敵 - ワルダダーズ - 剣と魔拳のコロンビア攻略wiki
◇ワルダダーズ 説明 指名手配モンスターの1人。巨大な戦車のワルダダ号に乗って周辺の村を襲って冒険者や村人から略奪、町に戦車で乗り込んで強盗を繰り返す悪の冒険者。 リーダーのワルダダ、盗みを得意とするトリッツ、デバフとバ
◇ワルダダーズ 説明 指名手配モンスターの1人。巨大な戦車のワルダダ号に乗って周辺の村を襲って冒険者や村人から略奪、町に戦車で乗り込んで強盗を繰り返す悪の冒険者。 リーダーのワルダダ、盗みを得意とするトリッツ、デバフとバ
◇メガルガル 説明 指名手配モンスターの1体。突然変異で巨大化したガルガル。 ガルガルンの5倍大きく大量のガルガルを引き連れて行動している。 ガルガル同様に火属性で攻撃すればすぐ倒せるが序盤に挑むと返り討ちにされるの
崇甲なるキングズ・ワイ 説明 悪名高き海産海賊「パイレーツ・クラブ」を率いる蟹皇船の船長。 彼の名や主力艦が示すように、もちろんカニ型のモンスター……なのだが、それはあくまでカモフ
◇ソルテミス 説明 飛行帝国クロノセリアの秘密侵略軍の兵士。1.5部開始直後からノアを襲撃して彼を誘拐して人体実験を行ったり、エルド暗殺のためにメタモリ家を襲撃したりと様々な場所で暗躍していた。 主に夜のフィールドや暗い
◇マシン・モンスター 説明 飛行帝国クロノセリアが開発した様々な魔物を模して造られた機械。 S型やD型など、再現された生物によってパターンが分けられておりストーリー中盤からは追加武装を搭載した強化型が登場する。 マシ
名前 組織 肩書 財政破綻 プロパガンダ 上野 千鶴子(うえの ちづこ) 東京大学 NPO法人ウィメンズアクションネットワーク 日本社会学会 東京大学名誉教授 NPO法人ウィメンズアクションネットワーク 理事長 日本社会学
◇真魔王オマエラス(闇の世界) 説明 剣コロ外伝トリロジーセット第2弾の闇の世界の物語『呪われた水の龍』におけるラスボス。 この外伝では謎の少女の支援でステータスが上昇しているレレカ(闇の世界)を操作することになる。仲間
◇土竜部隊 説明 土竜と呼ばれる硬質的な肌と太い四肢が特徴的な竜達には羽が無く竜のなりぞこないだと蔑まれていた。しかし、オマエラス軍で厳しい訓練を受け最新の装備を身につけた彼らの部隊は地中から敵を攻撃し、いくつもの戦線や砦を
ミックト 説明 小箱に潜む得体の知れないモンスター。その正体は不明で、実態があるのかさえ解らない。 希少種ゆえに文献が少ないのだが、一説では所有者によって異なる方向性へ進化するという。 メインストーリーではエル
◇老雷龍 説明 その名の通り老いた雷を司る龍 大きな黒雲を巣としている 老いてはいるが雷魔法の力は強大で 歴戦の戦士でも灰すら残らない 勝つためには才能がいるという努力一筋の人には悲しい敵である また、属性はほと
◇運命の守護者 説明 正しき歴史を守るローブに包まれた謎の集団。八英雄による魔王封印→核戦争の無限ループを正しき歴史とし、それを変えようとする主人公の前に幾度となく現れては妨害する厄介なやつら。 こいつらの妨害
◇終焉の笛吹き 説明 七つの封印が全て解かれた時に現れる人物…らしいが四騎士とコイツ以外の2つの封印の解放は既に阻止されている。 クエスト中では四騎士を倒して騎士の権限を手に入れたノアとそれに惹かれあうかの
◇フィーリー 説明 「やっと分かったんだよ…俺は魔物として…力を示す!」 エラス教に狂わされ、ドクター・ムクロの実験体となってしまったフィーリー。エラス教のシンボルとして崇められている。
◇第四の騎士デッド 説明 “第四の封印を開いたとき、「出て来い」と言う第四の生き物の声を、ぼくは聞いた。そして見ていると、見よ、青白い馬が現れ、乗っている者の名は「死」といい、これに陰府が従っていた。彼らには、地
◇ベイバロット 説明 “ぼくは、赤い獣にまたがっている一人の女を見た。この獣は、全身至るところ神を冒涜する数々の名で覆われており、七つの頭と十本の角があった。女は紫と赤の衣の衣を着て、金と宝石と真珠で身を飾り、忌
煽りカカシ 説明 人を煽ることに全てをかける意地悪なカカシ。 プレイヤーを見かけるなり持ち前の煽りスキルでヘイトを高め、攻撃を自身に向けさせるタンク的存在。強い敵と一緒に出現されるとウザイ。 なお本体はろくに動けず、
◇人食い馬車 説明 見た目は馬車と馬二頭と親切そうな御者。実際は、馬も御者も幻で、それを作る本体は馬車の中にいる。 幻に騙されて馬車の中に入ると魔物に食い殺されてしまう。馬車に出会ったらその馬の目を見よう。赤色なら、それ
◇第二の騎士スカーレット 説明 “第二の封印を開いたとき、第二の生き物が「出て来い」と言うのを、ぼくは聞いた。すると、火のように赤い別の馬が現れた。その馬に乗っている者には、地上から平和を奪い取って、殺し合いをさ
改造天魔獣 ファイルキリア 説明 13日 地上人の常識を超越する、未知の生命体が誕生した。 真空管から出すまでに随分時間を費やしたが…… "元"天界の民をいいように
支配の化身 説明 蓐収湖に現れる白い虎の姿をした幻影である。 非常に強い支配欲に囚われており、出現した地域の生物を力で捻じ伏せて従えているようである。 その正体は内紛で死亡した白虎族の魂に取り憑かれた虎である。
◇5代目ウラド 説明 真名はヴァンパイア・ジーク。ヴァンパイア・デュークの右腕として語られる吸血鬼ウラドの名を継ぐ青年。 過去世界編において戦うことになるがそこまで強くは無い。 毒のスリップダメージがいやらしいので毒
◇邪神龍タナトス 説明 初期設定が酷すぎて無かったことにされたドラゴン。 酒に酔ったお偉いさんがふざけた設定をベラベラ喋ったのを制作陣が真に受けて作ってしまったらしくそのあまりにも酷い設定は受け入れられる訳もなく無かった
◇アルティメット生命体 説明 ドクター・ムクロの最高傑作である「無限に進化するありとあらゆる生命体を越えた生命体」をコンセプトにした人工生命体…になるはずだった魔物。ムクロは「何度でも再生し、無限に進化する」「
◇JAL123 説明 リィプのNO.3である。端的に言うと遺体と拷問の大好きなクレイジーリョナラー。 武器の残骸をバッグに入れて持ち歩く。この残骸を魔法で飛ばして攻撃するが、とんでもなく不快な攻撃音が流れる。もしかして音
地械霊 Gearntiqross Golem 説明 古の始動は破滅の胎動。屑鉄の巨人はここに再起動し、 数多の兵を束ねて大地を、人智をも覆さん。 機械帝、叛逆の時── (地械録 より抜粋) モードレル公
◇第三の騎士ノワール 説明 “第三の封印を開いたとき、第三の生き物が「出て来い」と言うのを、ぼくは聞いた。そして見ていると、見よ、黒い馬が現れ、乗っている者は、手に秤を持っていた。ぼくは、四つの生き物の間から出る
◇始まりの騎士ブラン 説明 “ぼくが見ていると、少女が七つの封印の一つを開いた。すると、四つの生き物の一つが、雷のような声で「出て来い」と言うのを、ぼくは聞いた。そして見ていると、見よ、白い馬が現れ、乗っている者
◇獣の怨念 説明 狩人が食い殺されていた。山の中で、狩りの最中だった。食い殺されたというのは、獣にやられたのだろうが、獣を殺す狩人がそんなことになるわけない。 狩人を殺した謎の獣を追い4名の狩人が山に入った。そうすると、
◇かあさん 説明 りなちゃんの母親。だが、彼女を虐待している。鈍感。 男に対しては優しく、男タラシである。何故か可愛い声の声優である。 種族 人間 主な出現場所 サブクエスト組体操
魔病染士 クラジミア 説明 度重なる改造により、各自の意思で行動させる事に成功した魔病患者の正当なバージョンアップ形態。 ジャッカー要らずで抵抗勢力に差し向けられる、新たな魔王軍戦力としての活躍が期待されていた &h
◇フラグ 説明 戦闘狂過ぎて闇堕ちしてリィプに入ってしまった悪役令嬢。 そこそこ美人の設定のはずなのに、この記事の画像にもなっている立ち絵を除いて作画が致命的に悪い。そのくせ必殺技のアニメーションは気合が入っている。
魔病狂使 キメラルカ 説明 その凶暴さゆえにオマエラス軍でも持て余される怪物。 一度に多大な量の瘴気を浴びた生物が、突然変異を起こしてこの化け物になるという。 魔病患者よりも全体的なステータスが向上しているが、その分
モーツァルト 説明 リィプの音波研究隊の隊長の男性。戦闘の腕前もえげつなく、不老不死であるらしい。 だが、彼はゲーム上では一応倒れる。音痴な歌で物理攻撃するらしい。国民的アニメのガキ大将スタイル。 種族
◇メロガル 説明 もっと可愛いガルガル。その可愛さと精神系魔法を使って敵を油断させ喰う。 でも別に悪意があるとかではなくて、種族として生きるためにやっている。凶暴性はかなり低く、町で飼われたり狩人に飼われて一緒に狩もする
タコツボ 説明 ミニダコが住処としている壺。 動きは遅いが、近づくと墨を吐いて攻撃してくる。タコツボを倒すと中からミニダコ×5が出てくる。 硬いタコツボに対してミニダコは耐久力は無いが、小さく素早いため群
ポリウォーター 説明 リィプの下っ端の透明人間の男性。にひにひと不気味に笑う。出世が期待されてる有望な下っ端らしい。 戦闘能力自体はそこそこ雑魚だが、透明人間のためやっかいな戦闘をしてくる。 種族
◇スノーウィスプ 説明 浮遊する白い炎のようなモンスター。 凍死した生物のさまよう魂だと言われ、温かいものを見ると魔法で冷やそうとする。また幻惑魔法を周囲に流していて、スノーウィスプを見ると体が引き寄せられて凍らされる。
片翼の堕天使 アビジン 説明 《概要》 黒いローブを被った堕天使。天使界隈でも珍しい片翼であり、漆黒の羽毛は醜くボロい。それがコンプレックスらしく、普段は収納している。 少々不気味な雰囲気で、表情が一切読み取れないが
◇編集 説明 リィプのNO.4である。優れた容姿の女性キャラクターであるため、男性プレイヤーから人気である。 白いシャツの上に長袖セーターを着て、紺のスカートを着るという、どこにでもいる制服を着た女子高生の出で立ちをして
◇カストラート 説明 リィプの音波研究隊の副隊長で男性だったが、性器切断を小さい頃に両親に行われたため、中性的な見た目になっている。 歌は上手く、歌を駆使して聞いた者の肛門を破壊する能力を使う。身につけているロケットペン
◇SM 説明 過去に冤罪で全生殖器の切除を行われた少女にして、リィプの中でNO.5の幹部。 発散できなくなった性欲により、他者の女性器を潰すという歪んだ欲求を持っている。 そのため、女性に対する攻撃は5倍の威力になる
◇永眠熊 説明 1mほどの軽い熊。小さい体と強力な顎と胃袋を持つ。そのためなんでも食べられて、体も小さいため食料の確保に苦労せず他の獣を襲うことは稀らしい。 しかし暑さに弱く、夏が来ると土の中で冬眠状態のようになる。頭か
◇ジャック・フロスト 説明 雪だるまの妖精。人間(主に子供)が楽しいという感情を持ちつつ雪だるまを作ると、1日後にジャック・フロストとなる。 その後フロストは人間と遊んだり、雪かきをしてくれる。だが自分を作った人間を攻撃
音響天使 カーロ 説明 聖へヴンクリット音楽大学卒(自称)。 天界の主流である平坦な聖歌に飽き飽きし、 新たな音楽を探すために無断で地上にやって来た。 最近はギターにハマっている。 (剣と魔拳のコロンビア 敵
爆走天使 ギアン 説明 愛機に跨り大地を駆る、翼の折れたダークエンジェル。 不幸な過去の苦難も、忘却した天空の世界も昔の話。 スピードの世界で出会った仲間と共に、 決闘疾走のロードをかっ翔んでいく! (剣と魔
◇強化兵士タイプB 説明 ファイブ・センチネルの歩兵増強計画で“開発”された強化兵士。とある人工の寄生虫を少量取り込んでいて、通常の兵士の3倍の身体能力を持ち、老廃物が出なくなったり排泄が不要になる。
◇クローン八英雄 説明 飛行帝国クロノセリア内部に備えられている生体データスキャンシステムによって生成されたクローンの八英雄。 見た目は完璧に再現できているがステータスと行動パターンはそれなりにしか再現されていない。
◇クロノセリア製飛行砲撃艦KAR-V-LAR 説明 飛行帝国クロノセリアが開発した量産砲撃艦。ストーリー第2部の中盤で皇帝ジュピスが本性を表してオンジェーイル大陸全域に宣戦布告をした際に大量に登場した。 クロノセリア驚異
◇自動防衛ホログラム投影システム 説明 飛行帝国クロノセリア内部に備えられている戦闘ホログラム投影システム。直接攻撃できないが、ホログラムを介してダメージを与えることができる。 飛行帝国クロノセリアに八英雄が乗り込んだ際
◇クロノセリア製無人飛行空母MANTA-LAY 説明 飛行帝国クロノセリアが開発した無人戦闘機NEMESISを搭載している飛行空母。ストーリー第2部の中盤で皇帝ジュピスが本性を表してオンジェーイル大陸全域に宣戦布告をした際に