「ノーダメ」を含むwiki一覧 - 16ページ

ネル・ゼルファー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

〇黒鷹旋ネルの実質最強技大刀をブーメランのように投げる技で、発射後戻ってくる刀にも攻撃効果があり、範囲が広く、MPダメージもある。遠距離からノーダメージで敵を安全に葬り去れるあまりにも強いためか、DC版では刀の投擲距離が短くなる弱体化を受けている。それでも使いやすく、クリア後も使

ウルキオラ・シファー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のままでは厳しく、ようやく帰刃する。帰刃状態では虚化・卍解中の一護ですらまともに反応させない(防御するだけで手一杯の)速度。渾身の月牙天衝もノーダメ―ジ。更に黒虚閃セロ・オスキュラスにより やはり死にはしないものの 虚化を解除させるほどのダメージを与える。それでも一護は諦めないた

賢将ハルピュイア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。空中にいる時に攻撃を当てると地上へ落下し、地上で攻撃した後空中へ戻る。こんな性質なのでパターンが読みやすく、パターン化もさせやすいため、ノーダメージ撃破も案外簡単。ぶっちゃけ部下のアステファルコンの方が強い。おまけに地上での3連斬り中に弱点の氷攻撃を当てると再び3連斬りを出し

マホロアEX/マホロアソウル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロアも歴代ボス最強クラスの強さを誇っていたが、二周目ともいえるエクストラモードでは更なる強化を施されている。どのくらい強いかと言うと、初見でノーダメ撃破はまず出来ない。そのため、Wii発売当時は「史上最強最悪のラスボス」と言われていた程の実力を持つ。以下に解説していく。●目次◆マ

ガチャフォース(タイプリスト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

耐えようとするフォートレスボーグ辺りも連続して浴び続ける事になるので結局蒸発させてしまう。こんなヤベェ代物だが盾に当たった場合は当然のようにノーダメージである。また人間2人プレイでの合体時には機体操作が分担されるという合体ロボらしい事になっており、上半身側のプレイヤーが機体移動と

007 ゴールデンアイ(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

金銃同じ007シリーズである「黄金銃を持つ男」から登場。前代未聞の一発当たれば即死の武器。ただし、ヒットした部位が相手の持つ武器だった場合はノーダメージ。専用弾を使用する上にマガジンに弾を1発しか装填出来ないので、1射毎にリロードを必要とする。弾数があれば無双ができるので、対戦で

勇者指令ダグオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

名無しさん (2020-06-06 19:40:50) ラドンパ星人はあの世で滅茶苦茶悔しがってるんじゃなかろうか? 箱空けたのに地球人はノーダメージという。多分、今まで滅ぼした星ってアーヴみたいなとこばっかりだと思う。 ↑×39マウザー星人がそれだけコミカルな敵だって事が大き

バキシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

謎の原人。いつの間にか白亜紀出身ということになった。単純な力比べなら鬼を使っていない勇次郎を凌駕する。その後対決した烈、克巳、ジャックをほぼノーダメージで撃破。さらに烈の足を食し、克巳の骨剥き出しの腕を噛み砕き、ジャックを至高の獲物として保存しようとした。あと、全国生中継の場で女

風大左衛門(GANTZ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、呼び出された玄野とも一戦交える。この時玄野はガンツスーツを着ていたのだが、若干ながらスーツを着た玄野とも渡り合っていた。(実際は玄野は殆どノーダメージ)その後はしばらく登場せず、和泉の新宿虐殺時に再び登場した。【GANTZへの召喚】新宿虐殺にたまたま居合わせた風は死体を盾にしな

範馬刃牙 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、襲撃してきた死刑囚の一人、柳 龍光と言葉を忘れかけた露助2人をまとめて相手にし、またまたデバフを掛けて圧倒。皮膚を剥がされても主人公補正でノーダメージである。しかしながら毒手に侵されてしまい決着を着ける前に逃走。柳達2人にむちゃくちゃな屈辱を味わわせる。数日後、シリアスプロブレ

バランスブレイカー(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

一撃でなぎ倒す異常火力、元々高かった機動力には更に拍車が掛かり、低かった耐久力も刀装の耐久率に影響する「統率」が大幅に上昇するので本体がほぼノーダメージで合戦をクリア可能など、異様な総合力の高さがゲームバランスを壊さない筈がなかった。極短刀の頭数さえ揃えば他の刀種がほぼ本丸で内番

シコルスキー(バキ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

何度打たれようが効かず(実際には効いていたが遅延していた)、シコルスキーのカーヴィング・ナックルもカーヴィング・ナックルよりも早く首を振ってノーダメージにするというチートっぷりを発揮した上で2人をフルボッコ。途中で柳と連携して刃牙の顎にフックをかまそうとするが刃牙にうまいこと躱さ

ドイル(バキ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルなら目が見えなくても何とかなるんじゃない? -- 名無しさん (2016-05-30 07:29:53) シコルスキーが全力で蹴ってもノーダメージのオリバにちょっと血を流させてるからシコルスキーがよりは強いはず -- 名無しさん (2016-09-13 23:33:36

Just Cause2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

旅 など百メートル近く伸びるので手近な建物に引っ掛かけながら高速移動出来る。どう見ても即死であろう高所から落下しても、フック地面に突き刺せばノーダメージ何だこのアイテム。パラシュート(∞)←!◆使用法 飛ぶ地上をスクーター辺りで走るより随分早い。熟練者になると上記のフックとパラシ

藤崎詩織 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

時間敵の爆風や一部即死ギミックに巻き込まれてもダメージを受けずに済む」…という効果のはずだった。ところでこのゲーム、味方の爆風を受けた場合はノーダメージな代わり短時間スタンして動けなくなるのだが、バグにより詩織のスキルにはこの味方爆風スタンが機能しておらず、爆風に合わせて爆弾設置

ブルームハッター(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

勤賞のキャラでもある。敵の種類が変わる初代のEXモードではワドルディなどと同様に変化なしという扱いだった。この時は通常時よりかなり攻撃的で、ノーダメージクリアの難易度も跳ね上がっていた。普段は吸い込んでもコピー能力が得れないスカキャラで、プレイヤーは彼を蹴散らしていくことも多かっ

ヨッシーアイランドDS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っても、赤コイン1〜2個とかザラ。またストックアイテムも無いのも合わさって長いしスターのお守りが中間ポイントでしか回復できないステージでは、ノーダメでないと100点取れないという地獄が見れる。また100点の他前述のコインを集めなければボーナスゲームの一部が出来ないので全部しようと

五星戦隊ダイレンジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イレンのパロディ?(ナレーションだけに) -- 名無しさん (2020-02-16 22:36:28) 元老院と穏健派は最終回ですらほぼノーダメ、怪人は一部を除いてはぐれものの変人揃い、幹部も皇帝も泥人形、大地動転の玉は最後に何処かに飛んで行く。これ程必死さに欠ける敵組織も珍

ロビンマスク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

どう痛いのかイマイチわからない...。い -- 名無しさん (2016-12-26 17:19:53) ↑途中送信ミス いやノーダメージとは言わないけどタワーブリッジの方がよっぽど痛そう -- 名無しさん (2016-12-26 17:20:33) たった一度

からくり横綱メカ 千秋楽 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

けて弾丸頭突きをする場合もある。マーブル百烈弾体力が少なくなり、破損個所が目立ってくると使用する。大量のマーブル弾を発射する。全てをパンチでノーダメージで止めるのは中々難しいので、危ないと思ったら無理せずガードでやり過ごそう。ちょうがぶりよりダメージを与え続けると頭部を破壊できる

バルドレン・ガッセナール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。(片方はそちら側を向けば良いので剣甲兵で無くても良い)位置取りさえしっかりすれば難しくは無いはず。②敵の迎撃を利用してなぶり殺しはまればノーダメージで倒せる方法。方法は敵兵士と自軍戦車の間にバルドレンを誘導し、戦車を狙ってくる敵兵士の弾でバルドレンを倒すというもの。位置取りを

戸愚呂(弟) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とちょっと思う -- 名無しさん (2022-08-10 20:18:58) 80%時点:(呪霊錠付けていたとはいえ)幽助の霊丸直撃でもノーダメ、100%:幽助に命がヤバいという危機感持たせるためなのか気合だけでフルパワー霊丸をかき消す つまり100%≒リミッター解除? -

艦隊これくしょん -艦これ- - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も潜水艦並と非常に安く、遠征の自由枠に組み込むといい働きをしてくれる。1-5での超低コスト周回要員となっている。全員先制対潜装備にしておけばノーダメージでの周回も現実的。また改修に使うとHPと対潜値を上げる事が可能。ただ入手がなかなか難しい上に、通常の改修とは違う挙動を示すので色

フロスト・キバトドス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ボスの強さは『氷のボスは弱い』というジンクスを体現したような最弱クラスのボス。攻撃の頻度が少なく、動きも鈍重、避けにくい攻撃もしてこないためノーダメージ撃破も楽。元々バスターやセイバーのみでも十分倒せる相手だが、弱点武器はマグマード・ドラグーンから入手できるライジングファイア及び

ダークマインド(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

闘前に威嚇し、本気を出した状態。ここから黄緑のスターバレットが加わり全色揃う。更に、オーラをまとってない時に攻撃すると、虚像を身代わりにしてノーダメージとなってしまう。攻撃パターンも更に増加し、床が一面凍りついているためアイス能力以外はやや厳しいか。(本作ではアイスだと凍った床の

仮面ライダーストロンガー(登場キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

してから放つ超電子技とは違い、火花が出ないバージョン)強敵を倒すためのスカイライダーの特訓の仮想敵を買って出て大回転スカイキックを食らってもノーダメージだったり敵怪人が気付かないほどのスピードで接近して電ショックを食らわせたりネオショッカー大首領の幻の術をいち早く見破ったりと、前

グソクムシャ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しさん (2016-12-16 19:18:40) 虫技がいまひとつの相手を出すと大体であいがしらを使わずつるぎのまいばかり使ってくるためノーダメで倒せる時もある というかつるぎのまいで上がった攻撃力が勝手に引っ込んで無駄になる -- 名無しさん (2016-12-22 2

スパイダーマン(池上遼一版) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らしい敗北は能力を封じられたミステリオ初戦、そしてメンタル最悪で挑んだスパイダーマン2戦の二回のみ。それさえも後に尾を引く負傷の無い、事実上ノーダメージという凄まじさ。重傷を負うようなスタントを連日軽々とこなし、エレクトロの電撃やカンガルー男の殺人キックさえ平然と受け止め、至近距

Wonderland Wars - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ない状態で近接アタッカーにタイマンされたら死を覚悟しなけらばいけない程(かぐやの方がまだマシに見えるレベル)。かばっている味方を殴ってもほぼノーダメとなる関係上、相手は余計に多々良を殺しにかかってくる。相方を守り、守られるといった持ちつ持たれつの距離を保つことが重要。総じて足並み

スペシャルステージ(ヨッシーアイランド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーをきちんと集め、なるべく敵に当たらずにゴール時・ボス撃破時に30のまま維持しなければならないボス戦ではスターの回復ができないため、事実上のノーダメージを強いられる*1*2。といったことが必要なため、敵に当たって即死しない仕様のためクリアだけなら初心者でもできるとはいえ、100点

ドラキュラ伝説II - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

essiahはクリストファーのテーマだと思ってる -- 名無し (2015-12-20 21:16:29) グランドサーペントはいまだにノーダメで倒せる気がしない… -- 名無しさん (2015-12-21 22:06:23) original sinはテンション上げ上げ

風魔月影(遊戯王ARC-V) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

移動距離も凄まじく、足元が溶岩の孤立した岩の上にこともなげに飛び乗ってみせる。LPを0にされてD・ホイールから投げ出されてもあっさり着地し、ノーダメージっぽいのは流石としか。ちなみにオベリスク・フォースは彼の高速移動に平気でついていったりしている。腐ってもデュエル戦士部隊のエリー

ドラゴンライダー(白猫プロジェクト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

場していない*3 ドラゴンに乗ったまま体当たりする。攻撃扱いにはならないものの敵をひるませることができるため、攻撃時にタックルをはさむとほぼノーダメージでSPを回復しつつ殴れる*4 マールライダーの「ぽっぽ」やシャルロットライダーの「ヴィストリニルグ」が該当するほか、アジルスの乗

武装少女マキャヴェリズム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カーボローディング後に発揮される、鍛えられた鋼の身体から実現される防御力。熊の爪や真剣でも傷一つ付かず、顔面や喉など人体の急所を突いても一切ノーダメ。その上、反射の速度で手刀を繰り出す自動反撃(オートカウンター)で逆襲してくる。格ゲー風に言えば常時アーマーで即死技出してくるような

ジェラルド・ヴァルキリー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まま反映されるためなおのことである*2 事実、強化後の白哉の千本桜や虚化した仮面の軍勢二人+元鬼道衆副鬼道長の一斉攻撃をそのまま受けてもほぼノーダメージだった。巨大化後唯一有効打を与えたのは今のところ剣八のみである*3 作中では野晒とぶつかり合ったとき刃こぼれを起こしている。まあ

Devil May Cry2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に投げつけたり設置したりする他、ジャンプ中に使うと連続で投下できる。水中ステージのタテオベス戦ではボムを頭上に投下し続けるだけでタテオベスをノーダメージで倒せる。ボウガン水中で使用のみを考慮し作られたボウガン。ぶっちゃけルシア版ニードルガン。■トリッシュルーチェ&オンブラ性能はダ

シンフォギア・システム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の間にまたがらせ、現世に対して「存在する」比率を自在に変えることで通常物理法則下の干渉を無効化するという絶対防御*8 無数の銃弾を浴びせてもノーダメージ、戦車の砲撃を打ち払ってそのまま戦車解体(全て素手によるもの)数百mはある空中戦艦を一撃で叩き切る。前述のシャトル墜落時にはK2

オネット(MOTHER2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

外おんしらずなイヌHP21 PP0 OF4 DF5 SP26 LK1序盤のザコその1。行動は通常攻撃とターン浪費行動だけなので、運が良ければノーダメで倒せてしまう。経験値は4と、郊外の敵の中ではそこそこおいしい方。ところで、この犬はネスに何の恩があるのだろうか?とプレイした人は思

滝川るる/でこちゃん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に追い詰めて切腹させようとした。この時のヤンデレボイスは一聴の価値有。寄成ギョウるる最初のデュエマ対戦相手。るるの本気の一撃を食らってもほぼノーダメージで、CV.速水奨という事も相俟って視聴者に色んな意味で「コイツは強い」と思わせたキャラ。VSでは「能面ゴリラクズゲスピエロ」と呼

武蔵(戦艦) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

母環境が大幅に刷新されたのだが、ざっくりいうと個艦防空の低さが薄れた。アップデート以後はどれだけ対空に優れた艦船でも単艦で空母の攻撃に対してノーダメとは行かなくなり、まともに防空したいなら艦隊行動が大前提となった。その結果武蔵の欠点であった防空の低さが目立たなくなったためか、20

オロチ(アラガミ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

オトモNPC一体じゃちょっとキツイ -- 名無しさん (2015-05-04 20:09:11) 連続火球はバックラーをスキルでガード時ノーダメと範囲拡大にしてれば後ろ向きガードで防御しつつ接近出来る 初見で助かった -- 名無しさん (2015-05-04 20:28:

ジェノサイバー 虚界の魔獣 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ションや劇中音楽は一見の価値ありなので、耐えられそうなら挑戦して欲しい。この作品を見慣れると、あらゆるアニメの鬱展開、グロ&ゴア描写に対してノーダメージになれる耐性を得るだろう。また、国内での知名度が低い為なのか、日本では未だにVHSのみの販売であるが、海外では既にDVD化されて

ストロング・ザ・武道 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

フネスという面でも、将軍が放つ重量級の連撃を事も無く受け切り、将軍が石のリング目がけ放ったツームストンパイルドライバーの直撃を受けても全くのノーダメージと、防御力という面でも突き抜けている。力任せの戦法だけではなく、悪魔将軍得意の地獄の九所封じを初見にも関わらずあっさり見切って破

プラネットマン(キン肉マン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

無印の悪魔超人の中でⅡ世に出るのがもっとも早かった、串カツ、使い捨てカイロ、砂金など、かっこよさよりも様々な要素が多め。完璧超人始祖を相手にノーダメージも勝利している。『激闘回顧録』では仲間の六騎士をそれなりに褒めている中、プラネットマンは「ファイトスタイルがまったく違う」「下っ

ラオモト・カン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

さん (2018-01-20 20:49:13) コミック版ではポン・パンチからの渾身のドラゴン・トビゲリの直撃が「強いから」という理由でノーダメージ。端的に言って異常事態というか、ぶっ壊れにも程があるカラテ -- 名無しさん (2018-02-19 19:24:27) カ

マシュ・キリエライト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の問題もなくなった。その上、防御の要だった今は脆き雪花の壁も強化されて「誉れ堅き雪花の壁」となりダメージカットの追加によって通常攻撃程度ならノーダメージでやり過ごすことも可能に。宝具にも攻撃バフが追加されるので火力不足もある程度解消され、より長期戦で戦いやすくなった。ここまで強く

ペインマン(キン肉マン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

喰らったらどうなるんだろ? -- 名無しさん (2017-02-20 19:04:39) 潰す系に対しては通常時のジャンククラッシュでもノーダメだったしなぁ -- 名無しさん (2017-02-20 20:55:33) 痛みを全く感じないのも辛いだろうし、あの性格じゃなき

エアーマン(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

する技で攻撃する。シナリオで戦うのが第1話なため、そんなに怖い相手ではない。3種類ある攻撃も、落ち着いて対処すればどれもかわせるものなので、ノーダメージで勝つのも難しくはない。しかし技の1つのエアシュータを発射している時は、キャノンなどの攻撃が当たらない事もあるため、焦って撃って