「キャラクターボイス」を含むwiki一覧 - 4ページ

アンシャントロマン ~Power of Dark Side~ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。マウタスの町のBGMで途中でタメが入る部分などは非常に分かりやすい。そもそも音楽の心得のないスタッフが打ち込みを担当したのかもしれない。キャラクターボイスを搭載しており、この時代としては比較的頑張った要素と言えるが、前述の通り肝心の声優陣の演技力がかなり酷いため完全にマイナス

黒田崇矢 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

008)、フリー(2012/7)、(アクセルワン2012/12)といった具合で渡り歩いている。2013年には、ファミ通アワード2012にて「キャラクターボイス賞」の受賞を果たした。主な出演作アニメボガード(ONE PIECE)※初代ダルシア(WOLF'S RAIN)鰐淵耕司、大隈

喋らない主人公(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るリンクも原則的にゲーム内ではセリフは一切ない。『時のオカリナ』以降の作品で掛け声や悲鳴を叫ぶようになった程度。『ブレスオブザワイルド』ではキャラクターボイスが導入されたが、リンク本人は相変わらず無口である。ただ、会話こそしないものの、物を調べたり入手した際の独り言は結構豊富。特

主人公(原神) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

風魔龍の涙を浄化するといった色々と不自然な点が散見される。一つ目の点は、今いる世界から別の世界へ渡り、また別の世界へ…ということをしていた。キャラクターボイスによるパイモンの会話ではどうやら我々が住む並行世界も旅したことが示唆されており、(鶴の恩返しの話が出てくるが内容は全くの別

代役 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の双子」というやつである。*12余談だが、進撃の巨人がLORD of VERMILIONⅢにゲスト出演した歳、「キャラクターの版権は取れたがキャラクターボイスの版権は難航し、CVが金属音のようなSEになった」事例もある。代役でも何でも無いが恐らく数少ない事例であろう。成長による降

モンスターハンター ストーリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イスを本職の声優が担当することは稀で、多くはカプコンの社内や開発関係者の声で、特に意味を持たせていない事が多かったが、本作では主要登場人物のキャラクターボイスに本職の声優が声を当てており、また喋る内容にも意味を持たせるような作りになった。MHWorldやMHRiseでは、言語設定

蛮神(FF14) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

流の「光焔の化身」、そして剣を捨て、素手や光波で攻撃する「甲殻の化身」という三つの形態を使って光の戦士に武の洗礼を見舞う。蛮神の中では珍しくキャラクターボイスが収録され、演出も派手で優遇。真・極問わず、戦闘が進むとフィールド外周の柵が壊れ、吹き飛ばし攻撃による落下死にも警戒する必

ギャルゲーブーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いのは、値段も手ごろだったことで、PC→家庭用へ、という流れが出来上がった。実際、上記の各作品は、全てPCEに移植されている。また、アニメやキャラクターボイスをゲームに使えるようになった訳で、アニメ声優がゲームに起用される機会も増えた。このことから、アニメ界隈で起きた声優ブームが

スイートプリキュア♪ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

日本大震災の報道のため、3月23日の放送予定話が同30日に繰り下げられた。プリキュアの放送が順延されたのは今回が初。カレンダーには例年あったキャラクターボイスが聴けるQRコードの代わりに震災応援イラストが付属した。最終回はシリーズ初となる戦闘シーンが一切無いエピローグが描かれた。

遊☆戯☆王タッグフォース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ムのビデオゲームでは画期的な仕様だと言える。だが、しかし……このゲームにはある意味で一番の大問題があるのだ。それは……OP主題歌が存在せず キャラクターボイスが一切収録されていないことである……ゑ?しかも発売時までに一切告知なしどういう…ことだ……据え置き機に移植され、その他要素

ユグドラ・ユニオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

用ファンタジー・タクティカルRPG。キャラクターデザインはきゆづきさとこ、カードデザインは戸部淑。2008年1月24日に新キャラ、新マップ、キャラクターボイスなどを追加したPSP版が発売された。2019年にスマホアプリ化され、それ以外のプラットフォームでは2020年3月にNint

Fate/hollow ataraxia - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ノベル+ファンディスクレイティング18禁キャラクター名設定不可エンディング数1セーブファイル数3画面サイズ800×600ドット/65536色キャラクターボイスなしCGモードあり音楽モードあり回想モードありメッセージスキップ全文/既読オートモードあり備考初回限定版にはタロット風サー

ペーパーマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

味方のHPを超回復する注射器やらが出てきて試合がますます長期戦になったりしている。また、ペーパーマンを語る上で欠かせないのは、なんといってもキャラクターボイスである。従来のFPSにもラジオチャットというものは確かに存在した。(例:「了解!」「突撃!」「助けて!」「ありがとう」等)

すーぱーそに子 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

魔忍スーツを着たそに子が報酬SRで配布されたが、残念ながらR18版でもHシーンはなく、オーク(プレイヤー)達から嘆きの声が上がった。ただし、キャラクターボイスは「すーぱーそに子」名義の本人かつイラストも津路参汰氏が担当という豪華仕様で、カードのクオリティ自体は高い。なお、このゲー

変身ベルト(平成仮面ライダー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ている。その分お値段も高い。後にDX版・CS版をベースに(一部を除く)ギミックの中心はそのままに、塗装や音声ギミックを劇中準拠に変更、さらにキャラクターボイスも追加した豪華版「COMPLETE SELECTION MODIFICATION(CSM)」が発売されるようになった。詳し

星のカービィWii - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イトにも装備することができる。エフィリンやナイトメアウィザード、アドレーヌ、三魔官など一部キャラのお面はボイスや効果音付きで、装着しているとキャラクターボイスが変わるというおまけつき。また、カインとマインのお面のみ、装着しているとウォーター能力でなくても水鉄砲が強化される効果もあ

ファイアーエムブレム 覚醒 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

隣国のペレジア国の脅威。数々の戦いの果てに、あなたと自警団は、やがて未来をかけた、大きな争乱に巻き込まれていく……。【主なシステム】戦闘中のキャラクターボイスおよびカットインの追加なぜかマウスプロモーション出身の声優が多い。フリーマップ『聖魔の光石』と同じく、行ったことのある場所

隣に…(アイドルマスター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

自称運命の人を感動させた。運命の人を豪語する声優の小野坂昌也もこの曲がお気に入り。椎名が得意とする壮大なオーケストラアレンジと、三浦あずさのキャラクターボイス担当、たかはし智秋の優しく伸びのある歌声が究極の形で発揮された楽曲だ。もはやアイドルの域を軽く超えてしまっている。というか

FINAL FANTASY Ⅹ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

テイストな世界観が特徴。何かと初めての事をするFFの中でも新ハードで出す最初の作品という事もあって、新要素が突出して多い作品。以下、新要素〇キャラクターボイス〇フェイシャルモーション(キャラの表情が変わる)〇直接な続編がある。〇戦闘システムにCTBの導入(コマンドを実行すると時間

学園ヘヴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

LOVE HYPER!2002年8月2日に株式会社ビジュアルアーツの女性向けゲームブランドであるSprayから発売された18禁BLゲーム(キャラクターボイスはなし)2003年11月27日にフルボイス化したPS2版も発売され、その後ファンデスク、PSP版、ノベライズ版、コミカライ

レアリティ(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(アンコモン)、R(レア)、SR(スーパーレア)、の4段階。上位レアリティとして、Z/XR(ゼクスレア)、IGR(アイゴッドレア)、CVR(キャラクターボイスレア)、UR(ウルトラレア)が稀に封入されている。TCAGの場合アーケードのカードでもレアリティが設定され、上位レアリティ

名探偵コナン&金田一少年の事件簿 めぐりあう2人の名探偵 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

せたといえるだろう。また、本作のゲストキャラは「金田一」本編とは違い、アニオリの「コナン」のように普遍的な名前となっている*1。なお、本作はキャラクターボイス(CV)は無しである。【名探偵コナンからの登場人物】江戸川コナン説明不要の天才名探偵。天才的な頭脳と超人的な身体能力、愛ら

リヒター・ベルモンド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

めてシンプルかつ無個性なもので統一されていたが、シリーズ初のCD-ROM媒体作品として、その大容量を活かしたアニメーションによるデモシーンやキャラクターボイスなど、各種演出が飛躍的にパワーアップされた結果、リヒターはかつてない程の厚みを持ったキャラクターとして誕生したのだった。こ

Z/X -Zillions of enemy X- - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レイヤーEXなどプレイヤー関連専用レアリティ。IGRアイゴッドレア稀に封入されるプレイヤーカード専用レアリティ。コレクション枠その1。CVRキャラクターボイスレア担当声優のサイン入りカード専用レアリティ。コレクション枠その2。IRRイラストレーターレアイラストレーターのサイン入り

スーパーロボット大戦シリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り極端に話を端折ってる点も多かった為、後にリメイクの『F/F完結編』が発売された。第4次スーパーロボット大戦S第4次の移植&バランス調整版。キャラクターボイスを初めて導入。ただしまだ容量の関係で主役級のみである。尚、『S』とはスクランブルのS。グレンダイザーのデューク・フリードと

ロックマン パワーバトルファイターズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ザ・パワーバトルグラフィックやキャラクターパターンなどは、当時のシリーズ最新作品だったスーパーファミコン用ソフト・ロックマン7をベースに、キャラクターボイスや新パターンが追加され、BGMもアレンジが加えられている。三つあるルートから一つを選び、歴代8ボスから選抜されたボスを倒し

メタルスラッグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ン軍曹と巨大ロボットに乗ってタイマン勝負を繰り広げるミッション6のボス戦は、今作のハイライトと呼ぶべき名場面だろう。この他、不評だったSEやキャラクターボイスも従来のものに戻ったのも嬉しいところ。……と、ここまで書けばいいことずくめのように思えるが、実際にプレイしてみると難点も目

ときめきメモリアル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

海は実写)を走り、ゲームでは見られないキス顔を披露するというもの。最後の台詞からもわかる通り特典としてドラマCDが付属している。ゲーム本編にキャラクターボイスが付かなかった分をこちらで補っているとも言えるか。■SS版(1996年7月19日発売)KONAMI1996.夏ねぇ、今度は

因幡の白兎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

置から放射される冷気を戦闘に応用している。・ウサギ鳥取県で賣沼神社や八上比売などをPRするアニメ『八上比売』に登場するキャラ。CV:伊吹悠。キャラクターボイス募集において「見た目は小学生低中学年位の感情豊かな女の子のウサギの神」と解説されている。手に肉球が付いており、足元には謎の

リン(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

腰を落とす。そして一瞬のうちにキャラに詰め寄って居合の一撃を決める。生足及び一瞬のチラリズムを求め、今日も紳士たちはリンの登場を祈る。ここでキャラクターボイスが初めて設定されることとなり、カービィとの兼役と言ってしまうとなんともシュールな人選だが、そのままFE側の派生作品も含めて

テンプレ - 【総合】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて 2ちゃんねる(2ch)過去スレッド・過去ログまとめwiki

p/DQ11S発売日: 2019/09/27対応機種: Switch公式サイトhttp://www.dq11.jp/s/追加要素(判明分)・キャラクターボイス追加、主要役声優発表済・仲間キャラを選んで同居可能・追加シナリオ(エンディング後ではない)・真の裏ボス追加PS4版・アンリ