エルレイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
登録日:2011/09/17 Sat 17:43:03更新日:2023/08/18 Fri 17:03:10NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧エルレイドとはポケットモンスターシリーズにダイヤモンド・パールから登場するポケモン。■データ全国図鑑No.475分類:やいば
登録日:2011/09/17 Sat 17:43:03更新日:2023/08/18 Fri 17:03:10NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧エルレイドとはポケットモンスターシリーズにダイヤモンド・パールから登場するポケモン。■データ全国図鑑No.475分類:やいば
41:33) 剣盾では地面も格闘もあまり通りが良くないから活躍が期待出来そうだけど、冠の雪原が出る頃には通るタイプもまた変わりそうだよな……ドラパルトミミッキュは一生強いだろうし、ダイジェットも飛び交い続けるだろうからこの辺の立場は変わらない気もするけれど -- 名無しさん
していないため終盤の殴り合いにも弱く、高火力でかつ素早さの早いポケモンor高火力先制技持ちポケモンを早い段階で処理できないと一方的に負ける。ドラパルトなど型が多すぎるポケモンも明確な有利を取りにくいため「全体的に隙を見せない」という形で対処したい。というか環境がある程度固まった上
スライムもりもりドラゴンクエスト衝撃のしっぽ団ジャンルアクションアドベンチャー対応機種ゲームボーイアドバンス開発元トーセ発売元スクウェア・エニックス人数1人-4人メディアロムカセット発売日2003年11月14日(廉価版)2006年3月9日売上本数35万本テンプレートを表示シリーズ
パッチルドン 882: ウオノラゴン 883: ウオチルドン 884: ジュラルドン 885: ドラメシヤ 886: ドロンチ 887: ドラパルト 888: ザシアン 889: ザマゼンタ 890: ムゲンダイナ 891: ダクマ 892: ウーラオス 893: ザルード 8
ic World アライブ!に登場するハイブリッドの一種。コンプソグナトゥスとディプロカウルス(第2世代)を混ぜ合わせることで誕生する、赤いドラパルトのようなハイブリッド恐竜。この生物について[]この群れなすハイブリッド種をアローヘッド(矢じり)と呼ぶDPGメンバーがいる。このコ
ャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ13645【ドラパって知ってるか?】【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ13645【ドラパルト最強】【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ13648【メスガキ応援スレ】【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ン
る。全ポケモン中トップの重さによりヘビーボンバーを最大威力で出しやすいことや、特殊炎技で役割破壊を狙えることから二刀流での運用が非常に多い。ドラパルト(A120/A100)専用物理ドラゴン技の「ドラゴンアロー」が非常に優秀なものの、他の物理技が貧弱なため二刀流での運用が度々見られ
に至っている。剣盾では「ふういん」で「トリックルーム」を行うための枠として、ダウンロードコンテンツ解禁前のダブルバトルで活躍。アーマーガアやドラパルトに対する有利というのも大きかった。外伝のLEGENDS アルセウスでは同複合タイプとしてヒスイバクフーンが登場した。《アニメでのシ
物が固定され扱いにくいが、「ふゆう」を持つことによりゲンシグラードンメタとして大きく需要が上がった。8世代にて同じタイプを持つ一般ポケモンのドラパルトが登場したが、使い勝手は大きく異る。マナフィ(みず)幻のポケモン。雨状態なら特性のコンボで永久機関と化す。フィオネ(みず)同じく幻
- 名無しさん (2020-03-01 23:37:30) 殻を破状態から激流発動すると水技が殺戮兵器みたいな威力になって草 半減で受けたドラパルトがそのまま消し飛ぶとは -- 名無しさん (2020-03-01 23:50:30) かっこいい水タイプのポケモンの一体...
レギュレーションマークを付けて過去作限定技を忘れさせれば、または冠の雪原で捕獲すればランクマッチにも出られる。現在の対戦環境ではミミッキュやドラパルト、トゲキッス、ギャラドス、アーマーガアといったかくとうタイプに強いポケモンが猛威を奮っており、前世代に引き続き格闘タイプ不利の状況
ており、既にシングルバトルにおけるホウオウのもちものシェアではダントツトップとなっている。ダブルバトルにおいてはレジエレキとの遭遇率や味方のドラパルトの「なみのり」に巻き込まれて起動できる「じゃくてんほけん」、相性上有利なモロバレルやフシギバナを意識した「ぼうじんゴーグル」などが
をすることになるか。ドドゲザンキリキザンが得た新たな進化系。素早さを削って特攻以外に割り振った、著しい強化を得た。あく・はがねの耐性のお陰でドラパルトやミミッキュ、後述するサーフゴーなどに強く、対戦環境を大荒しした。テツノワダチパラドックスポケモンの一体。高い攻撃・防御・素早さを
れる機会も減ったので、一概にマイナスとは言い切れない。また「めざめるパワー」の廃止によってはがねタイプへの有効打が無くなってしまった。環境にドラパルトやウーラオス(いちげきのかた)を筆頭に強力なゴースト・あくタイプが増えたのも向かい風で、ダイマックスシステムとの相性も良いとは言い
た…がメガシンカの仕様変更でいきなり130族化できるし、『のろわれボディ』自体も悪くない特性なのであまり数は減らしていない。ただ第8世代ではドラパルトの跋扈で若干辛い立場に。どく/ドラゴンタイプ 全3種 最終進化3種No.691 ドラミドロ65-75-90-97-123-44 合
、ゴーストタイプ技は通りが良いから調整が難しく警戒されているのと、新規技「ポルターガイスト」のおかげでそこまで理不尽ではないかも。困った事にドラパルトやアノホラグサのように、これを切るとゴースト物理技が「おどろかす」になってしまう奴もいる。ソーラーブレードタイプ:くさ 威力:12
レイしてきたプレイヤーは感涙物であると同時にダンデが最強のチャンピオンであると言う事をBGMと歓声が教えてくれる。ソード・シールドギルガルドドラパルトオノノクスガマゲロゲ or バリコオル or ドサイドンエースバーン or インテレオン or ゴリランダーリザードン(キョダイマ
ういうものだと思うんです!この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,3)▷ コメント欄部分編集 名前公募の際にドラパルトそっくりだとネタにされたなぁ…… -- 名無しさん (2023-03-05 00:33:38) 矢野さん、侑ちゃんが運動神経皆
した事も知らねえのかよ」って(冗談半分に)ツッコんじまったよ -- 名無しさん (2020-02-10 13:33:54) ダストダス「ドラパルトにパスタカレーを食わしてやりたいんですがかまいませんね!」 -- 名無しさん (2020-02-10 15:43:21) ウイ
は専用の特性「じょうききかん」の存在。これはみずかほのお技を受けると、素早さを6段階も上昇させる特性。努力値を素早さ優先で振っておけば、あのドラパルトですら抜くことも夢ではない。ほのお技読みで交代するか、ダブルで「ふんえん」を使ってもらうのも有効。みず技は苦手だが、「じゃくてんほ
しの技で倒されてしまうことも。かつてのニンテンドウカップ99のようにメジャー級の使用が規制されているランクバトル シリーズ6では鬼門であったドラパルト、ミミッキュ、ドリュウズ、カバルドンがいないこともあり、上記の長所を発揮しつつトップメタ筆頭となりつつある。結果は予想通りと言うべ
き飛ばされていたのに、全解禁で生き残れるかと言うと……。そのせいであっという間にシングルバトルでは伝説ポケモンの最弱候補に挙げられてしまい、ドラパルトの登場で大凋落を引き起こしてしまったギラティナと最弱争いを繰り広げてしまっている……。こうなってしまった理由は単純明快。複合タイプ
元になるひこう技は『はりきり』の命中不安をカバーできる「つばめがえし」。「ついばむ」もあるが使いにくいか。一度積んだだけでは最速調整にしてもドラパルトを抜けない点に注意。一応、『すなかき』が発動していれば抜かせるが、この場合は『はりきり』を捨てることになるため一長一短。また、ダイ
複合タイプと物理受けとしてもアタッカーとしても使えるカスタマイズ性の高さがウリといえる。ダウンロードコンテンツ解禁前の環境では、ミミッキュ、ドラパルトに相性上有利であったことが光り、シーズン1には使用率ベスト30に入っている。隠れ特性の「すじがねいり」は、「このゆびとまれ」や「ひ
るので特にギルガルド対策には持って来いのポケモンである。この姿のみ強力な先制技の「ふいうち」を覚えるので、採用すれば対面で勝ちやすくなるし、ドラパルトにも「おにび」で妨害されなければほぼ打ち勝てる。耐性も多く、特に多くのかくとうタイプの天敵であるエスパー技、いたずらごころを無効化
んほけん持ちが腐るようになった。第八世代での主要な採用ポケモンは積み技を搭載しないことが多く火力不足に陥りやすいが、弱点5つが全部メジャーなドラパルトや、HPと耐性で頑張るハードロックドサイドン、メガシンカがないので前世代にも増して有力候補になったバンギラス、ダイマックスシステム
役割破壊を避けるためにも、持っていそうな相手には警戒を怠らないように。単ノーマルかつ高い物理防御持ちという事で、剣盾環境初期ではミミッキュやドラパルトといった厄介なゴースト相手に非常に強く出られるため、なんと環境上位に対抗できるポケモンの一体として名が挙がった事がある。しかし、き
クを貯める行為が「筋トレ」と呼ばれることも。れんだスカーフ通常攻撃を3回した後、少しのあいだ自分の通常攻撃の速度が30%上がる。ガブリアスやドラパルト等の通常攻撃が強いポケモンでの採用が基本。ものしりメガネ特攻が7%上がる。シンプルに特攻を上げられるどうぐ。現在はこだわりメガネ等
できぜつさせる「カゲロウスター」を持つ。しかし自身の技の乗せるダメカンの数的にカゲロウスターを使うにはどうしても2ターンかかってしまうので、ドラパルトvmaxと組んで使うのが一般的。また白熱のアルカナに収録されたかがやくフーディンとの相性も良い。追記・修正は流し目でお願いします。
やすく、スキル厳選も簡単、そして非の打ちどころがない高い性能からチャンミなどの対人戦で非常によく見かけるウマ娘であり、誰が言ったかウマ娘界のドラパルト。あえて弱点を挙げるとするならば、ただでさえ低かった初期スタミナがさらに低くなっている*7上にスタミナの補正も下がっているため、特
先制攻撃技も、柔らかいレジエレキには単なるジャブに過ぎない威力40ラインでもそこそこ効いてしまう。ただ、補正なし無振りでも素早さ220であのドラパルト(最速)やアギルダー(最速)より速かったりするので、耐久調整は意外とやりやすかったりする。それでも無理はできないが。無振りだとフェ
シュチャンピオンになったアイリスとのバトルにサトシが勝ったことで、他地方と比べても遜色がない事が判明した。■ガラルダンデ手持ち:リザードン、ドラパルト、ゴリランダー、エースバーン、インテレオン、バリコオル初参加でガラル最強を決めるシードチャレンジを無敗で勝ち進み優勝。以来無敵を誇
イプでもトップクラスの素早さを手に入れることになるのだ。(ようきAS252で1回積むとA156、S138相当。ガラル地方のポケモンではなんとドラパルトに次ぐ速さとなる)そんな状態で上から叩き込まれる「インファイト」は凄まじい火力を発揮し、「アイアンヘッド」や「いわなだれ」などによ
さを、かくとう技の「ダイナックル」で攻撃を上げられるのでかなり強力な動きができる。しかし肝心の素早さが低いので「ダイジェット」を一度決めてもドラパルトを抜けないのがネックか。特性は一致技の一貫性の大幅改善といかく無効と、ネギガナイトにとって非常に都合がいい『きもったま』一択だが、
登録日:2012/05/26 Sat 11:40:44更新日:2023/12/07 Thu 13:50:39NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧ポケモンの世界には亡くなったポケモンを供養する慰霊スポットがシリーズ毎に登場する。初代のポケモンタワーをはじめ、共同墓地とな
登録日:2015/11/03 (火) 12:20:09更新日:2024/01/16 Tue 11:25:38NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧ドラゴンクエストシリーズに登場するドラゴン系モンスター。登場作品はDQ3、DQ5、DQ9、DQ10、モンスターズ1・2、スラ
相性が尋常じゃないくらい噛み合っており今まで以上に猛威を振るっている。オーロンゲはあくタイプ複合のおかげでゴーストタイプのトップメタの1匹、ドラパルトに有利なこと、相手のいたずらごころ無効+いたずらごころからの壁張りからあく、フェアリー共に強ポケとして一世を風靡した。ダイマックス
登録日:2014/04/09(日) 14:23:27更新日:2023/12/15 Fri 13:21:34NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧サンゴの枝は太陽の光を浴びると七色にキラキラ輝きとてもきれい。折れても一晩で元通りに生えてくる。ポケットモンスターシリーズに『
根強い人気のルカリオ、対戦でも一線級を張るニューカマーのミミッキュと続いている。発売されたばかりのガラル勢は票が分散したか、最上位が11位のドラパルトだった。ただし地域別ではイッシュの方が18位のシャンデラで首位と低い。ちなみに我らがピカチュウはなんと19位。20位のイーブイと奇
。特に「トリプルアクセル」は苦手としていたミミッキュに当たれば一矢報いる事が可能で、物理一本のアタッカーとしても十分運用可能になった。因みにドラパルトの上を行く素早さ種族値を持つが、攻撃or特攻に「ビーストブースト」を掛ける準速個体だと最速に抜かれる。■アニメ出典:ポケットモンス
にしたの見て感動した記憶がある -- 名無しさん (2019-08-24 17:36:23) パーティに特殊アタッカーのこいつと物理型のドラパルトいれるだけでマスターまで余裕であがれる -- 名無しさん (2020-02-16 15:55:04) 砂嵐吹いてるバンギラスと
、ゴリランダーというカイオーガにガン有利なスイーパーを「ねこだまし」で通せるだけで強いということである。「ねこだまし」だけでなく、相性面でもドラパルト、シャンデラを始め弱点を突ける耐久の高くないゴーストタイプ全般に強く、イエッサン、ブリムオンのエスパー火力を交代出しで流すことがで
ることもしばしば。前世代筆頭のミミッキュは弱体化されたが依然として活躍しており、上記のトゲキッスなどのフェアリータイプや今作の600族であるドラパルトなどのゴーストタイプが猛威を奮っている。さらにダブルでは行動順の仕様変更により以前にも増してすばやさ重視の環境となっており、「おい
名無しさん (2019-12-27 02:09:37) S95とかいうガラルのプールではかなりのスピードで走るのも強い。スカーフ巻いたらドラパルトだろうが抜く上に後出しするにもプレッシャー強すぎるからこいつに弱いポケモンを初手選出できなくなる -- 名無しさん (2019
かのきせきを持たせた最脆ピチューより素の最脆デオキシスAFの方が物理耐久が高い。A特化していると混乱の自傷で確定1発やけどした無補正無振りのドラパルトのドラゴンアローの初撃だけで確定1発 下降補正個体値0の場合も超高乱数1発あのデオキシスアタックフォルム以下という極薄の紙耐久であ
リムオンorフリーザー(ガラルのすがた)[チャンピオン]○ダンデ&リザードンorムゲンダイナ[マジコス]orバドレックス(21シーズン)orドラパルト[アナザー]●○ソニア&ワンパチorアマージョ(スペシャル、色違い)●○ルリナ&カジリガメorコオリッポ(21シーズン)●○サイト
、剣盾なら「ダイホロウ」の追加効果を無効化できる。ただ粉技による妨害や天候ダメージを避けられる『ぼうじん』の汎用性には及ばない。剣盾環境ではドラパルトやガラルサンダーが流行っていた頃に採用されたケースが見られる。ピジョットナイト持ちのピジョットにとっては唯一メガシンカ前に恩恵が受
登録日:2017/12/10 Sun 10:00:00更新日:2024/02/16 Fri 13:06:17NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧▽目次――我々は神の道具ではない。生きている、意志のある存在なのだ。それでも人智を超えた運命を否定できない瞬間は訪れる。そん
れない傾向にある。変化技は上述の「わるだくみ」の採用率が圧倒的。後は前述の「おいかぜ」が採用される程度。「剣盾」では自身より素早いドラゴンのドラパルトが登場し、めざめるパワーが削除されたことでヒードランに弱点つけることができなくなったと苦しい立場になった。一方で本作追加されたダイ