類:からてポケモン

ワルビアル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

3 BWにはバロックワークスの手持ちになりそうなやつが多いよね。Mr.1=キリキザン、Mr.2=スワンナ、Mr.3=シャンデラ、Mr.4=ローブシン、メリクリ=ドリュウズ…あとBW世代じゃないけど、ダブルフィンガー=ニドクイン、ゴールデン=ドーブル、だと思う。 -- 名無しさ

バトルファクトリー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の補強要員にされた可能性がある ロールはアタッカー。何と実装当初のバディーズでは第一位の「こうげき」を持つ。原作ではよりこうげきの高いはずのローブシンやボーマンダ、バンギラスを差し置いての快挙である。更にバディーズ技「バチッといくぜ!シザークロス」でメガカイロスにメガシンカするこ

どくどく(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

違って使うと相手によっては逆に起点にされてしまう可能性も。やけど対策の「からげんき」にも一応気をつけておこう。特に素の火力が高いヘラクロスやローブシン、「からげんき」がタイプ一致なリングマやオオスバメ等には注意。どくどくの歴史第1世代長期戦のお供として知られるこのワザだが、初登場

回復技(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。ハイリスクだが、最高クラスの回復効果を持つ。クレセリア自身が耐久型のポケモンである為第四世代までは使われることはまずなかった。第五世代からローブシンなどの鈍足アタッカーが削られた際に後出しからトリル→みかまいでアタッカーを回復させての第二ラウンドで勝つことを目指す構築、通称「月

特別編(アカメが斬る!) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い。因みに、雑誌掲載時ではエアの乳首がちゃんと描かれていたのだが、単行本では消されている。普通逆だろ。そして、エアに犬をけしかけた外道の顔がローブシンに似てるような…アニメ版ネタバレ注意◆アニメ版では―ストーリーに直接関係のない番外エピソード故かこんな凄惨極まりないエピソード映像

ホルード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

さん (2014-01-07 10:54:19) ホルード「やったぜ」 -- 名無しさん (2014-01-07 11:30:31) ローブシン一族とカイリキー一族と手を組み土木工事やってそう -- 名無しさん (2014-01-08 05:22:41) 何故兎がオッサ

きりばらい(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がなくなりわざマシン・レコードにも採用されなくなったので習得者が激減。主な習得者は鳥ポケモン中心だが、性質からガラルマタドガス、そしてなぜかローブシンが覚えるようになった。どゆこと?ちなみに、ワイルドエリアで自然発生したフィールドは除去できない。一旦フィールドを上書きした場合、き

サトシの手持ち(XY編) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゃないか」というアイディアを元にフライングプレスを特訓し、完成させた。その後、隠居生活を送っていた元チャンピオンのカイリキーと共にリングマ・ローブシンを撃退する。カイリキーに森の治安維持を任せ、ケロマツとの一騎打ちの末サトシにゲットされた。ゲット早々は、魅せ重視の嗜好が足を引っ張

サトシのライバル(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

形でサトシとの決着がついてしまった。結果は勿論サトシの勝利、リーグ後のストーリーで彼が登場することは一切なかった。使用ポケモン:ジャローダ、ローブシン、ハトーボー、プルリル、ランプラー、バニプッチベル(CV.伊藤静)カノコタウン出身の新人トレーナー。天然ボケ且つおっちょこちょいな

桃白白 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

獄で兄弟仲良くしてそうな気がしなくもないけど -- 名無しさん (2015-11-17 14:48:06) なぜかだいぶ昔に、ポケモンのローブシンがこいつと同じやり方で空を飛んでったっていう夢を見た事がある -- 名無しさん (2015-11-18 23:44:32) メ

サトシの手持ち(DP編) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シリーズは終了するのだった。ロケット団戦という形だが活躍の機会はあり、尚且つハヤシガメ時代にも相性の悪い相手に勝っているので、シューティーのローブシンよりはマシである。どうしてこうなった……と言いたいところだが、実はキクノのカバルドン戦を除き、能力自体は対戦相手に勝るとも劣らない

ティエルノ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

サナ、トロバと共に組んだチームゼニガメのリーダーである。パートナーはゼニガメ→カメール→カメックス。ダンスを取り入れたバトルは非常に強力で、ローブシンやサトシのケロマツ相手に圧勝。シトロイド相手にも勝利している。セレナに好意を抱いている所も。サナに耳がゴマゾウになっちゃいそうなく

さかさバトル(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

発で倒せるように。クレセリアさかさになっても高耐久は健在。ゴツメによる物理受けも月光乱舞も健在。ただし「グロウパンチ」が抜群になるのに注意。ローブシン現在の通常ルールではかつて一世を風靡したのが過去の栄光である地位に転落しているがさかさバトルでは逆に強ポケとなっている。高耐久、高

せんせいのツメ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ポケモンに高火力で先制攻撃を食らわせ一撃で倒せば、こちらはノーダメージなので後続との戦闘で非常に有利。特にカビゴンやバンギラス、ドサイドン、ローブシンといった攻撃範囲の広いポケモンなら、相手の弱点を突いて一撃で倒しやすい。「がんじょうあご」+「エラがみ」を武器とするウオノラゴンに

ポケモンBW安定チャート - attokiba_wiki

ロ火炎●レパルダスLV48瓦●キリキザンLV50瓦HP回復 木炭持たせる◆VSレンブ●ナゲキLV48ニトロ 瓦●ダゲキLV48ニトロ 火炎●ローブシンLV50猛火火炎orフレドラ●コジョンドLV48猛火火炎HP回復 じならし習得(火炎)◆VSカトレア●ランクルスLV48フレドラ●

  • 1
  • 2