「キャノン」を含むwiki一覧 - 50ページ

WINNERS_FOREVER〜勝利者よ〜 - サンライズ Wiki

- シルエット - ネオ - クロスボーン - ヴィクトリー - V2 - セイバーシリーズジムジム - II - III - 陸戦型 - キャノン - コマンド - スナイパー - 改 - カスタム - クゥエルザクI - II - III - 陸戦型 - マリンタイプ - 作

ネビュラグレイ(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

サーチソウル(初戦段階だと使用可能なものは少ないけど)、フミコミで攻撃を回避しつつ火力を上げれるブルースソウルを活用するのがオススメ。マークキャノン1とドリームソードの素材一式、サムライソード1はコードSで揃えられるためフォルダの回転率も高くなる。カオスユニゾンは純粋に大ダメージ

61式戦車_(ガンダムシリーズ) - サンライズ Wiki

- シルエット - ネオ - クロスボーン - ヴィクトリー - V2 - セイバーシリーズジムジム - II - III - 陸戦型 - キャノン - コマンド - スナイパー - 改 - カスタム - クゥエルザクI - II - III - 陸戦型 - マリンタイプ - 作

GAE社(AC) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はバズーカ・GAN01-SS-WB(右手)、ハンドミサイル・NIOBRARA03(左手)、垂直ミサイル・OSAGE03(右背面)、グレネードキャノン・OGOTO(左背面)、ハンドガン・GAEN01-SL-WH(左右格納)。◇GAE社に所属するリンクス●ミセス・テレジア/カリオンリ

メガストーム/ギガストーム(ビーストウォーズⅡ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いるのは事実だが)。軍団の中では一番の火力や耐久性を持っており、戦車モードではビッグホーンの体当たりにも耐える固い装甲を誇り、主砲であるメガキャノン砲のチャージショットの威力は凄まじい。だが。チャージに時間がかかる上命中率に難があるなど汎用性はあまりよくない。まあでも低出力での連

バイザー(アムドライバー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

》後半にシーンが使用したバイザー。ビークルモードは悪路走破に長けたトラック。ブリガンディモードでの武装は荷台部分が変形した4つのデバステイトキャノン「ニョルミル」に腕部のラピッドガン「ラビリス」と重装備で、火力が非常に高い。また、ブリガンディモードになっても乗り込んだ姿勢は変わら

グランドコンボイ(スーパーリンク) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

合体することを前提にしているからなのだろうか。○ウィングコンボイウィングセイバ―とスーパーリンクした姿。飛行可能である。またジェットモードとキャノンモードという形態にモードチェンジ可能で、通常形態であるジェットモードは一斉発射の「メテオストーム」、火力重視形態であるキャノンモード

シールド技術 - OGame Wiki

Shieldシールド技術必要な条件:リサーチセンター (レベル 6)エネルギー技術 (レベル 3)この技術を必要とするのは:ガウスキャノン (レベル 1が必要)残骸回収船 (レベル2が必要)小型シールドドーム (レベル2が必要)ハイパースペース技術 (レベル5が必要)大型シールド

ヴァーズゴスの血王/Bloodlord of Vaasgoth(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

枠は惨憺たるラインナップ。《墓所のタイタン》以外は構築級のレアがほとんどなかった。どう見てもネタカードにしか見えない《ソリンの復讐》(ソリンキャノン)が実用級の部類に入るという悲惨すぎる有様に加え、ファイレクシア・マナのせいで白や青が《四肢切断》という優秀な除去を手に入れてしまっ

デススター - OGame Wiki

0残骸回収船x250爆撃機x25デストロイヤーx5大型戦艦x15ロケットランチャーx200ライトレーザーx200ヘビーレーザーx100イオンキャノンx100ガウスキャノンx50デススターはゲームの中で最も高性能な「船」ですが、ほとんどの人はこれを艦船ではなく戦闘ステーションだと考

プラネットシリーズ(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」「あざやかな」「焼けつくような」「激高した」制約がキツイものの召喚条件自体は緩く、墓地からも出せるので使いやすい部類ではある。だが(2)はキャノン・ソルジャーの劣化だしスカーライトが居る現環境でそこまで自重する必要はなかったんじゃ? とも言われている。任意のモンスターを墓地から

アフターコロニー - サンライズ Wiki

れていた新型モビルスーツサーペント、軌道上より大量降下。ガンダム5機とプリベンターの活躍により鎮圧。首謀者デキム・バートン死亡19Xコロニーキャノン爆破事件。崩壊するコロニーキャノンから離脱するガンダムが確認される。関連項目[]スーパーロボット大戦64(作品の舞台がアフターコロニ

マンモスマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

陸)年齢:不明身長:279cm体重:400kg超人強度:7800万パワーCV:佐藤正治戦績:対ペンチマン○対レオパルドン○対ゴーレムマン○対キャノン・ボーラー△対残虐チーム○(団体戦)対キン肉マンチーム●(団体戦)対チーム・コースマス○(タッグ戦)対ヘルズ・ベアーズ○(タッグ戦 

エネルギー技術 - OGame Wiki

ザー (レベル 3が必要)シールド技術 (レベル 3が必要)イオン技術 (レベル 4が必要)ハイパースペース技術 (レベル 5が必要)ガウスキャノン (レベル 6が必要)プラズマ技術 (レベル 8が必要)テラフォーマー (レベル 12が必要)このリサーチによって、エネルギーの多様

イオン技術 - OGame Wiki

ンター (レベル 4)エネルギー技術 (レベル 4)レーザー技術 (レベル 5)この技術を必要とするのは:巡洋艦 (レベル 2が必要)イオンキャノン (レベル 4が必要)プラズマ技術 (レベル 5が必要)イオン技術は、武器として使用するためにイオンの加速方法を研究する技術です。ま

シールド強度 - OGame Wiki

00爆撃機500デストロイヤー500デススター50,000防衛シールド技術ロケットランチャー20ライトレーザー25ヘビーレーザー100ガウスキャノン200プラズマ塔300イオンキャノン500小型シールドドーム2,000大型シールドドーム10,000関連項目[]シールド技術バウンス

ウルトラマンギンガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

をスパークドールズの姿で浮遊し、内部は友也が基地として利用する。第4話において本格参戦。ラゴンとの戦闘を終えたばかりのギンガを奇襲し、ジャンキャノンの連射で彼を圧倒した。そして、第6話で友也の気持ちに応え、ジャンナインの姿に覚醒した。元がスパークドールズなので今作では喋らないロボ

マイスター(G1) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

となっている。【主な武器】主な武器は手持ち銃の“光子ライフル”。玩具の設定では肩に“火炎放射器”と“ミサイルポッド”、背中に大砲“フリーゾンキャノン”を装備しているが、どちらもアニメ版では披露していない。そしてマイスターの代表的な武器と言えばやはりこれ、“ノイズアタック”。さぁて

ビーストウォーズⅡ 超生命体トランスフォーマー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

要員であります。新キャラが出る度に「信用できるんでありますか?」と言うのがお約束。マンドリルに変身。胸のミサイルポッド、バズーカ砲、肩の二連キャノン砲など、サイバトロン一の豊富な武装が自慢。怒りが頂点に達すると『アングリーモード』というキャノンモードに変形する。元になった海外版の

自己犠牲 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

竜也]][[「これしかない…バン、お前はパトウイングを分離して帰れ」「あの赤く光ってるコアを破壊すれば隕石は崩壊するはずだ。俺がデカウイングキャノンでコアに体当たりする…」>デカブルー/戸増宝児]][[「"生ある者は必ず死ぬ"。それを避ける為、永遠に生きる為、俺は行くんだ。だから

∀ガンダムの登場兵器 - サンライズ Wiki

船・宇宙戦艦等について記述する。テンプレート:ネタバレ目次1 発掘兵器(地球)1.1 ∀ガンダム1.2 カプル1.3 ボルジャーノン1.4 キャノン・イルフート1.5 ウィルゲム1.6 ムットゥー2 発掘兵器(月)2.1 ターンX2.2 バンデット2.3 ズサン3 ムーンレィス3

∀ガンダム_(架空の兵器) - サンライズ Wiki

歴2345年に発掘された際は、家畜や旧世紀の核兵器の運搬、秘匿に使用されている。また、専用のパイロットスーツもここから発見された。腹部ビームキャノン胸部マルチパーパスサイロとコクピットの間に取り付けられている兵器。物語終盤で∀が敵に鹵獲された際、ギンガナム艦隊技術者の解析で使用可

ポンコツ浪漫活劇バンピートロット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のことであり、決してサイコミュ兵器ではない。ミュージシャンであると同時に高名なビークル乗りとしても知られており、愛用ビークルは片腕に高威力のキャノン砲を備えた“ブルー・サンダー”である。どこかで見たような…?クールに見えて情熱的な性格で、自分だけの音楽を求めた末に主人公と入れ替わ

グフのバリエーション - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Jに勝ってる事だからグフ重は別におかしくなかろ -- 名無しさん (2019-02-26 23:12:18) 地上戦が長引いていたらグフキャノンが誕生していた可能性が微レ存…? -- 名無しさん (2019-11-12 20:50:54) ↑2 それだとザクG型(陸戦用高

もう一度TENDERNESS - サンライズ Wiki

- シルエット - ネオ - クロスボーン - ヴィクトリー - V2 - セイバーシリーズジムジム - II - III - 陸戦型 - キャノン - コマンド - スナイパー - 改 - カスタム - クゥエルザクI - II - III - 陸戦型 - マリンタイプ - 作

シルバーソルジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

S NEXT〜荒野の激闘編〜』に付属したフィギュアの名称。原型師は丹羽幸貴機体解説搭乗者:ガトー全高:17.2m(武装除く)武器:ショルダーキャノン機体特長:中距離支援タイプ○ストーリー父をカイザーカオスに拐われ、父との再会とカイザーカオス打倒を目指し旅をしていたガトー。第2銀河

電力施設崩壊阻止(AC3SL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

量化しよう。レーダー未搭載ヘッド+肩レーダーとかおすすめ。次に対特殊AC用に単発火力または瞬間火力の高い武器を装備。軽量四脚タイプにレーザーキャノンMWCーLQ/15やチェインガンあたりを積むのがベターか。道中のザコ?ブレードとマシンガンorライフルでどーにでもなります。戦闘(対

ノリス・パッカード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

う圧倒的に不利な状況な状況でありながら、障害物や街の構造を駆使してカレン、サンダースを手玉に取り、陸戦型ガンダムのビームライフルと180mmキャノンをかわしつつ早々にガンタンクを1機撃破。あたしとサンダースが手玉に取られた……!あっという間に一機…こいつは、エースだその後も鬼神の

アッシマー - サンライズ Wiki

- シルエット - ネオ - クロスボーン - ヴィクトリー - V2 - セイバーシリーズジムジム - II - III - 陸戦型 - キャノン - コマンド - スナイパー - 改 - カスタム - クゥエルザクI - II - III - 陸戦型 - マリンタイプ - 作

ライトレーザー - OGame Wiki

させるためには、更に多くの配備を必要とします。関連項目捨て駒OGameの防衛ロケットランチャー |ライトレーザー |ヘビーレーザー |ガウスキャノン |イオンキャノン |プラズマ塔 |小型シールドドーム |大型シールドドーム |- |抗弾道ミサイル |星間ミサイル |特に記載のな

アッグシリーズ - サンライズ Wiki

- シルエット - ネオ - クロスボーン - ヴィクトリー - V2 - セイバーシリーズジムジム - II - III - 陸戦型 - キャノン - コマンド - スナイパー - 改 - カスタム - クゥエルザクI - II - III - 陸戦型 - マリンタイプ - 作

グ=ランドン・ゴーツ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゃないかという気がしないでもない。武装名は全て改められている(下記リストでスラッシュの後ろに書かれている方)。武装・第一形態オルゴンウェイブキャノン/オルゴ=ラ・ウェイバーふははははは!魂に絶望を刻むがいい!MAP兵器。咆哮にオルゴン・エナジーを乗せることで広範囲の敵をなぎ払う。

アウターガンダム - サンライズ Wiki

- シルエット - ネオ - クロスボーン - ヴィクトリー - V2 - セイバーシリーズジムジム - II - III - 陸戦型 - キャノン - コマンド - スナイパー - 改 - カスタム - クゥエルザクI - II - III - 陸戦型 - マリンタイプ - 作

ゴスペル(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ントフラグが立ったことを示すイベント)、フォルテGSがバグのかけらで傷を埋めた結果、ゴスペルの究極技「ブレスオブゴスペル」を模した「ゴスペルキャノン」や「バニシングワールド」を使うようになるなど、バグと獣が非常に密接に結びついている。そういった設定を利用して作られたラスボスがグレ

0079-0088 - サンライズ Wiki

- シルエット - ネオ - クロスボーン - ヴィクトリー - V2 - セイバーシリーズジムジム - II - III - 陸戦型 - キャノン - コマンド - スナイパー - 改 - カスタム - クゥエルザクI - II - III - 陸戦型 - マリンタイプ - 作

麻酔銛 - ARK: Survival Evolved Wiki

ト式スナイパーライフル  •  ハープーンランチャー  •  火炎放射器  •  充電式ランタン  •  ミニガン  •  TEKショルダーキャノン  •  TEKフェーズピストル  •  TEKライフル  •  TEKレールガンアタッチメントフラッシュライト  •  ホロスコー

ゾディアック(ACV) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

魚座)『要らないわよねぇ、心なんかそれで勝てるって言うならさぁ!!』OM81にて、No.10と共に戦う珍しいオカマキャラ。軽量四脚にレーザーキャノンを積んだ狙撃型で後衛担当。射程範囲に留意すべし。相方のNo.10とは浅からぬ関係にあるようだ。昔からコマンダーに嫌われていたとか。興

ゲッターロボ號(漫画版機体) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ームライザーは登場せず。改造後は顔のマスク部分に牙を思わせるモールドが追加されている。主な武装アームガン両腕部に装備された射撃武装。連射型とキャノン砲に変更できる。大型ショットガンアラスカ戦線で使用した外付け武器。威力はなかなかの物である。弾切れの時はグリップで敵を叩き潰すなどの

真ゲッターロボ - スーパーロボット大戦 Wiki

ラーという新たな存在も登場し、後のゲッターロボアークや、その他のゲッターが登場する映像作品に影響を与えた。ゲームに登場する「ゲッターブラストキャノン」「ゲッターレーザーキャノン」は、この作品で描かれたものを元としている。ストーリー[]突如、宇宙から巨大な隕石が飛来した。竜馬達はゲ

Halo:_Reach - Halopedia日本語版

が狭いので敵に直接くっつける使い方が基本。車両・航空兵器[]ワートホグシリーズ伝統の四輪操舵車両。マシンガン搭載、ロケットランチャー、ガウスキャノン、非武装の多人数輸送タイプ等が登場する。マングース四輪バイク。攻撃性能は持たない。スコーピオンUNSCの大型戦車。本作はHALO1よ

キメラブロックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ガンズ不遇。理由は下へ降りればわかる。ディプロカウルス(頭が鏃型の古代両生類)の頭部を模したカッターとテッポウウオの砲撃能力を模した「レールキャノン」を合わせ持つ。ディプロカウルスの頭を撃ち出す「ヘッドカッター」が必殺技。水中系だけあってポージングが苦手な上に組み換えしやすさも微

布道レオ(牙狼-GARO-) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/02/19(日) 22:00:58更新日:2023/12/08 Fri 11:55:36NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧魔戒法師は不思議な奴ばかりだ。普段は何を考えてるのか、さっぱりわからない。次回!『秘密』まあ、俺様も人のことは言えんがな。&l

No.5(ACV) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は5000と馬鹿みたいな固さを誇るのでTE属性は通用しない。それ以外の防御属性は低いと言えば低いが、防御力重視の為か意外と強固。これにオートキャノン&キャノン、KEミサイルの弾幕が相まって正面に於ける撃ち合いではゾディアックの中でも上位クラス、正にガチタン。因みにこのミサイルは補

ゾイドブロックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。レイザウラーやレイコングといった商品があり、日本ではレイコングのみ限定で発売された。◆ミサイルシリーズ便宜上こう(ryこちらも海外メイン。キャノンスパイダーとミサイルトータスがあり、ミサイル発射とサウンドギミックがある。日本でブラキオトータスとしてミサイルトータスがブラキオレッ

シスクード/デスパーダ(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いるかは不明。■デスパーダ型式番号:LRX-088頭頂高:19.4m重量:55.3t武装:3連装ミサイルランチャー×2大型ミサイル×2ビームキャノン×2サイロッド×4ビームサーベル×2パイロット:アイン・レヴィシスクードの兄弟機で、NT用として造られた。「デスパーダ」は「右腕の剣

ジム改/パワード・ジム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦争中は主にエースパイロットや生還率の高い部隊に優先的に配備された。かの“不死身の第4小隊”が一年戦争時に搭乗したMSも、このジム改(とジムキャノン)であったとされる。主に一年戦争終盤からデラーズ紛争集結後にかけて連邦軍の主力MSとして活躍、ジムⅡの配備が開始されるまで第1線で活

アクセルシンクロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

果の使用がシンクロモンスターのみを使用したシンクロ召喚で呼び出された時限定とされている。デルタアクセルシンクロモンスター『TG‐ハルバード・キャノン』『コズミック・ブレイザー・ドラゴン』リミットオーバー・アクセルシンクロモンスター*1『シューティング・クェーサー・ドラゴン』『聖珖