「トラキア776」を含むwiki一覧 - 2ページ

ダグ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

概要『ダグ』とは『ファイアーエムブレム ヒーローズ』の第五部の登場人物。 ゲームのシステム上、クラスは特にない。イラストはコザキユースケ氏。トラキア776に出てくるダグダではない。CV:高垣彩陽巨人族の国・ヨトゥンの第2王女で、第1王女であるノートの双子の妹。「巨人族」とはつくが

レイドリック(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧ふんっ このワシを倒しに来ただと!?バカめ! 死ぬのはきさまたちの方だ!!『ファイアーエムブレム トラキア776』の登場人物。■概要元はコノートの将軍だったがトラキアに寝返り、さらにその後フリージについてマンスター領主となった男。ロプト教

レックス(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れたシレジアの女王様によく似た顔の女神の問いに正直に答えたところ勇者の斧が手に入った、というどっかで聞いたことのある話そのもの。この流れは『トラキア776』のハルヴァンにも受け継がれている。強欲な父と兄と訣別して、友と共に自分の道を貫くというある種王道的なシナリオ上の立ち位置から

ドズル公国 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っており、当然ながらこの時点でそんな相手が出てきても全く相手にならずあっさり殲滅される。もしかしたら釣りが得意なのかもしれない。【その他】『トラキア776』は外伝とはいえ聖戦士やそれに縁のあるアイテムが登場するが、ネール関係は他の一族と共通の聖戦士の書ぐらいしかない。斧自体の地位

ソルジャー(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Cという設定になっている。公式ガイドブックでは普通に本編に登場するかのように紹介されているが、実際はアーマー系にやられ役の座を譲っている。【トラキア776】雑魚敵扱いは相変わらずだが出番が多く、終盤の22章まで登場する。旧『紋章』以来の下馬システムが復活した都合上、歩兵の槍使いが

詰み - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

術なども可能で、死んだユニットが蘇らないというハードな印象とは逆に、「意外と詰まない」ゲームでもある。実際に起きえるのは、高難易度で知られるトラキア776や暗夜王国など。しかし「有限のリソースをいかにやりくりするか」が要求されるゲーム性ゆえに、FFやドラクエといったオーソドックス

フュリー(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に依存せず安定するのは速さぐらいなので魔法使いが親でないと大幅劣化は避けられない。恋人会話があるのはレヴィン・アーダン・ノイッシュ。レヴィントラキア776でも採用されている公式認定カップル。セティがフォルセティを含め全て継承できて「追撃を持つレヴィン」という完璧な性能になる。速さ

2回行動 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

定以上の行動速度になると1ターンに2回手番が回ってくるシステムも存在した。ファイアーエムブレムシリーズでは滅多にこの技能を持つ者はいないが、トラキア776の確率制だったり、覚醒の「疾風迅雷」だったりで、出るときは大体ハマるとやばい展開を生む。逆にタクティクスオウガシリーズなどの速

ドレイン技 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

自身が攻撃力が低かったり、子世代で継承できるのがラクチェ・スカサハ・パティ・リーンと歩兵で剣の使い手のみといった感じでバランスを取っている。トラキア776にも「太陽剣」が登場する他、蒼炎の軌跡以降の奥義「太陽」や「天空」の初撃にも与えたダメージ量に応じたHP回復効果があるが、いず

サイアス(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2月2日配信開始(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS■概要『サイアス』とは『ファイアーエムブレム トラキア776』の登場人物。CV:中谷一博 (FEヒーローズ)ヴェルトマーに仕える宮廷司祭であり、魔法戦士ファラ直系の血を受け継ぐ、神器ファ

イシュタル(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

endo / INTELLIGENT SYSTEMS■概要『イシュタル』とは『ファイアーエムブレム 聖戦の系譜』及び『ファイアーエムブレム トラキア776』の登場人物。CV:門脇舞以(FEヒーローズ)魔法騎士トードの末裔が治めるフリージ公国の王女であり、ユリウスの恋人。ブルームと

ネフェニー(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

個人スキルにHPが半分以下になると必殺率が50%アップする『怒り』があり、蒼炎ではスキル書で新たなスキルを習得することでその真価を発揮する。トラキア776ではできなかった『待ち伏せ』との地雷コンボのほか、HPが50%以下になると力・技・速さが1.5倍になる『勇将』との併用で高火力

ロード(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

非常に成長率が高く強い。また、指揮能力も父親を超える☆3である。上限がやや低い点は指揮官補正による命中・回避補正やリング系でカバーできる。■トラキア776クラスはロード→プリンス。イベントCC型。リーフレンスターの王子。疲労度システムがあるトラキアで、唯一その影響を受けることなく

暗黒神ロプトウス/ロプト教団 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・智謀チートの持ち主でもある。最後は慢心で帝国ごと身を滅ぼしたがサラという孫娘がいる。ベルドマンフロイからトラキア地方の制圧を任されている。トラキア776のラスボス。追記・修正は暗黒神をその身に宿してからお願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time

魔法戦士 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

関係上、なるべく敵フェイズで狙われないようにはしたい。マージナイト・マージファイター『聖戦の系譜』から何作かに登場。マージナイトは登場作と『トラキア776』においては剣装備もできるが、後の作品では魔法オンリーで戦うことが多い。但し、どちらも該当者の力が低く専門職に比べると剣をうま

偽ファイアーエムブレムの特徴 - ゲーム情報ウィキ

目次1 全般2 FC2.1 偽暗黒竜と光の剣の特徴2.2 偽外伝の特徴3 SFC3.1 偽紋章の謎の特徴3.2 偽聖戦の系譜の特徴3.3 偽トラキア776の特徴4 GBA4.1 偽封印の剣の特徴4.2 偽烈火の剣の特徴4.3 偽聖魔の光石の特徴5 GC・Wii5.1 偽蒼炎の軌跡

ゴンザレス(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

けがないと評判だった。これまでの寝返りキャラが何かしらヒントがあったのに対して、こいつはまったくヒントがないのである。まぁ暗黒竜のロジャー、トラキア776のミーシャやイリオスに比べればましなのかもしれないが……。終章で出撃させた時の後日談では村に戻ったようで、世界を救った英雄のひ

カリン(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

017年2月2日配信開始(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS『カリン』は、『ファイアーエムブレム トラキア776』の登場人物である。CV:黒沢ともよ(FEヒーローズ)シレジア出身の少女で、初期クラスはペガサスライダー、クラスチェンジでペガ

神将器(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ニイメに装備させ攻撃力特化の支援を組ませると攻撃力57となりNo.1の威力を活かせる。ソドマス遊牧騎兵ゲーに飽きたらやってみるといいだろう。トラキア776時代の「ほのおの剣」よろしく、装備すると状態異常杖の命中が30%も上がってワープやレスキューの射程も増える。ただし闇魔法の武器

イリオス(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2:32:17更新日:2023/10/16 Mon 13:24:46NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧『ファイアーエムブレム トラキア776』の登場人物。○初期値と成長率マージナイト LV8HP-40(50)力-11(40)魔力-9(45)技-13(55)速さ-14

ドラゴンナイト/ドラゴンマスター(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なればスリープで眠らせるなり囮で釣るなり無視して制圧も可能。終章ではグランベル帝国の傭兵となってシアルフィ城を狙うような形で出現するが…。【トラキア776】本作では下位ユニットのドラゴンライダー→上位職のドラゴンナイト、の流れのみ。主人公リーフがトラキアと敵対している都合上、敵と

ペガサスナイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れると一巻の終わりとなる。フリージ城の付近で待っていればやや先行して近付いてくる。支援効果+フォルセティの地雷戦法で一気に片付けるのが楽。○トラキア776クラスチェンジがペガサスライダー→ペガサスナイトになっており、ファルコンナイトは存在しない。武器は一貫して騎乗時は槍、下馬時は

ジェイガン(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トと差し替えされる。リメイク版では初期値がやや改善され兵種変更により活躍の幅が広まる。最高難易度では序盤の要として欠かせなくなった。ダグダ(トラキア776)オヤジさん系ウォーリア。高い体格と「突撃」をいかした捕獲システム解説役も兼ねた役どころ。マーカス(封印の剣)これぞジェイガン

アサシン(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

であり、主に盗賊/シーフからの転職となる。初登場は『烈火の剣』と遅い。それまで盗賊は基本的に下級専門クラスだった。(例外は『聖戦の系譜』と『トラキア776』のみで、この頃はシーフファイターが存在した)上級クラスと言っても、ステータス上限が『技』と『速さ』が増える位で、他のステータ

ブリギッド(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いが、パティへの武器継承、「突撃」のスキル、成長率のどれをとっても穴が無い。第5章でのバーハラの悲劇の後は生死不明となる。しかし外伝である「トラキア776」では生存していることが明言されている。彼女によく似たソードマスターの女がいるが果たして…?■ヒーローズ出典:ファイアーエムブ

オルソン(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

5 分で読めます▽タグ一覧『ファイアーエムブレム』シリーズの登場人物。数人いるため、この項目でまとめて説明する。1.『ファイアーエムブレム トラキア776』の登場人物・イリオスのあだ名。解放軍に寝返る際、カリンが勝手にあだ名として付けた。詳しくはリンク先を参照。2.あの方は全てを

オグマ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

歴戦の傭兵、頼れる兄貴王族や有力貴族との繋がりがあるガチムチの大剣使い初期値が高めで体格がいい等がある。一覧にすると、【聖戦の系譜】ホリン【トラキア776】トルード【封印の剣】ディーク【烈火の剣】レイヴァン【聖魔の光石】ジスト【暁の女神】アイク【覚醒】グレゴ『暁』のアイクは主人公

リリーナ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を得ない山賊と夢見がちできれいごとばっかり言うお姫様カップリングいいよねなど、現在の基準からみるとメインヒロインというには扱いが悪い。しかしトラキア776以前のメインヒロインの扱いなんて大体こんなもんで、特に紋章・トラキアに至っては最後まで生きているとおもむろに結婚エンドが発生す

ファイアーエムブレム 覚醒 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

FEシリーズの完全新作としては、2007年の『暁の女神』以来5年ぶりとなる。*1サブタイトルが「○○の××」でない作品としては1999年の『トラキア776』以来13年ぶりであり、さらにCERO『B(12歳以上対象)』の作品となるのも同作以来である。本作はシリーズの集大成を謳ってお

ロナン(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

7:45:57更新日:2023/08/10 Thu 14:31:02NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧『ファイアーエムブレム トラキア776』に登場するユニット。CV:小林千晃(ヒーローズ)イスの村に住む若者で、盗賊達の横暴に耐えかねてリーフ軍に加入する。魔力の初期

ナバール(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で登場技と速さに特化した性能寝返り(説得)で仲間になる等がある。一覧にすると、【外伝/Echoes】ディーン【聖戦の系譜】アイラ、シャナン【トラキア776】シヴァ【封印の剣】ルトガー【烈火の剣】ギィ、カレル【聖魔の光石】ヨシュア【蒼炎の軌跡/暁の女神】ツイハーク【覚醒】ロンクー【

エーディン(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だった様だが、兄嫁のヒルダに娘共々容赦なく虐待されて多少は生き永らえたものの死亡。生き別れた息子と再会も出来なかった。ブリギッド…行方不明(トラキア776で、よく似た人が登場する)。とやはり悲惨なものばかりであるが、そんな中エーディンは、レスター「…それで、母上は?」ラナ「ティル

ロレンス(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ント後半のお助けキャラ……等が挙げられる。そして時代が進むとジェイガンポジションとの融合をも果たしていったそうな。【聖戦の系譜】ハンニバル【トラキア776】ゼーベイア【封印の剣】ダグラス【烈火の剣】ワレス【聖魔の光石】デュッセル【蒼炎・暁】タウロニオロレンス「どうかこの項目を追記

ファイアーエムブレム 封印の剣 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

月29日に発売されたゲームボーイアドバンス専用ソフト。開発先はインテリジェントシステムズ。シリーズ6作目であり、初の携帯機作品である。前作『トラキア776』から3年ぶりとなる新作で、長い期間を経て開発された。CM※推奨BGM:「ファイアーエムブレムのテーマ」ファイアーエムブレム

シヴァ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1/17 Fri 11:03:25NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧なかなかやるな・・・ぐふっシヴァとはファイアーエムブレム トラキア776のナバール、もといシリーズ恒例の寝返りキルソード剣士である。○初期値と成長率、CCボーナスソードファイター LV4HP-24(

ヘクトル編ハード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

入手アイテムの変化はあるが、敵の強さ所持武器に全く変更はない)だがしかし、このヘクトル編ハードだけは別で、なんと当時最高難度といわれたあの『トラキア776』に匹敵する難しさを誇るのだ。(ベクトルは多少異なるが)「ノーマルじゃ物足りんな、んじゃハードモードやってみっかwww」…と、

ルナティック(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

分足らずで絶望することが出来てしまう。もちろんそんな人は初回はノーマルにする人が多かろうが…その名の通り、その難しさは過去作最難と言われた『トラキア776』『ヘクトル編ハード』に匹敵する、あるいは凌駕しているという意見も。具体的にはマイユニットを適当に作成すると序章クリア不可能*

戦士/ウォーリア(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

キャラとなった。やはりこの時代の斧は基本的に敵用で、アクスファイターが自軍で活躍することは最初から想定されていなかったということだろうか。【トラキア776】今作ではシリーズで初めて「体格システム」が導入されている。これは、キャラ毎に設定されている体格の数値だけ武器の重さを軽減でき

斧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

躍する。子世代でもヨハンは似た様な感じだが…魔法系が増えてくるのでお察し。結局、斧が真っ当に剣・槍と並び立つ武器と呼べる様になるのは、次作『トラキア776』からとなり、『封印の剣』で少し落ち、『烈火の剣』で持ち直してゆく。ヘクトル(ファイアーエムブレム 烈火の剣)同作の主人公の一

赤と緑の騎士 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るを得ないかも。出撃面や二部構成をいかしたゲームシステムに救われている感がある男たちで、スキルシステムを身体を張って解説している役どころ。【トラキア776】■登場せずただし赤緑でもないし、騎士でもないが、同じようなポジションに、アクスファイターのオーシンとハルヴァンがいる。オラオ

マリータ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

017年2月2日配信開始(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS『マリータ』は『ファイアーエムブレム トラキア776』に登場するキャラクターである。CV:井上麻里奈(FEヒーローズ)本作における、FE伝統の「黒髪美少女剣士」ポジションで、真面

ぐふっ(断末魔) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

末魔。ヘビーなユーザーになると、自キャラが倒された際に「ぐふっ」と呟いてしまうとか……。ファイアーエムブレムシリーズでもたまに使われる。特にトラキア776に登場したシヴァの断末魔「なかなかやるな…ぐふっ」はよく考えるとおかしい台詞として有名。【派生断末魔】「ぐふっ」以外でシリーズ

闇属性/暗黒属性 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はない人間の精神力を司る分野なのだが、人の精神力を増幅すれば人格が歪むのは避けられなかったようだ。聖戦の系譜で一般兵向けの闇魔法が実装され、トラキア776で味方にもダークマージが初加入。以降、系列を持つ魔法の一部門として定着した。多くのタイトルで理の魔法に強く、光の魔法に弱いとい

ティナ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:20更新日:2023/12/18 Mon 13:35:42NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧ティナは、ファイアーエムブレム トラキア776に登場するキャラクターである。クラスはシスターで、クラスチェンジでハイプリースト。ターラの僧侶サフィの妹で、髪の色は彼女と同じ

アンナ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

みにジェイクも登場するが、アミッド・リンダの兄妹を見て、「帰ったらアンナと一緒にあんたらみたいな子供を作るぞ!」などとのたまう。この野郎……トラキア776すっごい美人。シリーズで唯一服が青い。セーブのお手伝いと秘密の店経営を再開し元鞘に収まるが、店は終盤の1店舗しかない。封印の剣

マムクート(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

手するのは困難。ちなみにFC版にはメディウスの目の前にメディウスと同じLv20のドルーア兵の魔竜がいるが、こいつに名前は無い。○聖戦の系譜/トラキア776設定には関わっているが、人物としては不在。ストーリーの鍵を握る聖遺物の力の源は竜の力を宿した竜石を嵌め込まれたことによるもの。

ティルテュ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力をもってぶちころがすプレイヤーは数多い。独身の場合、代替キャラとして妹エスニャの子のアミッド・リンダが登場。彼らはシレジア人の父を持ち、『トラキア776』のミランダ姫とは異父兄妹。【能力】○初期値と成長率、CCボーナスサンダーマージ LV3HP-28(40+20)力-0(10)

マギ団(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

15:02:15更新日:2023/11/20 Mon 11:46:32NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧ファイアーエムブレム トラキア776に登場するレジスタンス。主にマンスター開放を目的としている。一時期レイドリックとかいうおっさんに壊滅されかけたが、風の勇者とか

クラリーネ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)技-5(40)速さ-9(50)幸運-8(65)守備-2(10)魔防-5(40)体格-5属性-雷杖Dエレンに次いで二人目の回復ユニットで、『トラキア776』のナンナ以来となるトルバドール。初期値は幸運以外若干頼りなく成長率はHPと守備がワーストクラス、魔力も魔法職にしては頼りない

ケンプフ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ステムズ、2017年2月2日配信開始、(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS『ファイアーエムブレム トラキア776』の登場人物。クラスはマージナイト。CV:坂巻学(ヒーローズ)ステータスマージナイト LV10HP-40力-13魔力-9技-1