「スーパーロボット大戦」を含むwiki一覧 - 14ページ

ラファエルガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

きかという点と、火力に優れる合体状態と二方向からのトリッキーな戦法を取れる分離状態の使い分けられるかという点がプレイヤーに求められている。◆スーパーロボット大戦シリーズ第3次Z時獄篇及び天獄篇、UXとBXとVにそれぞれ参戦。典型的な遠距離ユニットで、特に第3次Zでは「ヒット&アウ

ビッグオー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/04/02(月) 22:40:30更新日:2023/11/21 Tue 11:06:38NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧ビッグオー、SHOW・TIME!!ビッグオーとはテレビアニメ『THEビッグオー』に登場するメガデウス(巨大ロボットの一種)の一

ガンダムエクシア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

醒技が多段ヒットなエクシアリペアに対し、1ヒットであるオーガンダムの方がダメージ確定が早く、仮に真正面から撃ちあった場合敗北は必至である。◇スーパーロボット大戦第2次Z破界篇にて登場。フル改造ボーナスがやや使いにくいものの、EN回復(小)がついている為に燃費は良く、刹那の初期習得

ゾヌーダ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の時まで……「命姉ちゃんがプラスチックを大切にしないから?」「何枚も何枚も割ってゴミにしちゃうから?」とは言ってはいけない。◆ゲームでの扱いスーパーロボット大戦シリーズでは『第3次α』『W』『BX』『T』にて登場。『BX』『T』ではガオガイガーがTV版のみの参戦となっているため終

スピンオフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ool Days)くじびきアンバランス(げんしけん)ビートのディシプリン(ブギーポップシリーズ)ヴァルブルギスの後悔(ブギーポップシリーズ)スーパーロボット大戦OG(スーパーロボット大戦版権シリーズ)無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガ(スーパーロボット大戦OG)イ

ゲイツ(フルメタル・パニック!) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

活した宗介により形勢が逆転。散々見苦しく抗うが、最期の瞬間には平静に戻り、「ちょっと(モミアゲが)短かったかな…」と洩らしながら消滅した。◆スーパーロボット大戦Wスパロボ初出演作品。第二部の中盤以降登場する。こちらの戦力がある程度整っている為多少はマシとは言え、ガウルンに並ぶ強敵

量産型ヒュッケバインMk-Ⅱ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

00更新日:2023/12/18 Mon 13:44:42NEW!所要時間:約 ? 分で読めます▽タグ一覧量産型ヒュッケバインMk-Ⅱとは、スーパーロボット大戦シリーズに登場するロボット(パーソナルトルーパー)。設定に差異がある為、暫定的に別記述としています。また関連機体のプファ

空中戦艦/空中要塞 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カ広かった作品がある。にも拘わらず、ガルダとは逆に全くそれが顧みられていないのは、作品が進むごとに[[「マップ上にあるデカいオブジェクト」>スーパーロボット大戦MX]]→[[「1マスのユニット」>スーパーロボット大戦Z]]とドンドン小っちゃくなっていったためと思われる。ゲッターロ

アカツキ(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るとはいえ、一度は貰った強化を悉く取り上げられてしまったのは大きな痛手。今までのように後ろから支援一辺倒にやれるほど甘くは無くなっている。◇スーパーロボット大戦シリーズヤタノカガミでビーム属性無効化(反射はない)、Zではシラヌイのドラグーンバリアで小隊のダメージを軽減出来る。剣、

RX-78-2ガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ミュレーションデータのガンダムと戦える事があり、隠しボス敵な存在で登場し、別のゲームになるほどの強敵である。ユウ&レイヤー「なんだこれ…」◇スーパーロボット大戦シリーズ旧スパロボではアムロが初加入時の搭乗機として登場する。既にF91等が正式配備されている設定なので武装が豊富なだけ

ガンダムシュピーゲル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

S以外にも軟質のPEにすることもできる。1/20のシュバルツとレインのフィギュアも付属しており、レインはマスクの有無を選択できる。■ゲーム◇スーパーロボット大戦Gガンダムの参戦している作品では、既にキョウジ=シュバルツが故人となっている後日談設定の『R』や『MX』などを除いてほぼ

エギーユ・デラーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

初期から何故か合流しているケリィとヴァル・ヴァロ、展開によってはアクシズからハマーン達が支援に駆けつけてくれるなど、独自の歴史を辿っていく。スーパーロボット大戦シリーズには第4次から登場し、「ノイエDC」という異星人からの脅威から地球圏を守りつつ腐敗した連邦政府も打倒する組織に属

ガンタンク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ばほぼ確実に勝てる。ちなみに漫画版では奇襲狙撃に使われ、遠距離からの砲撃で戦果を上げた。ぶっちゃけこの使い方が一番ガンタンクに適している。●スーパーロボット大戦シリーズ第4次で初登場するが、なんとデフォのパイロットが居ないまま倉庫に仕舞われている。乗り換え項目を見て始めて存在に気

悠凪・グライフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てこのストレイバードならば……!ストレイバード(駄々こねてないでさっさと仲直りしろ。俺はちゃんとした格納庫で眠りたいんだ)悠凪・グライフは『スーパーロボット大戦L』の登場人物。本項目では搭乗機『ストレイバード』についても記載する。《概要》本作における主人公・南雲一鷹のライバル。御

翔べ!ガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ムでの扱い歴代ガンダム主題歌屈指の知名度を誇る曲なのだがどういう訳かゲームで使われることがほとんどない。版権BGMに高確率で主題歌を起用するスーパーロボット大戦シリーズでも使われたのは、初代『スーパーロボット大戦』(HD版も同様)と、ファミコン版の『第2次スーパーロボット大戦』の

オーグバリュー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2/04/20(金) 23:14:23更新日:2023/09/11 Mon 12:12:00NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧スーパーロボット大戦F・F完結編、第2次スーパーロボット大戦OGに登場するロボット。機体データ全長:38.0m(旧シリーズ)/23.1m(O

ルイス・ハレヴィ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

長めの沙慈とのやり取りが流れる。ファンからすれば全部聴きたいところだが、制限時間もあるので聴き終わる前に倒してしまうプレイヤーも少なくない。スーパーロボット大戦シリーズ『ガンダム00』が初参戦した『第2次スーパーロボット大戦Z破界編』にて初登場。本作ではエリア11にある私立アッシ

ジャミトフ・ハイマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も過言ではないぐらい登場する。このように、あまり話題にならないが、ギレンの野望シリーズでは準主役と言っても過言ではない出番と活躍を見せる。『スーパーロボット大戦』では属している組織の関係上、プレイヤー部隊の上役や別組織において、その政治的な能力で立ち回る。プレイヤー部隊を立場的に

ゲシュペンスト・タイプRV - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:22:44更新日:2023/09/28 Thu 13:10:17NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧読み通りの所に来たな……!スーパーロボット大戦OGに登場する架空の兵器。□ゲシュペンスト・タイプRV全長:22.8m重量:75.9t装甲材質:不明搭乗者:ギリアム・イ

サイコガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ムランしてトラウマを刻み込んだ。お前はジャイアント馬場か。Iフィールド絶対のロワイヤル、クロニクルにおいてビームのみでの攻略はかなり厳しい。スーパーロボット大戦シリーズ基本的に中盤のボスとして登場し、フォウが乗ったガンダムというよりは「悪のガンダム」という印象が強い。移動力は低い

イアン・ヴァスティ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、アタックをかけたのはリンダの方からである。以下感想アレルヤ・ハプティズム「犯罪ですよ…」スメラギ・李・ノリエガ「冗談はそれくらいにして」【スーパーロボット大戦シリーズ】『00』が参戦した作品には大体登場。スパロボでもやらかしたイアンさん。『第2次Z』では系統が違うはずなのにサン

ハバクク/ハーガイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1:18:57更新日:2024/02/09 Fri 11:19:58NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧ハバクク及びハーガイとはスーパーロボット大戦シリーズに登場するオリジナルメカの一種。名前の由来は共に旧約聖書の十二小預言書の名称から。◆概要スパロボオリジナルの敵勢

内藤ルンナ(勇者特急マイトガイン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る権利ぐらいあるはずだよね……。この世が……夢なのかも……。『勇者特急マイトガイン』に登場するキャラクター。CV:本多知恵子 / 桑谷夏子(スーパーロボット大戦シリーズ)旋風寺重工・青戸工場で働く明るく積極的な性格の新人整備士。第37話「胡蝶の夢」に遊園地用のロコモライザー(列車

ジュモーラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

02/09 Fri 11:20:11NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧私とジュモーラに魅入られたら、終わりだよ!ジュモーラとはスーパーロボット大戦シリーズに登場するオリジナルメカの一種。名前の由来はモーセ五書の一、出エジプト記のヘブライ語読み「シェモース」と思われる

量産型ゲシュペンストMk-Ⅱ改 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

/09/23(水) 12:00:25更新日:2023/09/28 Thu 13:12:33NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧『スーパーロボット大戦OG外伝』に登場する機動兵器○機体設定主力機の座をリオンに奪われ、さらに量産型ヒュッケバインMk-Ⅱの量産決定により量産

UFOロボ グレンダイザー対グレートマジンガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。『グレンダイザー』本編でロボット禁止になったのが頷けるレベルで無双したりピンチのグレンダイザーを助けている。なお、後述したように『第3次スーパーロボット大戦』にて『第2次』でグレートが出て剣鉄也が出なかった事で苦情を受けたという本作の事にも触れたメタ発言がある。宇門源蔵CV:

アビスガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/12/07(水) 00:09:05更新日:2023/08/31 Thu 13:07:41NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧ごめんねぇ、強くてさぁ!!『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』に登場するモビルスーツ(MS)。目次クリックで展開アビス

フォウ・ムラサメ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ュドーを救う為に、カミーユの思念等と共に登場し、ΖΖガンダムを再合体させた。【PSP版ガンダムvsガンダムNext】子安「出たなゆかな!」【スーパーロボット大戦シリーズ】大抵の場合、敵として出て来るがカミーユの説得で仲間にすることができる。また続編ものでは(たとえZが終了後であろ

ザクウォーリア/ザクファントム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

するだろう。CROSS RAYSでは効果範囲が『LIVE』の文字に沿ったもので若干扱いづらいが、元々がネタ機体のようなものなので甘受しよう。スーパーロボット大戦シリーズZではガナーザクウォーリア(ルナマリア機)とブレイズザクファントム(レイ機)が自軍運用可能。当然ながら、ザコ敵と

ストライカーパックシステム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

渉する唯一のストライカーパック。DESTINYより前に登場したパックの中では特にマイナーで長らくガンプラ化もされなかったが、ゲーム作品では『スーパーロボット大戦W』にて使用できる。登場から15年以上が経過した2020年になってようやく公式で立体化、プレミアムバンダイ限定ではあるが

ポプテピピック(アニメ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

動画だった。冒頭と末尾の展開は7話「ヘルシェイク矢野」を踏襲しつつ、中身はAC部のネタと芸風満載。そしてスパロボ参戦へ…2019年10月に『スーパーロボット大戦X-Ω』への期間限定参戦が発表された。作中でもスパロボネタが何度か取り扱われていたが、本当に参戦してしまった。2019年

火消しのスラスターモジュール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

EW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧「さしずめ、『火消しのスラスターモジュール』と呼んでもらおうか」――――byゼクス・マーキス『スーパーロボット大戦L』では、何と『第4次』以来となる強化パーツの廃止というシステムが取られた。プロローグ1のクリア後、インターミッションで

セイバーガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が、メイリンの声が入る場合がある。EXVS2では武装変更によりリストラされ、ガナーザクウォーリアのアシストとしては1作限りの登場となった。◇スーパーロボット大戦シリーズ初参戦はScramble Commander the 2nd。セイバーの間は敵で、味方として使用できるのはフリー

ミハエル・ブラン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で、オーバードライブ状態のYF-29とアルトの舞いを見た際に、「あいつ……歌舞いてやがる……!」と感嘆の言葉を漏らした。■ゲーム作品での扱いスーパーロボット大戦シリーズでは、『L』において、マクロスF(TV版)初参戦に伴い初登場。同じ青色キャラである『ボルテスV』の峰一平とは当初

ステラ・ルーシェ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

パイロットとして使用可能。シン、スティング、アウル、ネオと組ませるといつものぽわぽわステラな台詞が聞けるが、それ以外だと強気な台詞を喋る。・スーパーロボット大戦シリーズフォウやプルシリーズなど同ポジションのキャラと同様、出ると大体生存フラグが用意される(初参戦のSC2のみ無い)。

流星群(スーパーロボット大戦IMPACTコミックアンソロジー 天翔る戦士たち) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

5更新日:2024/02/19 Mon 11:47:29NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧『流星群(りゅうせいぐん)』とは、『スーパーロボット大戦IMPACT』の公式コミックアンソロジー、『スーパーロボット大戦IMPACTコミックアンソロジー 天翔る戦士たち』(20

水木一郎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

00万枚を超え、『ギネスブック』に登録される。なお「おかあさんといっしょ」の歌でアニキが本家の歌なのは「ぼくは忍者」である。1990年以降、スーパーロボット大戦を皮切りとする過去のロボットアニメがにわかにブームとなり、注目を集める。そして1999年には快進撃TVうたえモンにてお茶

Caravan(スーパーロボット大戦Dコミックアンソロジー 青き地球の勇士たち) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

新日:2024/02/19 Mon 11:48:05NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧『Caravan(キャラバン)』とは、『スーパーロボット大戦D』の公式コミックアンソロジー、『スーパーロボット大戦Dコミックアンソロジー 青き地球の勇士たち』(2003年11月25

KY - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うになります。俺ですか?俺も、やる時はやる奴と、隊の中でも評価され、信頼されてますよ! テへ♪どれくらい空気を読めているかと言えば、かの名作スーパーロボット大戦Kの中でも最強のMAP兵器「クリスタル・ミスト」とかすごいですよ?敵にしか当たらない上に当たった相手には気力ダウンのおま

クシャトリヤ(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

する。機動力低下や格闘が掴みからの攻撃しかないなど欠点はあるが、拡散メガ粒子砲や残バインダーからのファンネルなど強みは削減されてもなお健在。スーパーロボット大戦シリーズ全作品で共通して、移動力が低く移動後攻撃も強くない重砲撃タイプなのでパイロットにヒット&アウェイの習得は必須。ま

ドゴス・ギア級大型戦艦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

し飛ばされてしまった。宇宙艦隊再編の要となるはずだった怪物艦も、1番艦同様あまりにも呆気ない最期を迎えたのであった。ゲームでのドゴス・ギア『スーパーロボット大戦』にはティターンズの旗艦として登場することが多い。ただしその殆どは設定や本編の描写に合わない低性能っぷりを見せる。乗って

タリア・グラディス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るアーサーをウィリアムも徐々に受け入れ、良好な関係を築ける兆しが見えた。タリアはあの世でアーサーに頭が上がらないだろう。【他作品での活躍】◇スーパーロボット大戦Z終盤までは味方で、ifルートに進むとフラグ次第で生存する。ifルートではブライト達に自分の意思でZEUTHに残ったシン

ソーマ・ピーリス/マリー・パーファシー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た数少ない強化人間の一人である。とはいえ、多重人格以外は精神的な問題が見られないので、あまり「強化人間」という気がしない。【ゲームでの活躍】スーパーロボット大戦シリーズ☆Zシリーズ第2次Z破界篇から初登場。搭乗機はティエレンタオツー→GNーX。基本的に敵でアレルヤの脳量子波を引っ

忍者戦士飛影 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

飛影のような合体ロボになるはずだった。シャルムも魔影という3体目の忍者ロボに乗る予定だった。打ち切りの影響でかなりマイナーなアニメだったが、スーパーロボット大戦シリーズに参戦したことで(色々な意味で)知名度が上がった。◇スーパーロボット大戦COMPACT2初参戦作品にして、資金&