「ビーファイター」を含むwiki一覧 - 3ページ

渡部猛 - Maipedia

将ブライディの声、モンスター軍団爆闘士ダムネンの声)劇場版 超人機メタルダー(帝王ゴッドネロスの声)世界忍者戦ジライヤ(杉谷悪之坊の声)重甲ビーファイター(首領ガオームの声)劇場版 重甲ビーファイター(首領ガオームの声)UFO大戦争 戦え! レッドタイガー(スパー指揮官の声、ゲラ

ビートマシン - メタルヒーローシリーズ Wiki

ビートマシンは、ビーファイターシリーズに登場するマシン。目次1 概要1.1 ビートマシン1.2 スーパービートマシン1.3 ネオビートマシン概要[]ビートマシン[]アースアカデミアによって開発されたマシン。アースアカデミア日本支部の敷地内に作られた重甲基地より発進する。操縦にはイ

ステルスジャイロ - メタルヒーローシリーズ Wiki

ステルスジャイロは、ビーファイターシリーズに登場するマシン。概要[]ビーファイターテントウが乗るテントウムシ型ジャイロプレーン(ネオビートマシン)。最高速度マッハ3.8。レッドジャイロの3倍の出力を持つ。武器は2門のステルスブラスター。バトルフォーメーションへの変形機能はないが、

クワガーモン - デジタルモンスター 非公式wiki

2 X抗体版2.3 亜種・関連種・その他3 登場人物としてのクワガーモン概要[]Ver.4から登場。クワガタをモデルにしており、名前の由来はビーファイターカブトに登場するビーファイタークワガーと見られる。基本的に敵キャラとして登場する事が多いが、その場合はシザーアームズが単なる体

超全集 - モスラ Wiki

全集は未発売に終わっている。特警ウインスペクター超全集特救指令ソルブレイン超全集特捜エクシードラフト超全集特捜ロボ ジャンパーソン超全集重甲ビーファイター超全集ビーファイターカブト超全集ビーロボカブタック超全集その他[]電光超人グリッドマン超全集人造人間ハカイダー超全集ヤマトタケ

江川央生 - 任天堂 Wiki

県のみ日本航空 「翼の使命」篇特撮[]1993年電光超人グリッドマン(忍者怪獣シノビラー(再生)の声、カンフーシノビラーの声)1995年重甲ビーファイター(戦闘メカ・イカリボンバの声、戦闘メカ・イカリボンバ2の声)忍者戦隊カクレンジャー(大魔王の弟ダイダラボッチの声)1996年激

吉水孝宏 - ゲーム情報ウィキ

バル(パウリー) - PS2&GCONE PIECE アンリミテッドアドベンチャー(パウリー) - Wii特撮[]メタルヒーローシリーズ重甲ビーファイター(カブトの声)ビーファイターカブト(カブトの声)スーパー戦隊シリーズ未来戦隊タイムレンジャー(武器密売人ハマーの声)特捜戦隊デ

クワガタンク - メタルヒーローシリーズ Wiki

クワガタンクは、ビーファイターシリーズに登場するマシン。概要[]ビーファイタークワガーが乗るクワガタ型高速戦車(ネオビートマシン)。時速250~300キロで走行する。武器は6門のビームキャノン、角から発射するクワガーキャノン等。格闘戦形態のバトルフォーメーションにも変形でき、角を

カブトロン - メタルヒーローシリーズ Wiki

カブトロンは、ビーファイターシリーズに登場するマシン。概要[]ビーファイターカブトが乗るカブトムシ型6輪装甲車(ネオビートマシン)。時速450~600キロで走行する。大型戦艦2隻分の出力を持つ。短時間ながらマッハ5での飛行も可能。武器は2門のビームキャノン、角から発射する、小さな

インプットマグナム - メタルヒーローシリーズ Wiki

インプットマグナムは、ビーファイターシリーズに登場する兵器。概要[]初代ビーファイター全員共通の多機能銃。側面のテンキーで3桁のコードを選んで入力することで、様々な能力を発揮する。主な機能は以下の通り。ビームモード(1-1-0)消火モード[1](1-1-9[2])冷凍モード(0-

超全集 - ガメラ Wiki

全集は未発売に終わっている。特警ウインスペクター超全集特救指令ソルブレイン超全集特捜エクシードラフト超全集特捜ロボ ジャンパーソン超全集重甲ビーファイター超全集ビーファイターカブト超全集ビーロボカブタック超全集その他[]電光超人グリッドマン超全集人造人間ハカイダー超全集ヤマトタケ

特命戦隊ゴーバスターズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/02/17(金) 10:34:56更新日:2023/08/07 Mon 14:57:10NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧新西暦2012年…都市生活を支える巨大なエネルギー・エネトロンそれを狙い、人類を脅かす存在・ヴァグラスゴーバスターズとは、人々

ギルド/ネオギルド(特捜ロボ ジャンパーソン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

することが多い。全身に腕部ビーム、腰部ミサイル、携行火器を装備している動く火薬庫。キルやM3、マチェックといったバリエーションもある。『重甲ビーファイター』でジャマールの魔導師ジャグールの力で復活した時も二体一組で登場するが、一体は銀色になっており、内蔵されている武器もギルブラッ

獣電戦隊キョウリュウジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とはできない。名前は『パワーレンジャージャングルフューリー』のオリジナル戦士の逆輸入、外人が変身し、追加戦士であるが常に一緒に戦わないのは『ビーファイターカブト』の新ビーファイターのオマージュであり、最終的に10人戦隊になったのは『カブト』で実現しなかった新旧ビーファイタ―を合わ

ゴーカイイエロー/ルカ・ミルフィ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イブイエローにゴーカイチェンジ。スーパーヒーロー大戦では、ライダーキーでラトラーターコンボに、スーパーヒーロー大戦Zではメタルヒーローキーでビーファイターカブトにイレギュラー変身を果たしている。どうでもいい余談だが、ルカは、鎖で縛られたり、水責めにされたり、パイタッチされたり、小

岡元次郎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ブラッカー、ビルゴルディ(特捜ロボ ジャンパーソン)仮面ライダーZO(仮面ライダーZO)仮面ライダーJ(仮面ライダーJ)ブラックビート(重甲ビーファイター)キングレンジャー、オーブロッカー(超力戦隊オーレンジャー)ハカイダー(人造人間ハカイダー)シャンゼリオン(超光戦士シャンゼリ

人造人間ハカイダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イダーがいたら・・・」と思うようになったな。 -- 名無しさん (2013-09-03 09:39:28) そういえば、オーレンジャーやビーファイターと同時上映だったなこの作品。素晴らしい作品だけど、東映スーパーヒーローフェアはあくまでも子供向けのヒーロー映画祭。兵士の鮮血プ

ネズミ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ウイラード、ベン合成怪獣ネズバートン宇宙猿人ゴリネズマ風雲ライオン丸鼠原人鉄人タイガーセブンムラサキネズミ人造人間キカイダー歯貝獣ネズガイラビーファイターカブトネズミモズー大戦隊ゴーグルファイブ毒ガスネズミ鳥人戦隊ジェットマン恋煩い忍者チューピッド忍風戦隊ハリケンジャーアヤメガネ

作中作 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

散見された。もちろん、先述した作戦で生み出された怪人の原典もツリバカツオリーブである。ビートルボーグ(ビッグ・バッド・ビートルボーグ)北米版ビーファイターの作中に登場する人気コミック。早い話がアメコミ版『重甲ビーファイター』である。主人公のドリュー達によって封印から解放されたフラ

激走戦隊カーレンジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カーレンジャーのボスとして出てきたのが最大の不幸としか・・・w -- 名無しさん (2013-11-08 22:00:29) 放送当時、ビーファイターカブトと一緒に運動靴のCMが放送されていたが、「カーレンジャーが願う、交通安全!」というナレーションが入っていたのがステキだっ

モンスター娘 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ける「クインビー(最高位)」)と言った性格のものが大半である。☆代表例蜂女(仮面ライダー)、キュービィ(ヴァンパイアハンター):蜂ミオーラ(ビーファイターカブト):蟷螂オーガ人食い鬼。日本だと大抵「鬼」扱いで「オーガ」。断言してもいいが見た目は「ラムちゃん」か「ボディペイントして

南条光 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロー」*2とかまごころメイドの「通りすがりのメイド」*3とか、さりげなく知っているとクスッとなる発言をしてくれる。ディケイドはともかく、重甲ビーファイターは彼女の年齢を考えると結構古い作品である。相変わらずのガチ勢。そして…第七回シンデレラガール総選挙Pa部門結果1位 本田未央2

多重人格 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)ジェノサイダー翔(ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生)※ネタバレになる危険性特撮宝生永夢(仮面ライダーエグゼイド)歯貝獣ネズガイラ(ビーファイターカブト)ヨドン皇帝(魔進戦隊キラメイジャー)etc……。ざっと上げるとこの様に。見知った方もあるでしょう?ジキル&ハイド氏もこ

鬱展開 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

パーソン基本的に勧善懲悪の明るい作風である本作だが、罪のない冷凍男がバイオモンスターに改造される…といった救いのない展開もちらほらある。重甲ビーファイター物語終盤にて、ブラックビートの変身者の正体が主人公・拓也のクローンだと判明。拓也は自分がブラックビートを生み出したことへの自責

四天王ポジション - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

それぞれがブラックドラゴン、銀エビ、青ワニ、朱ムカデに変身。さらに四人が合体してガッタイダーとなる。小物な上に弱い○ビークラッシャー四鎧将(ビーファイターカブト)四枚のインセクトメダルを元にマザーメルザードが生み出した闇の昆虫戦士。リーダーの猛毒鎧将デスコーピオンをはじめ、冷血鎧

塩沢兼人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ームーン(仮面ライダーSD(OVA))ベルク・カッツェ(科学忍者隊ガッチャマン(OVA版))シャーディー(遊戯王(東映版))深海魚人デズル(ビーファイターカブト)闇商人ビズネラ(星獣戦隊ギンガマン)忌野雹(ジャスティス学園シリーズ)ラヴァ(吸血姫美夕(OVA版))ラクシャサ(ゲゲ

甲虫装機(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

お願いします -- 名無しさん (2021-04-28 17:46:47) カブトとかディケイドとか言われてるけど、デザイン的にはむしろビーファイターなんだよな…… -- 名無しさん (2022-03-23 20:29:10) 昔は嫌われまくってたこいつらだけど、9期を経

さそり - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ャー) ※あだ名はそれぞれ「サソリーヌ」(Byギラ)「すこピ」(Byヒメノ)宇宙海賊ベムサソリ(宇宙刑事シャリバン)猛毒鎧将デスコーピオン(ビーファイターカブト)サソリブラウン(人造人間キカイダー)サソリストロング(キカイダー01)サソラー(スパイダーマン(東映版))サソリルゲ(

大塚明夫 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

プの声(宇宙戦隊キュウレンジャー)聖剣ソードライバー、ワンダーライドブック他各種アイテム音声(仮面ライダーセイバー)歯貝獣ガイネズラーの声(ビーファイターカブト)萬軍破(Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀)マスター・アルーデの声(ウルトラマンレグロス)◎代表的な吹

ビーファイターとはなんですか? - クイズwiki

A. ビーファイターは、1995年から1997年までテレビ朝日系列で放送された、東映制作の特撮ヒーローアクションドラマです。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82

笹野高史 - サードペディア - 誰でも編集できるフリーのwiki百科事典

交は深く、彼が笹野を山田洋次に紹介したこともある。愛車は黄色のポルシェ・911で、木村拓哉のアドバイスでこの色を選んだという。特撮作品『重甲ビーファイター』や『手裏剣戦隊ニンニンジャー』にも出演。特に『ニンニンジャー』では、経験の浅い俳優たちと共演しながら、自身の演技を通じて彼ら

ダークプリキュア(ハートキャッチプリキュア!) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の裏切りを目の当たりにせずに消えていったのは救いと言えたのかな) -- 名無しさん (2015-05-24 15:46:59) なお重甲ビーファイターのブラックビートとは奇しくも主人公戦士のクローンであり、影の存在であるがゆえにオリジナルに激しい憎しみをもち最後は一騎打ちの決

千葉繁(声優) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ャンネル版親父殿(百姓貴族)<特撮・ショー>歌舞伎小僧(五星戦隊ダイレンジャー)チョウチンコゾウ(忍者戦隊カクレンジャー)シュヴァルツ(重甲ビーファイター)シャークラー(ビーロボカブタック)スニークブラザース・エルダー(海賊戦隊ゴーカイジャー)ベキート(マジックランプシアター)竹

死亡フラグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/06/03 Wed 12:03:10更新日:2023/08/07 Mon 15:08:43NEW!所要時間:約 30 分で読めます▽タグ一覧「俺……この戦争が終わったら結婚するんだ……」「やったか!?」死亡フラグとは、「死亡」という動作を発生させるための「条件付

天田益男 - Maipedia

戸の約束(2007年、松竹)オリジナルビデオ[]難波金融伝・ミナミの帝王シリーズ(広瀬昇一)ミナミの帝王 ヤング編 金貸し萬田銀次郎特撮[]ビーファイターカブト(冷血鎧将ムカデリンガーの声)テレビアニメ[]1995年ルパン三世 ハリマオの財宝を追え!!(ゲーリング)1996年名探

スーパー特撮大戦2001 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2-10-28 18:45:51) そもそも2001てタイトルで一番新しいのがRXて..ティガはまあ出せないにしてもガイアとか平成戦隊とかビーファイター辺りは出せただろうに。 -- 名無しさん (2023-02-04 23:09:19) なんか最初は少数作品だけのつもりがど

宇垣秀成 - 金田一少年の事件簿 Wiki

タス拳メカの声)侍戦隊シンケンジャー(アヤカシ・オカクラゲの声)天装戦隊ゴセイジャー(ベラスカ星人・塊のミゾーグの声)メタルヒーローシリーズビーファイターカブト(跳拳獣ガンガルーの声、恐武獣ドリケライジャの声)ラジオ[]龍が如く Presents 神室町ラジオステーション(龍が如

特捜エクシードラフト - メタルヒーローシリーズ Wiki

90年代)レスキューポリスシリーズ(ウインスペクター - ソルブレイン - エクシードラフト) - ジャンパーソン - ブルースワット - ビーファイターシリーズ(重甲 - カブト) - カブタック(Vシネマ) - ロボタック(Vシネマ)制作テレビ朝日 - アサツー ディ・ケイ(

内野謙太 - Maipedia

1 出演履歴1.1 テレビドラマ1.2 映画1.3 オリジナルDVD1.4 舞台1.5 ラジオドラマ1.6 CM出演履歴[]テレビドラマ[]ビーファイターカブト 第12話(1996年、テレビ朝日) - ヒロシ 役イグアナの娘(1996年、テレビ朝日) - 中谷直樹(子供時代) 役

和田圭市 - Maipedia

ダイレンジャー(1993年) - 天火星・亮 / リュウレンジャー(声) 役ブルースワット(1994年) - 第40話ゲスト 見城守 役重甲ビーファイター(1995年) - 第33話ゲスト 岩田一馬 役土曜ワイド劇場「SL山口線貴婦人号 トンネル殺人!?」(1996年) - 藤島

ゴジラ モスラ キングギドラ 大怪獣総攻撃 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」ことを最大の誇りにしていた。自ら志願して横浜の最前線に立つなど、アクティブな性格の持ち主。演じた宇崎氏は『仮面ライダーBLACK』や『重甲ビーファイター』などの主題歌作曲で特撮ファンにもお馴染みだが、俳優として特撮作品に出演したのは意外にも本作が唯一だったりする。「俺だけじゃな

ゴーカイブルー/ジョー・ギブケン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

パーヒーロー大戦Z』では中盤でマーベラスらと共に鎧の窮地を救う。そして、宇宙刑事ギャバンtypeGから手渡されたメタルヒーローキーの力で重甲ビーファイターのブルービートにチェンジした。『動物戦隊ジュウオウジャー』では28話では声のみの出演。同じブルーのアオニンジャーにゴーカイチェ

レッドジャイロ - メタルヒーローシリーズ Wiki

レッドジャイロは、ビーファイターシリーズに登場するマシン。概要[]レッドルが乗るジャイロジェット(ビートマシン)。最高速度は通常時は時速280km、ブースター使用時はマッハ1.2。レッドパルサー、ジャイロタイフーン、レッドキャノン等の武装を持つ。機体下部からワイヤーハンドが出て、

S.H.Figuarts - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ワッド)、サイバリアン、一条寺烈▼:ギャバン(リニューアル版)《宇宙刑事シャリバン》●:シャリバン《宇宙刑事シャイダー》●:シャイダー《重甲ビーファイター》●:ブルービート、ブラックビート、ジースタッグ&レッドル《巨獣特捜ジャスピオン》●:ジャスピオン▼:マッドギャラン《時空戦士

シーラカンス(古代生物) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うぶつの森シリーズで、雨の日に砂浜沿いの海岸で釣れる。なんでそんな所にいるんだ……遊戯王OCGにて超古深海王シーラカンスとしてカード化した。ビーファイターカブトには絶滅種シーラカンスの化石から生まれた海の兄弟、貪魚獣シーラガンザが登場。アロマロカリスなどが知れ渡っていなかった当時

ウルトラマンマックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、マックスの目と目の間の部分がセブンたちレッド族のそれとは形状が違うし。 -- 名無しさん (2017-03-05 15:45:15) ビーファイターの漫画描いてたMoo.念平先生は大学時代、「ウルトラマックス」なるウルトラマンを考えていたそうな…。しかも必殺技名は「マクシウ