「ロミュラン」を含むwiki一覧 - 2ページ

シミター - Memory Alpha wiki

シミタークラス:シミター級艦種:ウォーバード所属:レムス、ロミュラン帝国就役:2379年全長:890メートル全幅:1350メートル速度:少なくともワープ9.7武装:パルス・ディスラプター・キャノン52門、光子魚雷ランチャー27門、セラロンカスケード生体波兵器防御:第一・第二シール

USSエンタープライズ(NCC-1701-C) - Memory Alpha wiki

ュアナレンドラ3号星の最後の任務[] 2344年、エンタープライズはナレンドラ3号星のクリンゴン前哨基地からの救難信号を受信した。前哨基地はロミュランの攻撃を受けており、エンタープライズが到着したときには4隻のロミュラン・ウォーバードが待ち構えていた。この戦闘の詳細は記録が残って

カーデシアの戦い - Memory Alpha wiki

6年初頭場所:カーデシア・プライム結果:連邦連合軍の勝利ドミニオンの降伏ドミニオン戦争の終結 交戦陣営 連邦連合軍惑星連邦クリンゴン帝国ロミュラン帝国カーデシア連合/カーデシア解放戦線ドミニオン軍ドミニオンカーデシア連合(戦いの後半で連邦連合軍側に転換)ブリーン連合 指揮官

USSエンタープライズ(NCC-1701-D) - Memory Alpha wiki

装作業でフェイザーはアップグレードされ、ダイリチウム結晶室ハッチは新しいものと交換された。しかし、同年ワープ・コアの爆発事故が発生し、最初はロミュランによる破壊工作が疑われたが、この時に交換したハッチの欠陥が原因であることが分かっている。(TNG: 疑惑) 2367年後半にクリン

クリンゴン人 - Star Trekマニア Wiki

gan、英語:Klingon)はアメリカのSFテレビドラマと映画『スタートレック』シリーズに登場する架空のヒューマノイド型異星人。惑星連邦、ロミュラン星間帝国、カーデシア連邦に隣接し、アルファ、ベータ宇宙域にまたがって広がる星間国家の一つ、クリンゴン帝国を支配している。帝国には三

ゲイレブ - Memory Alpha wiki

ゲイレブ性別:男性種族:イーナー状態:死亡(2154年)兄弟:ジャメル(妹)俳優:スコット・リンカー ゲイレブ(Gareb)はロミュランに拉致されたイーナーの男性で、2154年にロミュラン無人艦の操縦をさせられた。 ゲイレブは2153年11月頃に故郷のアンドリアでロミュランに

ヴァルドア級 - Star Trekマニア Wiki

ヴァルドア級(-きゅう、Valdore class)は、アメリカのSFドラマ『スタートレック』シリーズに登場するロミュラン帝国軍所属宇宙艦の級名。概要[]地球暦2370年代頃から登場したロミュラン帝国軍の新型ウォーバード。デイダリデックス級のような大型艦ではなく、惑星連邦宇宙艦隊

ロミュラン星系 - Memory Alpha wiki

ロミュラン星系の図。 ロミュラン星系(Romulan system)は、ロミュラン中立地帯にあるセクターZ-6のほど近くにある星系で、ロミュラン帝国の首都惑星であるロミュラスやレムスなどで構成されている。(TOS:宇宙基地SOS) ロミュラン星系は、2387年に超新星爆発によって

ロミュラン帝国の支配惑星 - Memory Alpha wiki

レムスロミュラス無名のミンシャラ・クラスの惑星は、2152年時点でロミュラン帝国によって所有権を主張するため機雷原で封鎖されていた。 以下はロミュラン星間帝国によって支配されている惑星と星系の一覧である。惑星[]カラーヤ4号星(カラーヤ星系)(ロミュラン領域の外側に位置する)チャ

ナレンドラ3号星の戦い - Memory Alpha wiki

ナレンドラ3号星の戦い日時:2344年場所:ナレンドラ3号星結果:戦術的にはロミュランの勝利となったが、戦略的には連邦及びクリンゴンの勝利となった 交戦陣営 クリンゴン帝国惑星連邦ロミュラン帝国 指揮官 レイチェル・ギャレット大佐不明 投入兵力 アンバサダー級×1ウォ

上院議員 - Memory Alpha wiki

レタント議員上院議員(Senator)は、立法機関の中でも上院と呼ばれる議会を構成する議員を指す。 ロミュラン帝国では議会制民主主義体制を執る多くの政府に見られるものと同様に、立法の最高機関としてロミュラン上院議会が存在している。ロミュラン上院議会の上院議員は各地区より選出され、

USSフッド(NCC-42296) - Memory Alpha wiki

と同時に、艦隊医療部よりエンタープライズを視察に訪れたレナード・マッコイ名誉提督の護送にも従事した。(TNG: 未知への飛翔) 2366年、ロミュラン軍から亡命してきたアリダー・ジャロック提督によってロミュラン軍からの攻撃が警告された際に、USSモニターと共にロミュラン中立地帯へ

レムス人 - Star Trekマニア Wiki

ノイド型異星人。テンプレート:ネタバレ初登場は劇場版『ネメシス/S.T.X』。『スタートレック:エンタープライズ』では要人の護衛として登場。ロミュラン星間帝国の支配下にある種族で二級市民であり、実質的には奴隷的扱いを受けている。肌は灰白色、耳は尖っていて頭髪がなく、鋭い歯や爪をも

ニヨータ・ウフーラ(新時間軸) - Memory Alpha wiki

していた。USSエンタープライズ[] 2258年、ウフーラはクリンゴン帝国からの通信を受信し、クリンゴンの流刑惑星でクリンゴン艦47隻が謎のロミュラン船と交戦して破壊されたとの情報を得た。その後、ヴァルカン星から救難信号が発信されてウフーラたちは緊急出動することになった。彼女は新

アイコニア - Memory Alpha wiki

アイコニア Iconia, remastered.jpg原住種族:アイコニアン(絶滅)位置:ロミュラン中立地帯 アイコニア(Iconia)はロミュラン中立地帯に位置する惑星で、絶滅したアイコニア文明の母星である。およそ20万年前に大量の宇宙空爆を受けて地表は荒廃している。アイコ

スター・トレック(2009年映画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

オルソンエンタープライズの機関主任。彼のその散り様についてはぜひとも本編で確認してもらいたい。「オ、オルソンが消えました…」◆ナラーダ◆ 元ロミュラン星間帝国所属全長10㎞24世紀からやってきた超巨大戦艦。元々は採掘船であったがロミュランとボーグの最新技術によって大改装を施された

副司令官 - Memory Alpha wiki

副司令官の階級章2150年代ヴァルカン 階級章 2360年代ロミュラン階級章 2370年代ロミュラン 階級章 副司令官(Sub-commander)はヴァルカン最高司令部やロミュラン帝国といった組織で使われる軍用の階級である。地球連合宇宙艦隊との共同運営において、ヴァルカン副司令

リーマン - Memory Alpha wiki

(Reman)もしくはレムス人は、惑星レムスに居住するヒューマノイド種族でありテレパシーを持つことが知られている。彼らは遅くとも22世紀以来ロミュランの奴隷階級として扱われ、レムスの危険なダイリチウム鉱山で強制労働をさせられていた。(ENT:ロミュランの陰謀、ENT: 氷窟の民)

多方向攻撃モード - Memory Alpha wiki

多方向攻撃モードを起動するUSSプロメテウスロミュラン・ウォーバードを多方向攻撃モードで攻撃する 多方向攻撃モード(Multi-vector assault mode)は宇宙艦隊の新鋭艦であるプロメテウス級宇宙艦に搭載された戦術モードである。非常に高度な船体の区画化と自動化システ

紛争 - Memory Alpha wiki

3 デルタ宇宙域の地域紛争8 可能性の未来の中の紛争9 日付が不確実な紛争9.1 クリンゴン帝国関連の紛争9.1.1 カーレスの生涯9.2 ロミュラン星間帝国関連の紛争10 別の時間軸10.1 新時間軸10.2 鏡像宇宙11 回避された紛争12 事実ではない紛争13 架空の紛争1

エンタープライズ - Star Trekマニア Wiki

ン」ではワープ5.2を記録している。91、92話を除きワープ5を超えたのは敵に追われ振り切るために使われた(23話ではマザール人、88話ではロミュラン人)。91、92話ではクリンゴン人により、インジェクター故障、ワープマトリックス汚染の為、ハイワープを維持しなければならずワープ5

ディデリデクス級 - Memory Alpha wiki

ディデリデクス級艦種:ウォーバード(巡洋戦艦)所属:ロミュラン帝国軍就役:2360年代(連邦側での初確認:2364年)全長:1,041.65m全幅:772.43m全高:285.47m速度:ワープ6(巡航速度)ワープ9(最高速度)ワープ9.6(非常時)デッキ数:45以上武装:フェイ

チャールズ・タッカー三世 - Memory Alpha wiki

は何とか逃げたが、この事件は二人だけの秘密にしようと約束した。(ENT: 楽園での出来事) それから数年後、後世においてバベル危機と呼ばれるロミュランの襲撃の際、タッカーとリードはロミュラン無人艦で共に数日を過ごし、再び命の危険にさらされた。 2人が無人艦を調査中にエンタープライ

エンタープライズ_(スタートレック) - Star Trekマニア Wiki

関しては、第23話「追放された者への祈り」でマザール人の追跡から逃れるために初めてワープ・ファクター5.0を記録、88話「バベル1号星」ではロミュラン人から逃れるためにワープ5の壁を越え5.06に達した。そして、91話「クリンゴンの苦境」と92話「優生クリンゴン」ではクリンゴン人

将軍 - Memory Alpha wiki

ll Generalと呼ばれた。目次1 歴史1.1 地球1.2 エコス1.3 その他の文明2 将軍一覧2.1 人類2.2 クリンゴン2.3 ロミュラン2.4 その他3 付録3.1 注釈歴史[]地球[]将軍の階級章 20世紀後期合衆国軍 2370年代ロミュラン軍 紀元前6世紀の中国

ネメシス/S.T.X - Movies Wiki

X」(STX) は、前作までのST2~ST9にあたる通称である(Xはローマ数字の10)。ストーリー[]テンプレート:ネタバレ惑星ロミュラスのロミュラン帝国でシンゾンによるクーデターが発生したころ、地球では惑星連邦宇宙艦エンタープライズの副長だったライカーと、カウンセラーのトロイと

2364年 - Memory Alpha wiki

成功するが、その死の直前にホーミング・メッセージを発していたことが明らかになった。(TNG: 宇宙戦士への道、恐るべき陰謀、疑惑)惑星連邦とロミュラン帝国の中立地帯周辺に位置する両勢力の前哨基地が宇宙暦41903.2以降連絡が途絶え、破壊されていることが判明する。当初、連邦・ロミ

皇帝 - Memory Alpha wiki

し、国務を取り仕切るトップである女性、もしくは在位中の皇帝の配偶者であるような女性についても女帝と呼称する。 多くの文明、例えばクリンゴン、ロミュラン、アンドリアンなどは歴史上のある時点で実権のある皇帝を戴く体制をとっていたが、人類と交渉を持つようになる時代には皇帝の権力が有名無

アンドリアの戦い - Memory Alpha wiki

えた。ヴァルカンはプジェム修道院を利用してアンドリアを監視するような敵対的な政治姿勢を改めた。また、この長年に渡る緊張関係の緩和により、後にロミュラン無人艦による動乱の際には両国は共同で作戦行動を取ることとなった。これらの動きは2155年に惑星連合が結成される際にヴァルカンとアン

総督 - Memory Alpha wiki

 総督は、プロコンスル(Proconsul)とも呼ばれるロミュラン上院議会での役職の一つであり、政務長官(プラエトル)直属の役職である。 24世紀後半のロミュラン帝国でこの役職に就く人物は、メロック総督、ネラル総督及びハイレン総督であった。 惑星892-4の政府はローマ帝国式の政

副総督 - Memory Alpha wiki

ムレット副総督 副総督(Vice-proconsul)は、ロミュラン上院議会における政務長官、総督に次ぐ役職である。 2360年代後半、ムレットはロミュラン上院議会において副総督の役職に就いていた。2369年、彼はロミュラン政府の抑圧的な政策に対して批判的であったため政府によって

ロミュラン艦 - Memory Alpha wiki

ロミュラン艦の一覧。艦名クラス就役年最後に確認された状態PWBアジルム不明2375年就役中IRWベラックディデリデクス級2371年破壊IRWドリッザーディデリデクス級2375年破壊IRWデキウスディデリデクス級不明不明IRWディヴィディシーズディデリデクス級2375年就役中IRW

新スタートレック - Memory Alpha wiki

has gone before. 概要[] 新スタートレックは、カークとスポックの時代からおよそ1世紀後の世界を描いている。このシリーズではロミュランが敵のままであり、クリンゴンが連邦の同盟国となっている新しい時代である。新しい勢力としてフェレンギやカーデシア、ボーグが登場してい

宇宙基地SOS(エピソード) - Memory Alpha wiki

ナイダー監督ヴィンセント・マクヴィーティー宇宙暦/西暦1709.1/2266年エンタープライズは、中立地帯付近の前哨基地を破壊したと思われるロミュラン艦と戦った。☀ロミュランと連邦の中立地帯をパトロールしていた。救難信号を受信したエンタープライズはすぐに前哨基地にむかった。エンタ

USSテンアンモン - Memory Alpha wiki

後半に運用されていた。 同艦は2368年前半に、第234宇宙基地のスペースドックに大規模改修のために係留されていた。同年、クリンゴン内戦へのロミュラン帝国の干渉を防ぐ目的で編成された、ジャン=リュック・ピカード大佐率いるピカード艦隊に編入され、クリンゴン・ロミュラン国境の封鎖作戦

NX級 - Memory Alpha wiki

直結された。(ENT:ヒーローたちの帰還) 2154年11月には、コロンビアはエンジントラブルのため再びドライドックで修理を受けていたため、ロミュラン無人艦の捕捉作戦では同船はエンタープライズの支援を行えなかった。(ENT:ロミュランの陰謀) エンジントラブルはエンタープライズの

許されざる越境(エピソード) - Memory Alpha wiki

omulan bird-of-prey, ENT-aft.jpg脚本ジョン・シバン監督ジェームズ・コントナー西暦2152年エンタープライズはロミュランの遮蔽機雷原に入ってしまった。目次1 あらすじ2 背景2.1 セット2.2 連続性あらすじ[] リード大尉はアーチャー船長との食事

USSヴォイジャー - Memory Alpha wiki

かし、既に減退が進み船が通り抜けられるほどのサイズはなかったため、ワームホールを通して通信波を送ろうとしたところ、アルファ宇宙域側に位置するロミュランの科学調査船とのコンタクトに成功した。しかし、そのワームホールは時空を遡り20年前のアルファ宇宙域へと通じていたことが判明した。ワ

タル・シアー - Memory Alpha wiki

Tal Shiar logo.png タル・シアー(Tal Shiar)とは、ロミュラン帝国のエリート諜報機関である。アルファ宇宙域及びベータ宇宙域において高く評価され、そして恐れられた組織である。彼らの目的は、ロミュランの敵(主に惑星連邦やクリンゴン帝国)を監視し祖国を守ること

ネメシス/S.T.X - Star Trekマニア Wiki

X」(STX) は、前作までのST2~ST9にあたる通称である(Xはローマ数字の10)。ストーリー[]テンプレート:ネタバレ惑星ロミュラスのロミュラン帝国でシンゾンによるクーデターが発生したころ、地球では惑星連邦宇宙艦エンタープライズの副長だったライカーと、カウンセラーのトロイと

テラライト - Memory Alpha wiki

1](ENT: バベル1号星) テラライトはせっかちな種族であることが知られており、同時に非常に頑固な種族としても知られている。(ENT: ロミュランの陰謀、狙われた地球大使館) しかし、彼らは議論を楽しむ種族でもあり、議論をスポーツとして捉えている。(ENT: 狙われた首) そ

コーボマイト - Memory Alpha wiki

放射線によって老化する病にかかったためエンタープライズは実戦経験がないストッカー准将に指揮されることとなった。ストッカーがエンタープライズをロミュランとの中立地帯に進入させたため攻撃にあった。カークが治療されたときには10隻のロミュラン・バード・オブ・プレイに囲まれていた。カーク

デイダリデックス級 - Star Trekマニア Wiki

デイダリデックス級(デイダリデックスきゅう、D'deridex class)は、アメリカのSFドラマ『スタートレック』シリーズに登場するロミュラン帝国軍所属宇宙艦の級名。概要[]ロミュラン帝国のウォーバード。全長は惑星連邦宇宙艦隊のギャラクシー級の約2倍もある強力な戦艦で、宇宙艦

ピカード艦隊 - Memory Alpha wiki

 ピカード艦隊とは、宇宙暦45020.4に起こったクリンゴン内戦にロミュラン帝国が干渉しないよう、クリンゴン・ロミュラン国境線に配備した惑星連邦宇宙艦隊の機動部隊である。(TNG:クリンゴン帝国の危機・後編)概要[]タキオンスキャンネットを展開するピカード艦隊(2368) クリン

バード・オブ・プレイ - Memory Alpha wiki

クリンゴン・バード・オブ・プレイロミュラン・バード・オブ・プレイ バード・オブ・プレイ(Bird-of-Prey)とは、クリンゴン軍や一部のロミュラン軍の宇宙艦に使われる呼称である。概してウォーバードより小型で、肉食の鳥類に似た形をしている。(TOS: 宇宙基地SOS、TNG:

コンスティチューション級 - Memory Alpha wiki

図。 コンスティチューション級は2245年に就役し、宇宙艦隊の主力艦として投入された。また、コンスティチューション級はクリンゴン帝国ならびにロミュラン星間帝国への強力な抑止力としても機能した。連邦全体及びアルファ宇宙域全体の運命に関わる戦闘にも投入された。(Star Trek E

ライジェリアン(Rigelian) - Memory Alpha wiki

] ドクターフロックスによるとライジェル人には四つないし五つの性別が存在する。(ENT: 第3の性) ライジェル人の生理機能はヴァルカン及びロミュランと類似しており、特にヴァルカンの血液と相似点がある。ライジェル人は神経学的にもヴァルカン、ロミュランと共通点があり、神経系の病気で

デュリシアン4号星 - Memory Alpha wiki

 デュリシアン4号星(Dulisian IV)は惑星連邦のコロニーが存在する惑星で、連邦に加盟している。 2368年、ロミュランがヴァルカン星を侵略する計画の一部として、デュリシアン4号星の環境サポート・システムが破壊したとする第1級救難信号を装った信号を発しUSSエンタープライ

USSエクスカリバー(NCC-26517) - Memory Alpha wiki

隊が保有するアンバサダー級重巡洋艦である。24世紀中盤に運用されていた。 2365年、同艦はアル・スモコ大佐の指揮下にあり、セクター130のロミュラン中立地帯のパトロール任務に就いていた。(TNG:人間の条件) それから少なくとも2368年までの間に、エクスカリバーは最低でも一度