「フレンズヘルパー」を含むwiki一覧 - 4ページ

星のカービィシリーズの中ボス一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カービィを丸呑みにしたりする。吸い込むとアイス、またはフリーズをコピー。『ロボボプラネット』ではサブゲームに登場する。『スターアライズ』ではフレンズヘルパーの関係上、1つのコピーにつき1つの敵キャラしか登場しない中で唯一チリーと共演している。が、ヘルパーにしてもフロスティを味方に

中ボスタワー(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れている。特に強化版のバクジーは今作の中ボスではかなり強い上に狭い部屋で2体同時に出現するので難易度が高い。先にツインカワサキを倒して彼らをフレンズヘルパーにすれば回復でゴリ押ししやすくなる。今作はやたらと残機が増えやすいので1UPはあまりありがたみはないが…。カービィファイター

タランザ(星のカービィ トリプルデラックス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ので敵に囲まれた時に使用するのが吉。ウェブひろげ(↑)ボヨンガフレンズ(ウェブひろげのウェブにジャンプで触れる)頭上にクモの巣を張り、乗ったフレンズヘルパーを上に飛ばすフレンズ能力。過去作に登場したハイジャンプのようにクモの巣で飛ぶ時は無敵状態になっている。以下はタランザのみが使

ハンマー(コピー能力) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラ能力が復活しており、そちらのハンマーは当時の最新作である『スマブラfor』同様に鬼ごろし火炎ハンマーを使うように。◎スターアライズ本作ではフレンズヘルパーによって武器系コピーに属性を付与する事が可能でハンマーも対象に。その関係で鬼ごろし火炎ハンマーは鬼ごろしチャージハンマーとい

トルネイド(コピー能力) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーしか使わないから強いイメージなかったわ。いや弱くね? -- 名無しさん (2020-12-06 17:59:23) ↑6 ツイスターがフレンズヘルパーに向いてないのもあったのかね。 -- 名無しさん (2021-07-07 12:50:44) ディスカバリーで久しぶりに

ファイア/バーニング(コピー能力) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ような行動をする。「ファイア」がコピーでき、更にヘルパーも務める。『スターアライズ』では『SDX(USDX)』以来の登場で、さらにファイアのフレンズヘルパーに抜擢。星の○○○○での副題は「燃えろ!ライオンハート」で上記のセリフやバックストーリーから見た目通り熱い性格のキャラになっ

ガレブ(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、ヘルパー候補から転落。現在はプレイヤーからサンドバッグとして殴られる日々を送っている。更にその後、ブルームハッターが『スターアライズ』にてフレンズヘルパーに選ばれたことでますます立場が危ういことになってしまっている。『Wii』で追加されたアッパーカットだって何故かロッキーさんも

パラソル(コピー能力) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

中から落下してきて、パラソルを手放せば当然スカとなる。この縁で「スーパーデラックス」ではパラソルのヘルパーとして登場。『スターアライズ』でもフレンズヘルパーとして登場。ドリームフレンズにバンダナワドルディもいるため、2種類のワドルディで冒険できるようになる。「星のパラソルワドルデ

ウォーター(コピー能力) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ギのような姿をしたキャラ。水の中でも溺れない。ウォーターガルボ同様近寄ると水の弾を吐いてくる。たまに天井に張り付いていることも。ウォーターのフレンズヘルパーにも採用されており、ヘルパー時はウォーターの帽子を被り順番により色も変化する。「星のプルアンナ」では「ウルルン!スプリンクル

カッター(コピー能力) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

をカッターの様に飛ばしてくる。「2」では彼と似た姿の「ロードキブル」が登場した*2。「SDX」ではヘルパーとして登場。「スターアライズ」ではフレンズヘルパーとして登場。「星のサーキブル」では「リターントゥ斬刃」と呼ばれ、鎧の中身はトップシークレットらしい。ブーマー『初代』における

ヨーヨー(コピー能力) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー。ヨーヨーのヘルパーも務める。帽子を被った一つ目のロボットのような姿で、目の横からでるアームにヨーヨーを持っている。「スターアライズ」ではフレンズヘルパーとして登場。「星のギム」では「ギムズプラネットツアー」と呼ばれ、「キカイ化プロジェクト」を聞きつけ、旅に出るのだった。・・・

アイス/フリーズ(コピー能力) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー能力のスノーボウルの見た目になれる「スノーボウルレプリカ」がある。星のカービィ スターアライズ氷属性により様々なフレンズ能力を発動できる。フレンズヘルパーはチリー。星のカービィ ディスカバリー今作全体の特徴として技の数は大幅減少した。ボス・中ボスに対しては、冷気を当て続けること

ハイネス(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

後にプレイできる星の○○○○はストーリーモードの後日談らしく彼らは生存していたようであの後も懲りずに儀式を続けていた模様。その時プレイヤーがフレンズヘルパー、初期ドリームフレンズ→第1アプデドリームフレンズ→第2アプデドリームフレンズ→第3アプデドリームフレンズの順に祭壇の足場が

描いた絵を実物にする能力 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かす能力なので、あまり関係が無い。『スターアライズ』には中ボスとして「ビビッティア」が登場。段々格付けが落ちてきてないか?彼女の特徴は新要素フレンズヘルパーになれることで、自由に浮きながら攻撃が可能。ただし、絵を実態化させるには一度キャンバスを地面に置く必要がある為地上では絵を描

アナザー〇〇(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

う憎い性質と化している。しかも「アナザーディメンションヒーローズ」では、このアナザーウッズを始めとして他モードよりボスの体力が増加している。フレンズヘルパーを入れた4人チームで挑めば、マルチプレイ補正も加わってそれこそウィスピーウッズとは思えない高耐久力に苦しめられることとなるだ

チリー(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ボボアーマーでスキャンするとアイスモードになる。カービィ バトルデラックス!観客の中にいる。星のカービィ スターアライズ敵キャラとしての他、フレンズヘルパーとしても登場。フレンズが主役の「星の○○○○」では春が来て融けてしまう前に世界の果てが見てみたい、と旅に出る。まあ火山地帯の

こうじょうけんがく - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

比べて操作性が向上しており、アイテムで機動力を補強できる上、そもそもデデデに乗っかる必要がないため原作よりは通り抜けやすくなっている。反面、フレンズヘルパーたちはプレス系のギミックに鈍感なのでモタモタしていると自分はともかく仲間達が次々と押し潰されるのだが。ちなみにこの再現ステー

コピー能力(カービィシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いる。3Dの本編シリーズで登場出来ていなかった、「ヨーヨー」「クリーン」「コック」「スープレックス」「プラズマ」が復活。特に「クリーン」は「フレンズヘルパー」のシステムの存在も相まって話題になった。仲間と協力して繰り出すフレンズ能力と呼ばれる特殊なコピー能力で、様々な仕掛けを突破

ボム - 星のカービィ 非公式wiki

ス、クッパJr.クラウンの装備からの連想かクッパJr.のamiiboからコピー可能。カービィ バトルデラックス!星のカービィ スターアライズフレンズヘルパーはポピーブラザーズJr.。しかけばくだんやストライクボウルで置いた爆弾が持ち直せるようになった他、プレイヤー操作の他のキャラ

星くん - 星のカービィ 非公式wiki

カービィ64リボン | ワドルディ | アドレーヌ | デデデ大王タチカビSRエリーヌ | バンダナワドルディロボプラロボボアーマースタアラフレンズヘルパー | ドリームフレンズディスカバエフィリン | バンダナワドルディ | ワドルディの町のワドルディ特に記載のない限り、コミュ

星の○○○○ スターフレンズでGO!/オリジナルステージ - 星のカービィ 非公式wiki

を進むだけでなくモード専用のステージもいくつか登場する。このページではそういったオリジナルステージについて記述する。なお、挿入箇所についてはフレンズヘルパーおよび最初からいたドリームフレンズの3人を基準としており、追加ドリームフレンズについてはこの限りではない。レベル1[]ハニー

大砲 - 星のカービィ 非公式wiki

するとカービィが打ち上げられ、それに伴って最上部へ戻る。『星のカービィ スターアライズ』では、4つの大砲が並んだ「フレンズ4連大砲」が登場。フレンズヘルパーとカービィが4人同時に乗ることで先の障害物を破壊できる。『カービィのグルメフェス』ではキャラおかしとして登場。脚注[]^ 取

天けいの間 - 星のカービィ 非公式wiki

)メラーガガード (ファイア)ジャハルビリーバザン・パルルティザーヌ - ステージの途中で戦闘。 ☆ワドルドゥ (ビーム) - 戦闘終了後、フレンズヘルパーが足りない時に上空から降ってくることがある。ジャハルビート (スティック) - 同上。バーニンレオ (ファイア) - 同上。

ロボボアーマー - 星のカービィ 非公式wiki

カービィ64リボン | ワドルディ | アドレーヌ | デデデ大王タチカビSRエリーヌ | バンダナワドルディロボプラロボボアーマースタアラフレンズヘルパー | ドリームフレンズディスカバエフィリン | バンダナワドルディ | ワドルディの町のワドルディコピー能力アーティスト |

能力アイテム - 星のカービィ 非公式wiki

吸い込んでコピーするか、一定時間経過すると、能力アイテムはその場から消える。『星のカービィ スターアライズ』でもこれに似たようなものが登場。フレンズヘルパーを解除する他にも、フレンズハートを投げ当てた敵のフレンズ化をキャンセルする、コックを除く一発系能力を持つ敵にフレンズハートを

ホーム - 星のカービィ 非公式wiki

DD ギャラクシア デスタライヤーカービィと仲間キャラクター一覧 カービィ デデデ大王 ワドルディ バンダナワドルディ メタナイトヘルパー フレンズヘルパー ドリームフレンズリック カイン クー グーイ ナゴ チュチュ ピッチ アドレーヌ リボンマルク ダークメタナイト ドロッチ

ヨーヨー - 星のカービィ 非公式wiki

などの時には帽子にヨーヨーを挟む。フレンズ能力にメラーガヨーヨー、ブリザヨーヨー、スプラヨーヨー、ウィンガヨーヨー、バリッカヨーヨーがある。フレンズヘルパーはギム。カービィファイターズ2ファイターズランク6で使用可能。カービィのグルメフェスキャラおかしとして登場。星のカービィ公式

リセットフロア - 星のカービィ 非公式wiki

。台座と4つの中身のないコピーのもとのようなものからできている。台座の上で1Pが能力を捨てるボタンを押し続けると起動。自身の持つコピー能力とフレンズヘルパーが解除され、それらのコピーのもとが上に生成される。そして自由にコピー能力を切り替えられるようになる。ただしコピーのもとの存在

無限ジャンプ - 星のカービィ 非公式wiki

アクションを行う。『カービィ バトルデラックス!』でもワドルディやアックスナイトが似たアクションを行い、『星のカービィ スターアライズ』ではフレンズヘルパーの一部が似たアクションを使う。これらは公式で名称は言及されていない。また『SDX』と違い、各作品のホバリング同様連続で飛んで

能力星 - 星のカービィ 非公式wiki

ザインは『Wii』と同じ。持つことはできない。-ボタンの他、Yボタン長押し(操作タイプAの場合)でも出せる。フレンズハートを能力星に当てるとフレンズヘルパーになる。一発系能力の場合は対応した能力の帽子になる。また、能力に属性が付いていた場合、能力星も属性が付いた状態で出され、それ

アド(アドレーヌ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

用の技も豊富に用意されている。説明文にもあるようにそしてボスキャラとしてはスライディング一発でおっちんだことからもわかる通り体力が非常に低くフレンズヘルパーの中で特に体力が低いバイオスパークすら下回る。もはやちょっぴりどころではない…けどこれでも彼女としては数発は耐えるようになっ

格闘王への道(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ョイス」として、難易度が細分化された上で統合されている。順番は固定。コピー選択は部屋ではなくメニュー画面で行うようになり、カービィはもちろんフレンズヘルパーでトライすることも可能。難易度問わず一度クリアすれば、特別なドリームフレンズも解放される。今作は難易度順が振られた複数のコー

コピー能力ミックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・スパーク・アイスとミックスすることでそれぞれの属性を付与できる。尚、ボムは元々火属性なので「ファイアボム」は無い。『スターアライズ』でも、フレンズヘルパーとの協力で、武器系のコピーに属性を付与することが可能。また、アーティストで使用できるフレンズ能力「フードデルペインター」では

マルク(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

自信過剰でもノヴァ自体が襲ってきたら勝てるとは思わないだろうし。 -- 名無しさん (2018-08-18 23:13:16) こいつがフレンズヘルパーになるのは正直意外だった。もう、スターフォックスのピグマやアンドリューがフォックスを手助けしても驚かないわ。 -- 名無し

ドロシア(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が中ボスと収まりもよい -- 名無しさん (2020-08-15 23:29:31) 「お姉様方」って言ってるしね。まさか三魔官よろしくフレンズヘルパーで出てきたりする? -- 名無しさん (2020-08-15 23:43:56) 「ドロシア姉さま」「ペインシア姉さま」

ドロッチェ(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

空中でL/R)原作のように姿を隠して別の場所に現れる。連続での使用は3回まで可能。ちなみに原作では浮遊するように漂っていたが、本作では大半のフレンズヘルパーのように空中ではジャンプするように飛ぶ。星の○○○○ ~参上!宇宙かける盗賊団~「その黒き ハートの宝石とやら… いただくぞ

飲み込み - 星のカービィ 非公式wiki

ービィ トリプルデラックス能力をコピーするときに限り、画面正面(プレイヤー側)を向いてから飲み込むようになった。星のカービィ スターアライズフレンズヘルパーを飲み込むことで、その能力を得ながら、フレンズを消すことができる。星のカービィ ディスカバリー本作では下入力でしゃがむことが

コックカワサキ - 任天堂 Wiki

があった一方で、ゲームではそれほど頻繫に登場しているわけでもなかった。『星のカービィ スターアライズ』で久々の登場による3Dモデルの作成及びフレンズヘルパーによるプレイアブル化が為されたことをきっかけに、出番を増やしている。能力[]皿などの食器を投げたり、おたまを伸ばしたりと料理

デデデ大王 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のパワーを うけつぐ ハンマーかついでやいやいっ そんなに 言うなら…ついていって やるぜ、やらいでかっ!本作ではデデデのような仲間は特別なフレンズヘルパー、「ドリームフレンズ」として扱われており、通常はドリームしんでんで呼び出し可能。【コマンドリスト】名称は異なるが基本的にハン

おやすみカービィ - 星のカービィ 非公式wiki

ンケーキを夜中に持ってくる。カービィはこれを聞いて食べた気分になった。なお、このコックカワサキのデザインは『星のカービィ スターアライズ』のフレンズヘルパーのものである。マホロア「星の海」に探検しようとカービィを誘う。ローアも登場している。マルクデデデ大王への悪戯をしようとカービ