「モータル」を含むwiki一覧 - 9ページ

ゼイドラム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/07/18 Fri 22:35:34更新日:2023/12/18 Mon 14:00:29NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧戦いに…情けは無用っ!!ゼイドラムはゲーム『スーパーロボット大戦シリーズ』のオリジナルメカ。初出は『スーパーロボット大戦F

GEφグッドイーター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

生化した個体は特定の鉱物に執着し取り込む性質がある。作中ではダイヤに執着した個体が登場した。高価な宝石だろうと倒してしまった以上は……。★イモータル・リザード不死身のトカゲ。逃げ足が早く魔王と勇者のコンビからも尻尾を残して逃げ延びた。切り刻まれてもウエルダンに焼かれても生きている

氷属性/冷気属性 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の美しいブレイドで、自身も美しさを追求している。ちなみに京都弁は大阪弁を話すパーティメンバー・ジーク共々作中ネタにされている。*サブ・ゼロ(モータルコンバットシリーズ)何時の間にやら同シリーズの顔役になっていた冷気を操る忍者。究極神拳(フェイタリティ)で相手を凍らせ、そこから爆殺

光属性/聖属性 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い。闇の一族の血も引いているため、その血と魔術による洗脳により闇堕ちも経験している。ジャンゴ(ボクらの太陽シリーズ)銀河意思ダークの眷属・イモータルと戦い抜いた太陽少年。太陽の力を操る太陽仔と、あらゆる元素を受け入れる月光仔の血を引いた、太陽銃ガン・デル・ソルの後継者。単独では浄

クレア・リーヴェルト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

組)は総じて高性能なのだが、その中でも群を抜いて使いやすいと評価が高い。即死50%、遅延+25、崩し発生+30%で威力A直線M(地点指定)のモータルミラージュ威力A円L(地点指定)で凍結100%のフリジットレインと強力なのが揃っているのだが、特にSTR・DEF+25%に加え、加速

シンパシー(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

やエンジェル・コマンド自体の軽量化もあって、進化元としての立場も危うくなっている。ちなみに《光神龍セブンス》《星龍パーフェクト・アース》《イモータル・ブレード》を並べるとかなりいやらしい事ができる。アンブロッカブルで殴ればおkとか言わない。アクア・ジャック C 水文明 (5)クリ

アカシックオージャ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

問題は『バトルしなければいけない』『そのターンに除去されなければいけない』という2点となる。それを解決するために以下のカードが採用される。イモータル・ブレード場に置けば全てのクリーチャーがスレイヤーを得るクロスギア。相手のクリーチャーにスレイヤーで究極火焔を斬らせれば勝利条件を満

アルテリオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/05/14 Thu 16:43:50更新日:2024/01/15 Mon 10:28:28NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧アルテリオンは、スーパーロボット大戦シリーズに登場するロボット。 スペック分類:宙間航行・宇宙環境作業用可変アーマードモジュ

ボルベルグ・クロス・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た。ターンエンド時にクロスが外れるため、クロス時と非クロス時で別の効果を持つ《叫鬼 ジャミング・ビート》や《ノーブル・エンフォーサー》、《イモータル・ブレード》などとシナジーする。ボルベルグ・勝利・ドラゴン 火文明 (9)クリーチャー:アーマード・ドラゴン/サムライ 9000スピ

聖霊王イカズチ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

び~》で調整しておこう。相手側にタップされたスレイヤーがいればほぼ勝ったも同然である。ただ、そんな状態が都合よく起きるとは言えないので、《イモータル・ブレード》を用意しておくのがベスト。デュエル・マスターズ プレイス聖霊王イカズチ SR 光文明 (7)進化クリーチャー:エンジェル

ガチャメカスタジアム サルバト〜レ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

赤いウニのようなイガグリのようなツンツンヘアーが特徴な小学四年生の男の子。一応主人公なのだが、「主人公だっけ?」といわれることもチラホラな、モータルコンバットのリュウ・カンみたいに不憫な子。性能は走・攻・防どれも平均的にまとまっており、強いて言えば必殺技のスキが大きめなのが欠点だ

偽りの王 フォルテッシモ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が死んでグールわらわらさせた際に、SAとなったグールが相手をいきなり殴りつけて相手を殲滅することが出来る。今までは《マイキーのペンチ》と《イモータル・ブレード》とか《鎧亜の咆哮キリュー・ジルヴェス》のようなサポートが必須だったが、それが一枚で済むのは嬉しい。自身もドラゴンであるた

天海の精霊シリウス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

23 04:46:26) ↑6 デュエルジャック!!に登場したあの「( マナト曰く )アホっぽい」尻男ですね。因みにあの時はクロス・ギアのイモータル・ブレードで撃破したんですよね。 -- 名無しさん (2020-07-04 23:10:29) 漫画での活躍の部分読んで今更気づ

ハイランダー症候群 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

5-01-21 16:47:43) ↑4 期間を指定してhighlander syndromeをぐぐったら2003年に「ガンマ線でDNAがイモータルに組み替えられること」の意味で使っていて、その次は2006年に「ライバルが存在することが許せない病」の意味で使っていた -- 名無

雷属性/電気属性 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

サンドル=ブレーダッド(ファイアーエムブレム 風花雪月)蒼井樹(幻影異聞録♯FE)真島颱斗&聖/スレッジハマー(LOST CHILD)雷電(モータルコンバット)レイン(〃。水属性でもある)ヴァジュラ(GOD EATER)The Doctor(Dead by Daylight)レイ

女ザコ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ャドウ・オブ・ローマ』では肌も露わな女性剣闘士がオシッコを漏らしながら命乞いをし、隙をついて襲ってくるという凄まじいシーンがあり、海外版ではモータルコンバットもかくやというような残酷な殺害方法が可能になっている。『アフロサムライ』に至っては、なんと切断後の断面図まで確認できる。こ

シンクロアンデット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

遊戯王クロンデはアンワドーハバロネスサベージの先行制圧デッキになるかな -- 名無しさん (2022-04-11 22:55:31) イモータル→フェルグラント→不死竜皇って繋げるの楽しい -- 名無しさん (2023-05-11 04:36:03)#comment

コミックアンソロジー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/04/09(月) 08:14:22更新日:2023/11/20 Mon 12:30:08NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧コミックアンソロジー(アンソロジーコミック)とは一つの作品を様々な作者が描いた漫画……つまり出版社版の同人誌である。●漫画だけ

アークエネミー(BLAZBLUE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力を代価にチカラを与える」と伝わっており、ツバキも真価たる事象干渉封じ云々を知らなかった模様。更に力が進化(解放)すれば「不死身殺しの槍(イモータルブレイカー)」の力を秘めた『零織・十六夜』となる。◆イデア機関所有者/Λ-11-ココノエが開発した模倣事象兵器の一種。機械技術で製造

ゾンビキャリア(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

扱いは恐らくEXから出せるアンデット族シンクロモンスターの選択肢を増やす意味もあるのだろう。最も、同パックにて《巨骸竜フェルグラント》、《イモータル・ドラゴン》、《真紅眼の不死竜皇》というかなり優秀なアンデット族シンクロモンスターが登場しているので、シンクロするならもっぱらそちら

棒術(武術) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

では風系の法力を使うゴウ・ハヤト、雷系の法力を使うグレッグ・ワイラー敵側では破壊明王アイゼン、剛力明王コンゴウ、バルナなどが該当■ジェイド(モータルコンバットシリーズ)PC化したUMK3以降はオーラを帯び、ブーメランにも変形する鉄製の棒で戦うハイレグ女。フェイタリティは敵の体に棒

フレディ・クルーガー(エルム街の悪夢) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ある。現実世界で幾らなんでも無茶すぎる。もちろんフレディさんの装備は生身に鈎ヅメだけである。…苦労してるな、フレディさらに海外のグロ格ゲー「モータルコンバット」にDLCとして参戦することとなった。オンラインゲーム「Dead by Daylight」の殺人鬼としてもゲスト参戦してい

ヴァナルガンド(新・ボクらの太陽) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

えられずただそこに存在するもの、絶対存在(エターナル)たとえ夢の中であろうとも…暗黒少年であるあなたに倒せる相手ではありません」闇の一族(イモータル)ラタトスク。人形使いと呼ばれる程に他者を操る事に長けた彼でも絶対存在(エターナル)を操ることは出来ないが暗黒物質(ダークマター)と

化身(イナズマイレブンGO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:サリュー・エヴァンフェーダの皇帝・SARUの化身。まんまゴリラの化身である。名前が何処と無くペガサスアークを思い出させる。化身必殺技は''モータルスマッシュ×''⚫︎劇場版2作目で登場した化身''混沌の魔女カオス''世界を混沌に陥れるという風の化身。不気味なイバラで相手の動きを

エルダードラゴン(世界樹の迷宮Ⅲ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、安定しているように見えるが、割とパタパタとやられてしまう為アイテムや自分パーティーで補おうこのエルダードラゴンを倒せば、リミットスキル「イモータル」を習得できる。ターン終了後、味方全体を戦闘不能を含めたあらゆる状態から完全に回復させる、このスキルは、必要人数のデメリットを除けば

ダイダロス(ニンジャスレイヤー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。でもヨメとのLAN直結には毎回失敗な一方カラテ(作中における戦闘技能とかその他諸々の総称)はからっきしで、一応ニンジャだけあって基礎体力はモータル(一般人)よりは上だが、正面戦闘に動員していい人材でないことは確か。◆作中での活躍◆基本的に後方要員なので名前だけ登場するエピソード

ゴースト(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リーチャーを破壊する)W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2枚ブレイクする)パラサイトワームとゴーストの進化クリーチャーであり、《イモータル・ブレード》のクリーチャー版といえるスペックにWBつき。サイズがそれなりにあるうえ、能力が単純ながらなかなか強烈。出した直後に確定除

ファイアー・バード(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

バトルする時、バトルの後、相手クリーチャーを破壊する)自分のドラゴンが攻撃する時、クリーチャーを1体、自分の墓地から手札に戻してもよい。《イモータル・ブレード》と同じ能力を持つファイアー・バードで、ドラゴンが攻撃するとき墓地からドラゴンを戻せる。どう考えてもドラゴン・ゾンビと組み

聖鎧亜キング・アルカディアス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

5-09 22:04:43) 王様と女王様を用いたデッキにぼろ負けしかけたわたしを救ったのはたまたま場に居たバジルでした 持ってて良かったイモータルブレード -- 名無しさん (2016-05-15 20:34:20) サファイアやダークヒドラはともかく、コイツや元祖ボルバル

バルーン・マッシュルーム(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に多かった対抗色メタクリーチャー。だがぶっちゃけ闇のクリーチャー相手にこんなの出したところでついでのように除去されるのは目に見えている。《イモータル・ブレード》《ローズ・キャッスル》などのクロスギアや城には弱い上、2マナスレイヤーだの《デッドリー・ラブ》には普通に焼かれる。そもそ

ヒデオ体操第一 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーっ!(勝つなよ!)この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,5)-アニヲタWiki-▷ コメント欄部分編集 モータルコンバットも顔負けだ…! -- 名無しさん (2013-12-15 15:11:23) 仕様変更等々で変わったところについて追記

アルティメット・ファクター(ライトノベル) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アクション。本編六巻。軌道上のキリングゾーン決別のフォトンクロス不屈のカウンタースナイパー鋼刃のジャスティス成層圏のパペットショー最果てのイモータル外伝EARLY TIMES:赤道直下のソニックウェーブ電子書籍限定のエピソード境界線のファミリービジネス発売当時のライトノベルでは珍

ようとん場 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:42:05) いらねーだろ、アプリに何を求めてるんだ -- 名無しさん (2013-12-21 16:49:18) せめてSFC版初代モータルコンバットみたく裏技で流血ありゃよかったのにな -- 名無しさん (2013-12-21 17:17:57) ぶたさん版「ドナド