グラードン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
登録日:2010/04/02(金) 00:43:38更新日:2023/08/18 Fri 10:42:38NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧大地の化身と伝わるポケモン。自然のエネルギーを求めてカイオーガと争いを繰り返したという伝説がある。出典:ポケモン・ザ・ムービ
登録日:2010/04/02(金) 00:43:38更新日:2023/08/18 Fri 10:42:38NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧大地の化身と伝わるポケモン。自然のエネルギーを求めてカイオーガと争いを繰り返したという伝説がある。出典:ポケモン・ザ・ムービ
元空間で過去作に登場した伝説のポケモンを捕獲できる。USではライコウ・ホウオウ・ラティオス・グラードン・ヒードラン・ディアルガ・トルネロス・レシラム・ゼルネアスが、UMではエンテイ・ルギア・ラティアス・カイオーガ・レジギガス・パルキア・ボルトロス・ゼクロム・イベルタルが入手できる
2-14 03:23:49) 第五世代では過去の話とはいえ、人間のやらかしでイッシュの三剣のダイレクトアタックで軍隊が潰されたり、ゼクロムとレシラムの攻撃にポケモンも巻き込まれる形で多くの人間がチリにされた話があったな。 -- 名無しさん (2022-02-14 03:34:
のはどうりゅうのはどうハイパーボイスなみのりゼクロム-68テラボルテージらいげきドラゴンクローハイパーボイスしねんのずつきウルトラサンの場合レシラム-68ターボブレイズあおいほのおドラゴンクローハイパーボイスしねんのずつきウルトラムーンの場合全てのポケモンを利用して、世界を収める
登録日:2017/06/10 (土) 10:23:00更新日:2024/02/06 Tue 13:45:51NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧ラリオーナッ!!!出典:ポケットモンスター サン&ムーン、52話『日輪の祭壇!ソルガレオ降臨!!』、16年11月17日~19
っぽくなったことで擬態効果が高まっているようにも見える。なぜか特性はシェルアーマー一択で、隠れ特性すら持たない。■対戦でのバクガメス禁止級(レシラム)とメガシンカ(メガリザードンX)を除けば初の複合タイプを持つ。一致技のみで大半のポケモンに等倍以上のダメージを与えられる優秀な組み
登録日:2017/01/13 Fri 17:00:11更新日:2024/02/02 Fri 11:03:53NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧マヒナペーアッ!!!ルナアーラとは、『ポケットモンスター サン・ムーン』に登場するポケモンの一匹。■もくじ■データアローラ図
薄めで、しかも「すてゼリフ」に汎用性が大きく劣るのが最大の問題。SMからホエルオーが習得したほか、ジャラランガやソルガレオも習得。USMではレシラム・ゼクロム・キュレムのイッシュ伝説3匹が揃って習得。○すてゼリフ命中率:100 PP:20 タイプ:あく 分類:変化 範囲:単体元ゴ
し姿) 山寺宏一(ときはなたれし姿)砂漠の町・デセルシティにおいて、少女メアリと共に過ごしてきたポケモン。その正体は100年前にゼクロム・レシラム・レジギガス、カイオーガ・グラードンを呼び出し戦った事でデセルシティで破壊したポケモンで、メアリの曾祖父によりツボに力を封じ込められ
登録日:2015/05/24 Sun 18:34:57更新日:2024/01/15 Mon 10:29:39NEW!所要時間:約 3分で読めます▽タグ一覧聖竜ミラクレアとは、ドラゴンクエストモンスターズ2 イルとルカの不思議なふしぎな鍵に登場する巨大な白い竜のモンスター。発売前か
意思を汲んだリーリエから、主人公の手持ちになるために戦って捕獲する事になる。当然ながら捕獲出来るまでストーリーは進まない。そのためか、BWのレシラム・ゼクロム、XYのゼルネアス・イベルタルと同じく伝説ポケモンながら捕獲率は比較的高い。戦闘直後にクイックボールを投げるだけで捕まる事
ケモンということになる。まさに悪事キング。『ポケモンが人を殺した』事が明確に明かされているのは、イッシュを滅ぼし多くの人とポケモンを虐殺したレシラムとゼクロム、命を吸い尽くすイベルタルくらいである。…「設定上」であればキテルグマとかゴーストタイプポケモンの方が殺してそうだが。他、
、もう極まったところまで行ってしまった感があり、以降はあまりそういったイメージが絡んで語られることはなくなっている。その次のBWのゼクロム・レシラムは人間が文明を築いて以後の伝承がルーツとされ、その後もRSEやDPtのような神話クラスの原初を出自とする伝説のポケモンはパッケージを
1 あくまで対ボスだけの話であり、補助アイテムを考慮したアクションステージクリアについては言及しない*2 タイプの関係上、メガリザードンX・レシラム・バクガメス・ボルケニオンは対象外。*3 もっとも、一般的な吸血鬼の弱点は弱いフリをしているだけという説もある*4 その割に淡水でも
のカービィの各ステージを巡って戦う。惑星コーネリアイッシュポケモンリーグポケットモンスター ブラック・ホワイトのポケモンリーグで戦う。たまにレシラム、ゼクロムが出現してファイターを攻撃してくる。プリズムタワーポケットモンスター X・Yのミアレシティで戦う。一部のポケモンが背景で登
登録日:2021/06/18 Fri 01:15:01更新日:2024/05/27 Mon 13:48:44NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧『ポケモンシリーズ』では基本的に、主人公らの冒険を組織的に妨害する集団が存在しており、悪の組織と総称される。彼らは自分たちの
登録日:2020/11/03 (火) 17:20:17更新日:2024/05/23 Thu 11:04:14NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧キミはまだ本当のミュウツーを知らない―●目次◆概要『劇場版ポケットモンスター ベストウイッシュ 神速のゲノセクト ミュウツー
https://twitter.com/currymogmog/status/1561027074223091714?s=61&t=dNSpyvhaPCikwBAVS4O4XQ https://twitter.com/currymogmog/status/1561
gaと音転写には近いが何故かこの項の例外扱いになっている。②伝説・準伝説伝説、準伝説ポケモンは外国語名も同じであることが多い。特に禁止伝説のレシラム、ゼクロムのときは「世界共通名称」であることがアピールされた上でReshiram、Zekromとなっていた。ただし初代三鳥は英名なら
て出てくる。攻撃を受けると解除。相手を惑わし、エスパー技を誘ったり襷カウンターを決めたりできる。CPU相手にも効果的。ターボブレイズ所有者:レシラム/ホワイトキュレム相手の特性を無視して攻撃する。「かたやぶり」と同じ効果。テラボルテージ所有者:ゼクロム/ブラックキュレムこれも「か
ら一旦送ってもらって即返すだけで「れきせんのゆうしゃ」と「けんのおう」の図鑑説明を埋められる。今までパッケージを飾る2匹の伝説のポケモンは、レシラムとゼクロムを除いて、ストーリーにおいて片方しか存在しないかのような扱いを受けてきたが、ソード・シールドでは捕まえられない方のポケモン
ド&パール アルセウス 超克の時空へ次作→劇場版ポケットモンスター ベストウイッシュ ビクティニと黒き英雄 ゼクロム/ビクティニと白き英雄 レシラム追記・修正、お願いするんだゾ!キシシッ♪この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,8)▷ コメント欄部
またお前か。ちなみに、「ポケモンを倒しても経験値を得られない」というのは通常プレイでも一箇所だけ見ることができる。具体的には、Nの城で現れるレシラム/ゼクロム。捕獲するまでイベントが進まないが、ここで倒した場合経験値を得る場面がカットされ、レシ/ゼクは「捕まえてみろ!」とプレイヤ
登録日:2018/08/04 Sat 00:08:44更新日:2024/03/21 Thu 13:12:29NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧漫画ポケットモンスターSPECIALの第10章。ゲームのブラック・ホワイト版の世界をベースにしている。単行本は43~51巻。
いだろう。【余談】ポケットモンスターシリーズにてこおり/ほのおの複合タイプが登場したのはガラルヒヒダルマのダルマモードが初だが、それ以前だとレシラムを吸収したホワイトキュレムも、タイプとしてはドラゴン/こおりだが、炎を操る力も持つため氷炎属性と言って差し支えないだろう。専用技も「
orキリキザン(アナザー)○クダリ&アーケオスorシュバルゴ(スペシャル)○ノボリ&ドリュウズorアギルダー(スペシャル)○N&ゼクロムorレシラム(21アニバーサリー)orゾロアーク(22シーズン)orシンボラーorキュレム(ブラックキュレム)[マジコス]○ゲーチス&キュレム●
ら没データなしで使用できるが、わざカードが廃止された。*4 報酬が未設定なだけの可能性が高いが*5 ミュウツー、ミュウ、セレビィ、ジラーチ、レシラム、ゼクロム、キュレム、マギアナ、マーシャドー、ゼラオラ。*6 ザキ耐性を持っている敵には無効化される可能性もある。また仲間が「いのち
と階級も上がるがNOVICEから一気にLEGENDまで上がるのはジガルデのみである。■ジガルデの余談特性のオーラブレイクだが、その名に反してレシラムの燃え盛るオーラ(ターボブレイズ)やゼクロムのはじけるオーラ(テラボルテージ)、ぬしポケモンやウルトラビーストのオーラを無効化したり
ス:いかくに変わる。◆キュレム┣キュレムのすがた┣ブラックキュレム┗ホワイトキュレムBW2で追加。「いでんしのくさび」の力により、ゼクロム/レシラムを吸収し、合体したキュレム。通常キュレムが「こごえるせかい」「こわいかお」を覚えていると、ブラックキュレムになればそれぞれ「フリーズ
ぶっちぎりでハッちゃけた役の1つ。 -- 名無しさん (2015-01-14 21:51:29) ゴウカザル、エンブオー、ギャロップorレシラム と西遊記風パーティなら確実に(タイプ的に)浮いてしまうルンパッパ -- 名無しさん (2015-01-14 21:55:58)
のような禁止伝説級解禁の環境には非常によく刺さる。禁止伝説級ではカイオーガを初め、各種伝説龍やミュウツーに有利であり、苦手な相手はホウオウとレシラム、ゲンシグラードンくらいである。また、他の伝説メタで使われるであろうバンギラス、ウォッシュロトム、ルンパッパ、ユキノオーに強いのもポ
登録日:2011/07/13(水) 01:36:37更新日:2023/09/28 Thu 13:09:44NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧季節によって 角に 生える 草花が 変わる。 立派な 角の 持ち主が 群れを 率いている。メブキジカとは、『ポケットモンスター
建設的な方向に持って行けないのか -- 名無しさん (2016-04-28 00:43:10) ↑19ほのお・ドラゴンというと次の世代でレシラムが出て、XYじゃリザードンがメガシンカしてこのタイプに変化したな。ヒードランもメガシンカすればほのお・ドラゴンになる可能性もあるか。
>タブンネ]]の力を借りて進化させれば、とても心強い戦力になってくれる。ただしメラルバのままでも特性「ほのおのからだ」は健在なのでゼクロム・レシラム厳選用の「シンクロ」ムンナを孵化する作業にはうってつけ。トレーナーではイッシュチャンピオンのアデクの切り札。なんとレベル77という高
んとこのカード、ゲームの奇石とは違い進化しないポケモンでも、たねポケモンであれば効果が働く。要するに常時ディフェンダー状態と言う鬼畜カード。レシラムやゼクロムに付けて暴れさせるのが強力。特にゼクロムのワザ「らいげき」の反動ダメージ40が20になるのは大きい。追記・修正は進化前の方
登録日:2011/11/18(金) 15:34:06更新日:2023/10/13 Fri 13:27:58NEW!所要時間:約 16 分で読めます▽タグ一覧ポケットモンスターシリーズの通信交換システムおよびサービスの名称。『ダイヤモンド・パール』で初登場。正式名称は「グローバル・
のレジ系3種と戦闘可能。映画『光輪の超魔神 フーパ』久々に登場。レレジギwwwwwwガガガガガガガwwwwwwwゼクロム、レシラムと共に*1かつてのフーパに襲いかかった。ギガギガフンフンwwwwwwガガガガガガwwwwwwwwこの時の鳴き声が
までは言わないが、第6世代では今までイマイチな立場だった伝説ポケモンの立場が相対的に良くなったと言える。ギラティナ(オリジンフォルム)然り。レシラム然り。ただ、GSルールに放り込むにはやはり厳しいものは残っている。確かに凶悪な硬さを誇るには誇るのだが、相変わらず素火力は足りず前述
トシのツタージャを「つのドリル」で一撃必殺!後、ダンゴロが進化したガントルとパワー勝負を繰り広げた。また、あるところではビクティニと白き英雄レシラム/黒き英雄ゼクロムにも♂と♀のモグリューが登場。このドリルの部品、追加(追記)・改造(修正)頼んますっこの項目が面白かったなら……\
たシリーズ。金銀編のみ分かれている。ベストウイッシュは第何弾では無く、その弾のメインとなるポケモンの名前がつけられている。サトシの旅立ち編、レシラム編、ゼクロム編、チャオブー編、ジャノビー編、フタチマル編、ダイケンキ編、ジャローダ編、ランドロス編、コバルオン編、ビリジオン編、ケル
登録日:2011/01/31 Mon 00:11:53更新日:2023/09/29 Fri 13:16:02NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧ポケットモンスターシリーズに金・銀から登場するポケモン。◆データ全国図鑑No.236分類:けんかポケモン英語名:Tyrogu
、珠玉の名シーンを引っ提げて帰ってきた! 『シーズン2 エピソードN』から登場!600族ことカイリューとも互角に渡り合う実力はついたようだ。レシラムとのアツいバトルも予想されたが、そんなことはなかった。おのれ洗脳装置!ケンホロウと役割がそんなに変わってない。ケンホロウ...。代名
テラキオン!…の、ネタで一世を風靡したもののそれ以降はさほどネタもない。ネタとしてのインパクトでも発言主であるアクロマに負けているとも。''レシラム(ドラゴン/ほのお)''モ エ ル ー ワ !''ゼクロム(ドラゴン/でんき)''バリバリダー! ←やめて!他メディアではとことん扱
登録日:2013/10/16 Wed 21:13:42更新日:2023/11/24 Fri 13:33:50NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧イガレッカ!!出典:ポケモン・ザ・ムービーXY 破壊の繭とディアンシー、OLM、(C)Nintendo・Creatures・
ホワイトソウリュウジムクリア後、アララギ博士からポケモンリーグへの道を教えてもらった後に貰える。徘徊系はトルネロスorボルトロス。Nの城産のレシラムorゼクロムは、捕獲しないとストーリーを進められないゆえディアパル以上に捕獲率が高く、使うまでもない。個体値の確認がメンドー(byチ
をダイケンキにまで育て上げ、Nとの対決時にブラックのブオウ(エンブオー)とホワイトのあまんだ(ジャローダ)*2との合体攻撃を披露した。また、レシラムを解放したブラックに対しては文献から得たデータを図鑑にインプットし、勝利の助けとなった。◆穴久保版二人とも登場。アララギ博士は少しボ
終盤である。しかもホワイト版の場合はジムリーダーとして参戦しないためほとんど出番がない。しかし、ホワイト版でもブラック版同様、アイリスと共にレシラム、ゼクロムの伝説を主人公に語ったり、終盤の七賢人との抗戦に駆けつけたりと、要所で活躍を見せている。ゲーム中では八番目に対戦するジムリ
ていた。ホウエン編のウシオとアオギリの会話がアレすぎたり、カロス編ではまさかのあの2人が共演したりと見所もある。イッシュ編では組織の力でNのレシラム・ゼクロムを追い詰めるが、ダークトリニティの妨害で失敗した。ガラル編ではローズと接触。ローズにバディストーンのデータを渡したが、見事
ンムーレジギガス''パルキア''''ギラティナ''''アルセウス''ペンドラーイワパレスツンベアーゴルーグコバルオンテラキオンビリジオン''レシラム''''キュレム''(全形態)''ゼルネアス''''ジガルデ''(通常/パーフェクト)''フーパ''(ときはなたれし)バンバドロオニ
もかかわらず、なんとAmazonの2015年年間売上ランキングで、第14位という大ヒットを記録。 この大ヒットにあやかって、第三弾としてN(レシラム付き)の発売が決定。更にプレミアムバンダイからHGシリーズとしてタケシ、カスミが、メガハウスからムサシ(ソーナンス付き)のフィギュア