ワンダーフール - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)
数なら-1/-1とにおうだちを得る奇数ミネアに採用される偶数カード。コスト5/5/5貫通持ちは非常に強力。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:4闘技場:2
数なら-1/-1とにおうだちを得る奇数ミネアに採用される偶数カード。コスト5/5/5貫通持ちは非常に強力。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:4闘技場:2
系ノーマルコスト3/攻撃力2/HP3占い:①カードを1枚引く:②攻撃力+3どちらの占い効果を引いても優秀。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:3闘技場:3
HPを1にする②ユニット1体に1ダメージを与えた後カードを1枚引く超必中状態であれば超強力なカードとなる。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:3闘技場:3
P2占い:①味方リーダーのテンション-1②+1/+1を得るテンション0の状態で使用すればリスクは0になる。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:2闘技場:2
ードのコストが奇数なら代わりに6ダメージドロー効果の付いた強力な除去カード。奇数ミネアのコアとなるカード。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:4闘技場:2
2/HP3自分の占いで①の効果が発動する度カードを1枚引くそのままでは使いづらいが、大型ユニットには有効。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:3闘技場:3
3ユニット1体に4ダメージを与える奇数コストの除去カード。コスト4のユニットを除去できる威力を持っている。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:4闘技場:3
3占い:①ユニット1体を+2/+3②ユニット1体に速攻と貫通を付与必中状態でないと使いづらいうえ、局所的。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:2闘技場:2
コスト3/攻撃力2/HP3自分の占いで①の効果が発動する度カードを1枚引くステータスが低い。条件が厳しい。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:1闘技場:1
このカードを使用するために奇数にしている。めくったカードは対戦相手も見るため、手札を把握されることに注意。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:4闘技場:2
ッグフェイスを出す両方の効果ともにコスト3の標準的なものになっている。どうしても選択できない点が気になる。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:3闘技場:3
トのコピーを自分の手札に加える②ユニット1体を1/1のスライムに変身超必中状態でゾーマに対して打つカード。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:3闘技場:3
見る。1枚を手札に加え残りをデッキの上に戻す歩くアドバンテージ。アドバンテージの塊。ステータスも悪くない。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:5闘技場:5
に加える。味方リーダーは必中モードになる。既に必中モードの場合テンション+2占いミネアデッキの必須カード。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:4闘技場:3
・ユニットノーマルコスト2/攻撃力1/HP3死亡時:カードを1枚引くセクシービームで取られないように祈る。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:3闘技場:3
魔剣士・特技レアコスト2全ての敵ユニットを封印する腐ることは少ないが、有効な場面も少ない。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:2闘技場:1
6以上のユニットカードを2枚引く終盤用ドローソース。しかし、汎用性の高いドローソースが好まれることが多い。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:3闘技場:3
P2死亡時:ランダムな敵ユニット1体を-1/-1闇への供物を使うも良し、普通に使っても強い優秀なユニット。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:5闘技場:5
2回復テリー・ゼシカのテンションスキルで取られてしまうステータスなうえに、条件が面倒なうえに、効果が微妙。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:2闘技場:2
を1枚引く。最大MPが1増える一時的なテンポロスとなるが、次ターンから大きく有利を取れる。謎のドロー付き。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:5闘技場:5
ることができる。ランプピサロにおいて、テンポルートに移行することもできる。柔軟な立ち回りを可能するカード。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:4闘技場:3
4占い:①1/1のスライムを出す②4/4のホースデビルを出すダイス・ド・デビル必中状態であれば強いカード。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:2闘技場:2
ト7/攻撃力4/HP6召喚時:自分のデッキからコスト3のユニットを1体出すデッキ圧縮にもなる優秀なカード。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:4闘技場:4
スキルが強力になるため、1枚は入れておきたい。グダグダになった際にテンションスキルの力で勝つことができる。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:4闘技場:4
警戒しなければいけないカード。テンションスキルでこのカードを持ってきた場合、コスト7で打たれることに注意。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:3闘技場:3
なる。ランダムな敵ユニットに3ダメージを計4回与えるこのカードを使える状況まで来れれば、勝利は目前だろう。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:3闘技場:3
+2/+2②ランダムな敵3体を次のターン攻撃不能にするどちらの効果も強力なため、奇数ミネアにも採用される。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:4闘技場:4
なので注意。議員や公爵など、有力者を味方につけ、継承点スコアが20点になったら戴冠式。王位はあなたのものだ。オンラインクロスプレイに対応! ランクマッチやフリーマッチも完備■ ストーリーまだ剣と魔法が世界を支配していた荒々しい時代、大陸全土の統一を成し遂げ、長い戦乱を終わらせた帝
処理できないが、盤面をリセットすることができる。結局後手に回ることになるが、手札リソース差で有利をとろう。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:3闘技場:3
ポゼシカにも地味に効く。後半でも腐らないため優秀。ランキング2位→12月12日発表 カード使用数ランキング独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:4闘技場:3
スト3/攻撃力2/HP3後列から攻撃する場合敵ユニットから反撃を受けない先行なら可能性があるかもしれない。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:1闘技場:1
撃力2/HP2召喚時:このユニットの前後にキャットバットを出す実質コスト3/4/4と優秀。弱点は貫通持ち。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:4闘技場:4
きぞうなど、配置が影響するユニットとシナジーがある。ワースト1位→12月12日発表 カード使用数ランキング独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:2闘技場:1
スト3/攻撃力3/HP3このユニットを除くスライム系の味方ユニット全てを+1/+1スライム軸の必須カード。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:2闘技場:2
共通・ユニットレアコスト2/攻撃力1/HP2召喚時:カードを1枚引く1ドローは優秀。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:4闘技場:3
全てのユニットに1ダメージ自分のユニットにダメージを与えることができる。ククールで採用される可能性がある。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:1闘技場:1
ユニット・ゾンビ系ノーマルコスト3/攻撃力3/HP3召喚時:敵リーダーの武器を破壊するテリー対策のカード。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:3闘技場:3
スト3/攻撃力4/HP2ステルスコスト3で4点与える特技カード。その後、コスト1のユニットと相打ちされる。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:3闘技場:2
ダーにダメージを与えると敵リーダーのテンション-1武器でこのユニットを攻撃した場合でもテンションが下がる。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:2闘技場:1
3/攻撃力4/HP3召喚時:味方ユニット1体を手札に戻す召喚時効果を持つユニットを使いまわすことができる。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:3闘技場:2
スト2/攻撃力3/HP1ねらい撃ちメラゴーストやジャガーメイジに弱い。コスト1のユニットに相打ち取られる。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:1闘技場:1
有利トレードされてしまう。1/2/2に相打ちされてしまう。ピンポイントでメタるカードがあるなら採用しよう。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:2闘技場:1
の味方1体のHPを2回復対アグロで採用されることがある。ユニットのHPを回復できれば、相手は嫌がるだろう。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:2闘技場:1
スト2/攻撃力1/HP2メタルボディ3/1に対して有利トレードできる。2/3には有利トレードされてしまう。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:1闘技場:1
コスト2/攻撃力3/HP2能力なしはぐれメタルに有利トレードされてしまう。1/2/2に相打ちされてしまう。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:2闘技場:1
な敵ユニット1体を前列のランダムな空きマスに移動させる入れ替えではないので、前列が空いていないといけない。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:1闘技場:1
ト2/攻撃力2/HP2召喚時:敵ユニット1体につきHP+1アグロ対策に有用。後半腐らないコスト2ユニット。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:4闘技場:3
ノーマルコスト3/攻撃力3/HP3におうだちテリー・ゼシカのテンションスキルで処理されてしまうステータス。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:1闘技場:1
ニットノーマルコスト3/攻撃力1/HP4攻撃時:このターン中攻撃力+31回でも攻撃することができれば強い。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:2闘技場:1
通・ユニットノーマルコスト2/攻撃力1/HP3前後にいる味方ユニットの攻撃力+11点生み出すことができる。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:1闘技場:1