「ゲームブック」を含むwiki一覧 - 9ページ

フルークマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るのだろう。ちなみにこのフルークマンを演じているのは、複数いる脚本家の一人ダリン・モーガンである。また、グッズも豊富だったりする。日本限定+ゲームブックではあるが、この怪物VSモルダーの第2ラウンドを描いたアフターエピソード『宿主 その後の展開』が発表されていたりする。追記・修正

あやしいかげ(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

んかヤンガスのあやしいかげCV能登さんで脳内再生されるwww -- 名無しさん (2014-01-26 20:37:54) ドラクエ3のゲームブックではピラミッドの地下に出現し、メガンテを使ってくる(FC版とは違い、ピラミッドの地下では呪文はかき消されない)。爆弾岩だったのか

成田良悟 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あらゆる娯楽作品に手を出している。漫画ではインフレバトル系やパロディ系、ゲームではアトラス系などのやりこみゲーを好む。またTRPGやPBM、ゲームブックにも造詣が深い。○不健康上記の多趣味と締切の多さから極めて不養生な生活を送っており、しばしば寝ゲロで溺死しかけている。○謎の交友

トゥルーエンド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

設定ミスっただけとか言ってはいけない -- 名無しさん (2014-09-04 04:44:18) トゥルーエンドと聞くとエロゲーよりもゲームブックを思い浮かべる、私も年をとったものだ -- 名無しさん (2014-11-06 13:39:09) 普通のゲームではファンタ

トリックスター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

絶望学園王馬小吉ニューダンガンロンパV3 みんなのコロシアイ新学期ギルガメッシュFateシリーズ芥倫太郎魔法少女・オブ・ジ・エンド謎かけ盗賊ゲームブック・ファイティングファンタジーシリーズ星詠みのエスハパラサイトムーンストレンジムーン神野陰之Missing申公豹封神演義天魁星メフ

バウ(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レミー軍カラー)グレミー側についたバウを識別用にグレーに再塗装したもの。性能は当然変わっていない。◇バウbis型式番号:AMX-107bisゲームブック版に登場。見た目は量産型バウと何も変わっていないしカラーリングも緑だが、こちらは「分離機構がオミットされている」と明示されている

かまいたちの夜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

じゃあー。ほしい、ほしい、かまいたちの夜特 別 編いやじゃあー。自分に怖いものはないと言い切る祖父が、孫に本作を勧められると…?概要昔で言うゲームブックのように、文章を読み進めて途中にある分岐を選んでいくゲーム。選択肢で分岐する多様なストーリー、シルエットでの人物描写は後世のノベ

ジュエル(DQⅤ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

入直後、リュカ達は信じられないものを目にする。なんとジュエルまでがふしぎなおどりを踊っている!魔界の空気が体に合ったらしい。でも結局空気……ゲームブック版でもやはりアホであり、彼が命令通りに行動するかどうかは、本をパラパラして止めたページのページ番号で決定される。バトルロードバト

微妙なひみつ道具 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ネ夫ママの前にフラダンスを踊るかばを出したことがある。たまには間違わない時もあるのでしっかりと明確に言えば効果を発揮するかもしれない。例えばゲームブック『21世紀宇宙大冒険』では「悪の宇宙人の目の前に転送してくれ」と言ったドラえもんの願いを聞き届け、悪の宇宙人の本部要塞の司令室ま

女神パルテナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

9:23:36) 公式HPにルキナとの百合っぽいスクショがwww -- 名無しさん (2014-07-15 02:24:51) 双葉社のゲームブックでは、主人公(現実世界の中学生)をフィクション世界(ゲームの世界)に連れてきた老人の娘であり、禁断の実を食べたためにメデューサに

雑魚敵(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いかない……ってので、より強さが強調されてるパターンがあると思う -- 名無しさん (2016-12-07 10:37:07) DQ2のゲームブックでめちゃくちゃな数のドラキーが出てたような 数ゆえの負け確イベントだった -- 名無しさん (2017-03-08 22:

ピーチ姫 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

国内でマリオUSAが発売される以前よりピーチ姫を冒険・戦闘要員として描き、マリオの相棒として大活躍させていた。また、双葉文庫のファミコン冒険ゲームブック『スーパーマリオブラザーズVol3 マリオ軍団出撃』(本家マリオ3とは無関係のオリジナルストーリー。と言うかこちらの方が先に発売

スライム(ドラゴンクエスト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うで、その気になれば人間とも共存出来るのかもしれない。こう見えて寿命は長く、シリーズで確認できる最も長生きなスライムは300歳以上。双葉社版ゲームブック『ドラゴンクエスト』『ドラゴンクエストII』ではタマネギの怪物とされており、『I』ではスライムベスを真っ二つにすると主人公の目か

サムス・アラン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り頭と胸元がのっぺりとしているなど宇宙飛行士的な外見だった。また、当時はスーツ表面にエネルギーシールドを展開しているという記述も存在した他、ゲームブックのイラストではアームキャノンと腕が一体化していなかったりとかなりばらつきがある。伝説のパワードスーツ『ゼロミッション』第二部にて

ネェル・アーガマ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た。また、後にエゥーゴが地球連邦軍に統合されてロンド・ベル隊が発足すると、ラー・カイラム就役までの間、本艦が旗艦として運用されていたという。ゲームブック『シャアの帰還』ではロンド・ベル隊所属(艦長はもちろんブライト)の設定で登場し、サイド3モウサ跡に向かうシャアの乗るシャトルの前

ガンタンク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンタンクⅡ、開発から17年後も運用されている。地味にジェムズガンやジェガンやアクア・ジムと並ぶご長寿の機体である。●RMV-2 ガンタンクⅢゲームブック『機動戦士ガンダム 灼熱の追撃』に登場した、ガンタンクⅡをアフリカ戦線向けに強化改良した機体。詳細な性能は不明だが、右腕部が連邦

天地を喰らうⅡ赤壁の戦い - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

描写を自主規制(血がオレンジ色、撥ねた首が画面に残らず消滅など)。裏モードはこちらでも可能。2000年代に入ってから、攻略本つきで"カプコンゲームブックス"として再販された。やや品薄だが場所や手段によっては容易に手に入ることも。2011年10月26日には、PSアーカイブスでの配信

がんばれゴエモン! からくり道中 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

さん (2017-11-14 16:32:01) このゲームの魚は、グーニーズのマーボウの使いまわしだったような。あとこのゲームの双葉社版ゲームブックは、カニや田吾作や権助や岩が恐竜になっていたり、カラスが妖怪になっていたり、米俵が米俵型ロボットになっていたり、赤鬼が鬼が島怪人

コナミレディ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

キニに鼻の下を伸ばしながらお願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,2)▷ コメント欄部分編集 ゲームブックじゃ挿絵で半ケツが描かれてたわな。 -- 名無しさん (2014-09-12 06:54:35) オトメディウスの続編のDL

ギガン(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

こいつとはあくまで別物。後からデザインと設定を作って、名前を流用しただけ -- 名無しさん (2015-08-07 04:00:41) ゲームブック「最後の赤い彗星」では、MSXの中でこいつだけ出してもらえなかった… -- 名無しさん (2016-11-01 20:50:

ゴブリンスレイヤー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ージュも増加)。他にも古典ファンタジー小説のパロディやオマージュが多い。*2「技量点」「経験点」などゲーム的な用語が出てくるが、これは往年のゲームブックに対するオマージュで、いわゆる「なろう系」に登場する「ステータス画面」や「スキル」とは完全に無縁。本作にHPやMPというわかりや

ネオ・ジオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

定の何がヤバイってこれ一年戦争期から存在してる会社で、今のジオニックとツィマットにあたる存在でもあるという点。ちなみにこの設定の初出はZZのゲームブックなのでオフィシャルな設定では全く無い -- 名無しさん (2015-12-23 11:14:10) 補足しておくとジオニック

でんぢゃらすじーさんシリーズの作中作 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

んに渾身のツッコミをお見舞いした。勉強大好き! ドリル兄さんコミックス7巻収録「じーさんアドベンチャー さらわれたゲベ」にて1コマだけ登場。ゲームブックのシステムに則って話を進めていく漫画の中でいきなり出てくるが、彼の出る番号にはストーリー上において繋がることはない。じーさんのア

国立国会図書館 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

4) 淫夢民からするとアカシックレコード扱いされている場所 -- 名無しさん (2020-10-31 16:10:24) ファミコン冒険ゲームブックで遊ぶ為に利用したことがあります。 -- 名無しさん (2020-10-31 17:57:47) 学年誌が保管されてるおかげ

レックス(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

では、鈴木銀一郎版小説と大沢美月版コミカライズではアイラが恋人となり、竹田裕一郎版小説ではエーディン、藤森ナッツ版コミカライズではラケシス、ゲームブック版ではブリギッドとバラエティに富んだ組み合わせが成立している。ユニット性能○能力(初期値と成長率、CCボーナス)アクスナイト L

終わる世界とキミとぼく - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

バイバルアドベンチャー。突然死、餓死、事故死なんでもござれのプレイヤーを本気で殺してくる容赦ないシナリオのオンパレードである。その理不尽さはゲームブック並。ランダムで発生するイベントをプレイヤーの行動如何でいかにいなしていくかというプレイ感は、どちらかというと麻雀に近い。展開の一

カイ・シデン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

それとキッカがトラブルでバスタオル姿になっているときは目をそらす等、彼女をしっかりと「大人の女性」として扱っている粋なシーンもあったりする。ゲームブック『機動戦士ガンダム シャアの帰還』では、ルオ商会を探しているシャアとホンコンシティの酒場で出会い、シャアが再び歴史の舞台に立つ事

葬送のフリーレン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ERとなりつつある。同じ小学館と言うことで、コロコロコミックの「運命の巻戻士」という漫画と共に「ベイブレードXのコラボレーションも果たした。ゲームブックのように読者が選択を行い、試行錯誤をして物語を進めていくと言う「インタラクティブコミック」という形式を採用している。公開期間は2

地球連邦軍(宇宙世紀)の航空・航宙戦力 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

当たらないが、劇中では普通にVTOL機として垂直離着陸を行っている。どうやって浮いているのだろうか?フライングコンテナー型式番号:C-130ゲームブック『機動戦士Ζガンダム ジェリド出撃命令』に登場したミデアの発展型。全長60mの大型輸送機らしい。マディアゲーム『SDガンダム G

コイン(マリオシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の中間セーブやゴールのドクロの扉を開けるのに使うのが基本だが、投げる事で投擲武器として使う事も可能である。ちなみに、双葉文庫のファミコン冒険ゲームブック『スーパーマリオブラザーズVol3 マリオ軍団出撃』*7では、ピーチ姫がコイン投げを使って戦う。当作品でのピーチ姫はマリオやルイ

猫柳田愛吉 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」なんて嘘だろうと思えてくる -- 名無しさん (2020-03-16 18:45:53) 「絶対に先を読めない紙芝居」って、ようするにゲームブックの劣化版じゃね? -- 名無しさん (2022-05-02 16:33:51)#comment*1 ちなみにリフジン曰くデザ

リンクの冒険 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

更に激しくなる。ボルバを撃破するとその先には賢者のような老人と共に目的の勇気のトライフォースがあるのだが・・・ネタバレBOSS:リンクの影(ゲームブックでは「ブラックリンク」と記載)今作のラスボス。最期の試練として現れるリンクの悪しき心の部分が実体化した存在。後のシリーズにも登場

有閑喫茶あにまーれ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-- 名無しさん (2020-01-05 12:41:04) 一つ断言できることがあるとすれば、需要云々を言うなら自分が書いたマイナー目のゲームブックの項目の方が間違いなくこの項目に比べて需要がないからな……それは立てていけない理由にならん -- 名無しさん (2020-0

ジオン公国軍の陸上戦力 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

現地のロシア人が協力していたという。また、アフリカ戦線向けには大型化して武装強化・MS格納庫を追加したビグ・ダブデが配備されていた。こちらはゲームブック『灼熱の追撃』に登場。作中ではジオンを裏切った特殊部隊「鉄のサソリ」によって破壊されたものがエチオピア高原に放置されていた。ギャ

運命の巻戻士 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

作のファンとのことで、第1巻では藤井自らが本作への推薦コメントを出している。また、その後も虚淵玄氏や辻村深月氏からもコメントが送られている。ゲームブックのように物語を読み進められる「インタラクティブコミック」という形式のデジタル漫画もあり、巻戻士のように試行錯誤を繰り返して物語を

鋼鉄の剣(ドラクエシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルキドで売られている炎の剣までは相当間が開くので、コレを愛用する期間は長い。なんならロトのつるぎ入手までコレで粘る猛者もいるとか。ちなみに、ゲームブック版では鉄の斧のポジションとして鉄の剣が登場している。DQⅡ攻撃力は30。ローレシアの王子のみ装備可能。鉄の斧の代わりに登場した鉄

WILL ザ・デストラップⅡ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

 ニ シミル・・・。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,2)▷ コメント欄部分編集 確かしばらく後に出たゲームブックが、一般向けにも関わらずアダルティ(笑)な出だしで、当時童貞真っ盛りな自分にとっては悶々とした思い出が。当時korewo遊べるパ

グレイルクエストとはなんですか? - クイズwiki

A. グレイルクエストとは、アイルランドの作家ハービー・ブレナンによるゲームブックのシリーズです。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%82%A8%

アドベンチャーシートとはなんですか? - クイズwiki

A. アドベンチャーシートとは、ゲームブックをプレイする際に、体力の数値や持ち物などを記録し管理するための用紙です。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%81%

谷川浩司 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

03:45) ↑4 やっぱりそのイメージだよなー。 -- 名無しさん (2023-04-01 13:03:41) 小さい頃にこの方の将棋ゲームブックを何度も読み返していたので、自分にとっては特に親しみを感じる棋士 -- 名無しさん (2023-05-19 16:36:10

ファイティング・ファンタジーとはなんですか? - クイズwiki

A. ファイティング・ファンタジーは、スティーブ・ジャクソンとイアン・リビングストンにより創始されたゲームブックのシリーズであり、また、そのルールを元にしたテーブルトークRPGのタイトルでもあります。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%

ふね-第52層- - かみさまのいるふね

編集者情報-絵・文・その他:コウノセ(twitter、もしくはmissky.design:@ko_nose_8)ロゴ:しろくまフォントを装飾ゲームブック的な楽しみ方をしていただけたら嬉しいです。

ゲームブックとはなんですか? - クイズwiki

A. 読者の選択によってストーリーの展開と結末が変わるように作られ、ゲームとして遊ばれることを目的とした本です。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%96%E3%83%83%E3

ソーサリーとはなんですか? - クイズwiki

A. ソーサリーとは、スティーブ・ジャクソン作のゲームブック四部作です。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%BC