星のカービィ プププなカフェタイム - 星のカービィ 非公式wiki
7年プププなカフェタイム2018年スイーツタイム | 消しゴムマーチ | カービィルーム | テラリウム夢の泉 | ポップスターシネマ | コックカワサキ | おてつだいフィギュア | テラリウムスーパー2019年プププ茶屋 | テラリウムSDX | プププ祭り | ティータイム
7年プププなカフェタイム2018年スイーツタイム | 消しゴムマーチ | カービィルーム | テラリウム夢の泉 | ポップスターシネマ | コックカワサキ | おてつだいフィギュア | テラリウムスーパー2019年プププ茶屋 | テラリウムSDX | プププ祭り | ティータイム
ストのパロディー動画も続々あがり、大手レコード会社プププレコードとの契約まで至った。フルバージョンは14分32秒。高級プリン第13話で登場。コックカワサキがプロデュースした店で先着100名で販売していた。『星のカービィ』に関連する漫画や小説・絵本など連載中漫画および角川つばさ文庫
ー「マーくん」にまつわる記憶だった。描き下ろし。あとがきゲストキャラクター[]過去のコミックスに収録されたものは除く(元ネタの項目も同様)。コックカワサキ第1話で、デデデ大王の指示でカービィ達に食事を振る舞った。ワドルドゥ、キャピィ、チリー、ボボ第2話でデデデ大王に温泉旅行へ誘わ
とがきマンガ 〜のこしてくれた作品〜」という作者の語り漫画がある。主要キャラクター[]カービィデデデ大王メタナイトワドルディチリーワドルドゥコックカワサキナックルジョータランザブロントバート - モブ代表ミスターブライトスターカービィ3号 - カービィの作ったロボット収録話[]
ても、何処か弱気な面を出してしまい、大王にツッコまれる(10巻の冒険のラスボス、19巻の夢の泉のボスの代理、23巻のミスターXなど)。4巻のコックカワサキ初登場回からキャラデザが変わり、首にフリルが付き、腕の描かれ方が変わった。チービィ初期(1・2巻)に登場していたカービィの保護
プラネットに招待され、寒さをしのぐためにデデデ大王たちはパズルプラネットを訪れるが…。登場コピー類はファイア。第3話 特製ナベを完成させろ!コックカワサキが買い物でお金を落としてしまったため、ナベ料理の中は湯だけになってしまった。そこでスージーからパズルプラネットで「おナベの食材
の紙製ジェットコースターなどがある。いい街ちょっと拝見!いろいろな街を生中継で紹介する番組。リボンがレポーターをしている。プププおかしタウンコックカワサキがテレビ取材のために作った、全て本物のお菓子で作られた観光スポット。故に、すぐにカービィをはじめとするプププランドの住民に即全
7年プププなカフェタイム2018年スイーツタイム | 消しゴムマーチ | カービィルーム | テラリウム夢の泉 | ポップスターシネマ | コックカワサキ | おてつだいフィギュア | テラリウムスーパー2019年プププ茶屋 | テラリウムSDX | プププ祭り | ティータイム
が、バンダナワドルディに止められる。商売には問題があるが、メタナイトからもよろずやとしての腕は認められており、幻の装備の作り方を調べている。コックカワサキカービィハンターズZが集まる酒場の店主。移動中のハンターズの弁当を作る。売り上げの一部をじょうかまち復興の工事に寄付しており、
7年プププなカフェタイム2018年スイーツタイム | 消しゴムマーチ | カービィルーム | テラリウム夢の泉 | ポップスターシネマ | コックカワサキ | おてつだいフィギュア | テラリウムスーパー2019年プププ茶屋 | テラリウムSDX | プププ祭り | ティータイム
けです。加筆してくださる執筆者を求めています。ギャグカラー天国![]カラーページ。*印は4コマ、印無しは1ページコマ切り自由。「カービィVSコックカワサキ」(天野鬼丸)「ヘルパーの宿命」(松本英孝)「とってもレインボーなダイナブレイドの正体それは」(高沢浩里)「変身ヒーロー」(廣
7年プププなカフェタイム2018年スイーツタイム | 消しゴムマーチ | カービィルーム | テラリウム夢の泉 | ポップスターシネマ | コックカワサキ | おてつだいフィギュア | テラリウムスーパー2019年プププ茶屋 | テラリウムSDX | プププ祭り | ティータイム
イフで攻撃する。ゴーグルのワドルディワドルディ隊の中でも手先が器用で、ものしりワドルディと一緒にせっけい図を解析してコピー能力の帽子を作る。コックカワサキ本人は出ていない。エフィリンにプププランドがどんな場所か聞かれたカービィが彼のレストランがおいしいと紹介した。アルマパラパエフ
備考6 名台詞・迷台詞7 脚注8 関連項目9 外部リンク登場人物[]メインキャラクターカービィフームブンデデデエスカルゴンレン村長ボルン署長コックカワサキヤブイクートッコリほか魔獣クロウエモン - エスケル魔獣黄帝液を飲んで魔獣になったカラス登場したコピー能力[]ウィングあらすじ
カービィを探していた。フーム達に言われると、慌てて逃げ出した。村では、カービィがダイナブレイドの卵を食べたことで話題になっていた。その中でもコックカワサキは『ダイナブレイド丼』の商売を始めていた。そこにダイナブレイドがやってきて、住民らは何もできずに飛ばされた。その後、フーム達が
ールスプークバウファイターガオガオナックルジョーデデデ大王メタナイトドロッチェ団ドロッチェスピンストロンドクチューリンマルクマホロアバードンコックカワサキペイントローラーウォンキィタランザ収録話[]第1話 遠足にやってきたのだ!!第2話 地下迷宮で大さわぎ!!第3話 アイス! ア
のゴルドーが幾つあったか答える。こちらも難関として有名。レベル5「超危険、爆弾音当て!」次々と異なる効果音で落下する5体のゴルドーの中から、コックカワサキが指定した音のゴルドーを選ぶ。本作の全ミニゲームでも上位に食い込む難関。星のカービィ64遂にゴルドーも立体化。でも性質は今まで
フライパンで目玉焼きを引っ繰り返せば3体に1体は頭に目玉焼きを被ったり、カービィにホイップクリーム顔面スプラッシュされたり、前途多難。最近はコックカワサキも参加してくれているので少しは楽出来ているのかも?また、2016年カービィカフェには「ワドルディのぜいたくハヤシライス」(東京
用として出荷もされている模様。レン村長が食肉目的で飼っているのだとしたら、これ自体はまだ家畜として普通だろう。単純にデデデが食うだけでなく、コックカワサキがワドルディ達の弁当コンペ参加時に提案したラムステーキ定食の食材にも使われている。コレステロールたっぷり普段の散々な扱われよう
ける」と約束を交わし、彼らを見送る。その宣言どおり、後にナイトメアとの最終決戦時に駆けつけメタナイト卿と再会した。ナイトメア大要塞の戦闘ではコックカワサキ、トッコリと共に要塞中枢で時限爆弾のセットを実行し、因縁の敵に一矢報いる働きを果たした。ヤミカゲ銀河戦士団の味方であった裏切り
小説版ワドルディ=バンダナワドルディのメタナイトへの呼び方が違うくらいである。*3 サウンドテストでは「デデデグランプリ 13」表記。*4 コックカワサキ曰く「悪名高い」「パッサパサでものすごくまずい」「とても食用でない」など。
『星のカービィ』に登場する兵器の1種である。概要ホーリーナイトメア社が誇る作中最大規模の航空兵器。典型的な巨大UFOの外見をした宇宙船で、 コックカワサキに言わせれば「中華鍋野郎」の形をとる。初めて現れたタイミングは最終回近辺の第96話と、比較的というか非常に遅い。しかし、作中で
*5「ゴメン、オレのせいだったんだ!」イロー……ホッヘを自分が掘った落とし穴に落とす「それよりホッヘが落ちた穴、ぼくが掘ったの……許してね」コックカワサキ……パーム大臣夫妻に間違えてヘンなものを食わせる「それはぁ~……」「ああ~っ! 今更聞きたくない!」「言わないでぇ~!*6」も
登録日:2018/03/16 Fri 17:59:32更新日:2024/02/19 Mon 13:40:10NEW!所要時間:約 23 分で読めます▽タグ一覧「……あいつ、死んでいたのか!!」死亡説と一言に言っても様々な意味合いがあるが、以下の3つに大別できる。1、今現在の人物に
ビィの後ろならファイアーライオン、アイスカービィならアイスドラゴン(星のカービィ)、ファイターカービィならナックルジョー、コックカービィならコックカワサキなど。
パーカービィハンターズ』で久々の再登場。同作における最初の敵に抜擢されている。しかし今作にはバグジー(およびスターアライズで復活・新登場したコックカワサキやビビッティア)は登場せず。いつになったら共演できるのだろうか・・・・・・追記・修正はビートルで真っ向勝負を仕掛けながらお願い
すぐに馴染んだようでムッキースも可愛がっている。星のカービィ(アニメ)第79話「ボンカースあらわる!」でゲストキャラクターとして登場。CVはコックカワサキなど本作で複数のキャラを担当している飛田展男。ゲーム版(特に『夢の泉デラックス』などの)よりも更に巨体である。非常に喋り方が遅
るフリして不意打ちカービィを追い立てる途中で川に落ちても溺れたフリして更に不意打ち無関係のデデデ大王達を車ごと崖下に落とす飯を食わせてくれたコックカワサキを国王陛下と呼ぶブンの吹聴にあっさり騙されてさっき崖から落としたデデデ達を魔獣と思い込み襲撃ププビレッジの村人を難民呼ばわりし
:35:26) 今回、映画楽しみにしてたし、案外かわいいボスw -- 名無しさん (2018-04-24 12:41:33) 喋り方で、コックカワサキを思い出した。 -- 名無しさん (2018-12-16 15:19:26) デザイン時のイメージ的にはピンクのナメクジ部
ングもモノクロを基調に統一されている。Mr.フロスティボンカース長年、シリーズで中ボスとしての登場が多い彼らはもちろん今作でも登場。バグジーコックカワサキ中ボスとしてはリメイクを除くと『SDX』以来の登場。当然3D化は今回が初。ビビッティア今作では唯一の新規中ボス。空中を漂いつつ
ゃダメ。サムスおなじみ『メトロイドシリーズ』の主人公。原作通りメトロイドを凍らせて倒していく。ハートスターを貰う際にあの素顔を見せてくれる。コックカワサキMG5軍団最後の刺客。「超危険、爆弾音当て!」では落ちてきたゴルドー5体の音を覚えて、フライパンでゴルドーを叩く同じ音を選ぶ。
尾の先端がコブラになったサソリから変形する。アニメでは飛田展男ボイスが特徴的だギッチョ~ン。サソリは低い声、コブラは高い声、ロボットモードはコックカワサキである。玩具はクリアパーツが使われていて結構きれい。詳しくは個別項目を参照。バズクロー(カマキリ+トカゲ)トカゲの足が生えたカ
登録日:2021/01/10(日) 11:03:38更新日:2024/05/24 Fri 13:25:26NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧カービィに悪さなんて出来るはずがないぞい!悪さは偉大なる大王であるわしの特権ぞい!「デビルフロッグ」とは、テレビアニメ版『星の
n)*1 羊の反逆を様子見していたメタナイト卿ら城の騎士達も、早くにホーリーナイトメア社の干渉を見抜いていたことから間違いないだろう。*2 コックカワサキは彼らがレストランの肉料理に食らいつく様子を見て「羊さんのくせに肉を食べるなんて共食いだよ~」と嘆いた。*3 カービィを敵視し
ィスピーウッズ第一話で初登場。ウィスピーウッズの森に生息し、一人(一樹?)ではなくたくさんいる様子。ピポゼリアの店長第三話で初登場。見た目がコックカワサキと瓜二つなため、彼と同一人物であるという説が濃厚。その後も彼らしき人物は登場するが、本人とは限らない。フラン・キッス第二十話で
登録日:2021/10/19 (火曜日) 20:29:38更新日:2024/06/06 Thu 13:48:24NEW!所要時間:約 ? 分で読めます▽タグ一覧グラグラグラターン♪おいしいグラターン♪グラグラグラターン♪マカロニグラターン♪グッラグッラグッラグッラおいしいよー♪出
いるかがうかがい知れる。時には把握している人物像をもとに推理力を働かせ、それが問題を進展させる一押しになることもある。数人を例に挙げても……コックカワサキ料理人として正しく評価を置き、自身も彼の料理を気に入っているので他人の料理との違いはすぐに分かる。彼を含むコック達が行方不明と
ッフ毛糸のカービィ プラス編で登場。毛糸の世界を救うためにカービィ達と行動を共にし、メタモルリングやさいほうのもとでカービィをサポートする。コックカワサキデデデ城の料理人。本作では料理も性格もまとも。プププランドに来たフラッフたちをもてなす料理を作る時に登場し、そのまま準レギュラ
登録日:2018/03/25 Sun 14:34:19更新日:2024/02/19 Mon 13:45:30NEW!所要時間:約 24 分で読めます▽タグ一覧注意!この項目はゲーム『星のカービィ スターアライズ』の重大なネタバレしかありません。未クリアの方はただちにブラウザバック
ではある)。まあそんな事になったら数倍返しにされる人が続出するので滅茶苦茶な事になりそうな気がしてデデデが持たないかもしれないが…この話でもコックカワサキは通常運転であり、わざと不味く作った料理をデデデに食わせてみるという料理人にあるまじき愚行を犯した。まぁ元々不味いがトゲイラが
登録日:2018/04/02 Mon 23:29:04更新日:2024/02/19 Mon 13:50:11NEW!所要時間:信者の方は約 64 分で読めます 他のページにさっさと飛びたい?さてはアンチだなオメー▽タグ一覧Who needs drugs when this sho
デデン」「おにぎり弁当が90デデン」などの価格が示された。日本での似たような弁当と比較すると、大体「1デデン=3~4円」と思われる。同じ話でコックカワサキは1斤のパンと1本のハムを1/10000にカットしてサンドイッチを作り、1個1デデンで売るという暴挙に出たが、この計算だと1斤
はワドルディ曰く「お腹を壊すどころか一生食欲を無くす」、カービィですらのたうち回った挙げ句「作るより食べる方がいい」という程のテレビアニメ版コックカワサキも真っ青の代物で、某ジャ○アンディナーショーもビックリな悪夢のような企画。結果メタナイトはデデデ大王やワドルディはもちろん部下
広大な洞窟が広がる星。迷路状のエリアにはこれまで登場した中ボスが一堂に会しており、ルート次第で戦う相手が変わる。全員を倒す必要はないが最初のコックカワサキ、最後のバグジーは必ず倒さなければならない。BGMは「白き翼 ダイナブレイド」の3面『ココア洞窟』ボスは魔人ワムバムロック(赤
わけでもない。『スターアライズ』にてアーティストのフレンズ能力として再登場を果たしたが、ボスバトルではハッキリ言って使い物にならない上にかのコックカワサキのお陰で冷蔵庫涙目な事態に。『 ディスカバリー』ではジュースの自動販売機にほおばりヘンケイし、缶ジュースで攻撃や回復ができる。
(ワドルドゥS)おもちゃ三英貿易2014年12月上旬KB14-0934星のカービィ ALL STAR COLLECTION ぬいぐるみ (コックカワサキS)おもちゃ三英貿易2014年12月上旬KB14-0935Kirbygoods127.jpg星のカービィ ALL STAR C
。襲いかかるロボットのパーツを壊し、最後に出てくる弱点を攻撃して撃破していく。ロボットは難易度に応じて全部で3種類あり、それぞれワドルディ、コックカワサキ、デデデを模したロボが相手。たまに背景を飛ぶカブーラーやユーフォーに球を当てると高得点が加算。リメイク版では新たなサブゲーム「
てきて、強力な爆発を巻き起こす。終了時には原作通り画面が発光し独特の効果音が鳴る。残念ながら(?)グレートベイでは召喚できないようだ。*1◯コックカワサキ(星のカービィ シリーズ)『星のカービィ』シリーズに登場する迷コック。あのお肉分けてくれないかな~(※ボイスはありません)原作
目は人間のようなキャラ。詳しくは個別項目へ。ナイトメアCV:銀河万丈本作のラスボス。夢の泉の物語に登場した黒幕のアイツ。詳しくは個別項目へ。コックカワサキCV:飛田展男プププランドで「レストランカワサキ」という店をやっているが不味いらしい。だがその場で捌いた魚の寿司を旨いと言われ
デデデ)チェーンソーでどんどん木を伐採していく場面で「環境破壊は気持ちいいぞい」(デデデ)前述の行為に対して「ポップスターを滅ぼす気かな」(コックカワサキ)「農場を作って野菜を育てる気かも」(ボルン署長)「巨大スーパーを作るのかも」(ガス)デデデロイヤルカントリークラブの開場式に