ロニ・ガーベイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
-- 名無しさん (2018-01-14 19:45:58) 結局バナージが何をやっても貴族主義者やマリア主義者、木星人の台頭は防げずサイコフレームの悪用もバリバリ進むという喜劇よ -- 名無しさん (2020-04-16 02:00:18) シャンブロが紅蓮に似てると
-- 名無しさん (2018-01-14 19:45:58) 結局バナージが何をやっても貴族主義者やマリア主義者、木星人の台頭は防げずサイコフレームの悪用もバリバリ進むという喜劇よ -- 名無しさん (2020-04-16 02:00:18) シャンブロが紅蓮に似てると
ビスト財団兵器技術ミノフスキー物理学 - 全天周囲モニター・リニアシート - EXAMシステム - ガンダリウム合金 - サイコミュ - サイコフレーム - サブフライトシステム - ショットランサー - チタン合金セラミック複合材 - バリュート - ヒートホーク - ヒート
ビスト財団兵器技術ミノフスキー物理学 - 全天周囲モニター・リニアシート - EXAMシステム - ガンダリウム合金 - サイコミュ - サイコフレーム - サブフライトシステム - ショットランサー - チタン合金セラミック複合材 - バリュート - ヒートホーク - ヒート
ビスト財団兵器技術ミノフスキー物理学 - 全天周囲モニター・リニアシート - EXAMシステム - ガンダリウム合金 - サイコミュ - サイコフレーム - サブフライトシステム - ショットランサー - チタン合金セラミック複合材 - バリュート - ヒートホーク - ヒート
ビスト財団兵器技術ミノフスキー物理学 - 全天周囲モニター・リニアシート - EXAMシステム - ガンダリウム合金 - サイコミュ - サイコフレーム - サブフライトシステム - ショットランサー - チタン合金セラミック複合材 - バリュート - ヒートホーク - ヒート
ビスト財団兵器技術ミノフスキー物理学 - 全天周囲モニター・リニアシート - EXAMシステム - ガンダリウム合金 - サイコミュ - サイコフレーム - サブフライトシステム - ショットランサー - チタン合金セラミック複合材 - バリュート - ヒートホーク - ヒート
ビスト財団兵器技術ミノフスキー物理学 - 全天周囲モニター・リニアシート - EXAMシステム - ガンダリウム合金 - サイコミュ - サイコフレーム - サブフライトシステム - ショットランサー - チタン合金セラミック複合材 - バリュート - ヒートホーク - ヒート
ビスト財団兵器技術ミノフスキー物理学 - 全天周囲モニター・リニアシート - EXAMシステム - ガンダリウム合金 - サイコミュ - サイコフレーム - サブフライトシステム - ショットランサー - チタン合金セラミック複合材 - バリュート - ヒートホーク - ヒート
ビスト財団兵器技術ミノフスキー物理学 - 全天周囲モニター・リニアシート - EXAMシステム - ガンダリウム合金 - サイコミュ - サイコフレーム - サブフライトシステム - ショットランサー - チタン合金セラミック複合材 - バリュート - ヒートホーク - ヒート
ビスト財団兵器技術ミノフスキー物理学 - 全天周囲モニター・リニアシート - EXAMシステム - ガンダリウム合金 - サイコミュ - サイコフレーム - サブフライトシステム - ショットランサー - チタン合金セラミック複合材 - バリュート - ヒートホーク - ヒート
はないが一応記載。ネタ枠……に見せかけて実はガチ。無尽蔵レベルアップに便利だが、実は地味にサイズSなのと強化パーツスロットが3つもあるので、サイコフレームを三つ詰めば戦う補給機になれる。移動力も8もあり、主力の随行機として前線に出るならHPを主力機より高くしておくといい感じに振り
っ!」 アムロ「このνガンダム伊達じゃないよぉ!流石サザビーのお兄さん!こんな石ころの一つや二つ押し返してやるんだよぉおおおっ!」 シャア「サイコフレームのオーバーロードだとぉ!?暖かくて良いじゃないかぁ!しかしなぁ、こんな暖かさをもった人類が地球をつぶしていくんだよぉ!それを解
6 23:26:22) 衝撃 竜王の顎はやっぱり幻想殺しの力だった。 -- 名無しさん (2014-03-27 19:02:33) フルサイコフレームならぬフルイマジンryだったら不幸の連続かもな。 -- 名無しさん (2014-04-03 21:14:46) 気になるの
軌を逸した厳しい戦いの中でも戦い抜くことが出来るほどに、凄まじい頑強さと柔軟さを兼ね備えているのである。他の作品の設定で言うならば、天然産でサイコフレームとガンダムF91のマルチプル・コンストラクション・アーマーにPS装甲とガンダニュウム合金の能力を兼ね備えた装甲で全身を形成して
ーター(30)14:イデ(∞)15:高級輪ゴム動力(2)16:ネジ動力(3)17:プルトニウム(19)18:エネルゴンキューブ(20)19:サイコフレーム(25)20:電磁石界磁形整流子電動機(11)21:ハイブリットエンジン(12)22:スターリング機関(10)23:三相誘導電
ビスト財団兵器技術ミノフスキー物理学 - 全天周囲モニター・リニアシート - EXAMシステム - ガンダリウム合金 - サイコミュ - サイコフレーム - サブフライトシステム - ショットランサー - チタン合金セラミック複合材 - バリュート - ヒートホーク - ヒート
フィールドアポジモーターイジェクションポッドEXAMシステムエネルギーCAPショック・バルーンガンダリウム合金核パルス推進強化人間サイコミュサイコフレーム全天周囲モニターチタン合金セラミック複合材ドラム・フレームバイオ・センサープロペラントタンクΨ-サイクル核融合NT-Dノーマル
みたい。最大稼働時だと逆転するとか -- 名無しさん (2017-04-27 11:18:26) F91にはバイオセンサーや後付けだけどサイコフレームも搭載されているので強力なNT搭乗時は単純には比較できないかもね。] -- 名無しさん (2017-04-27 11:21
つ彼女であったがまるで先読みされたかのように機銃を当てられ、何が起こったかわからずに混乱していることが伺える。その後、要因になったと思われるサイコフレームのサンプルはある役目を果たす…。げげっ!罠だったのか…三国志大戦3に登場する横山光輝先生のLE司馬懿の撤退台詞。かの名セリフ「
ビスト財団兵器技術ミノフスキー物理学 - 全天周囲モニター・リニアシート - EXAMシステム - ガンダリウム合金 - サイコミュ - サイコフレーム - サブフライトシステム - ショットランサー - チタン合金セラミック複合材 - バリュート - ヒートホーク - ヒート
語)まで登場ときた。 -- 名無しさん (2019-09-11 09:42:00) アナハイム「永遠の命得たい皆さん、魂の永久保存出来るサイコフレームいかがですか、お安くしておきますよ」 -- 名無しさん (2019-12-14 16:32:01) 松本先生は自分をどう思
04-07 19:56:59) この世界でも原作通りの事件が起こるとすると、順当に考えてガンダムよりも格段に強くなってるはずのνガンダムならサイコフレーム無しでアクシズ押し返すどころか素手で粉微塵に粉砕できるんじゃなかろうか -- 名無しさん (2017-04-26 00:3
ル“不死鳥”」の能力者で、フェニックスに変身し『再生の炎』で傷を癒やすことができる。機動戦士ガンダムUC:作中において最強の機種である、フルサイコフレームMSの一機としてユニコーンガンダム3号機"フェネクス"が登場。その動向は原作小説かアニメ(を元にしている)かで異なる。ジーン・
並ぶもう1つの真の悲願が「西暦世界の真の闇、ブラックノワールの打倒」であると自覚した刹那の手で行われたクアンタムバーストによって、GN粒子、サイコフレーム、ラムダ・ドライバ(という3つの世界の技術が共鳴・同調。これにより地球艦隊・天駆の逆転は始まる。反対に化けの皮が剥がれていった
平和になった世の中でその能力がいたずらに発揮されることを恐れるのも当然である。ユニコーンガンダム・ユニコーンガンダム2号機"バンシィ"全身がサイコフレームという危険物であり、作中でもコロニーレーザーを受け止める、時間を巻き戻してMSのジェネレータを解体する等の人知を超えた力を発揮
ンでオーラバトラーの開発者のショット・ウェポンが「本当に自分が作ったと思えない、何か大いなる意思の介在でもあったのだろう」って言ってたけど、サイコフレームも似たような経緯で作られたんじゃないかって思えてきた・・・ -- 名無しさん (2017-02-14 17:57:41)
壊。プレイヤー部隊を"あちら側"の地球に置き去りにする形で"こちら側"の地球へと姿を消していく。その後の動向は不明だが、アクシズショック時のサイコフレームの共振による膨大なエネルギーを、マクロスの時と同様にコソ泥することで遂にバルドナ・ドライブの完全稼動を達成。2つの地球がぶつか
◆ナナイ・ミゲルがメスタ・メスア、ギュネイ・ガスがグラーブ・ガスという名前になっている*1。◆ブライトがヒゲを生やしている。◆ロンド・ベルがサイコフレームを入手する経緯が異なる*2。◆ベルトーチカがνガンダムに乗って合流するため、アムロがベースジャバーでフォン・ブラウンに向かわず
「これひょっとして『成分はごく一つを除けば本当にごく安全なレベルの量と比率だが、代わりにその一つがヒトの精神に極端に強く反応する作用を持つサイコフレームじみた代物』とかじゃないのか……?」と思ったけど、もしかしてヒューム値とか言ってる辺りガチでヒトの想念で物理法則すら歪める限定
を回しながら状況に応じて射撃も格闘もこなす万能機と言った位置づけ。環境的には高コストは射撃戦になりがちで、三周年で追加されたカスタムパーツ「サイコフレーム」対応武装を2つ持つ等追い風。余談だが見た目こそ一年戦争時のペイルライダーを踏襲しているものの、モデリングも含めて第3世代MS
地球連邦軍の体制がヤバい。ラプラス事変直後の時点で、エンゲイスト・ブッホ(マイッツァー爺さんの兄)議員が閣僚として既に中央へ食い込んでおり、サイコフレーム回収計画妨害や、フロンティアサイドの建設に一枚噛んでいた事が判明している。『F91小説版』及び『プリクエル』では、エンゲイスト
一部が無謀にも落下を食い止めようと動き出す。あまり深く考えず協力していたのかネオ・ジオンの一部の軍人もアムロに協力することを表明し、その時にサイコフレームの力による奇跡の現象によってアクシズは地球圏から離れていった。奇跡の現象は「アクシズ・ショック」と呼ばれることになるが、奇跡の
限りの戦力を費やした決戦において、兵器も人材も使い果たした袖付きは完全に壊滅するという結果に終わった。ミネバはラプラス宣言後、連邦軍と共同でサイコフレームに関する協定を締結すると同時にジオン共和国の協力を得て表舞台から姿を消した。箱の解放及びラプラス宣言も時代の流れ的に世論に大き
められており、作中ではシャアの意思の可能性が示唆されている。多くの火力兵器と変形機構による飛行形態を所持している。ホビージャパンの設定では、サイコフレーム方式のサイコミュを搭載することによって機体の追従性を極限に高めているということになっている。◆ゾーリン・ソールホンコンの廃ビル
ルドの展開による大気圏突入能力であり、此れをミノフスキーエフェクトと呼ぶ。そして、宇宙世紀最大の奇跡を起こしたのは、中心となったνガンダムのサイコフレームによるミノフスキー通信(下記)が周囲のミノフスキー粒子を反応させて、ミノフスキー通信下で結ばれた機体群の周囲に巨大なミノフスキ
有の全ての元凶疑惑のある謎の鉱物ウルトラサイトを使用し、現地のスクライブ達の手で設計された。要するに従来のT-51が初代ガンダムならこいつはサイコフレームだのGNドライヴだのを組み込んだ機体。未だ謎に包まれたウルトラサイトの真実次第ではガンダム通り越して放射能汚染を全部同化して火
ードで多くの機体が自爆していく。連邦軍側のモビルスーツの中にはアクシズの破砕作業のためか、爆装状態のまま駆けつけた機体もまた自爆していった。サイコフレームの共振によって起こった超現象によってアクシズは落下ルートが変更され、大気圏を離脱して地球そのものから引き離される。多数の兵士も
そこから立て続けにアドヴェントの裏切りとその正体を知ったヒビキの精神は限界を迎え、崩壊してしまうが、クアンタムバーストやユニコーンガンダムのサイコフレーム、ティファの感応能力にタケルの超能力まで総動員した精神へのダイブによって復活。更にその意志によってジェニオンはジ・エーデルの思
ゃなくて連邦仕様のアナハイム最新鋭なんだよなぁ -- 名無しさん (2015-03-27 01:27:24) ↑見た目はゲルググ、中身はサイコフレームが内蔵されてないνガンダム級の完成度なのかもね。 -- 名無しさん (2015-06-15 12:19:40) なんという
ION 02「ガンダムW」の新機体が追加。イグニッションにはSECレアとしてまさかのすーぱーふみなが…。お台場ユニコーン立像設置を記念して、サイコフレーム筐体が登場。これにはガンダムUCの復刻カードが出てくる。VS IGNITION 0300&AGE&Gレコ ピックアップ弾。00
増やしたり他をコケにするような発言しなければいい -- 名無しさん (2014-06-20 12:57:57) ぶっちゃけνとサザビーのサイコフレーム展開はいらないと思った。 -- 名無しさん (2014-06-20 15:06:27) ↑なら展開させなきゃいいじゃん。飽
トを強化できるなら、もっと普通に普及してるハズだし。 -- 名無しさん (2014-12-13 23:47:50) ナイトロ外して通常のサイコフレームとバイオセンサー積んだら通常のニュータイプ専用可変モビルスーツになるな。 -- 名無しさん (2015-01-17 23:
人の思いを力に変える動力源やシステムはその言葉の持つ熱い響きから、バンプレストオリジナルを含め多数のロボットアニメに登場する。(νガンダムのサイコフレーム、ガオガイガーのGストーン、フルメタのラムダ・ドライバ、グレンラガンのコアドリル、ゲッターロボそのものetc……)しかし同時に
限り、∀やほぼ何でもアリのGとかを除けば恐らく最強のガンダムだと思うの -- 名無しさん (2014-02-15 04:29:37) ↑サイコフレームを忘れるなよ。 -- 0238 (2014-02-15 09:21:19) ゼロシステムとAGEシステム、もしくはゼロシス
し、金をかけてもそんな結果じゃねぇ… -- 名無しさん (2017-11-12 14:29:12) ↑5 機体の制御系をバイオセンサーやサイコフレーム等のサイコミュに交換すると行けると思う。ZやZZみたいに -- 名無しさん (2020-07-17 05:24:07) 原
ンジンの破壊、二度の核ミサイルによる粉砕、内部に侵入しての爆破計画を次々実行していくが、最終的にアクシズの落下を止めたのは彼の作戦ではなく、サイコフレームの起こした人類の総意識であった。また、この戦いでブライトはアムロ、チェーン、ケーラ、アストナージといった、共に戦った多くの仲間
) むしろこのオチャメさはガルマ以外あり得ないだろうww -- 名無しさん (2014-06-15 04:01:14) NT至上主義とかサイコフレーム万能論とか言ってる人達に見せたいという下卑た欲望が湧いてくる・・・俺もまだまだサルなんだなぁ -- 名無しさん (2014
CCAシナリオでは時代が近いせいか割と安価に介入できる。「新規追加ユニット」◆ユニコーンガンダムUC計画のフラッグシップとして開発された全身サイコフレーム機。今作ではラプラスシステムを搭載していないようなので、誰でも乗れる。追加装備で燃費のいいバズーカやユニバーサルデザインのガト
が、対面した結果が最悪だったようだ。年齢は45歳だが、精神年齢は12歳らしい。(映像特典より)声はアムロだが、別にイェーガーを上手く扱えたりサイコフレームの共振で奇跡を起こしたりしない。しかし、彼の取った行動が終盤での突破口を開く。ハーマン・ゴットリープ(演:バーン・ゴーマン 日
トスラスター機体各部に追加されたマイクロウェーブ受信パネルと兼用のミラー型スラスター。見た目はユニコーンガンダム系のNT-D発動時に露出するサイコフレームに近い。推進器とエネルギー変換装置(原典作品のエネルギーコンダクター設定の発展応用)を兼用した機構であり、圧縮したプラフスキー