「バルカン」を含むwiki一覧 - 4ページ

ケンプファー(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

有効半径:6,100m装甲材質:チタン合金セラミック複合材武装:ショットガンジャイアントバズⅡシュツルムファウストビームサーベル60mm頭部バルカン砲(劇中未使用)チェーンマイン主な搭乗者:ミハイル・カミンスキー【概要】初登場は『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』。ジ

ザ・グレイトバトルIV 難易度Normal RTAチャート  薬罐 - RTAチャート置き場

ンダーボルト 最初に後ろに下がって、98秒でレーザーをリフレクト 4ダメ 91秒でレーザーをリフレクト(2ヒットさせる)8ダメ 後はひたすらバルカン6回 9ダメステージ1 機械化惑星ラーガ 残機2機、ボム1個・アッシマー2体を超えたらV2にチェンジ 上にある回復は回収・途中のザク

陸戦型ガンダム - サンライズ Wiki

マ大隊)に配備された。本機はその運用目的から陸戦、特に密林、山岳地帯や砂漠での使用に特化した数々の装備が存在する。RX-78では頭部両側面にバルカン砲が装備されていたが本機では廃され、代わりに頭部左側に潜望鏡を内蔵したシュノーケルダクト、右側には通信用アンテナを装備する。コア・ブ

劇場版 仮面ライダーゼロワン REAL×TIME - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゼロツープログライズキーと飛電ゼロツードライバーを手にゼアと繋がった事で「初代のイズ」と出会い、「ある決心」を固め……。不破諫/仮面ライダーバルカン「仮面ライダーのお出ましだ!」人間とヒューマギアの共存を垣間見、「フリーの仮面ライダー」という街の用心棒としての未来図を歩む男。無職

RF_online_Database/Database/Equipment/LongRange - RF Online Database

26マシンガン450 - 894581 - 117940ボルトライフル両手遠隔 40ビームガン568 - 1178713 - 147745バルカン両手遠隔 68マシンガン728 - 14771021 - 204550ホラバルカン両手遠隔 GMマシンガン1021 - 204513

ミッションパック(ガンダムF90) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。U.C.0112年の時点で作成済みであり試験運用されていた。巨大なレドームや多数のレーダー類を装備と索敵・電子戦に特化しており、本体の頭部バルカン砲以外の火器は持たない。部隊に先行しての情報収集を目的とし、敵との交戦は極力避ける運用を想定しているらしい。一見ミサイルランチャーの

機界戦隊ゼンカイジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

物戦隊ジュウオウジャー』などの前例があったが、人間と戦隊の要となるロボという組み合わせは初の試みで、顔出し女性メンバーの廃止は『太陽戦隊サンバルカン』以来40作品ぶり2度目となる。過去にもヒーローに変身するロボットは何体かいたが、本作では巨大化→変形合体して戦うという巨大戦闘枠も

ゼンカイザー/五色田介人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の変身者にして、理科の教師である星川学の科学の知識を得られる。劇中ではジシャクワルド戦で使用し、相手の弱点が炎だと見破った。介人が…賢い!?バルカンボール太陽戦隊サンバルカンをイメージした「センタイギア05 サンバルカン」で発動。サンバルカンの武器であるサンバルカンボールを敵に向

暗殺ちゃん/ドードーマギア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

腰にはゼツメライズキーが装填されたゼツメライザーがない。武器はオリジナルと同じヴァルクサーベル。ベローサタイプと共に街中で暴れ回っていたが、バルカン・アサルトウルフの「マグネティックストームブラスト」で倒された。歴代暗殺ちゃん初代(1号)ゼロワン……あんさつ~!第7話にて初変身を

ネロ(ガンダム・センチネル) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

専用の肩アーマーが装着された機体。結果、機動性は飛躍的に向上し、180°ロール反転は従来の半分以下の時間で行えるようになった。また、頭部にはバルカンが内蔵されている。(通常は外付け式)前述のように、本来はアグレッサー機だが、実戦にも対応可能な機動性及び性能を持つ。[劇中での活躍]

ヒュッケバイン - サンライズ Wiki

』ではカトキハジメによってヒュッケバインMk-IIから逆算する形でリファインされた。カラーリングもMk-IIと同様の紺色に変更。武装60mmバルカン (第○次シリーズ)/ バルカン砲(OGシリーズ) (Gatling Gun)唯一の内蔵火器。『OG1』では弾数制限がない。4連ミサ

アッガイ(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:19.2m(実はザクよりデカい)全備重量:91.6t(実はガンダムより1.5倍も重い)ジェネレーター出力:1,870kw武装頭部105mmバルカン×4右腕アイアンネイル左腕6連ロケットランチャー両腕中央部機関砲(メガ粒子砲という資料もあり)『機動戦士ガンダム』に登場した、ジオン

変身アイテム(スーパー戦隊シリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

活かしてか、大半のアイテムは通信機能を保有している。基本的には「子供が魅力的に感じる物」を変身アイテムの題材としているようで、『太陽戦隊サンバルカン』以降は、腕時計が好まれていたから、腕時計としても機能するブレスレット型。また、『百獣戦隊ガオレンジャー』からは、携帯電話に憧れる子

アフターウォーの機動兵器 - サンライズ Wiki

に陥る。ガロードの技量を持ってしても機体を捕捉する事は不可能だったが、軽量化の為その装甲は極めて脆弱で、ガロードの奇策で転倒させられた隙に、バルカン砲を含めた全固定火器の斉射を浴びて粉砕される。機体名はCorre(スペイン語で「走る」の意)から。 デザイナーの石垣純哉によると「監

オデュッセウスガンダム/ペーネロペー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

背面などはデザインしなかったが、ゲームへの出演の為に全体像が必要になったので、『GジェネF』でリデザインすることになったという。《武装》頭部バルカン機首にあたるフライトユニットの先端に4門搭載されたバルカン砲。メガ粒子砲肩部に2基搭載しているメガ粒子砲。一部ではビームバルカンと呼

スーパー戦隊シリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はなく、『スパイダーマン』に続くアメコミ第2作という認識であり、シリーズの基礎が出来上がったのは『電子戦隊デンジマン』からで、『太陽戦隊サンバルカン』から資料でもスーパー戦隊シリーズという表記が見られるようになる。『ダイレンジャー』から一時期の間は『ゴレンジャー』『ジャッカー』の

ガンダムDX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

→フリーデン材質:ルナ・チタニウム合金武装:DX専用バスターライフルハイパービームソード×2ディフェンスプレートブレストランチャー×2ヘッドバルカン×2マシンキャノン×2ツインサテライトキャノンGビット×12ロケットランチャーガンGハンマーツインビームソードビームジャベリンパイロ

超新星フラッシュマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で育ったためか薄着の恰好が多く、序盤は黄色のレオタード、中盤以降はミニスカートで過ごしている。情緒豊かで心優しい性格。また、必殺のローリングバルカンを放つ際には照準確認を担当し、フラッシュキングのコズモソードを射出するのも彼女の担当だったりと、チームの参謀役のような役目も担う。変

銃ライダー一覧(平成仮面ライダー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

パーフォーム時ではパーフェクトゼクターと呼ばれる複合武装を変形させて銃として使い結構撃ってたり、ガタックがマスクドフォームで肩にあるガタックバルカンのみでワームを倒したりなど、格闘戦メインの主役ライダーにもサブウエポンとして銃が与えられている。・仮面ライダー電王(2007年度)電

ザクⅡ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

MSジムの生産・配備に踏み切ると、ザクの優位はあっという間に急落していった。防御力の低さも問題点で、至近距離で不意を突かれたとはいえ60mmバルカン(連邦MSの頭部バルカン砲)で蜂の巣になり爆砕する程に脆弱。上記の61式戦車の155mm砲にもまず耐えられなかったろうし、機動力でも

スラク級 - Star Trekマニア Wiki

(-きゅう、 Surak class)はアメリカのSFドラマシリーズ『スタートレック』に登場する宇宙艦の級名。目次1 宇宙艦隊のスラク級2 バルカンのスラク級2.1 宇宙船一覧3 関連項目宇宙艦隊のスラク級[]U.S.S.ザパタ (USS Zapata, NCC-33184)劇中

シェンロンガンダム/アルトロンガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

展開◆シェンロンガンダム■機体データ形式番号:XXXG-01S開発:老師O頭頂高:16.4m重量:7.4t装甲材質:ガンダニュウム合金武装:バルカン×2、ビームグレイブ、ドラゴンハング(火炎放射器内蔵)、シェンロンシールド×1搭乗者:張五飛□アビリティレベルファイティングアビリテ

CIWS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

銃としての側面が再評価され、水上目標への対応能力を備えた改良型も配備されつつある。Mk15.ファランクス:アメリカ製で20mmガトリング砲「バルカン」を使用。アニメでよく出るイージス艦等のCIWSは大体これ。自衛隊も高性能20ミリ機関砲として採用している。米軍では後述のRAMに取

迅/仮面ライダー迅 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦は続き、迎えた第15話にてA.I.M.S.の急襲を受けて決戦が幕を開ける。滅がゼロワンと激突する中、自身はアサルトウルフの力を我が物としたバルカンに劣勢を強いられるが、アークの意志を受けた滅がトドメの一撃を庇ったことで命拾いし、撃破を確認しに来たイズを機能停止させるとそのまま撤

トゥヴォック - Star Trekマニア Wiki

務を受け、レジスタンス組織マキにスパイとして潜入していたが、マキと同時にデルタ宇宙域に飛ばされる。保安主任と戦術士官を兼任することとなった。バルカン人であるため、論理を重んじる人柄。時には人を見下した傲慢な態度を取っているように見えることもあるが、人間のことを共感せずとも理解はし

クロアチア独立国 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

存在した国家。ナチス・ドイツの傀儡国家の代表的存在として悪名高い。国家建設まで第一次世界大戦の頃『ヨーロッパの火薬庫』として問題を抱えていたバルカン半島。ここには様々な諸民族が住んでおり、まぁ何かと問題は多かった。そこに、20世紀初頭の列強国が手を突っ込んだ結果起きたのがあの第一

コルレル(機動新世紀ガンダムX) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に腕組み姿勢で立つ特殊な機能も無しにただ動くだけで残像が発生残像を伴いながら跳ね回る空中回転しながらの飛び蹴り至近距離からのビームライフルやバルカン掃射までも全回避する等、その動きは最早MSの領域を超えて最早『Gガンダム』のMFレベル。その凄まじい機動性で相手を攪乱しながら、格闘

ガンダムレオパルド/レオパルドデストロイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

旧地球連邦軍→フリーデン生産形態 少数生産機全高 16.8m重量 8.5t装甲材質 ルナ・チタニウム合金武装 インナーアームガトリングヘッドバルカン×2ヘッドキャノン×2ブレストガトリング×2グレネードランチャー×6ショルダーミサイル×11ホーネットミサイル×2ビームナイフGビッ

クロスボーン・ガンダムX1 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンダリウム合金ハイセラミック複合材ジェネレーター出力:5280Kwアポジモーター数:34スラスター推進力:25t×4(最大30t×4)●武装バルカン砲×2ザンバスター×1(バスターガン×1、ビームザンバー×1)ビームサーベル(ビームガン)×2ヒートダガー×2シザーアンカー×2ブラ

ポピーブロスJr. - 星のカービィ 非公式wiki

ポピーブロスJr.ポピーブラザーズJr.<敵キャラクター>Poppybrosjr.jpg 『星のカービィ』のポピーブロスJr.読み:ぽぴーぶろすじゅにあ英名:Poppy Bros. Jr.能力:スカボムカッター初登場:星のカービィ分類:ザコ敵ポピーブロスJr. ( - ジュニア)

ミスター・ダウター - 星のカービィ 非公式wiki

ミスター・ダウター<敵キャラクター>Mr._Dooter_WiiDX.jpg読み:みすたーだうたー英名:Mr. Dooter初登場:星のカービィ Wii分類:大ボスミスター・ダウター、Mr.ダウターは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 使用

デジモン一覧 - デジタルモンスター 非公式wiki

はイガモンを参照イッカクモン[]英名: Ikkakumon / 属性: ワクチン / 世代: 成熟期 / 種族: 海獣型必殺技: ハープーンバルカン / 通常技: ヒートトップ、ノーザンライツ、アイシクルコート、ホーンアタック『デジモンペンデュラム2』に登場。角の生えた毛むくじゃ

ボンバー - 星のカービィ 非公式wiki

ボンバー<敵キャラクター>Bomber-ym-1.png 『星のカービィ 夢の泉の物語』のボンバー読み:ぼんばー英名:Bomber能力:クラッシュ初登場:星のカービィ 夢の泉の物語分類:ザコ敵ボンバーは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 ス

マンビーズ - 星のカービィ 非公式wiki

マンビーズ<敵キャラクター>Manbeezu.jpg 『星のカービィ』のマンビーズ読み:まんびーず英名:Mumbies能力:吸い込み不可スカ(アニメ・3特定条件下)初登場:星のカービィ分類:ザコ敵マンビーズは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品

マウンデス - 星のカービィ 非公式wiki

マウンデス<敵キャラクター>マウンデス.png読み:まうんです英名:Moundo能力:ストーン初登場:星のカービィ Wii分類:中ボスマウンデスとは、『星のカービィ Wii』に登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 画像4 関連項目概要[]ロッキーを大きくしたような、

ブラブラワドルドゥ - 星のカービィ 非公式wiki

ブラブラワドルドゥ<敵キャラクター>Swinging Waddle Doo-wii-1.png 『星のカービィ Wii』のブラブラワドルドゥ読み:ぶらぶらわどるどぅ英名:Swinging Waddle Doo能力:ビーム初登場:星のカービィ Wii分類:ザコ敵ブラブラワドルドゥは

星のカービィ Wii/音楽 - 星のカービィ 非公式wiki

この頁では、『星のカービィ Wii』で使われている音楽に関連した情報を記載する。目次1 音楽の特徴1.1 サウンドテスト2 脚注3 関連項目音楽の特徴[]Stub sec.png このセクションは書きかけです。加筆してくださる執筆者を求めています。本作のサウンド担当は安藤浩和、石

ボルトッツォ - 星のカービィ 非公式wiki

ボルトッツォ<敵キャラクター>Volttzo-wii-1.png 『星のカービィ Wii』のボルトッツォ読み:ぼるとっつぉ英名:Volttzo能力:吸い込み不可初登場:星のカービィ Wii分類:ザコ敵ボルトッツォは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登

ブルームハッター - 星のカービィ 非公式wiki

ブルームハッター<敵キャラクター>Bloomhatter.jpg 『星のカービィ』のブルームハッター読み:ぶるーむはったー英名:Broom Hatter能力:クリーン (星のカービィ3、スタアラ)その他作品はスカ初登場:星のカービィ分類:ザコ敵ブルームハッターは、星のカービィシリ

ブレイドナイト - 星のカービィ 非公式wiki

ブレイドナイト<敵キャラクター>Blade_Knight-ym-1.png 『星のカービィ 夢の泉の物語』のブレイドナイト読み:ぶれいどないと英名:Blade Knight能力:ソード初登場:星のカービィ 夢の泉の物語分類:ザコ敵ブレイドナイト(過去にはブレードナイト表記もあり)

ブリッパー - 星のカービィ 非公式wiki

ブリッパー<敵キャラクター>Blipper.jpg 『星のカービィ』のブリッパー読み:ぶりっぱー英名:Blipper能力:スカ初登場:星のカービィ分類:ザコ敵ブリッパーは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 星のカービィ公式ツイッターでのブリ

A-10 サンダーボルトⅡ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

オフセット。1350発を機関砲システムの最後部に収納し、1200mの距離でも戦車の上面装甲を打ち抜く。人間なんて肉片すら残らない。ちなみに、バルカン砲とガトリング砲は全くの別物。もう一度、バルカン砲とガトリング砲は全くの別物。大事なことなので(ryアヴェンジャーを馬鹿にするor威

ランディア(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/02/08(土) 18:08:44更新日:2023/12/14 Thu 10:49:44NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧ランディアとは、『星のカービィWii』に登場するボスキャラクターの1体である。概要異世界の星ハルカンドラに古くから生き、火山を

プルイド - 星のカービィ 非公式wiki

プルイド<敵キャラクター>Pluid-wii-1.png 『星のカービィ Wii』のプルイド読み:ぷるいど英名:Pluid能力:ウォーター初登場:星のカービィ Wii分類:ザコ敵プルイドは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 画像4 関連項目

Star_Trek_Online - Star Trekマニア Wiki

2379年 ネメシス/S.T.X2382年 クリンゴン帝国がロミュラン帝国へ侵攻。2385年 ジャン=リュック・ピカードが宇宙艦隊を退役、駐バルカン惑星連邦大使に就任。2387年 Star Trek:Countdown2390年 アルファ宇宙域にウンディーネ(生命体8472)が侵