「ソニックブーム」を含むwiki一覧 - 2ページ

タイガーショット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しかし相手のグルーヴによっては見てから前転でくぐられて反撃されるので、多用は出来ない。◇ストリートファイターⅣ飛び道具としては上下ともに隙がソニックブームの次に小さい。威力も高く、さらにEX版は威力が2倍になる。またヒット時は一部の技で追撃出来たりと妙に優遇されている。サガットの

中世編(LIVE A LIVE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ハッシュに倒された。……筈だったが、再び復活。アリシアを攫う。「この私が…以前と同じかどうか……その命をもって 知るがよいッ!」●使用する技ソニックブーム自分を中心とした7×5マスを攻撃し、向きを変えつつ吹き飛ばす風の技。溜め技が狙いにくいだけでなく、初期配置の関係で孤立したキャ

ソニックブームとはなんですか? - クイズwiki

A. ソニックブームとは、超音速機が大気中を音速より速く移動する際に発生する衝撃波が生む、轟くような大音響のことを指します。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83

トンネル - 【攻略】モナモンwiki

ざ       特記                   しまむライダー 10 かそく ライダーキック ソニックブーム 風 パッシブ: モララー              レベル わざ       特記    

深淵を舞う者 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Vではクリア後のクエストボスとして登場。本作では魔剣に封じられた神鳥のような扱い。解禁時期が時期だけに三竜に次ぐほどの実力を得ている。新技「ソニックブーム」はお披露目として1ターン目に使った際はカス威力だが、「音速の翼」で行動速度を上げた状態だと段違いに威力が上がる。新1では概ね

ミナキ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、スリープのさいみんじゅつやゴーストのくろいまなざしで逃げられなくする高い素早さのマルマインとタイプ一致かみなりで上から攻撃、微妙に残ったらソニックブームで削ると三犬、とりわけスイクンの捕獲に適した構成になっている。○アニメでのミナキ金銀編に登場。CV:川田紳司ゲーム同様スイクン

ブレイク・ピラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レインの乗客とか恐怖の中死ぬ羽目になっていたたまれない -- 名無しさん (2018-09-22 04:24:37) ↑9 アリオスは、ソニックブームで破片吹き飛ばして時間稼ぎつつ、ライフルで撃墜していく大活躍だったな -- 名無しさん (2019-08-04 17:10

市丸ギン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

~7回ほど13km伸縮を繰り返すことが可能というわけである。これを使って平然としているギン(反動は?)やら、着弾の衝撃による爆風や刀身付近のソニックブームだとか間接的な影響まで考え始めると更にやばいしかも最大まで伸ばす必要がなければ、そしてそこまで伸ばす必要はまずない。いくらBL

クレニアムモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラクター。【基本データ】世代究極体タイプ聖騎士型属性ワクチン種必殺技・エンド・ワルツ“魔槍クラウ・ソラス”を超高速で回転させて超音速の衝撃波ソニックブームを放つ。この技を受けた者はデータが粉砕され、データの塵になる「最期」まで「舞い踊る」得意技・ゴッドブレス三秒間だけ如何なる攻撃

ミカルゲ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登場。CV:小西克幸500年前にピカチュウを連れた波導使いに敗れたという伝説がある。長らくみたまのとうに封印されていたが、サトシのブイゼルのソニックブームが命中しとうが崩壊したことにより復活する。付近の村やポケモン達を襲ったり、ロケット団のディナーを焼き払ったりと大暴れしていたが

青/Blue(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

- 名無しさん (2014-10-30 13:30:01) 格ゲーでたとえれば、青が嫌がられる理由は待ちガイルみたいな性能だから。飛行持ちソニックブームで「刻」まれ、いざ飛び込もうとしたら「カンスペ」などのサマソで「落と」される。後出しが強いはずのゲームで「先回りして呪文ごと無

アクロマ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

強い事に目をつけてくる。そして、その後4番道路で実戦。1戦目(4番道路)ポケモン性別Lv.特性技構成持ち物備考コイル-21(23)がんじょうソニックブームでんじはマグネットボムスパーク-ギアル-23(25)プラスじゅうでんでんきショックギアソーサーしめつける※()内のレベルはチャ

ナルガクルガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と異なり全体的に白っぽい体毛になっている。最大の特徴は尻尾を使った攻撃に刃のような衝撃波(公式名称は"真空波")が飛んでくること。見た目からソニックブームと呼ばれることも。回転尻尾振り回しから水平に放たれるパターンとビターンから縦に放たれるパターンとが存在し、被弾すると前者は確率

ストレイボウ(LIVE A LIVE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

!」精神属性・回転・LV低下効果。4方向射程1マスの相手に放つ精神魔法。接近されたときの生命線でもあり、LVダウン効果もある。向きを変えてもソニックブームで対抗してくる魔王には使いにくいのが惜しい。リメイク版では行動異常「混乱」。向き変えと同時に発動すれば上出来というところ。ブル

ミラーモンスター(仮面ライダー龍騎) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

獲物の体液を啜る。武器は腕の鉤爪で、これを使って壁に掴まる事が出来る。本物のセミみたいに鳴く光景はシュールである。名前の由来は朝日ソノラマ+ソニックブーム。◆バズスティンガーハチ型モンスター族。毒針を持つ赤いホーネット(スズメバチ)、剣を持つ黒いワスプ(ジガバチ)、弓矢を持った黄

ストームソーダー(ゾイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

めにほとんど接近戦しかできないと言って良い。しかし出力に余裕があるため、小型ゾイド程度であれば空輸可能であり、空挺作戦も可能。…そこ、自機のソニックブームで抱えた機体が壊れるとか言うな。ちゃんとコンテナあるわ。そもそもいつもMAXスピードで飛ぶわけでもないし。また、実際の運用では

ルガール・バーンシュタイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

000』SNK枠のキャラとして参戦。設定レシオは3。ボイスも新録、立ち絵も堂々とした姿となっている。ガイルと対戦すると例の銅像を出してくるがソニックブームで破壊される。ボス枠は通常でバイソンとベガかギース2連戦、隠しボスは豪鬼のみ。そのため恐らく唯一ボスではなく通常キャラとして登

ロバート・ガルシア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

や外伝作品にも出演が多いのに対して、ロバートは今イチ登場機会に恵まれていない。【必殺技】龍撃拳/龍撃閃飛び道具。作品によっては足で蹴ったり、ソニックブームもどきだったり。大体性能は良好な飛び道具で飛ばせて落とすがやりやすい。「最強の虎」が龍を「撃つ」拳と云う意味なのだが、その意味

ゴジラ FINAL WARS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は刺されなかった(脚本上は熱線でトドメを刺されるシーンがあったがカット)。使用技は飛行時に発生する衝撃波で相手を粉砕する「超音速衝撃粉砕波(ソニックブーム)」。●アンギラス別名:暴竜体高:90メートル(直立時)体重:6万トンスーツアクター:おぐらとしひろ『ゴジラ対メカゴジラ」以来

デルザー軍団 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

撃破するってのは無理だろうね -- 名無しさん (2015-07-03 22:07:45) ジェットコンドルの攻撃はマッハ2の加速によるソニックブームと捕まえた人間を加速攻撃でブラックアウトさせる、後はブースターの逆噴射か -- 名無しさん (2015-07-05 13:

エアラザー(ビーストウォーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ットモードでも自由に飛び回ることが可能。コンボイに次ぐサイバトロンの貴重な飛行要員であり、空中戦を得意とする。小柄でありながらも、その速さはソニックブームを起こす程。初戦では生まれたばかりであるにも関わらずテラザウラーと空中ファイトを繰り広げ、腕のニードルショットの連射により身体

クロスシステム(ロックマンエグゼ6) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の攻撃範囲分の幅を持つ真空波を放つ新ナビ、スラッシュマンのクロス。前作のブルースソウルとは大分違い、今回はため撃ちするとフミコミザンではなくソニックブームを放つ。チャージショットは溜めが早く隙も少ない上に、2マス前方に届く最大威力160のワイドソードとかなり強力。エリアスチールで

モンスターファーム2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クル」を使い込んでも覚えられない。*10「Wサマーソルト」を覚えたワームの羽化経由で覚えて、それを合体で継ぐことは可能。チャッキー→なぜか「ソニックブーム」が修行で習得不可能な技に設定されていて、合体テクニックを使わないと覚えられない。以降、合体で継ぐことは可能。ハム→なぜか「ま

アニヲタWiki(仮)の歴史 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

項目はガボ(DQⅦ)。この項目、登録時間が2016/01/01の00:00:00という数字を記録した。同時に2016/01/01に登録されたソニックブーム(ニンジャスレイヤー)も登録時間は2016/01/01の00:00:00を記録している。2/4 @wikiの介入により登録上限

SPEC 警視庁公安部公安第五課未詳事件特別対策係事件簿 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に動き回る必要はなく、その場でじっとしていても相手は感知できない。また、現実から切り離した自分の「世界」の物理法則の上で事象が発生するため、ソニックブームが発生したりといったことはない。しかし「速さ」が関係する以上、より速く動く電気や光、熱を止めることはできない。また毒などの自身

ラヴォス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うことになる。ラヴォス(本体)この第二形態は本体と両腕に分かれており、まずは両腕を破壊しないと本体に攻撃が通りづらい。攻撃方法は以下の通り。ソニックブーム第二形態の通常攻撃。光破《両腕が、破壊の扉を開く》両腕があるときに使用。胸の装甲を開いてビームを放つ強烈な全体攻撃。第一形態の

サマーソルトキック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

昇龍拳コマンドなど。3D作品では左上(後ろ斜め上)に入れる場合が多い。↓↓コマンドは入力しやすいため、初心者でも咄嗟に出せる。故に恐ろしい。ソニックブームと組み合わせると手が付けられなくなるヤツがいるとか。彼がCPUの強とタッグを組むとヤバイくらい手が付けられない。歩きながらサマ

ロックマンX2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ですか? -- 名無しさん (2014-09-01 15:04:31) ソニック・オストリーグの「ソニック」とは音速飛行から生じる衝撃波ソニックブームという意味らしい・・・っていう事は彼も事実上風ボスに分類されるハズ -- 名無しさん (2014-12-18 09:17:

ストリートファイターⅢ 3rd STRIKE - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

低い。気絶のしやすさも豪鬼と並ぶワーストクラス。SA3の当身技が色々ガバガバ過ぎてレミーが傷心を負うことで有名。タメ分割を駆使すると画面上をソニックブームで埋め尽くせる。『謎の存在』Q本当に謎の存在で乱入キャラクター。*3動きが致命的に遅く、通常技も変にクセが強い上にキャンセル可

賢将ハルピュイア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

人間のために戦っている可能性も否定できない」とのこと。やったね!こちらも参照のこと。《第一形態》人型。狭いステージで空中を素早く飛び回り、ソニックブームやビット、急降下で攻撃してくる。空中にいる時に攻撃を当てると地上へ落下し、地上で攻撃した後空中へ戻る。こんな性質なのでパターン

GOD EATER 〜ノッキン・オン・ヘブンズドア〜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ら絶叫。ドン引きです。彼と空気を読まないコウタの行動で、アリサは懐かしい友と再会を果たす。終盤はユウ無双。でも、本調子でない身体でバーストしソニックブームまで放った加賀美隊長と比べると……私情を捨て去り、人類の救済を真に願ったヨハネスにはむしろ敬意を抱いている。彼の名前には神を薙

リングマ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、捕獲した時の評価は「まあまあ」だったが、作中での勝率は比較的高い。どれくらい強いかというと、アクアジェット、跳ね返された自分のきあいだま、ソニックブーム、つばめがえし、でんこうせっか、アイアンテール、10万ボルト、かえんほうしゃ(2回)、あなをほるを喰らってようやく倒れるくらい

相田マナ/キュアハート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アハートとは桁違いのスピードとパワーを持ち、プロトジコチューの攻撃を片手で受け止めて投げ飛ばす。連続パンチを余裕で全弾回避。一撃ごとに強烈なソニックブームが発生。もはや多重分身と化した残像を発生させる。プロトジコチューを成層圏まで蹴り飛ばす。ビームごとぶった切る踵落としで大気圏に

無限ダンジョン - エンジェル・サーガ攻略wiki

はありません。なので無限ダンジョンで気をつけなければいけないのは雑魚敵の対処です。狭い部屋であると回避が非常に難しくなるので、敵が発生直後にソニックブーム等の火力スキルを至近距離で放ち1体を確実に倒して回避スペースを確保します※。敵は時間差攻撃が多いので地面が真っ赤になっても攻撃

ストリートファイター_(映画) - ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント Wiki

:ジャン=クロード・ヴァン・ダム多くの人質をとり多額の身代金を請求したシャドルー壊滅の為に正義に燃える連合軍部隊の大佐。サマーソルトキック、ソニックブームを使う。キャミィ・ホワイト:カイリー・ミノーグガイル大佐の補佐。軽い身のこなしで敵を倒す。フェイタルレッグツイスターを出してい

裏道 - 【攻略】モナモンwiki

         レベル わざ       特記                   ギコヤンマ 40 ソニックブーム ねんえき ギコツムリ 40 ねんえき ようかいえき 8ゲッター 40

ストリートファイター_オンライン_マウスジェネレーション - サンライズ Wiki

『ストリートファイター』シリーズ初である。必殺技トルネード飛びながら連続回し蹴りを放つ。ショーンの同名技に近い。真空蹴り飛び蹴りと同時に、「ソニックブーム」のような真空波を飛ばす。真空斜め蹴り空中から斜め下に向けて「真空蹴り」を繰り出す。迅雷三連脚斜め上に向かって蹴り上げる対空技

ストリートファイター_(映画) - ユニバーサル・ピクチャーズ Wiki

:ジャン=クロード・ヴァン・ダム多くの人質をとり多額の身代金を請求したシャドルー壊滅の為に正義に燃える連合軍部隊の大佐。サマーソルトキック、ソニックブームを使う。キャミィ・ホワイト:カイリー・ミノーグガイル大佐の補佐。軽い身のこなしで敵を倒す。フェイタルレッグツイスターを出してい

ロックマンゼロ3 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ートでメテオレッドサン・ブルームーンレイ以外のチップをスロットインアステファルコンに乗って、斬撃で敵を倒しながら画面を進む。強制スクロールでソニックブームは出せない。レヴィアタン《さかなツクツク》出現条件:リザルトのアベレージ100でクリアorバトルチップゲートでブルームーンレイ

来海えりか/キュアマリン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

気に入りその2。通常打撃にエンチャントする感じで使うことも。割とマリン独特の戦法。マリン・ダイブ空から繰り出す両足による飛び蹴り。発動の際にソニックブームが起こる。マリン・ダイナマイト自身を中心に爆発を起こす全体攻撃技。地面ごと大爆発するが近くの仲間に被害はない。OP映像で敵に囲

東方不敗マスター・アジア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

最強のパイロット。ただしMS無しで -- 名無しさん (2019-03-28 06:22:46) ↑ストリートファイターシリーズで言えばソニックブームとか使えないであろう一般的軍人以上、ガイル以下が限度の中で真・豪鬼とかギル、ファイナルベガクラスはヒドくね? -- 名無しさ

ロックマンゼロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ュイアCV.緒方恵美「己が身で償え…ゼロ!」雷属性と風を司る、烈空軍団を率いる賢将。四天王のリーダー格で、プライドが高い。キザ坊や。しかし、ソニックブームを避けつつ氷属性チャージバスターを撃ち込むだけで倒せてしまう四天王最弱筆頭。ウェザービットを用いて天候操作を行い、人間の居住環

レミー(ストリートファイター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もアドバンテージになりにくい点などが響き、ダイヤグラムでは精々中の下辺りになる。【必殺技】ヴェルテュの残光・オットヴェルテュの残光・バス通称ソニックブーム。チャクラムのような形の光弾を飛ばす。オットは胸のあたりの高さに上段属性の飛び道具を撃つ。攻撃前後の隙が少ないが、しゃがんだ相

空想科学読本 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

明らかな科学的ミスいかなる場所に保存しても、反物質は0秒で対消滅し爆発する現代の技術では最長十数分程度だが反物質の保存は可能。マッハ3で飛ぶソニックブームに触れたものは一瞬で消滅するであればマッハ7で接近する隕石や流星が地上まで届くはずがない。後に「燃え残ったものが隕石として落ち

SNK VS. CAPCOM SVC CHAOS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いるのだが、豪鬼と違って生身の人間がどうやっていけたのだろうか?ガイル元祖待ちキャラの要塞アメリカ軍人。タメの仕様が面倒だがタメ時間が短く、ソニックブームの隙が非常に少ないせいで強キャラ。碌な連続技が無いがその気になればひたすら飛び道具を撃ち続けられる砲台と化す。ジャンプすればい

アルフ_(テレビドラマ) - Movies Wiki

こともある(薬物中毒のメタファー)。アルフはゲップを連発するが、ゲップはメルマックでは正しいマナーらしい。メルマック星人がしゃっくりをするとソニックブームのような衝撃波が発生し、食器などが破壊される事がある。また、しゃっくりが続くと死亡する恐れがあり、メルマック星の民間療法として