「ポケ戦」を含むwiki一覧 - 2ページ

ザク・マシンガン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

意味で言えばこれもれっきとした「ザク(も使う)マシンガン」である。統合整備計画の中でも比較的早期に完成していたので生産された物には前期型(『ポケ戦』初出の方)と後期型(『0083』初出の方)の2種類があり、後期型は前期型よりも大分コンパクトになっているが、どれほどの性能差があるか

真スーパーロボット大戦(没企画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

せよう -- 名無しさん (2023-01-31 07:52:56) >スーパー80年代ロボット大戦。ガンダムは1stから〜逆シャア、ポケ戦。ゲッターは不在でマジンガー枠はゴッドマジンガーとサイコアーマー ゴーバリアン、獣神ライガーでダイナミック系をカバー。マクロス、サザン

ジョジョ・ラビット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

けてしまい––。【概要】第二次世界大戦下のドイツを、「ナチスに憧れる少年」を通して描く異色の戦争&ブラックコメディ&ヒューマンドラマ映画。『ポケ戦』みたいなものをイメージして頂ければ大体あってる。監督・脚本は『マイティ・ソー/バトルロイヤル』の監督として知られるタイカ・ワイティテ

英国面 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

機としてホーカー・シーフューリーなどが存在する。こちらもヴィクセン同様空軍だけがキャンセルして海軍向けだけになってしまった。*9 『0080ポケ戦』ジム寒冷地仕様のマシンガン。元々OVA三部作は実在ミリタリモチーフが結構多い*10 出典:https://ja.wikipedia.

ドレッドノート(戦艦) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

級は魚雷を装備していた。まぁ弩級戦艦じゃないからおかしい話でもないけど。 -- 名無しさん (2014-03-25 11:53:05) ポケ戦は戦艦に入れないのが一般的じゃない? -- 名無しさん (2014-03-25 11:56:11) 何気にマルフォイいれてるw

機動戦士Ζガンダム A New Translation - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

版よりはおとなしめ。今回も前方不注意で死亡。が、ヤザンに駄目押しされなかっただけ、まだマシか。彼もキャストが変更されており、今作の担当声優はポケ戦のアルであり、後のUCのリディである。後述のカイレポではコバヤシ家の仏壇に写真が立てられていた。ハヤト・コバヤシCV:檜山修之本来の鈴

ジム・スナイパーカスタム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なるのだが、本機は後者の「ジムスナイパー4」構成となっているため、部下機の火力も重要になる直接戦闘ではカイ・ハヤトより役立つ事が多い。例外はポケ戦マップで、ここでは「ジムスナイパー1+ジム3」編成に弱体化。(スナカスⅡではないがこの時代のゲームにはよくある事である。)おかげで拠点

サムズアップ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

06:50) 古代ローマ時代のサムズアップは上が「死」で下が「助命」だよ -- 名無しさん (2014-05-19 21:30:01) ポケ戦のHLV防衛で最後まで抵抗していた寒ジムが大破しながらもサムズアップしていたシーンは個人的に最大の名場面 -- 名無しさん (20

ゼクス・マーキス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-- 名無しさん (2017-02-23 00:27:39) あとガンダムのラスボスでは珍しく、狂っていないまともな人物でもある。他にはポケ戦のクリスくらいしかいない。 -- 名無しさん (2017-02-23 00:33:15) EWの、「死んでいたさ!だがトレーズの亡

モブキャラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

死守した。そして打ち上げは成功。殊勲を挙げたジムは残念ながら破壊されるも、その残骸は誇らしげにサムズアップをしていた。ゲルググJのパイロットポケ戦にはジオン側にもゲルググを駆り多数のジム・コマンドを撃破する名もなきエースが登場している。ゲルググJ自体がワンオフ機に匹敵する高性能機

レナート兄弟 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。まぁこういうミリタリーチックかつ策を練って戦うタイプは大好物なんだが。 -- 名無しさん (2014-03-10 19:24:34) ポケ戦と立場が逆転していたことを誰か書いてくれ(ポケ:ケンプがガトリングで死ぬ BF:ケンプがガトリングで倒す) -- 名無しさん (2

陸戦型ジム/ジム・スナイパー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とを言うと陸戦型ジムやジム・スナイパーが初登場した『第08MS小隊』は1996年発表なのに対してスナカスの『MSV』が1983年、スナⅡの『ポケ戦』が1989年、陸戦用の『M-MSV』は1990年の発表であり、むしろこの中では後発だったりする。塹豪にはまって爆破されなかった方は追

アレックス(フルカラー劇場) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/01/05(水) 08:49:52更新日:2023/11/24 Fri 13:22:48NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧『SDガンダムフルカラー劇場』に登場するキャラクター(MS)。原作のパイロットことクリスチーナ・マッケンジーに倣って性別は女性

新機動戦記ガンダムW Endless Waltz - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リスマスと言えば?という問いには本作か『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』に二分されることが多い。どちらもOVA作品であるが、『ポケ戦』が悲劇的な結末であることに対して、こちらはどちらかと言うとハッピーエンドに近いという違いがある。ガンダムファンならクリスマスの日はど

  • 1
  • 2