「ベムラー」を含むwiki一覧 - 5ページ

ウルトラマンネクサス(登場キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

来久しぶりに喋ったこととなる。●『ウルトラマンX』「絆 -Unite-」Xio副隊長・橘さゆりを適能者としてカナダにてさゆりの娘たちを守ってベムラーと戦い、さらに新宿および自ら展開したメタフィールド内において、エックスと共闘してスペースビースト・バグバズンブルードを撃破した。戦い

恐怖の円盤生物シリーズ!(ウルトラマンレオ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

柄だったり弱点が明確だったりで地球人だけでも知恵と勇気を振り絞って対処出来たけど核兵器の効かないバルタン星人が出て来て以降インフレが・・・(ベムラーはウルトラゾーンで民間人だけでも何とか倒せたと思われる話がある) -- 名無しさん (2015-05-05 19:59:14)

防衛チーム(ウルトラシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るということで『ウルトラマン』から怪事件専門のチームとして、科学特捜隊が設定されたのが始まりである。因みにウルトラマンの原形となる正義の怪獣ベムラーの案が出たのはその後である。以降、作劇において非常に便利な存在であることが認識されたのか、ウルトラシリーズには欠かせない存在となった

デスフェイサー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

片っ端から吸収しながら暴れまわる。主人公・御倉イオの持つバトルナイザーから今までの戦いの全てを学習したためすさまじい戦闘力を有し、イオの操るベムラーをも一撃で倒すが、キール星人ヴィットリオから託された彼のバトルナイザーから召喚されたEXゴモラに対しては対策がドロナワになってしまっ

S.H.Figuarts - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マル、special、the Animation)、セブン(the Animation)●:ウルトラマン(リミッター解除)、セブン、エース、ベムラー▼:ウルトラマン(フル兵装)、アダドその他特撮部分編集《牙狼-GARO-》◆:黄金騎士 牙狼●:黄金騎士 牙狼(鋼牙(真骨彫)、流牙

ULTRAMAN(映画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

精神は亡い貴文の人格を模倣して水原に揺さぶりをかけるなど悪辣な振る舞いも見せる。デザインは『ウルトラマン』の記念すべき第1話に登場した怪獣・ベムラーのリメイクだが、様々な生物を取り込んでパワーアップしもはや別物となる。ラストで倒されたザ・ワンの破片は、別のスペースビーストとなって

ハイパーゼットン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るかもしれないし、一番扱いがいい個体だろう。 -- 名無しさん (2016-11-02 20:43:04) ハイパーゼットンデスサイス「ベムラーに負けたーーー!!!」 -- 名無しさん (2016-11-07 22:42:34) 21話の予告見る感じ、オリジン苦戦してるよ

ザ☆ウルトラマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(2018-08-27 12:10:31) 「宇宙の果てまで運び去る」は実際えげつないけど、あれはもしかしたら初代ウルトラマンの第一話(ベムラーを護送中だった)を踏まえているのかも知れない。 -- 名無しさん (2018-08-27 13:06:01) 祝☆40周年!新番

ケムール人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なら前述のウルトラQに登場していたりする。ちなみにケムール人自体がウルトラマンで再登場する予定自体はあったようで、企画段階だった『科学特捜隊ベムラー』のサンプルストーリー、「大誘拐」で再登場が検討されていた。なお1992年に発売された『ウルトラQ』と『ウルトラマン』の間を描く円谷

ウルトラゾーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/10/05(水) 11:31:46更新日:2023/10/17 Tue 13:14:18NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧『ウルトラゾーン』とは、『ウルトラマンシリーズ』に登場する怪獣達を主役にしたバラエティ番組。いつものウルトラマンと怪獣が戦う特

古美門研介(リーガル・ハイ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なの勝てっこないよ~。ジャミラ、ドラコ、ゴモラ、ダダ、ウー、メフィラス星人、ジャミラ…ああ、ジャミラ2回言っちゃったもう一回最初っからだ~。ベムラー、バルタン星人、ネロンガ、ラゴン、グリーン…」●「醍醐け~んじっ♡最高検に来た途端このような大敗北お気の毒に~。降格でしょうか~。地

コモドオオトカゲ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

って体熱高まりすぎてダウンしたりもするのがお茶目だが)。 -- 名無しさん (2014-11-08 22:11:05) イモトにとってのベムラー。 -- 名無しさん (2014-12-21 21:13:58) 昔は地元住民の残飯を分け与えて『餌付け』させてたことで共存して

ウルトラマンVS仮面ライダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/06/27 Sun 14:54:19更新日:2023/09/29 Fri 13:45:34NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧ウルトラマン!光の国・M78星雲からやってきた、我らのヒーロー!地球の平和を守るため、怪獣や宇宙人と戦った!仮面ライダー!シ

バルタン星人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。これまでのバルタンとは違い、数々の惑星の文明を滅ぼしてきた凶悪宇宙人。また、背中には巨大な羽があり、羽を広げて空を飛ぶ。パワードにおけるベムラー役でもある。二代目の反重力波と初代の破壊光弾をそれぞれ強化した技が使用できる。また、パワードを怯ませるほど臭い息を吐く事もできる。…

ウルトラマンメビウス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

36:02) ああ逃れられない(ウルトラヒーロー闇堕ちの法則) -- 名無しさん (2014-03-23 23:37:26) 銀河伝説でベムラーを苦戦することなく倒したのを見た時現役からずいぶん成長したなぁ。と思った。 -- 名無しさん (2014-04-14 18:06

スーパー特撮大戦2001 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の戦闘で「メガトンパンチ以外一切受け付けないスパーキィ*18」など、なんでそんな縛りを設けたのかわからない展開が多い。シナリオの分岐条件も「ベムラーにスペシウム光線を使ったか」*19「キレンジャーにカレーをおごるか」*20という脈絡のないものが多い。特に罠選択で有名なのは、上記の

ガルマン・ガミラス帝国 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

制もシャルバート信者の自爆テロにより機能不全になり、ボラー連邦のワープミサイルによる攻撃で危機状況に陥るが、ヤマトにより救われる。ボラー連邦ベムラーゼ首相を太陽系での戦闘で戦死させた後、ボラー連邦に対して一大攻勢をかける。西暦2203年、銀河大戦も終盤を迎えていた頃、異次元宇宙か

アーストロン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

けりゃ倒す気満々だったけどちなみに、本作で唯一敵として登場した野生怪獣。怪獣カプセルはまさかのDX枠で発売。さらに、劇中未登場に終わったが、ベムラーとフュージョンライズしたベリアル融合獣「バーニング・ベムストラ」まで用意されており、『ウルトラマン フュージョンファイト!』カプセル

スペースビースト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ースビーストを生み出すことになった。特にガルべロス、ノスフェル、リザリアスはザ・ワンの細胞をもっとも多く受け継いでいる。デザインのモチーフはベムラーと思われる。フィンディッシュ悪魔的なタイプガルベロスケルベロスを思わせる三つ首のビースト。両肩に隻眼の犬のような頭、中央に目の無いシ

ドラコ(ウルトラ怪獣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

09:06:32) パワードドラコといいツイフォンといい何故かやたら派生種が強敵になることに定評のあるドラコ、というかウルトラ怪獣ってあのベムラーにオマージュ怪獣はいても派生種は50周年のオーブまでいなかったりとか意外な扱いのやついるよね -- 名無しさん (2023-05

ハヤタ・シン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

璧超人なようで何処か抜けている彼にはもうひとつの姿があった。そう、我らがヒーロー・ウルトラマンである。小型ビートルで竜ヶ森上空を警戒飛行中にベムラーを追って地球にやって来たM78星雲の宇宙警備隊員と衝突、命を落としてしまった。責任を感じた『彼』はハヤタと一心同体となってその命を救

帰ってきたウルトラマン(ウルトラマンジャック) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。最終話で二代目ゼットンを倒し、バット星人による光の国襲撃を阻止するため、坂田次郎に「ウルトラ5つの誓い」を言い残して地球を去った。ちなみにベムラーを追って偶然地球に来た初代や元々は観測のために派遣されたセブンとは違い、初めて地球を守る目的でやって来たウルトラマンである。【名称問

アンギラス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/01/26 Wed 00:18:09更新日:2023/08/08 Tue 17:08:52NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧「このアンキロサウルス、通称アンギラスは……(中略)身長150フィートから200フィートに及ぶ完全なる肉食の暴龍で、その行動

宇宙大怪獣ドゴラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で読めます▽タグ一覧あなたは宇宙怪獣と聞いたら何を思い浮かべるだろうか?ゴジラシリーズならキングギドラ、スペースゴジラ。ウルトラシリーズならベムラーやベムスター、それ以外の作品ならギララやガメラに出てくるレギオン辺りが浮かぶ方もいるだろう。では日本で初めて映像化された宇宙怪獣は何

グドン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。◆『ウルトラゼロファイト』での活躍第1部「新たなる力」に登場。バット星人グラシエが怪獣墓場から蘇らせた怪獣軍団の1体。サドラ、テレスドン、ベムラーという華の無い正統派なメンツと共に出現し、怪獣墓場を訪れたウルトラマンゼロを襲うが、サドラ共々ストロングコロナゼロに瞬殺された。◆『

さらばウルトラマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

送信。ゾフィーやゼットン星人に「ゾーフィ」と表記する必要あるか? -- 名無しさん (2022-06-18 23:07:50) 青い玉のベムラーを追って地球へやってきたウルトラマンが青い玉から現れたゼットンに倒されるのはメインライターがちゃんと構成しているからだろうな --

ウルトラ兄弟(ウルトラシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラマン『ウルトラマン』の主人公。個人としての名前はきっと永遠に不明*1。宇宙警備隊銀河系支部長で宇宙大学教授。宇宙刑務所への護送中に脱走したベムラーを追いかけ地球に飛来した。その際に誤って科学特捜隊のビートルと接触事故を起こし、操縦していて死亡したハヤタ・シン隊員と合体し地球に留

ゼットン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の『怪獣図解入門』では、ゼットンの眼は「地球の中まで覗ける」程度で、窪みの中には人間に近い眼球が隠れているとされる。*2 初見というだけならベムラーと二代目バルタン、レッドキング以外は該当する怪獣・宇宙人は多いだろうが、ゼットンの場合、瞬間移動と光線吸収&反射という能力が初見殺し

ブラックキング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、一緒に捕らえられていたナックル星人によって解き放たれ、母船内で暴れた。 だが長く監禁されていたために弱っており、主人公のイオ少年が召喚したベムラーに倒された。その後、ナックル星人と手を組んだヤプールの超獣部隊と共に、大群でペダン星に攻め込んだ。映画『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝

ベムベムハンターこてんぐテン丸 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

界の統治者で、おそれ山の封印を解いたテン丸にバツとして彼の鼻を折り、更に七つ道具を持たせてクロをお目付け役にし、人間世界へと派遣した。大魔王ベムラー妖怪軍団のボス。配下の妖怪たちに悪事の限りをやらせる。アニメ版は打ち切りになった為、最終決戦が見れるのは原作のみとなっている。クロ「

合体怪獣(ウルトラシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アル(アークベリアル+マガオロチ)、ストロング・ゴモラント(ゴモラ+タイラント)、ベムゼード(ゼットン+ベムスター)、バーニングベムストラ(ベムラー+アーストロン)が確認されている。令和ウルトラシリーズ・強化地底怪獣 エリマキテレスドン(ウルトラマンZ)寄生生物セレブロに憑依され

遊星より愛をこめて(ウルトラセブン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らず(キングジョーなど具体的な名前すらついていない怪獣・宇宙人もいた)、それもあってか前作『ウルトラマン』のOPラストに記された「宇宙怪獣 ベムラー 登場」のようなテロップも存在しない。「ひばくせい人」という名前は放送後、1968年刊行の『怪獣ウルトラ図鑑』(大伴昌司著・秋田書店

ぴっちりスーツ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

er、D.Vaoverwatchシンフォギア装者達戦姫絶唱シンフォギアシリーズ女性の機竜使い達最弱無敗の神装機竜ゴモラウルトラ怪獣擬人化計画ベムラーガッツ星人篠宮綾瀬ギルティクラウンツグミキャッツ・アイの面々キャッツ・アイユキカゼ・パネトーネDOG DAYS女僧侶ドラゴンクエスト

球好き怪獣ガラキング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

DVDレンタルで観たが、光太郎ですらそのお転婆ぶりに呆れてぼやいてたなあ。しかもユキ本人曰く「怪獣ってかわいいから好き(意訳)」らしいが…ベムラーやタイラントみたいな狂暴・獰猛でかわいさや愛嬌のかけらもない奴相手にはどうなんだ?そんな甘い事言ってられんぞ。 -- 名無しさん

ババルウ星人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/11/02 Fri 21:36:00更新日:2024/03/26 Tue 11:28:34NEW!所要時間:約 13 分で読めます▽タグ一覧ハッハッハッハッハッハッハッハ…間もなくウルトラの星がこの世から消えてなくなる!ババルウ星人とは、円谷プロダクション制作の

バトルスピリッツのコラボカード/コラボブースター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

最強ジャンプの付録、2000はショップバトルの参加賞。そしてオルガ(フェイズI)は配布されたイベントが限定的で希少価値が高い。ただ、基本的にベムラーの下位互換。2000は「破壊されない」という脅威の効果を持ち、効果ではもちろんバトルでも破壊されない。ただ、破壊以外の除去は効く。B

ウルトラ怪獣バトルブリーダーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(リビルド怪獣)が実装されているキャラクター。◆ウルトラQゴメス*5カネゴンカネゴン(エイプリルフール)*6ガラモンケムール人◆ウルトラマンベムラーバルタン星人◎ネロンガアントラーアントラー(磁力光線)レッドキング◎ガヴァドン(A)ブルトンザラブ星人にせウルトラマンテレスドンジャ

ウルトラダイナマイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て仕掛ければよかったのに。 -- 名無しさん (2021-11-13 22:25:35) CG版は二度使って命を落とす文字通りの自爆技…ベムラーさんが命を持ってこなかったらヤバかった -- 名無しさん (2023-02-25 00:06:51)#comment*1 タロウ

ウルトラマンタイタス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

9-10-30 12:49:39) おまえのようなアストロビームがあるか -- 名無しさん (2019-11-04 22:16:22) ベムラーにベアハッグしたり最後にまた使いなさいの時のポーズしたり相変わらずで吹いたw -- 名無しさん (2019-11-05 20:4

SSP(ウルトラマンオーブ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マンオーブが現れた後に決まって彼らの前から姿を消すため、ジェッタによって「オーブの正体では?」と推測されたが、18話にてウルトラマンオーブがベムラー(強化)と交戦している傍らでシャプレー星人カタロヒと交戦していたことから、その推測は外れることになった。実は情報特務隊隊長の肩書きを

禍威獣 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ティストが育てたシン・ジラースみたいに外星人無関係な脅威も出るんだろうな -- 名無しさん (2023-04-12 01:37:15) ベムラーやゴモラとかのメジャーどころじゃなくて敢えてウルトラQ初出のをメインにチョイスしてくるのがかなり渋い -- 名無しさん (202

ウルトラマンデッカー(作品) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

モラ]]ウルトラマンデッカーストロングタイプ第4話破壊獣覚醒破壊獣 [[モンスアーガー>モンスアーガー]]暗黒星人 シャプレー星人宇宙怪獣 ベムラー中野貴雄辻本貴則モンスアーガー第5話湖の食いしん坊宇宙怪獣 [[エレキング>エレキング]](エリー)変身怪人 ピット星人ユウコミクラ

ヴィラン・ギルド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ットン星人をリーダーにしたのがマズったのか? -- 名無しさん (2019-12-12 14:38:11) タイタスが倒したのは18話のベムラー。20話のアリブンタはトライストリウムでトドメを刺してる。 -- 名無しさん (2019-12-12 16:48:52) ↑直し

黄金仮面(秘密戦隊ゴレンジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

匠魂でアカレンジャーの台座になってたな。 -- 名無しさん (2020-08-30 22:39:30) 作品性の違いもあるけど、蜘蛛男やベムラーに比べてあまりにフィーチャーされてないような…それでも偶然だとは思うけど1号怪人と最後の大幹部が似てるってのは面白い -- 名無し

メカギラス(ウルトラ怪獣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロ。ウルトラ怪獣を美少女にしようという企画にも参加。80の怪獣の中からザンドリアス達と共に擬人化されている。デザインを担当されたのはゴモラ・ベムラー等をデザインしたニトロプラス所属のminoa氏。デザインは金髪碧眼のクールそうな美少女アンドロイドと言ったところ。カチューシャに施さ