「ゴブリ」を含むwiki一覧 - 20ページ

Instances_称号 - ロード・オブ・ザ・リングスオンライン wiki

怒りを決して忘れませんForge-breaker鉱炉破壊人あなたはカザド=ドゥムの鉱炉で多くの敵を倒したWill-breaker意思を断つ人ゴブリンは重大な犠牲者を負ったので、次にあなたがカザド=ドゥムの鉱炉に足を踏み入れた時には、ゴブリンは賢明に逃げるれだろうWhip-lash

ウォーロック - DESTINY ウィキ

ォールンサービター • キャプテン • ドレッグ • バンダルハイヴナイト • オーガ • スロール • アコライト • ウィザードベックスゴブリン • ハーピー • ホブゴブリン • ハイドラ • ミノタウロス特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセ

黄金色の砂漠 - 箱庭のレイグラフ

に点在する水場と草を求めて旅する遊牧の民である。しかしこの砂漠は古くから砂竜種や砂蜥蜴をはじめとした魔獣の住処であり、またサンドフォークや砂ゴブリンの生活の場でもあるため、遊牧民たちは氏族ごとに協力し合うことでこの脅威から身を守ってきた。その中にはサンドフォークや砂ゴブリンと親し

TRPG - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

RPGをTRPG化した『ウィザードリィRPG』といった、特殊なものも存在する。2010年代では、舞台や設定をTRPGに見立てたライトノベル『ゴブリンスレイヤー』が「GA文庫新作として異例のヒット」を飛ばして話題に。この作品の主人公が運が絡む要素をなるべく排除し、確実性を重視した作

コザッキー(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

というところから分かるように、こんなもんでモンスターを対処したら効果を再利用されてしまうのである。そのためこの時期は《縮退回路》や《追い剥ぎゴブリン》を用いるデッキに使う程度といった感じで、あまり強いカードとは言えなかった。その後シンクロモンスターという「きわめて強力で出しやすい

シンクロアンデット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アンデット族チューナーモンスター。通称ゾンキャ。墓地に存在するとき、手札一枚をデッキトップに戻すことで蘇生する起動効果を持つ。《馬頭鬼》や《ゴブリンゾンビ》など、これらの恩恵を受けるチューナーはアンデットが渇望していたものだった。アンデット族は昔から墓地肥やしからの展開力が凄まじ

暴魂トップガンダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たが、メタルダーの仲間になってからはライフル以外にもエナジーブレイカーといった格闘技を身に付けかつての仲間であったクロスランダーやデデモス、ゴブリットの3人を圧倒した。さらに終盤では、負傷したメタルダーに代わり機甲軍団と戦闘ロボット軍団の相手を引き受ける、白兵戦主体のゴチャックを

四魔貴族 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うに妙に青春感漂うものになってしまい、吹き出してしまったプレイヤーも多数。【配下など】(アラケス)固有の配下は「アラケスの戦鬼」で、最深部のゴブリン系シンボルはこいつらとなっている。アラケスと戦ってる内に見切りを覚えてしまった大回転も低確率で使ってくるので、それを利用して極意化す

ベラトリックス・レストレンジ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ね? -- 名無しさん (2020-02-08 11:48:51) 戦闘力はともかくハリー達を捕まえた時にグリフィンドールの剣を偽物だとゴブリンが証言するまでヴォルデモートへの連絡を遅らせた挙句、剣もハリー達も後で金庫破るの手伝ったゴブリンも全部取り逃がしたあたり、微妙に無能

発火薬 - FFXIclopedia

:発火薬*82:発火薬*123:-使用[]エアライダー[33/99]Air Rider土メインサブ材料HQ錬金術:78木工:45ラワン材*1ゴブリン人形靭皮紙*1発火薬*2ツインクルパウダー*11:エアライダー*662:エアライダー*993:エアライダー*99エアボーン[33/9

デスカイザー・ドラゴン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

絶ッ対に許さないっ!はぁぁぁっ……!ふん!ふんっ!ふん、ふんっ!☆デスカイザー・ドラゴン☆★バスターモード★ゾンビキャリア「あれは……!?」ゴブリンゾンビ「ご覧ください。あれこそが我々のデスカイザー・ドラゴンの真の姿」馬頭鬼「真の……姿だと!?」ゾンビ・マスター「そうです。彼の異

アリオーシュ(ドラッグオンドラグーン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いる。ちなみにこの武器、錬金術士が作った失敗作で、欲望を際限なく増大させるという特徴があり、彼女の暴走の原因と思われる。前の所有者であるホブゴブリンは、食欲が暴走して人間はおろか同族すら殺し始め、最終的に自分を殺してしまったという。子供を守りたいという欲求に食うというプロセスが加

プロット(創作) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のは登場人物だけではない。世界観にもキャラと同様、視聴者に簡潔に概要を掴んでもらうための属性(=記号)が存在する。たとえば異世界モノで最初にゴブリンやオークなどの敵と戦うのは、そこが「みんなの知ってる異世界」であるとすぐに分かってもらうためのものとして大変効力があるからである。テ

武器物語(DOD DOD2 Nier) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ったという。+ 悲しみの棘(DOD2、DOD3)-悲しみの棘出典:ドラッグオンドラグーン2※DODである人物が使った武器。「…クイタイ」ホブゴブリンの彼は、いつもどおり指導者の手伝いをすることにした。大抵は雑用をすることで食欲は満たされていたが、この日は何をすることもなく食べ物を

ハンク(バイオハザード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

つ?無線で女性の声で助け求めてた人はあれは警察側の特殊部隊の人だと思う -- 名無しさん (2016-02-17 14:26:56) ↑ゴブリン6だよ、オペレーションラクーンシティにも出てる(声のみ) -- 名無しさん (2016-02-17 14:45:32) ↑ホント

井上和彦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

双星の陰陽師)ダスティネス・フォード・イグニス(この素晴らしい世界に祝福を!2)松永久秀(信長の忍び)ナレーション、駿海登喜雄(火ノ丸相撲)ゴブリンロード(ゴブリンスレイヤー)ナレーション(上野さんは不器用)藤本先生(映像研には手を出すな!)四足の勝利者ズィーガー(Z/X)葦原道

属性実験 - C9-wiki

の武器属性 なし 地属性+440 効果 第1 ウォーターフォード村 ゴブリンの森 ノーマル1 S 無属性 魔18050~20022 物12090~12911 魔23650~24900

クイナ・クゥエン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なる。初期状態では何も修得していないので、彼を使うつもりなら積極的にモンスターを食べさせる必要がある。+ 主な青魔法の効果・性能(抜粋)-〇ゴブリンパンチ ゴブリン系の敵から修得。 威力はあまり高くないが、なにげに魔法攻撃扱いで、「たたかう」のダメージのムラが気になるならこれで攻

血染めの帽子団 - 箱庭のレイグラフ

の国境付近に勢力を持つ鉄塊の盗賊団や、中央から東域にかけて活動する嵐の大地団と並ぶほどの勢力を持っていると言われている。構成員のほぼすべてがゴブリンで占められている血染めの帽子団では、他種族の殺害をためらう者はいないため、一度活動を始めるとただの野盗よりも犠牲者が多く出ることで知

アイルー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て高級猫缶が贈呈されたそうな。各種インタビューなどで語られたところによれば、もっとオーソドックスな西洋風ファンタジー色が強かった初期構想ではゴブリンがその役割を担う予定だったとの事で、その名残として一部作品には語尾が「〜ゴブ」のアイルーが登場する。また、ゴブリン自体も仮面を被った

料理人(トリコ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/06/03 Sun 01:31:48更新日:2023/08/18 Fri 10:36:40NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧『トリコ』世界において主に美食屋の捕獲・調達した食材を調理する職人を指す。美食屋のフルコースも、料理人が食材を調理することで

異種姦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スターとの性交。基本的に人間と一緒だが体格が人間よりもでかい為巨根である場合も多く、その巨根で腹ボコにしたり等の荒々しいプレイが多い。一方、ゴブリンなどの小柄なものが多い種族は、女の子一人に対し何匹も群がって……というプレイになりやすい。虫(蟲)蜘蛛やムカデ、蜂や蟻、カブトムシ、

粉塵爆発 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0音順~あまつきARMSウルトラマンネクサス(ラフレイアの死亡原因)科捜研の女喰いタン(原作とドラマで扱われたエピソードが異なる*2)黒執事ゴブリンスレイヤーゴルゴ13Steins;Gate新世界より推理の星くんスレイヤーズダンガンロンパ/ゼロ(発生させると見せかけて、実はセメン

仮面ライダーサガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もあり、古代ファンガイア語を話すサガークと意思の疎通が出来る。◇初代ファンガイアのキング設定のみの存在で、劇中未登場。過去にはこの鎧を纏ってゴブリン族を殲滅したり、他種族も絶滅の一歩手前まで追い込んだが、レジェンドルガ族との戦いにおいて専用に闇のキバの鎧が造られた事から、サガの力

ラジアータストーリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は、スクウェア・エニックスから販売されたPS2用RPG。制作は『スターオーシャン』シリーズで有名なトライエース。【世界観】舞台は人間と妖精、ゴブリンやドワーフなど多様な種族が住む世界。それぞれの種族は集落を持ちそれなりの交流もあるが、種族同士によっては摩擦があり微妙なバランスで共

シャドウゲイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の 「Jair Cuthegar(ジェイル・カサガー)」 卿と確定した。勿論、バリエーション豊かな死亡シーンもそのまま…というか増えた(例:ゴブリン達が屯する酒場でゴブリンから酒を奪い、袋叩きにされる)。しかも中には複雑な手順を踏まないと死なない、言わば隠し死亡シーンまであるとい

ガンタンク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ク自身はラクロア王国に仕える僧侶として登場。ゲームでは回復から攻撃まで何でもござれの魔法のスペシャリストだった。「ラクロアンヒーローズ」ではゴブリンの洞窟に捕らえられていて、彼が仲間にならないとゴブリンたちのボスの部屋にたどり着けない。そのほか、世界のどこからでもラクロアに一瞬で

タクティクスオウガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

魔法の併用が前提。自爆技の威力は(VIT+MEN)/4で決まるため、能力値とは噛み合っている。むしろ自爆が推奨されているようなフシさえある。ゴブリン額に大きな角を持つ鬼人。オウガの末裔といわれているらしい。得意武器は槌(ハンマー)。能力成長はソルジャーと大差ないが、移動力が6、聖

強欲で謙虚な壺(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の《強欲な壺》と《謙虚な壺》。見た目は《強欲の壺》の前半分に、《謙虚な壺》の前半分を強引につなぎ合わせたもの。ストーリー上は落ちぶれた《成金ゴブリン》が詐欺目的で作った模様。デッキからカードを手札に加える《強欲な壺》と、手札のカードをデッキに戻す《謙虚な壺》をミックスしたような性

ポポロクロイス物語(女神マイラ編) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でありポポロクロイスに興行に現れる。その悪行国中の子供たちに催眠をかけ夜中に集め誘拐した悪党。さらに一見して誘拐とわからないように子供たちをゴブリンの姿に変え強制労働させていた。物語の空気感故にただのずるい奴に見えるがコイツも極悪。コトリコ島で子供をゴブリンに変えているのを見られ

FINAL FANTASY Ⅲ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と表示される。4人組のじいさんアムルに住む4人のおじいさん。それぞれの本名は不明。自分達を勇者と勘違いしており、いつも修業をしている。ただしゴブリンに負けるほど弱い。主人公達を光の戦士と認めなかったが、ゴブリンから救ってもらって和解した。一見ギャグキャラだが、後に重要な役割を担う

ナジャラン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スゲイズの攻撃からナジャランを庇ってその存在そのものをリュエードから抹消されてしまう…無念…エイドロン風属性の小型クリーチャー。ちっちゃいがゴブリンくらいになら勝てる能力を持つ。あまり戦闘には使われないが家事を手伝ったりベールゼブブの上にシャンデリアを落としたりと意外と小回りが効

ライトノベル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

”シリーズお・り・が・みまぶらほよくわかる現代魔法れでぃ×ばと!アキカン!アクセル・ワールド(アニメ化)アスラクラインイリヤの空、UFOの夏ゴブリンスレイヤーストレイト・ジャケットゼロの使い魔(アニメ化)ソードアート・オンライン(アニメ化)ハイスクールD×Dバカとテストと召喚獣(

ヘッポコ冒険者シリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

つまようじ(必要筋力15の魔法の剣。普通の戦士なら喉から手が出るほど欲しい代物)」といった多数の武器を常に持ち歩いている。ちなみに2巻でホブゴブリン相手に物理攻撃ダメージ最大記録を叩きだしたが*4、その後バスの狙撃と『新ソードワールドリプレイNEXT』のブック(二人とも兼業シーフ

小ネタ・豆知識・裏技 - デジモンワールド デジタルカードアリーナwiki

6となるが、合成されるのはウォーグレイモン(結35)となる。下限の場合、オタマモンD(合2)と攻撃プラグイン〇(合1)で合計は3、合成結果はゴブリモン(結4)となる。ここからが本番。では、ウォーグレイモン(合18・結35)と金のバナナ(合18)を合成した場合、結果はどうなるか?火

恐竜戦隊ジュウレンジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れ、特に物語の大筋にも関わらなかった1話限りのゲスト怪人にもかかわらず、放送から30年近く経ってからフィギュア化という快挙を果たした。ドーラゴブリン7話「みえる、みえる」に登場。心を食べるためにトットバットとブックバックと組み、子供達を誘拐していた(ちなみに抜き取った心はボール型

ジークジオン編(SDガンダム外伝) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もつサタンガンダムがジオン族を率いてラクロア王国などに侵略をはじめた。強大な敵にやられていくラクロア王国らユニオン族。ラクロア王国フラウ姫にゴブリンザクの魔の手が伸びたその時、流星に乗って(カードダス)、または伝説の電磁ランスの下(漫画)から騎士ガンダムが現れ、ゴブリンザクを切り

にこプリトランス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/07/16(木) 00:48:25更新日:2023/12/08 Fri 11:54:46NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧まんがタイムきららMAXで連載されていた4コマ漫画全4巻著者:白雪しおん○あらすじガラが悪く不良と言われる結城騎士の前にある日

クラート(スーパースクラル) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。尚、日本では知名度が低く、格闘ゲーム「MARVEL VS CAPCOM3」にクラートが登場した時は、スパイダーマンの敵である「グリーン・ゴブリン」の仲間と勘違いしたユーザーも多かったとか。【性格】傲慢でエリート意識が強く、スクラル人以外の者には見下す様な態度を取るが、ある程度

武器一覧 - The Wild Darkness攻略 wiki

の入手難易度が低くそれでいて効果が大きいのでぜひ入手しておきたい。作成可能な杖の中でオークの杖(tier3.5)以降が2段階魔法を使用可能、ゴブリンの呪術師(tier4.5)以降が3段階魔法を使用可能になる。杖の攻撃スキルは熟練度0でも使用できる最序盤で優秀な近接攻撃スキル。遠距

今田家の猟犬、勇丸(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、神河物語の世界観を脳裏に浮かび上がらせ、ファンの間でも非常に人気が高い。☆ゲーム中の性能☆奇しくも同じくフレーバーテキストで有名なモンスのゴブリン略奪隊と同じく、なんの特殊能力も持たないバニラであるが構築環境での活躍は全くことなる。なんと白1マナの犬でありながら、あのサバンナラ

アルベルシュトラの森 - 箱庭のレイグラフ

め、現在この森は南域行政府による管理地域に指定されており、許可のない立ち入りは禁じられている。また、この森からは魔獣の類はあらわれるものの、ゴブリンはあらわれることがない。アルベルシュトラはゴブリンも等しく、この森に入ることを拒んでいるようである。

禁止カード(レガシー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

られたらゲームが終わってしまう。長らく英語名しか存在しなかったが、アイコニックマスターズに収録された際、23年越しに日本語名が与えられた。《ゴブリン徴募兵/Goblin Recruiter》好きな数の任意のゴブリンをライブラリーの上に積み込める。このカードが問題になったエクテンの

ユージオ(SAO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い存在となっている。◆戦闘能力武器は果ての山脈で手に入れた神器《青薔薇の剣》。当初は権限が足らずに持ち上げることもできなかったが、北の山脈でゴブリンの集団を撃退した事でオブジェクト・コントロール権限が上昇し、意のままに使いこなせるようになる。木こりをやっていた為剣の扱いなど知る由

バニラビート(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

/闇《愛魂憎男》パワー3000/光・水・闇・火・自然2《キョム 乙-二式》パワー2000/闇《クリオ・ネック》パワー2000/水1《モンスのゴブリン略奪隊》パワー1000/火GRクリーチャーの同名カードは2枚までなのでこの中から6種以上を選ぶことになる。文明や種族依存のカードを使