「マガオロチ」を含むwiki一覧 - 2ページ

アブソリュートタルタロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

少なくとも数万年前の過去であるウルトラ大戦争の時代まで可能。劇中ではこれを利用して別の時間軸からウルトラマンベリアルやウルトラマントレギア、マガオロチの卵にゴーデス細胞、亡霊魔導士 レイバトス、ルーゴサイトなど強大なヴィランを自身の戦力として掻き集めていた。これまでのウルトラシリ

ゼットン - なんでもある Wiki

とになった。その後、経緯は不明だがマガゼットンの怪獣カードはジャグラスジャグラーの手元に渡ることとなり、最終的に魔王獣たちを束ねる存在であるマガオロチの復活に利用されることとなった。この時に起きた大爆発は、人間側にも原因不明のミステリー「ルサールカ大爆発」として認知されている。ス

平成ウルトラシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

回は斜め上の方向の面白さを追求するとのこと。そしてその言葉通り、これまでのウルトラシリーズではあまり見られなかった視点からの描写が連発。特にマガオロチが登場した前後編から始まる、サンダーブレスターの大暴れやオーブオリジンの覚醒に至るまでの流れは国内外問わず大きな話題を呼んだ。玩具

三種の神器 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

竜神+座敷童+天邪鬼の全精力をつぎ込んだマタドーラの一振りで百目王を周囲の山ごとぶった切った。ウルトラマンオーブ明言はされていないが、魔王獣マガオロチの尻尾から出現した「オーブカリバー」が草薙剣そのものの出自のため、オーブリングが鏡、オーブカードホルダーが勾玉に該当すると思われる

東京タワー(特撮) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

作品で東京タワーが無事で済むはずはなかった。ウルトラマンオーブ第24話「逆襲の超大魔王獣」(2016年)にて、マガタノオロチが出現。大魔王獣マガオロチから産み落とされた物体が東京タワー直下の地中でエネルギーを蓄えていた。そして蓄えられたエネルギーは地中から東京タワーを伝わり先端部

オーブオリジン(ウルトラマンオーブ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ペシウムゼペリオンへとフュージョンアップして戦っていた。しかし第17話『復活の聖剣』にてナターシャの真実と己を信じる勇気を取り戻したことで、マガオロチの尾からオーブカリバーが復活。再びこの姿に変身が可能になった。以後はこの形態が基本形態に戻っているが、大抵の場合はフュージョンアッ

剣(遠距離武器) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ことクレナイガイの元相棒にして宿敵。オーブ=ガイに勝ちたい一心で猛特訓の果てに編み出した飛ぶ斬撃「蛇心剣・新月斬波」を使う。この頃のオーブはマガオロチやギャラクトロンといった強豪に勝てるほどに成長していたが、真正面からオーブを完全に圧倒する強さを見せた。セイバー(Fate)アーサ

鳴き声の流用(特撮) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とかならまだしもスターウォーズ→ポケモンみたいな全く別作品もあるんだし。 -- 名無しさん (2017-02-15 09:07:17) マガオロチとデストロイアが同じっぽく聞こえるのは俺の勘違いかな -- 名無しさん (2017-02-15 10:11:32) C3POの

スペシウムゼペリオン(ウルトラマンオーブ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に変身してしまった。スペシウムゼペリオンさん…◆第11話『大変!ママが来た!』宿敵たる無幻魔人・ジャグラスジャグラーが復活させた、大魔王獣・マガオロチと交戦。だが、今までの魔王獣や怪獣とは段違いな力の前には有りとあらゆる攻撃が全く通じず、一方的にやられてしまう。◆第14話『暴走す

バーンマイト(ウルトラマンオーブ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「さっきから話の趣旨がぶれるんだが……」とやや引き気味であった。◆第11話『大変!ママが来た!』ジャグラスジャグラーが復活させた、大魔王獣・マガオロチと交戦。だが、今までの魔王獣や怪獣とは段違いな力の前には有りとあらゆる攻撃が全く通じず、一方的にやられてしまう。バーンマイトにも変

怪獣無法地帯(ウルトラマン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まってしまっている。◆『ウルトラマンオーブ』の『隠れたサブタイトルを探せ!』では12話でこの回のサブタイトルが抜擢された。街を破壊し尽くしたマガオロチを見たジェッタが「まさに、怪獣無法地帯…!」と言っていた。アラシ「キャップに追記・修正を要請しろ!」イデ「待ってました!」▷ コメ

投げ技(ウルトラシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マンガイア』44話で超コッヴと超パズズの巨体をガイアとアグルが共にぶん投げるシーン『ウルトラマンオーブ』12話でサンダーブレスターが大魔王獣マガオロチの巨体を投げ飛ばすシーンなどが挙げられよう。◆岩石投げ相手を頭上に持ち上げ、投げ落とす。これもベムラーに対してウルトラマンが行った

ウルトラ怪獣バトルブリーダーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルトラマンオーブマガゼットンマガバッサーマガグランドキングマガグランドキング(マガ一閃)マガジャッパマガパンドンハイパーゼットン デスサイスマガオロチギャラクトロンゼッパンドンジャグラス ジャグラー魔人態ウルトラマンオーブ オーブオリジン◆劇場版 ウルトラマンオーブ 絆の力、おか

ザイゴーグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

5体出現させる能力とか。 -- 名無しさん (2016-11-07 20:38:43) ↑こいつの生む分身と魔王獣が互角ぐらいでこいつはマガオロチにプラスαしたらちょうどぐらいな印象かな?マガタノオロチや劇場版オーブのボス怪獣が出てないからわかんないけど -- 名無しさん

ウルトラマンリブット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イランスをやや長くしたもので、光線を放つこともできる。ウルトラマンマックスのギャラクシーカノンとの同時発射とはいえ、ゴーデス細胞を取り込んだマガオロチを撃破する威力を持ち、恐らく(実写版の)リブットの中で最大威力。こちらは修行を乗り切った際にパワードから与えられたものである。【リ

ホロボロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

更にこの時期に登場する強敵と言えば複数の強豪怪獣の集合体であるファイブキングやペダニウムゼットン数々の惑星を滅ぼした経験のあるガーゴルゴンやマガオロチといった強敵たらしめるバックグラウンドがあるのに対し、ホロボロスは黒幕が「いつものノリで」呼び出した怪獣であり、それにも関わらずこ

ULTRA REPLICA - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、新規デザインのカードに関しては後述。以前のDX玩具でも収録されていた魔王獣のフュージョンカード6枚+ベリアルのフュージョンカード*9によるマガオロチの召喚音に加えて、新たにテレスドン、アントラー、ゴモラ、ゴルザの4枚でマガグランドキングの召喚音が流れるギミックが搭載。また、レギ

  • 1
  • 2