「ブレイブバード」を含むwiki一覧 - 3ページ

いかく(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。シングルでもダブルでも、様々な戦法で活躍する強豪。ムクホーク、ムクバード攻撃面は火力も範囲も優秀であるが、メイン技が「すてみタックル」「ブレイブバード」「インファイト」と耐久を削るものばかりであるため、『いかく』による受けは役立つ。隠れ特性である『すてみ』もなかなか良い。レン

ダイジェット(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スを使う変わったパターン。ファイアロー特性『はやてのつばさ』によりHP満タン限定で先制一致ダイジェットを撃てる唯一の存在。対応技も物理なら「ブレイブバード」、特殊なら「ぼうふう」と大技揃い。ちなみにエアスラッシュは無いただ如何せん攻撃81特攻74であり、こだわり系の効果も消える事

サンダー(ガラルのすがた) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

全体的に高性能かつ高威力である。かくとう技は専用技の「らいめいげり」に加え、デメリットこそあるもののより強力な「インファイト」、ひこう技は「ブレイブバード」「ダブルウイング」とよりどりみどりで選択肢に困ることはあまりない。因みに飛ぶことは苦手な筈だが「そらをとぶ」はちゃんと覚える

必中技(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

インとしては『テクニシャン』ストライクがタイプ補正を乗せて威力135の必中技として用いることができるため、かなり強力。またボーマンダなどの「ブレイブバード」や「ドリルくちばし」を覚えられないひこうポケモンが仕方なく持っていることもあったが、現在は「翼を持っている」だけで覚えられる

こだわり系アイテム(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

その他、相手のパーティ構成からどのポケモンが所持しているかを予測することもできる。中でもこれを所持したバクフーンの「ふんか」やムクホークの「ブレイブバード」は有名すぎて対策されやすい。またスカーフメタモンは確実に相手を抜ける。(「へんしん」又は「かわりもの」でのコピーはHPとワザ

ルギア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た。おかげでルギアの戦績は50回以上の予選でまさかの優勝回数0と、惨憺たるものだった。逆に対となるホウオウは、それまで伝説最底辺だったのが「ブレイブバード」習得などで評価を大幅に上げ、完全に立場が逆転してしまった。そもそもグラードンやカイオーガが力を発揮するGSルールでは、グラー

クロツグ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)ポケモン性別Lv.特性技構成持ち物備考エンペルト※50まけんきたきのぼりドリルくちばしアクアジェットまもるシュカのみムクホーク※50いかくブレイブバードすてみタックルインファイトとんぼがえりこだわりスカーフ■パターン2ポケモン性別Lv.特性技構成持ち物備考カイリュー※50マルチ

ドンカラス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

発動機会も多いため相性がいい。技の方は物理がメインウェポンの「つじぎり」「ふいうち」二択を迫れる「おいうち」「つばめがえし」タマゴ経由だが「ブレイブバード」「ゴッドバード」も使える。「ふいうち」はヤミカラスの時にしか覚えなかったが、第6世代以降はドンカラスも思い出しで習得可能にな

エビワラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

勝負するという構成もあったが、第六世代ではファイアローを受けきれないのでこの形も無くなった。そもそも第六世代の対戦環境は、ファイアローの先制ブレイブバードを受けられないポケモンは軒並み戦力外だった環境なので致し方ないところだが。ファイアローが弱体化した第七世代以降でもこれという武

専用わざ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と引き換えに、技を放つ直前に接触攻撃してきた相手をやけどさせることができる。強制後攻になるが威力は高く、ドデカバシ自体が元から遅めなため、「ブレイブバード」の反動が気になるなら十分実用範囲である。この技自体は非接触なので相手が引いて物理受けに交代されても「ゴツゴツメット」等でダメ

カゲツ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

/シャドークローサメハダー ♂  Lv.70 かみくだく/きりさく/どくどくのキバ/アクアジェットバルジーナ ♀  Lv.70 だましうち/ブレイブバード/ボーンラッシュ/おいかぜメガアブソル ♂ Lv.72 つじぎり/きりさく/つばめがえし/サイコカッターレベルや「オボンのみ」

バルジーナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る「はねやすめ」(でんき、こおり、いわ→かくとう、むし)等、耐久型の嫌らしい技を一通り使用できる。攻撃技に関しては、 物理ではタイプ一致の「ブレイブバード」や「はたきおとす」にひこうタイプには珍しい「ボーンラッシュ」、 特殊ならば「あくのはどう」や「エアスラッシュ」、「めざめるパ

プテラ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

プテラにとって弱点が突けないノーマル技、それも威力も微妙な反動技を使うメリットは少ない為、殆ど死に特性と言える。せめて「もろはのずつき」か「ブレイブバード」を覚えてくれれば…と思われがちだが仮に覚えたとなると大きな環境荒らしになる危険性が高く第6世代のファイアローが可愛く見えてし

モジャンボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

択。物理耐久はクレセリアすら上回り、隠れ特性『さいせいりょく』もあって物理にはかなり強い。特化すれば『こだわりハチマキ』持ちファイアローの「ブレイブバード」も確定2発。一方で特防と素早さは致命的なまでに低いため、防御を多少削ってでも努力値を振った方が安定する。耐久技として有用な補

ファイヤー(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を習得。レベル1で取得する基本技扱いであり、三鳥では唯一覚える点までばっちり継承。また、物理ほのお技の「フレアドライブ」、物理ひこうわざの「ブレイブバード」も覚えられるようになったため、物理型もこなせるようになった。一応攻撃種族値も100あり、最低限の技を覚えられるため、実用の範

ボーマンダ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にフワフワするんですかね -- 名無しさん (2014-08-09 01:44:09) マジでスカイスキンになるとはね、すてみタックルがブレイブバード化とかロマン溢れるなぁ。 -- 名無しさん (2014-08-13 23:38:27) 恩返しの方が効率よさそうだけど捨身

カイリキー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ランが出てきたら素直に逃げる方が無難。第六世代以降は「こだわりハチマキ」型なら「はたきおとす」で突破も可能。かくとうタイプの宿命だが、先制「ブレイブバード」で有名なファイアローにも要注意である。第七世代ではファイアローが大きく弱体化したが、フェアリー環境のため大多数のかくとうタイ

ビークイン(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だけである。ビークインの入手の辛さも相まって当時の大半のプレイヤーがここで初めて目にするであろう。彼のビークインに対して放ったムクホークの「ブレイブバード」を耐えきられ、その後の「パワージェム」で瀕死→かなり遅いゴローニャ等で補強しようとした瞬間「かいふくしれい」「ぼうぎょしれい

隠れ特性(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

別前売券で特別な技「ぼうふう」を覚えた個体が配布されたことがある。ホウオウ(さいせいりょく)〈ARサーチャー・VC〉サイクル戦に強くなる。「ブレイブバード」の反動補助にも。しかしARだと厳選実質不可でVCだとオシャボ不可。ホウオウ自体は度々配信が行われているが、全てが通常特性なの

アデク(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

特性技構成持ち物ウルガモス※50ほのおのからだねっぷうむしのさざめきサイコキネシスちょうのまいヨロギのみウォーグル♂50するどいめちからづくブレイブバードとんぼがえりいわなだればかぢからこだわりハチマキローブシン※50こんじょうちからづくアームハンマーストーンエッジしっぺがえしマ

溜め技(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

技である。第3世代からは性能アップ、3割の確率でひるませる追加効果と急所に当たりやすくなる効果が加わった。第7世代ではオニドリルやプテラ等がブレイブバードを覚えないのでZワザとして使うこともある。ちなみに第6世代からは急所ランク+3で確定急所を狙えるようになった為、カモネギ系統に

ブラックの手持ち(ポケットモンスターSPECIAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ホワイトの力になるためライモンシティで離脱したが、10章の終盤にて帰ってきた。わざは ばかぢから、ふきとばし、エアスラッシュ、つばめがえし、ブレイブバード など。『レッドの ニョロと プラチナの ポニータ が こっちをみている ・ ・ ・ ▼』◆ポカ(ポカブ♂)→チャオ(チャオブ

ウォール・オブ・デス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/10/17(日) 19:21:05更新日:2023/10/20 Fri 12:43:28NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧イギリスの巷間でまことしやかに囁かれている伝説の呪文の一つ。詳細については諸説あるが名前の通り、あらゆる生命体を死に至らしめ死

THE PENISMAN - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/05/18(金) 20:54:43更新日:2023/10/20 Fri 12:26:25NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧THE PENISMAN はそとなみ氏によるWeb漫画。全50話。現在Ⅱ期が連載中。タイトルからよくあるお下劣漫画に見えるが、

ユレイドル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンXY。ファイアローの登場により、草タイプ達は窮地に陥った。耐性に優れない草タイプの高速アタッカー達は、特性「はやてのつばさ」による先制の「ブレイブバード」によって沈められ、飛行技が等倍の草タイプ達は、素でも高い素早さからの「フレアドライブ」でことごとく灰にされた。キノガッサのよ

ワタル(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

同じ画面を見るからすぐにバレるって仕組み。 -- 名無しさん (2015-10-25 07:52:05) 個人的には今の時代でもプテラにブレイブバードとか覚えさしてても許せそう -- 名無しさん (2015-10-25 08:24:17) レベルおかしいのは、ワタルの育成

ドードリオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンスが最も良く、強力な「がむしゃら」とのシナジー効果も高いため有用。ゴースト相手に物凄く止まりやすくなるが。メインウェポンは「おんがえし」「ブレイブバード」等。サブウェポンは上記の他、「はたきおとす」等。特にあく技はムクホークとの差別化に重要。「ねっぷう」を覚えないので対こおり用

シロナ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

どうだんインファイトりゅうのはどうしんそくミロカロス♀75ふしぎなうろこハイドロポンプふぶきじならしドラゴンテールウォーグル♂75ちからずくブレイブバードブレイククローかたきうちシャドークローシビルドン♀75ふゆうワイルドボルトかえんほうしゃドラゴンクローかみくだくガブリアス♀7

200ページおめでとう! - ジャパリグループ

【多くのパロディ要素があります。消されてしまう前に見ておきましょう】【主な登場人物】https://wiki3.jp/japari-group/page/100 ティラノサウルスhttps://wiki3.jp/japari-group/page/115 たにしhttps://w