「ガンダムバトルシリーズ」を含むwiki一覧 - 2ページ

ザクレロ(MA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れても怯まないナタラリアットのせいで「シールドしたらまとわりつかれて刻まれる」。とりあえず長距離からゲロビか単発高威力射撃で仕留めるのが吉。ガンダムバトルシリーズ射撃が貧弱な代わりに、ある程度距離を取っていないと発動=確殺を意味する強力無比なSPA 必 殺 鎌 乱 舞 を持つ。ザ

ニムバス・シュターゼン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トに至ってはごく一部でしか反映されていない。さすがに付けてはいると思うので脳内補完しよう。○登場作品小説ギレンの野望シリーズGジェネシリーズガンダムバトルシリーズ機動戦士ガンダムめぐりあい宇宙ガンダム戦記サイドストーリーズなど○搭乗機MS-08TX[EXAM] イフリート改RX-

サブ・フライト・システム(ガンダムシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で再復活。上記のアビリティも継続するので半ば死に装備と化しているが、一部地上移動できない地形を無視してステージを移動できる利点は捨てがたい。ガンダムバトルシリーズ宇宙世紀の機体を中心に、アサルトサヴァイブではグゥルまで参戦。性能的にはどの機体を選んでも大して変わりはないが、搭乗中

ブルーディスティニー2号機/3号機 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦う。本来は相討ちで大破するはずだったが、レオスが介入したことで右腕を破壊されるだけで済んでいる。その後、機体は放棄されたようだ。■ゲーム◇ガンダムバトルシリーズ3兄弟揃ってニュータイプ搭乗不可という徹底ぶり。1号機を除いて兵装は一致しており、標準的なビームライフル+頭部バルカン

フォビドゥンガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

多数のMSV機体が参戦している中、フォビドゥンだけ派生機が削除されている。◇ガンダムアサルトサヴァイブSEEDが参加したアサルトサヴァイブでガンダムバトルシリーズデビュー。レバー入れで曲がるフレスベルグや飛行能力と、原作再現度は良好。当然というべきか、一番の特徴はガード中に発動す

ガンダム・センチネル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

]雰囲気やメカデザインから人気の高い作品ではあるが、版権問題のため露出には恵まれない。そのため、動くセンチネル系の機体を見れるのはGジェネかガンダムバトルシリーズくらいしかない。だが、Ex-Sは最強と言っていいほどの性能を与えられ易く、リョウはGジェネではZEROで初登場してから

アッザム(MA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ある。ザクと設計すれば、アプサラス、ギラ・ドーガと設計すればRFアッザムが作れる。RFは接近戦が可能なので使い易くなっている。宇宙限定だが…ガンダムバトルシリーズ最終作バトルユニバースのみ参戦…なんでグリプス戦役までやっといて出さんねん一年戦争部分なぞ初代タクティクスからあるくせ

メタス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

魂で立体化された。魂ウェブ商店限定という扱いで「ガンダムUC」のトリントン基地所属機と「Z-MSV」仕様が販売され、現在は販売終了。■ゲームガンダムバトルシリーズロワイヤル以降から登場。近づかれたら確かに脆いが、マシンガンかよとツッコミたくなるビームガンの連射で、むしろ攻め込む要

サイコガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

後に劇場版での登場に合わせHGUCで1/144で発売。サイズが通常のMSの1/60相当、値段もMGクラスの大型キットとなった。ゲームでの活躍ガンダムバトルシリーズ第2作ガンダムバトルロワイヤルから登場。ホンコンシティの悪夢。誰も予想だにしなかった右ストレート、そして巨体で繰り出す

ゲーマルク(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンクラスに挑まれると意外と被弾するなど受けに回ると意外と脆いため、支援攻撃要員として使いたいなら原作のようにガズエルガズアルとの連携が必須。ガンダムバトルシリーズ高威力の射撃武装に加えてファンネルまで持ち、撃ち合いでは化け物じみた火力を発揮する。さらにマザー&チルドファンネルの総

ハンマ・ハンマ(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

オ・ジオン系の強力なMSに開発できるため損はない。量産型ははっきりいって弱体化している。それでも最近の作品にいないのは物悲しいものである。『ガンダムバトルシリーズ』ユニバースに参戦。設定通り高い機体性能を誇り、特に機動性はかなりのもの。武装も使いやすく、見た目とは裏腹に扱いやすい

クィン・マンサ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ず、腕部メガ粒子砲も範囲限定だったりと間合いや攻撃方向のクセの強さは相変わらず。SP攻撃も使い難いため新登場のデストロイなどの陰に隠れがち。ガンダムバトルシリーズ第3作ガンダムバトルクロニクルから登場。他のファンネル装備機より遥かに展開数が多く、出しておくだけで防御壁になってくれ

バウ(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なっている。こちらもプレバン限定で量産型カラーとリバウが発売された。こちらのリバウは出来が良いため、人気キットとなっている。ゲームでの活躍◇ガンダムバトルシリーズ試作型、量産型共にユニバースに参戦。高いレベルでバランスの取れた武装と性能に加え、高い機動性と可変機構持ち、とかなり優

Ξガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ダム G GENERATION F』に初めて収録され、以降は他のロボットゲームにも収録される事となり、世間に広く知られるようになっていった。ガンダムバトルシリーズユニバースよりペーネロペーと共に登場。パイロットはマフティー。ちなみに本機を動かせるアクトゲーはこれが初めて。『機動戦

サイコガンダムMk-Ⅱ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しかし、ビームソードはMP消費。ここから開発できるMk-Ⅲよりもこのまま使った方がよくね?という声も(もちろんMk-Ⅲも優秀な機体である)。ガンダムバトルシリーズ第3作ガンダムバトルクロニクルから登場。紫の巨人。射撃武装は威力こそ高いが全く当たらないので基本的にいらない子。ただし

ヴァル・ヴァロ(MA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で自軍で使用可能。A-アダプターで地形適応を補正すれば地上でも出撃させられる。プラズマリーダーがマップ兵器なのでうかつに固まっていると危険。ガンダムバトルシリーズクロニクルで初登場。サイコガンダムほどではないもののプラズマリーダーでプレイヤーを苦しめた。ただし慣れてしまえば瞬殺で

シーマ・ガラハウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ア・クー戦では死を覚悟した時に「ジーク・ジオン」って叫んでるのが悲しい… -- 名無しさん (2020-10-18 01:34:42) ガンダムバトルシリーズの0083連邦サイドでは、コロニー落とし阻止後に用済みとしてシーマ艦隊を殲滅するミッションがある。本編でのアルビオンの

ガンダム試作2号機 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

性は低い。敵本拠点に撃ち込むのが主な使い道か。デメリットは多いながらも高い潜在能力を秘めているので、工夫して使えば輝く機体といえるだろう。◆ガンダムバトルシリーズデラーズ紛争が追加された三作目の『ガンダムバトルクロニクル』より登場。この時点では冗談抜きでバランスブレイカーとして君

ガーベラ・テトラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

う事態は減っていき、一点の火力特化だった事が災いし徐々に時代の流れに呑まれていった。そして2019年現在、かつての面影はもはや見られない。◇ガンダムバトルシリーズ基本的な性能はそこそこと言った所だろう。シュツルム・ブースターを常時装備しているが、パージは不可能。SPアタックは、突

Ζガンダム3号機 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

パーサーベルがないもののMS時の地上適性がA(本家ΖはB)であり、格闘武装が射程1~2のロングビームサーベルであるためオールドタイプ向き。○ガンダムバトルシリーズこちらは通常のΖより控え目な性能。代わりに改造限界値が高く最終的な性能は通常のΖを上回る。SP攻撃は両手にハイパーメガ

ガンタンク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リスの腕がより明確になった。●VSシリーズHP、キャノン砲の火力が高くブースト時間も長めな為、使いこなせば全く相手を近寄らせず倒せたりする●ガンダムバトルシリーズ限界突破後にフルチューンするとガンダムも真っ青の高機動&高火力の化け物と化す。アホみたいな命中率のキャノン砲とマシンガ

ガンキャノン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

地で…』には灰色カラーの機体を入手できるミッションがある。漫画『オレら連邦愚連隊』ではネメシス隊カラー(ブラックブルー)の機体が登場。また「ガンダムバトルシリーズ」では割と早くから使え、必殺技が反応弾・MGの威力・弾数が高い等、なかなか良い機体。RX-77[G] 陸戦型ガンキャノ

槍 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もたまにいる。使い手やどの武器と組み合わせて使うかによって、素早い連続攻撃をするか重い一撃を繰り出すか変化する。紫苑(KOF)G3ガンダム(ガンダムバトルシリーズ)寅丸 星(東方Project)ヤリヤリダンサー(ヨッシーアイランド)AX-00/アキレス(LBX)(ダンボール戦機)

  • 1
  • 2