海賊同盟(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
ってどうなったんだろ? あいつはES飲んでなかったから多分老けてないよね -- 名無しさん (2019-10-02 08:11:20) ミホークのいうルフィの「その場にいるものを味方につける能力」の形の一つともいえるな -- 名無しさん (2020-03-10 17:30
ってどうなったんだろ? あいつはES飲んでなかったから多分老けてないよね -- 名無しさん (2019-10-02 08:11:20) ミホークのいうルフィの「その場にいるものを味方につける能力」の形の一つともいえるな -- 名無しさん (2020-03-10 17:30
そう。 -- 名無しさん (2020-02-07 15:42:17) もし死ななかったら、現在の海でどういうポジションだったか気になる。ミホークのような流浪の無法者か、はたまたコビーのような海軍のホープか… -- 名無しさん (2020-02-07 19:03:28) ま
クスは多分Dの一族だよね。他のキャラでDの一族っぽい奴は誰だろ -- 名無しさん (2022-02-17 03:38:02) ↑バギーやミホーク、クザン、ナミ、チンジャオ辺りが有力だと思う -- 名無しさん (2022-08-31 19:44:46) 倭国出身の日本名は月
やつら』、『らんま1/2』、『犬夜叉』など、高橋留美子原作のアニメ作品に数多く出演する常連だった。『ONE PIECE』ではテレビシリーズでミホーク役などで出演しており、同作の劇場版では第10作まで毎回異なる役柄で出演していた。原作のリメイク作品では、ラッスーやイッシー20の一人
誰かを肉壁にするという、主人公にあるまじき外道技その2。相手も海賊なので文句はいえまい。てか、もはやゴム関係ない。作中ではバギーを投げつけ、ミホークの斬撃を代わりに受けさせた。なお、技名こそつけていないものの、序盤のシェルズタウンの海軍支部でゾロの刀を探す際に追ってきた海兵に対し
編以降はギャルディーノがバギーの右腕的立場に据えられている為、ますます出番が危うくなっている。クロスギルド設立の際は、バギーがクロコダイルとミホークにボコボコにされるとあっさり見捨て、「クロコダイルにつく!!」といった発言をしている。【余談】と言う風に船長であるバギーの存在感が増
で発したもの。インペルダウンから脱獄した元七武海クロコダイルに、「俺と手を組まないか」と誘うも「オレは誰とも組む気はない」と拒否された。後にミホークと手を組んで(オマケでバギーも巻き込んで)ギルド立ち上げるんだけどな!終戦後、政府上層部からゲッコー・モリアを始末するよう密命を受け
た。*3対象から水分を絞りとるだけでなく、抜き取った水分は自らの身体に貯えることも可能で、この貯えた水分を放出する事もできる。劇中ではゾロやミホークのように剣で斬撃を飛ばしていたが、これは実は貯えた水分の放出攻撃。また劇中では貯えた水分を利用して巨大化を果たしていた。将星の一員な
を演じ分ける。2010年8月15日に同年5月末に脳梗塞で入院し、全ての持ち役を降板した青野武が演じる『ONE PIECE』のジュラキュール・ミホークの2代目として就任した。進藤尚美とは何度も夫婦役で共演している。出演作品[]テレビアニメ[]1987年エスパー魔美(船頭、車掌、市役
シャンクスたちだが、後に偉大なる航路の新世界を統べる「四皇」の一角になるほどの大海賊団である。シャンクス個人は両腕がある状況で世界一の大剣豪ミホークと決闘の日々を繰り広げ、決着が付かなかったほどの強者であること。世界最強の男と言われる白ひげからも「お前ほどの男が」と一目置かれてい
が妥当な数としているため、何らかの理由で欠員が生じた場合、新たに認められた海賊が後継の七武海となる。物語当初のメンバー構成はジュラキュール・ミホーク、クロコダイル、ドンキホーテ・ドフラミンゴ、バーソロミュー・くま、ゲッコー・モリア、ボア・ハンコック、ジンベエ。後にクロコダイルはア
トから推測するに「引き摺るほどに長いマントと、背の高い冠/帽子」を身に着けているらしいことが分かる。またその目線は鋭く、アップで映るその目はミホークと同じ、三重の同心円となっており、見方によっては輪廻眼のようにも見える。五老星は彼(彼女?)に忠誠を誓っており、イムの指示で「歴史よ
かるだろうが、青海にはエネル以上の強者がいるため彼では天下は取れない」と断言されている。ちなみに、空島編〜スリラーバーク編の頃の読者間では「ミホークやシャンクスや白ひげのような強者設定のキャラは、神・エネルに勝てるのか」というのがよく上がる疑問・話題ではあり、作者がこの頃から自然
。鰐&ドフ「「アラバスタ! ドレスローザ! おまえのせいで王下七武海は廃止になった!!」」ル「いや、おめェら二人のせいだろ」ジュラキュール・ミホーク「DO?GE?ZA?」ご存知世界最強の剣士でゾロの師匠。嫌がらせ「ヒマつぶし」としてゾロに雑用をやらせた。サー・クロコダイル「プルト
バロックワークス加入前は西の海出身の賞金稼ぎとして知られ「殺し屋のダズ」という異名を持つ。活躍はそこそこ知れ渡っているようで、海軍や七武海のミホークにも名を知られていた。アルバーナでゾロと対峙した際、一時はゾロにその圧倒的な力を見せつけ瀕死に追いやるも、窮地に陥ったことで鉄を斬る
と言われる。勿論2人は興奮し、2秒だけ振り返って覗こうとするもなんとナミの手で海に突き落とされ、メリー号を奪われてしまう。その後、ウソップとミホークとの戦いで深傷を負ったゾロと共に小舟に乗ってメリー号を追跡。行き先をアーロンパークと推定すると、ヨサクはルフィの力を借りるべく単身泳
に出る。当然そのことで彼女から強く憎まれるようになるのだが…。作中では、部下共々その戦闘シーンが、原作より先についに描写されるようになった。ミホークよろしく巨大なアーチを切断するほどの剣戟や、光になれる黄猿を瞬時に追い詰める跳躍力。そしてカタクリと同クラス以上ともとれる見聞色に加
。奪取した軍艦でタライ海流に乗り海軍本部へ突入、マリンフォード頂上戦争に乱入参戦する。周囲の助力を受けながらエース救出に向かい、スモーカー、ミホークと戦い、包囲壁を越えると三大将をも相手にした。懸命に突き進みながらもインペルダウンから戦い通しだったため体力も尽き果て戦闘不能になり
る」というようなある程度はクレバーな戦い方もするようになってきた。また、敵に対して一定の敬意を見せることも増えている。なお、ジュラキュール・ミホークは戦闘力以上に出会った人物を惹きつけ、次々と味方にするルフィの「カリスマ性」がもっとも恐るべき力だと評価しており、そのカリスマ性から
ルフィと同じく鈍感なガープ、盲目で外観的美しさに惑わされない藤虎、そして自分自身である。逆に言うとこれ以外のキャラは全員有効。割と堅物っぽいミホークや赤犬、ハンコックと同じく自分の美しさに自信を持っているアルビダにすら効いてしまうのは流石と言おうか。わらわが何をしようとも訪問者工
プフェスタ2003ジャンプフェスタ2003にて、尾田栄一郎氏は「来年は麦わらの一味から、一人が船から降ります」と爆弾発言。ゾロ役の中井氏は「ミホークと戦って死ぬのか」と不安になったり*14、当時の担当編集者である土生田高裕氏(アラバスタ編担当)は、周囲からなぜか「ウソップっていな
施しのピラフを振る舞われ何とか復活。のちに判明するのだが、彼が捕らえられていたのは『偉大なる航路』に入って早々に王下七武海のジュラキュール・ミホークにより艦隊がほぼ壊滅させられ、何とか東の海に戻って来た際、海軍に追われクリークを逃がすため身代わりになっていたためだった。そのため『
登録日:2012/03/05(月) 12:59:36更新日:2023/08/12 Sat 19:31:24NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧デカイのキタ―――!!どんどんデカくなるカラクリ仕掛けの強敵を前にルフィ海賊団大暴れ!!2006年に公開された、漫画『ONE
登録日:2009/10/10 Sat 23:52:43更新日:2023/08/12 Sat 19:38:58NEW!所要時間:約 18 分で読めます▽タグ一覧宴だ〜〜〜!!!漫画『ONE PIECE』に登場する、主人公モンキー・D・ルフィが率いる海賊団。自ら名乗ったわけではないが
登録日:2009/10/04 Sun 22:00:31更新日:2023/08/12 Sat 19:31:19NEW!所要時間:約 15 分で読めます▽タグ一覧食いてェ奴には食わせてやる!!!コックってのは、それでいいんじゃねェのか!!!漫画『ONE PIECE』に登場する人物。●
ISCを読んだことから思いついたのか、後にプッチ神父もこの戦法を使用。無防備な徐倫を狙うことで承太郎の決死の一撃を阻止した。ジュラキュール・ミホーク(ONE PIECE)かつては王下七武海の一人だった世界最強の剣士。愛刀である夜よるを使うこともないと判断した相手には、十字架型のペ
明らかになっていないが、「ポークピッツ」と呼ばれる長剣を所持しており、左腕を失う以前は世界最強の剣士として知られる王下七武海の一角“鷹の目のミホーク”と互角の戦いを繰り広げるほどであった。またシャンクスが四皇になったのは利き腕を失ってから4年経過した時点であること、彼が東の海から
険なゲームを提案しました:どのくらいの時間を知るかゾロ、サンジ、ウソップは彼と彼の将校を打ち負かし、ルフィを救うことができるでしょう。ゾロはミホークによる深い傷を負っていたため、戦いは困難でした。サンジはクロオビと戦いました。天気が良かったので、ウサフは殴ったチュウの怒りから逃げ
壊しようとした船と大砲に損害を与えましたが、それは十分な原因ではありませんそれを完全に役に立たなくするほどのダメージで、海賊はドラキュール・ミホークによって斬られた巨大な砲弾を彼に向けて発射することができます。ワンピース映画Z[]彼は海事本部での会議中にゼファー前提督の行動による
イガナ島シッケアール王国跡地常に暗雲が垂れ込める湿地帯の島。かつてシッケアール王国が統治していたが、9年前まで続いた内乱で滅んだ。数年前からミホークが根城にしている。くまによってスリラーバークでペローナが飛ばされ、後にゾロも飛ばされた。ナマクラ島ハラヘッターニャ常に貧困に喘いでい
竜に踏まれても曲がらず、どんなに激しい戦いや乱暴な扱いをしても刃毀れしないと言われる。等級名前読み所有者備考最上大業物夜よるジュラキュール・ミホーク世界最強の黒刀乱刃重花丁字通常の日本刀とは様式が異なる初代鬼徹しょだいきてつ不明妖刀大業物二代鬼徹にだいきてつ不明妖刀和道一文字わど
登録日: 2011/05/23(月) 01:30:03更新日:2023/08/17 Thu 14:27:59NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧あ~…暇だな~ひまつぶしとは暇を潰すのである。そのまんまやね。日曜日の午後3時ぐらいや夜の10時ぐらいは何もすることが無くダ
・ルフィ、センゴク元帥は召喚海の戦士を、この問題を議論する会議に、だけDonquixoteドフラミンゴ、バーソロミュー・くまとDraculeミホークが到着します。会合が行われている間、ラフィッテは彼女を妨害し、彼女の船長マーシャルD.ティーチに海の戦士の地位を提案し、彼の力を示す
いう。モリアがセンゴクに責任があるかどうか尋ねると、ドフラミンゴはノーと言います。ペローナは後に新聞記事が彼が戦争で死んだと主張しているが、ミホークはドフラミンゴが彼を殺すように命じられたという事実に気づかず、戦いの終わりにモリアが生きていたことを思い出してこれの有効性に疑問を呈
Qは、SFテレビドラマ『スタートレック』シリーズに登場する「人物」の「一人」。『新スタートレック(以下 TNG)』や『スタートレック:ヴォイジャー(以下 VOY)』、『スタートレック:ディープ・スペース・ナイン』にたまに登場する高次元生命体。ジョン・デ=ランシー他が演じた。日本語
マリンフォード頂上戦争では、当初怖気づいていたが、白ひげからの要請でエース救出に手を貸す。映像電々虫を探る中ルフィに身代わりにされ、そのままミホークと対決するが、敢えなく敗北。その後世界に映像を中継しようとするも、青雉によって氷付けにされた。白ひげの死後は一目散に逃げ出し、その途
に付けた。現在はベルメールの遺志を継いでみかん畑を世話している。名前の由来は鳥のノジコ。Dr.ナコー声 - 麻生智久ココヤシ村の医者。ゾロがミホークから受けた傷を治療した。ナミの肩に彫られたアーロン一味の証のタトゥーを消し、みかんと風車(それぞれベルメールとゲンゾウの象徴)のタト
抑止力として機能しているが、素直に政府に従う者は少なく中には制度を悪用する者もおり、世界政府内外でも制度に反発する者もいる。ジュラキュール・ミホーク世界最強の剣士。異名は「鷹の目」。かつてシャンクスとライバルだった人物。サー・クロコダイル元懸賞金8100万ベリー。異名は「砂漠の王
能力にかまけず鍛えているとはいえ、能力が使えるのと使えないのとでは戦闘に大きく響くため、能力者を相手にするにはうってつけの能力と言える。逆にミホークやジンベエといった非能力者相手には、精々闇による引き寄せくらいしか使い道がない。◆元ネタ名前の由来及びキャラクターのモチーフは、実在
登録日:2011/10/16 Sun 21:06:18更新日:2023/08/18 Fri 18:55:16NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧漫画『鋼の錬金術師』の登場人物。CV:根谷美智子(第1作) / 折笠富美子(FA)演:蓮佛美沙子アメストリス軍所属の軍人で、
ィーチが奪い取り使用している。キラキラの実能力者:“ダイヤモンド”・ジョズAタイプ。体の一部を鉄壁のダイヤモンドに変化させられる。その強度はミホークの斬撃を軽く受け止めるほど。ただし、ダイヤモンドに変化させた部分は能力を解除するまで動かせない様子。実の名前は『VIVRE CARD
名無しさん (2020-02-25 11:00:31) あれだけ強くても刀を黒刀にできなかったんだよなぁおでん。愛刀を黒刀にした(っぽい)ミホークや生前のリョーマってどれほどの剣士だったんだろう -- 名無しさん (2020-03-10 18:34:54) 偉大さで言えばノ
実はリューマにも「リューマ・ド・キング」という異名があったしゾロが今回の戦いで過去の最強剣士である全盛期リューマを超えて現在の最強剣士であるミホークに並ぶ意味でも重要な戦いだと思う -- 名無しさん (2021-12-04 23:01:43) 炎や天体に関係がある種族だったり
後に魚人にボコられる事になる彼が、人間は偉い種族であると思い上がっているとは何とも皮肉である。しかし、現れたロロノア・ゾロ、ジュラキュール・ミホーク、ペローナには全く敵わず撃退されてしまった。たまたま上陸した島に、最悪の世代、王下七武海、元王下七武海の部下がそれぞれ1名ずつ住んで
る手段ということになる。例に出せば、全身バラバラ人間である道化のバギーは「斬られてもダメージ0」の特性を持つ。世界一の大剣豪ジュラキュール・ミホークの斬撃すらゴムゴムのジェット身代わり不意打ちでも躱してみせる。これはバラバラの実が「体がバラバラになっても死なない」という能力を付与
闘描写がない時点で……。ただ、鳥だけにジャンプ能力に優れていたり、一部必殺技の性能が何気に鬼畜だったりと、光る部分はあるので戦えなくはない。ミホークやシャンクスをボコボコにするカルーが見れるゲームはこれだけだぞ!【来歴】本編開始の3年前、ビビとイガラムとバロックワークスに潜入し、
もあった。 アトランチスのことかー -- 名無しさん (2021-08-11 12:01:47) ワンピースの初代グラバトはシャンクスとミホークだけダウンのモーションが無かったな -- 名無しさん (2021-08-11 12:06:33) スパロボの撃墜モーションは見応
があるとしてもそれ以外(ルフィの場合古代兵器のある場所を複数占拠、世界政府への宣戦布告、Dの一族、ニカの保有者etc)で差が有りすぎる。あのミホークですらぼっち辻斬り時代は数億止まりでクロスギルド加入で跳ね上がったのに -- 名無しさん (2023-02-16 09:02:4
登録日:2022/05/30 Mon 00:23:17 更新日:2024/06/18 Tue 13:54:31NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧僕とロボコの愉快な誤奉仕メイド物語、開幕!『僕とロボコ』とは、週刊少年ジャンプで2020年31号(7月6日)より連載中の
しさん (2022-08-30 07:34:28) イッショウもそうだけど、徴兵される前までは何をやっていたのかって部分が描かれるのかな ミホークがクリークを追っていたみたいに辺境の海で雑魚狩りしていたフリーの強者としか浮かばん -- 名無しさん (2022-08-31 1