「スペルカード」を含むwiki一覧 - 8ページ

毒属性/病気属性 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

『病気を操る程度の能力』を持つ(なお、この二人には因果関係は無い)。東方恒例のさらっととんでもないチートを使える少女達だが、幻想郷での諍いはスペルカードルールでケリを着けるので、能力を全開にして暴れまわることは幸いながら、無い。が…人間には危険な存在であることは間違いない。魔皇ト

本居小鈴 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。ただし鏡文字などのように、文字として認識できないものは解読不能のようである。解読するだけの能力であるし小鈴自体能力を除けば一般人であるためスペルカードは持たない。そもそもゲームでもないし仕方ないね。□人間関係「幻想郷縁起」のこともあってか、同じ人間の里の住人である稗田阿求とは親

赤蛮奇 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い服には周りに赤い刺繍がついている。 赤黒いミニスカートと黒いブーツを履いており、ブーツにも赤い刺繍もしくは紐のようなものがついている。 【スペルカード一覧】東方輝針城飛符「フライングヘッド」首符「クローズアイショット」首符「ろくろ首飛来」飛頭「マルチプリケイティブヘッド」飛頭「

稀神 サグメ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ため、滅多に口を開くことができないという難儀な人。自分から事を起こそうとすると何かの拍子で口を開いてしまい失敗するという不運も抱えている。【スペルカード】玉符「烏合の呪」/玉符「烏合の逆呪」/玉符「烏合の二重呪」玉符「穢身探知型機雷」/玉符「穢身探知型機雷 改」玉符「神々の弾冠」

主人公(女神異聞録ペルソナ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

意としている。初期ペルソナは「セイメンコンゴウ」。専用ペルソナは「アメン・ラー」、「ヴィシュヌ」特にヴィシュヌは全ての悪魔と交渉を成功させてスペルカードを集めなければ作成できないため、作るだけで多大な労力を要する。お前のせいだよ、くちさけ。……が、強い・役立つのかと言われると疑問

城戸玲司 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ったり陽気だったりする悪魔でさえその雰囲気から恐怖を覚えさせることができる…。主人公の最高位ペルソナであるヴィシュヌ作成の難関、くちさけからスペルカードを得るためには彼の手品が使えないと大苦戦する(次点は「皮肉を言う」「ナンパ」。それでもいずれも確実ではない)。またくちさけ以外に

クラウンピース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ずかな記述が見られるのみである。もちろん、自国の歴史に誇りを持ちギリシア神話大好きなギリシア人でも知ってる人を見つける方が圧倒的に難しい。【スペルカード】獄符「ヘルエクリプス」/獄符「地獄の蝕」※耐久スペル獄符「フラッシュアンドストライプ」/獄符「スターアンドストライプ」獄炎「グ

Shadowverse - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の1・2・3コストできっちり展開された後にこいつを出す動きは返すことが困難な盤面の一つとしてトラウマになっている人も多い。鏡の世界2コスト スペルカードを1枚引く。コスト7以下の自分の手札と、コスト7以下の自分の場のカードすべては、ニュートラル・カードになる。クラスカードをニュー

わかさぎ姫 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、見事初優勝を遂げたのだった。わかさぎ姫「これって私一人でやってるのと変わらないのでは……」ちなみにイラストでは見事な巨乳を披露している。【スペルカード】水符「テイルフィンスラップ」鱗符「スケールウェイブ」鱗符「逆鱗の荒波」鱗符「逆鱗の大荒波」水符「ルナティックレッドスラップ」潮

坂田ネムノ(東方Project) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

聖域を作る程度の能力関連曲:色無き風は妖怪の山に(天空璋 STAGE 2 テーマ曲)    山奥のエンカウンター(天空璋 ネムノ テーマ曲)スペルカード:雨符「囚われの秋雨」(天空璋 Easy / Normal)       雨符「呪われた柴榑雨」(天空璋 Hard / Luna

昏き底より出でる者(shadowverse) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ウバースでは、相手のライフを直接削るカードのダメージ量はかなり抑えられている。最大で進化後の倉木を上回る9ダメージを与えられるエルフクラスのスペルカード《白銀の矢》でさえ、そのダメージ量は手札依存で安定性に欠ける上、9コストとこのカードより重い。単体でここまで安定したダメージを与

ダークドラグーン・フォルテ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

フォロワーから攻撃されなくなる効果を持つのも大きい。しかし、あくまで敵フォロワーの攻撃を受けなくなるだけなので、「エンジェルバレッジ」などのスペルカードによるダメージは普通に適用される他、「破壊」や「消滅」などの除去効果は無効化できない。まず返しのターンで除去されるとみていいだろ

ルナ(shadowverse) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ォロワー1体に4ダメージ。各環境での立ち位置スタンダード期墓地を6枚消費で2/3の守護持ちフォロワーを三体展開できる《死の祝福》や、2種類のスペルカードを手札に加えることで墓地稼ぎと打点上げに貢献する《ケルベロス》、そして何度破壊しても復活する不死身の《デュエリスト・モルディカイ

清蘭 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

立たなくなる恐れがあるので、描写しようにもできなかったのかもしれんが。彼女自身もいきなりの遭遇からの戦闘で使う暇が無かったのかもしれない。【スペルカード】凶弾「スピードストライク」弾符「イーグルシューティング」弾符「鷹は撃ち抜いた」銃符「ルナティックガン」【台詞】『こちら清蘭 好

バーン(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

秀・シルヴァ(CV.久川綾)普通に使うと7コスト6/5の潜伏持ちフォロワーだが、アクセラレート(フォロワーとしてではなく、本来のコスト以下のスペルカードとして使用できる効果)3コストプレイで、手札から3コスト以下のフォロワーを突進として出しつつ「自分のフォロワーが攻撃する度に相手

東方求聞史紀 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

畑…etc地底の情報が無く、博麗神社を幻想郷唯一の神社としているが、これは本書が守矢神社が幻想郷に来る前に作られたためである。■未解決資料『スペルカードルールの原案』『阿求が転生した時の文々。新聞の内容』『マエリベリー・ハーンが数百年前に迷いの竹林で落としたメモについて』等■独白

古明地 こいし - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

深秘録には登場していない。というかこいし自身も「今あなたの後ろにいるの」と相手の目の前で言ったりと、いまいち内容を理解していない節がある。◆スペルカード一覧地霊殿: 表象「夢枕にご先祖総立ち」 表象「弾幕パラノイア」 本能「イドの開放」 抑制「スーパーエゴ」 反応「妖怪ポリグラフ

恋愛都市アイアイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の中にもグリードアイランドクリアは諦めてここに永住した者もいたと思う。さて、大きな出番はヒソカと再会する一話のみだが、その後ゲンスルー戦にてスペルカードでツェズゲラが何度か逃げ込んでいる。アイーンアイーンでわかりやすいなお残念ながらOVA版ではカットされている。動くNPCが見たけ

蘇我 屠自古 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

聖徳太子の后であり、母親は布都姫。あれ、なんだか素敵な関係弾幕は、通常弾幕では自機狙い矢弾を多数放つ。中ボス専用キャラだが、Easy以外ではスペルカードの雷矢「ガゴウジサイクロン」/雷矢「ガゴウジトルネード」を発動する。ジグザクに進む矢弾と低速の丸弾。OverDriveでも怨霊「

ゲンスルー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力にも自信を持っているが、明らかにやばい人物とは接触しないなど、過信はしていない。一方ハメ組に対しては元々実力不足の者達が集まっていたこと・スペルカードで逃走出来る状況だったこともあり、囲まれている状況で能力説明をしてみせた(無論、説明したことは条件に必要なためだが)。ツェズゲラ

幽谷 響子 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ているのだろう。弾幕は山彦ということで、反射弾が非常に多い。また弾を反射する壁を使い、時には一定区域で狭めてから一気に発射するなんてものも。スペルカード響符「マウンテンエコー」響符「マウンテンエコースクランブル」正面以外に楔弾を発射した後、楕円弾が三方からくる。響符「パワーレゾナ

巨大娘 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リーナやティセはともかく、まるるんに乗っかる麦やダンディJの背景からたまに飛んでくる夏美はかなりシュール。伊吹 萃香★(東方Project)スペルカード「ミッシングパワー」「ミッシングパープルパワー」使用時には一瞬または巨大化して暴れる。設定的には「密と疎を操る程度の能力」の応用

ナズーリン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

思われる(この病気で全ヨーロッパ国民の半数近くが死に追いやられた)。ちなみに、地球上から人間がいなくなったとしてもネズミは生き残るそうだ。○スペルカード一覧1面棒符「ビジーロッド」道中H/L捜符「レアメタルディテクター」E/N捜符「ゴールドディテクター」H/L視符「ナズーリンペン

寅丸 星 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

命蓮寺の御本尊様が自機として異変解決に乗り出すのはちょっと無理があるのかもしれない。住職の白蓮の方がフットワークが軽いというのも多分原因。○スペルカード一覧宝搭「レイディアントトレジャー」E/N宝搭「レイディアントトレジャーガン」H/L光符「アブソリュートジャスティス」E/N光符

カルドセプト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ヤーがダイスを使って進み周回ボーナスを得たり領地をクリーチャーを使って占領しその土地に止まったセプターから通行量を入手したり土地を侵略したりスペルカードで邪魔をしたりしながらマップ毎に定められたG(ゲイン。魔力の事)を貯めてからいち早く城を目指すという物。全体的にいただきストリー

ミシャグジ様 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

』~様を付けて祀ることで、それらが治まったからだとまことしやかに囁かれている。東方シリーズでは、風神録のEXボス洩矢 諏訪子が最後に使用するスペルカードに祟符「ミシャグジさま」というものがある。彼女は洩矢神を元ネタとしており、概要の通りミシャグジさまと深い関わりを持っている。彼女

森近 霖之助 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る程度の力”を持つ”草薙の剣”を手に入れたが、魔理沙の笑顔が見られるなら対価はいらなかったなどということを宣っている。また魔理沙は星に因んだスペルカードを好んで使用するが、そのきっかけとなった出来事が『香霖堂』一期第22話の流星祈願会で描かれており、数多の流れ星に感銘を受けた魔理

ルーミア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の中からは外の様子が視認出来ない人喰い」と、似たような奴がいたりする。あの2人と違い狙っているのかは不明。彼女がこの能力を使うのは主に昼間とスペルカードを使用する時で、新月が出ていなければ夜間でも度々展開する模様。「日光に当たると、肌は荒れるわ何も考えられなくなるわ髪の毛がカサカ

エルダードラゴン(カルドセプト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

悪霊に近い状態になっており、見境無くナジャラン達に襲い掛かった。地形効果のおかげでどんどん再生するため大変な苦戦を強いられたが、ナジャランのスペルカード『ウィンドカッター』と仲間の連携により撃破される。それでもなお怨念の力で再生して襲いかかろうとするが立ちはだかるナジャランにギル

宇宙一リーグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ないSPカードは、各セプター1枚のみ指定出来る相棒。普段使わないカードにも注目し、セプターとしての向上を目指せ。口ハウント禁止ハウントというスペルカードがある。ハウント セプター単体呪いスペル2ラウンドの間、対象敵セプターの操作はコンピュータが行うこのスペルそのものは禁止されてい

賢者の石 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルメリアではこの欠片が手に入る。東方Project火水木金土符「賢者の石」東方紅魔郷・東方緋想天・東方非想天則にて、パチュリー・ノーレッジがスペルカードとして使用する。他の作品と違い、魔術行使の為の元素を凝縮したもので、術者の周囲にオプションとして展開。遠距離攻撃を使うと火・水・

テーレッテー妖恋談(非想天則) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り、北斗の拳の処刑用BGM、通称「テーレッテー」のパロディである。これを聴くためには条件があり、「博麗 霊夢使用で対戦系モード3ラウンド目にスペルカード『夢想天生』を使用し、七打撃ぶちこんで実際に発動させる」こと。するとBGMが突然これに切り替わる。原曲は旧作『東方夢時空』霊夢の

アリス(女神転生シリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のかも?ペルソナシリーズのアリス◆女神異聞録ペルソナ初代。御影遺跡or悪魔の山の最深部にて稀にしか現れないLv99のボーナス悪魔として登場。スペルカードは手に入らないので倒すしかないがDEVILベルゼブブの作成に必要な「いきょうのぐうぞう」を落とすことがある。なんと状態異常に非常