カッターカッター - 星のカービィ 非公式wiki
カッターカッター<コピー能力>Cuttercutter.png読み:かったーかったー英名:Super BoomerangSpiked Boomerangコピー元:カッター+カッター初登場:星のカービィ64カッターカッターは、星のカービィ64におけるコピー能力ミックスの一つ。概要[
カッターカッター<コピー能力>Cuttercutter.png読み:かったーかったー英名:Super BoomerangSpiked Boomerangコピー元:カッター+カッター初登場:星のカービィ64カッターカッターは、星のカービィ64におけるコピー能力ミックスの一つ。概要[
]言語名前意味・由来英語Copyコピーcopy = 複写韓国語:ko:카피[1]|카피[1]]星のカービィ スーパーデラックス、星のカービィ ウルトラスーパーデラックス※「操作」に表示されているボタンは「スーパーデラックス」のもの。「ウルトラスーパーデラックス」では「Y」が「B」
クーストーン<コピー能力>Coo-stone1a.png読み:くーすとーん初登場:星のカービィ2分類:なかま能力クーストーンは、カービィが仲間と合体して使えるコピー能力の1つ。概要[]クーと合体した状態でストーンをコピーしていると使えるコピー能力。空中でカービィが石化し、通常より
クーニードル<コピー能力>Coo-needle1a.png読み:くーにーどる初登場:星のカービィ2分類:なかま能力クーニードルは、カービィが仲間と合体して使えるコピー能力の1つ。概要[]クーと合体した状態でニードルをコピーしていると使えるコピー能力。カービィが下方向に針を出して敵
クースパーク<コピー能力>Coo-spark1.jpg読み:くーすぱーく初登場:星のカービィ2分類:なかま能力クースパークは、カービィが仲間と合体して使えるコピー能力の1つ。概要[]クーと合体した状態でスパークをコピーしていると使えるコピー能力。カービィが雷を落とし、下方向にいる
クーバーニング<コピー能力>Coo-burning1a.png読み:くーばーにんぐ初登場:星のカービィ2分類:なかま能力クーバーニングは、カービィが仲間と合体して使えるコピー能力の1つ。概要[]クーと合体した状態でバーニングをコピーしていると使えるコピー能力。クーとカービィが炎上
クーカッター<コピー能力>Coo-cutter1.jpg 『星のカービィ2』のクーカッター読み:くーかったー初登場:星のカービィ2分類:なかま能力クーカッターは、カービィが仲間と合体して使えるコピー能力の1つ。目次1 概要2 書籍作品でのクーカッター2.1 星のカービィ デデデで
コック<コピー能力>Cook-sdx.png 『星のカービィ スーパーデラックス』のコック読み:こっく英名:Cookコピー元:コックカワサキ、コックン、プランク(フライパン)初登場:星のカービィ スーパーデラックス分類:通常コピー(一発系)“きょうのこんだて なにかしら?グツグツ
クーパラソル<コピー能力>Coo-parasol1a.png読み:くーぱらそる初登場:星のカービィ2分類:なかま能力クーパラソルは、カービィが仲間と合体して使えるコピー能力の1つ。概要[]クーと合体した状態でパラソルをコピーしていると使えるコピー能力。傘をさしたクーが高速回転し、
クークリーン<コピー能力>Cooclean.png読み:くーくりーん初登場:星のカービィ3分類:なかま能力クークリーンは、カービィが仲間と合体して使えるコピー能力の1つ。概要[]クーと合体した状態でクリーンをコピーしていると使えるコピー能力。クーが羽箒のようになり、敵をはたいて攻
クーアイス<コピー能力>Coo-ice1a.png読み:くーあいす初登場:星のカービィ2分類:なかま能力クーアイスは、カービィが仲間と合体して使えるコピー能力の1つ。概要[]クーと合体した状態でアイスをコピーしていると使えるコピー能力。星のカービィ2と、星のカービィ3では、かなり
カッターボム<コピー能力>Bombcutter1.png読み:かったーぼむ英名:Explosive Ninja StarsShuriken Bombコピー元:カッター+ボム初登場:星のカービィ64カッターボムは、カービィのコピー能力。星のカービィ64でのミックスコピー。概要[]カ
カッターモード<コピー能力>カッターモード.jpg 『ロボボプラネット』のカッターモード読み:かったーもーど英名:Cutter Modeコピー元:サーキブル初登場:星のカービィ ロボボプラネット分類:ロボボアーマーカッターモードは、『星のカービィ ロボボプラネット』のロボボアーマ
ギガトンハンマー<コピー能力>Grand_Hammer_WiiDX.jpg 『星のカービィ Wii デラックス』のギガトンハンマー読み:ぎがとんはんまー英名:Grand Hammerコピー元:スーパーボンカースマホロア EXの出す光るハンマー初登場:星のカービィWii分類:スーパ
カブキ<コピー能力>Kabuki-01.jpg読み:かぶき英名:Kabukiコピー元:魔獣エビゾウの小エビ初登場:星のカービィ (アニメ)分類:アニメオリジナルカブキは、カービィのコピー能力。概要[]放送されたアニメ本編中ではなく、アニメ終了後に公開された「星のカービィ〜特別編〜
ギガントソード<コピー能力>KFL Gigant Sword.jpg 『星のカービィ ディスカバリー』のギガントソード読み:ぎがんとそーど英名:Gigant Sword初登場:星のカービィ ディスカバリー分類:コピー能力進化ギガントソードは、カービィのコピー能力のひとつ。目次1
クリーン<コピー能力>K03-clean01.jpg 『3』のクリーン読み:くりーん英名:Cleaningコピー元:ケケブルームハッター(『3』・『スタアラ』)ハボキブキセット(箒持ち)初登場:星のカービィ3分類:通常コピー“はいて とっ風 まきおこしホウキでハキハキせいそうかつ
クリスタルニードル<コピー能力>KFL Crystal Needle.jpg 『星のカービィ ディスカバリー』のクリスタルニードル読み:くりすたるにーどる英名:Crystal Needle初登場:星のカービィ ディスカバリー分類:コピー能力進化クリスタルニードルは、カービィのコピ
Bunki.pngこの記事はコピー能力のクラッシュについて書かれています。アイテムのクラッシュについては、クラッシュ (カービィのブロックボール)をご覧ください。クラッシュ<コピー能力> 『星のカービィ ディスカバリー』のクラッシュ読み:くらっしゅ英名:Crashコピー元:ボンバ
できます。これは、ニュークリアパワーによる8ビットシアターへのリファレンスかもしれません。[1]ヴァンキッシュ卿の名前は、ギルドウォーズの「ハードモード」バージョンへの言及かもしれません。ヴァンキッシュは彼自身のツイッターのフィード を持っています。特に記載のない限り、コミュニテ
(ゲーム内説明文より)とはイベント期間2024 8/6午前9時~ 9/3午前8時イベント詳細前回との変更点対戦相手を変更可能に確定勝利した場合、YOU WINの表記が出てわかりやすくなったステージ、使用クッキーが変更されたバフMAXブーストMAXブーストを使用することで、今回のバ
acPをボーナスとして獲得できる他、ルートが固定化される事もない。また、ゲームモードはオプションから変更することも可能になっている。逆にEXハードモードはない。●ライブラリーの変更点『スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ』に引き続き、「中断メッセージ集」が実装されている
前までやるには尺が足りなさそうだけど、今週のアレだけがきっかけでガイさんに執着したり魔王獣に至るとは考えにくいし、これから更にジャグラーさんハードモードなんだろうな -- 名無しさん (2017-02-01 12:22:05) てっきりテレビ本編と同じ宇宙で祥平の地球は未来と
楽。他の2体は吹き飛ばしや回復、飛び道具無効、ワープ、ビームといった特殊能力を備えているため若干面倒。HPはイージーモードでは全員200台、ハードモードでは300台であり、亡霊なので「成仏の鎌」が特効となる。また、本作は一部の隠しダンジョンを除いてレベル等のステータスが一切リセッ
フィール戦までかかる。なお、常にキャスと共に行動していた相棒のモブ盗賊はそのまま手打ちにされることに…。素の初期値と成長率はチャドに劣るが、ハードモードでは初期値が強化される。ブーストは後半に成る程強化されるので、特に22章まで引っ張った場合はとんでもない初期値で登場。HP、技、
デ前の)VIは一番最初に持っているジェネレーター(通称:初期ジェネ)の性能が極めて劣悪であり、それを変更しないで操作をしようとすること自体がハードモードみたいなもの。外見特徴に直結するフレームや武器と比較して、直接的には話題に挙がりにくい部分かもしれないが、その全てを支えているの
プラスに渡されたうたかたのアリア・わざレコードでばら撒かれたDDラリアットと違い未だジュナイパー専用技である。くさタイプ御三家はストーリーでハードモードという風評があるが、そもそも『サン・ムーン』は全体的にストーリー自体の難易度が高い。その中でも難関とされるスイレンの試練やアセロ
ても尚、メンバーの1人が影に堕とされるわ、その中に嘗てのガスタの同胞が混じっているわと、コ○マイはガスタに恨みでもあるのかと言いたくなる超絶ハードモードっぷりである。―――だがしかし、希望はまだ潰えていなかった\ただいま!/影霊獣使い-セフィラウェンディペンデュラム・効果モンスタ
高いこともあって育ち切った際の耐久力は運を始め圧倒的にボールスが上。…なのだが、攻撃面ではノーマルでさえドラゴンナイトたちの方が優れる上に、ハードモードでは竜騎士兄弟のステータスが強化されてしまうこともあって余計にあちらの方が使い勝手がいい。まぁ彼らはドラマスの上限の低さ故にノー
においては一兵一兵が鬼神の如き強さと化す。【封印の剣】8章まで敵として登場。HP、力以外のステータスの低さがかなり露骨に出るように。闘技場やハードモードだとHP・力が上昇し、槍装備の戦士のような能力になる。ロイにとっては戦いづらい相手だが、ワード、ロットの経験値稼ぎには最適。英雄
-073は「こういったものを食べたのは初めてだ」と述べたため、おそらく収容以前はピザを食えなかったと思われる。アメリカ在住でピザ食えないとかハードモードすぎませんかねえ…。対象:SCP-076-2 - "Able" ("アベル")説明:普段は死んでいるが、時々生き返っては周辺の人
で伏線を撒きつつ、後半でしっかりとそれらを回収し、物語としても読み応えのあるものとなっている。ゲームとしても作りこまれていて、サブイベント、ハードモード、マルチエンディング、裏ボス、強くてニューゲーム、初期ステクリア可*1、装備縛り、スキル縛りなど何周にも渡って遊べる仕様。ただし
-- 名無しさん (2016-02-01 19:27:16) ゲームルート→身代わりに死亡 漫画ルート→洗脳で狂人化した上に弱体化 人生ハードモードすぎる -- 名無しさん (2016-02-01 19:43:48) ここまで大掛かりな仕掛けをしといても今の原作だと割りと
登録日:2016/05/05 Thu 15:31:22更新日:2024/01/23 Tue 12:35:13NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧この項目では『星のカービィ ロボボプラネット』のコピー能力について説明する。過去作からミラー、ジェット、U.F.O、スマブ
りとマイペースな性格。保田清里CV:真中琴与熊出村役場で働く、メガネをかけた地味で暗い性格の女性。母親も似たような性格で、目立つことを「人生ハードモードに突入する」と形容している。とある手違いで、よしおがひびきに着てもらうために作った「熊出村作物泥棒撲滅キャンペーンガール」の衣装
6:31) がっこうぐらしのゆきちゃんやってるときの声すごく興奮する -- 名無しさん (2019-08-18 07:40:52) 結構ハードモードな運命のキャラが多い印象 -- 名無しさん (2020-05-11 00:56:27) ソリトゥス(スペルビアに洗脳されて暴
トを製造したのもここと思われる。そして……真ボス『神の像』(BGM「Sex pervert of a silence」)本作の真のラスボス。ハードモードでゲームを進める各ステージに1つ隠されている、5つの『マイルくん』を全てを集める。ラスボス『真月燐FED』を時間切れ前に倒す。の
とこれの有用性や上級置換アイテムの製造法に気づかないよなぁ -- 名無しさん (2016-09-30 15:33:54) ↑4 紅蓮剣はハードモード限定やから… -- 名無しさん (2016-09-30 22:40:04) ぶっちゃけドラゴンゾンビから魔晶石稼ぐならイラネ
か”を意識してもらうためには、これは必要なんじゃないか」との判断から実装されたと語られている。なお上記の仕様は初回プレイのみであり、2周目のハードモードでは他のバトルと同様の通常仕様になるのでそこはご安心を。だが、やっとの思いでこの過酷なバトルを乗り越えたプレイヤーを待ち受けてい
らボウガンの弾は自己精製なんだろうか?弾切れの気配も無かったが。 -- 名無しさん (2017-08-07 17:24:05) 書籍版はハードモードの代表例とも言われるニンジャ -- 名無しさん (2017-08-07 19:01:26) 後の回想でブラックドラゴン=サン
解かれないんだ!!柱のアオリ文でフラグを指摘されてしまっている。お前が駄々をこねなければ…金田一抜きのイージーモードだったのに…お前のせいでハードモードだバカヤロウ!!実際に本編においてもいつ一にバレるんじゃないか不安で寝れなかったと語っている。金田一以外は恐るるに足らず…正直警
登録日:2015/12/17 Thu 11:45:53更新日:2024/01/16 Tue 13:19:50NEW!所要時間:約 13 分で読めます▽タグ一覧ドラキュラ伝説に終止符ピリオドを打つのはキミだ!『悪魔城ドラキュラ』(Castlevania)は1986年にKONAMIか
ん (2021-06-06 09:33:59) 赤髪海賊団との抗争、ビッグマム海賊団へのカチコミ、百獣海賊団との戦いとルフィと並んで新世界ハードモードプレイしてる感ある -- 名無しさん (2021-06-06 11:20:55) 主人公補正がないルフィって感じだな…キラー
だろうか…。このため実質的にお助け役の初期上級職となっており、リン編のラスボスであるラングレンのステータスを殆んどの面で上回る。2周目以降はハードモードを選択すればチュートリアルがスキップされるため騎士の勲章を自由に使える。使えない鉄の斧はドルカスにでも渡しておこう。この章の敵将
CV.立花慎之介旧Ⅶ組の一員。ミリアムを失い、兄のルーファスは敵対している上に実は血の繋がりは全くなかった事を知ってしまうというアリサと並ぶハードモード状態。ガイウス・ウォーゼルCV.細谷佳正旧Ⅶ組の一員にして、星杯騎士団守護騎士第八位。今回は自分用のメルカバを持ち出し、Ⅶ組の活
ミサイルはともかくレーザーの威力は高く、もたもたしていると瞬く間に撃破されてしまう。ノーマルモードでは撃破ミッションが最初で最後の出番だが、ハードモードでは「とりあえずフェルミ」くらいの感覚で頻繁に登場する。酷い時には一度に3体出現したりすることも。続編のforAnswerでも登
も冒頭から妙に距離感近い。 -- 名無しさん (2021-01-23 19:53:55) ↑4 あのシナリオ自体公式が用意した縛りプレイハードモードのようなもんでゲンドウの好感度高いのはネタの域だと思うが、この人の好感度高いのはマジで謎 -- 名無しさん (2021-03
功し危機は避けられた。しかし、エージェント██████は心労に耐え切れず、ショック死のような症状で死亡した。よくよく考えれば財団の職務で日夜ハードモードでくったくたになっている財団職員がいきなり、長い夢に取り込まれた挙げ句「○○してね、じゃないと世界滅亡だよ?」とか言われるのであ
ーが不要になるほど強力なので育てる価値は十分にある。しかしこんなスーですら、同兵種で比べるとシンの影に隠れがち。彼は成長率のバランスが良く、ハードモードでは補正まで受け、支援相手に優秀なキャラが揃い、救出の値が非常に高いというとんでもないユニットである。もちろん2人同時に騎兵にす
登録日:2018/09/09 (日) 16:14:24更新日:2024/03/22 Fri 12:55:03New!所要時間:約 31 分で読めます▽タグ一覧彼が必要としたのは知性、その流れるブロンドの髪の下に隠された素晴らしい頭脳だった。そのプレースタイルは、自由で穏やかな風の