「ガイドブック」を含むwiki一覧 - 12ページ

こわせるブロック - 星のカービィ 非公式wiki

ラックス星のカービィ ロボボプラネット星のカービィ スターアライズ星のカービィ ディスカバリー脚注[]^ 『星のカービィ Wii』任天堂公式ガイドブックp.18関連項目[]星ブロックかたいブロックこわせないブロック - 名前が対になるこわせる地形ブロックこわせる岩特に記載のない

こわせないブロック - 星のカービィ 非公式wiki

名称は無いが、同じような仕掛けは爆弾ブロックの登場作品の多くに取り入れられている。脚注[]^ 『星のカービィ トリプルデラックス』任天堂公式ガイドブックp.41関連記事[]爆弾ブロックスイッチクイ誘爆ブロック - 対になる仕掛けこわせるブロック - 名前が対になるSleep.pn

なみのりスターライド - 星のカービィ 非公式wiki

ワープスターのようだが、『星のカービィ 鏡の大迷宮』任天堂公式サイトのなみのりスターライドのページや、「星のカービィ 鏡の大迷宮 任天堂公式ガイドブック」(小学館)p.173には、単に「スター」としか書かれていない。他の攻略本や取扱説明書には特に乗っているものについての言及はない

のぼり布 - 星のカービィ 非公式wiki

きも判定があり、先に進もうとするプレイヤーを邪魔する壁となる。画像[]Epi-nobori2風がやんだときののぼり布脚注[]^ 「任天堂公式ガイドブック 毛糸のカービィ」(小学館)p.136、「毛糸のカービィ かんぺきサポートガイド」(エンターブレイン)pp.162-163^ 「

へろへろ弾 - 星のカービィ 非公式wiki

ndo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/PostReturn014.html^ 「任天堂公式ガイドブック 星のカービィ ウルトラスーパーデラックス」(小学館)の152ページより。関連記事[]シャッツォSleep.pngこの記事は書き

ぼうそうローパーズ - 星のカービィ 非公式wiki

ロスカドーラのボス。また、クラウンドローパーが星型の穴からぼうそうローパーズを召喚する技を使う。使用技[]技名は特記のないものは「任天堂公式ガイドブック 星のカービィ Wii」のスフィアローパーの技名からの推測。スモッグボム(仮)黄色いモヤのようなものを発生させる。モヤは出現から

はこべるコンテナ - 星のカービィ 非公式wiki

コードが付いており、特定の位置に置くことでコンセントからの電気をつなぐことができる。脚注[]^ 『星のカービィ ロボボプラネット』任天堂公式ガイドブック関連項目[]星のカービィ ロボボプラネットロボボアーマー特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンス

ふっとばし大砲 - 星のカービィ 非公式wiki

.png『星のカービィ Wii』(オレンジ)Tksr_taihou.jpg『タッチ! カービィ スーパーレインボー』脚注[]^ 「任天堂公式ガイドブック あつめて! カービィ」(小学館)p.12関連項目[]大砲回転大砲ゼボンこの記事は書きかけです。是非とも、この記事に加筆してみて

こどもシップ - 星のカービィ 非公式wiki

]ドロッチェによるとマグマウンテンではUFOの目撃証言が絶えないといい、本船かマザーシップかのことを指すと思われる。脚注[]^ 「任天堂公式ガイドブック あつめて! カービィ」(小学館)p.220関連記事[]スペースウッホマザーシップUFO (あつカビ)あつめて! カービィに登場

くずれるブロック - 星のカービィ 非公式wiki

ョン星のカービィ トリプルデラックス星のカービィ ロボボプラネット星のカービィ ディスカバリー脚注[]^ 『星のカービィ Wii』任天堂公式ガイドブックp.18特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

ろうそく - 星のカービィ 非公式wiki

それを見逃してはならない。画像[]Rosoku_b-sdx.png火が消えた状態(星のカービィ スーパーデラックス)脚注[]^ 「任天堂公式ガイドブック 星のカービィ 参上! ドロッチェ団」(小学館)p.101この記事は書きかけです。是非とも、この記事に加筆してみてください! 画

金田一少年の事件簿/2 - 名探偵コナン Wiki

祭殺人事件」に併録された。「金田一少年の悪夢」短編集3「金田一少年の冒険」に収録。「旅の途中」『探偵学園Q』特設サイトにて限定公開され、後にガイドブック『金田一少年の全事件簿』に掲載された。実写連続テレビドラマ堂本剛(KinKi Kids)主演作品金田一少年の事件簿 学園七不思議

3Dウッドブロック - 星のカービィ 非公式wiki

しまうので、壊さないようにする必要がある。登場作品[]星のカービィ ロボボプラネット脚注[]^ 『星のカービィ ロボボプラネット』任天堂公式ガイドブック p.41関連記事[]ロボボアーマー特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

名探偵コナン (OVA) - 名探偵コナン Wiki

ションの特典ディスクに収録されている。「MAGIC FILE」ではそれらにPPV(ペイパービュー)と謎解きゲームが加わった2枚組みディスクとガイドブック、ミステリーカードがセットになっている。一方、「BONUS FILE」ではオリジナルの話が収録されたDVDのみになった(上記の2

3Dネジまき動かせる地形 - 星のカービィ 非公式wiki

すと発動。スライドパットを回すことで、地形を動かして先に進むことができるようになる。脚注[]^ 『星のカービィ ロボボプラネット』任天堂公式ガイドブック 関連項目[]星のカービィ ロボボプラネットロボボアーマー特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセン

グッズ - ゲームオブスローンズWiki

ふつさせて歴史ドラマ好きも納得の世界観の研究、ベストセラーを続ける原作小説の魅力など、『ゲーム・オブ・スローンズ』をあらゆる角度から紹介するガイドブックです。あわせて、『ホビット』などスペクタクルを中心に最新映画&ドラマを楽しむガイドも掲載。海外ドラマファン必携の保存版です。ムッ

3Dチェーンつきおもり - 星のカービィ 非公式wiki

ターモードで斬ることでそれを落下させてゴールドブロックを含めたブロックを破壊できる。脚注[]^ 『星のカービィ ロボボプラネット』任天堂公式ガイドブック 関連項目[]星のカービィ ロボボプラネットロボボアーマーかたむきヒモつきおもり - 似た仕掛け。特に記載のない限り、コミュニテ

HR-D3 - 星のカービィ 非公式wiki

への道メタルジェネラルEXとは別のボスとして扱われ、彼が乗り込むシーンはカットされている。使用技[]技の名称については、基本的に『任天堂公式ガイドブック 星のカービィ Wii』小学館 pp.247 の記述を参考にしている。前半戦[]使用技や戦闘形式がHR-Hに似ている。この段階で

くす玉 - 星のカービィ 非公式wiki

て登場している。たべものやボム兵の他、様々なアイテムが出てきたり、爆発したりする。X以降、中身が殻であるときもある。脚注[]^ 『任天堂公式ガイドブック 星のカービィ Wii』(小学館)p.141、『星のカービィ Wii かんぺきサポートガイド』(エンターブレイン)p.209で「

うらぎりのマホロア - 星のカービィ 非公式wiki

ており、ストーリーモードクリアで通常版第一形態、エクストラモードクリアでマホロア EXを模したおめんが手に入る。使用技[]技名は「任天堂公式ガイドブック 星のカービィ Wii」p.234-237、249より共通[]魔力球以外は体力を一定まで減らすと使用。魔力球魔力の弾丸を数個飛ば

くうきだま - 星のカービィ 非公式wiki

! カービィ』取扱説明書p.8、「あつめて! カービィ ザ・コンプリートガイド」(アスキー・メディアワークス)p.30^ ab 「任天堂公式ガイドブック あつめて! カービィ」(小学館)p.49、「とことん楽しむ あつめて! カービィの本」(エンターブレイン)p.38関連記事[]

あつめて! カービィ - 星のカービィ 非公式wiki

ーテインメント協会(2022)『2021年版CESAゲーム白書』コンピュータエンターテインメント協会.^ 『あつめて! カービィ』任天堂公式ガイドブックp.8参考リンク[]あつめて!カービィ公式ページ (任天堂公式サイト内)Wii U VC - あつめて! カービィ任天堂カンファ

UFO (あつカビ) - 星のカービィ 非公式wiki

けたダメージはクリア評価と関係せず、UFOがダメージを受けてもカービィ本人が無傷ならゴールドスターは貰える。脚注[]^ abc 「任天堂公式ガイドブック あつめて! カービィ」(小学館)pp.213-220^ ab 「とことん楽しむあつめて! カービィの本」(エンターブレイン)p

UFO足場 - 星のカービィ 非公式wiki

に着いたときは3つともが点滅する。天井ギリギリを通過するものもあり、そのような場合はしゃがまないと落とされてしまう。脚注[]^ 「任天堂公式ガイドブック 毛糸のカービィ」(小学館)p.120関連項目[]毛糸のカービィナゾのうちゅうせん特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツは

もぎとりクモの巣 - 星のカービィ 非公式wiki

面に叩きつけるため、下にある強化ブロックを破壊することもできる。つかまっていると、緑色のスパイディオが近づいてくる。脚注[]^ 「任天堂公式ガイドブック あつめて! カービィ」(小学館)p.174^ 「あつめて! カービィ ザ・コンプリートガイド」(アスキー・メディアワークス)で

非正史 - ハリー・ポッター 辞典Wiki

ィディッチ・ワールドカップハリー・ポッター とびだししかけえほんHarry Potter: Find Scabbersハリー・ポッター 公式ガイドブック 映像の魔術Harry Potter DVD Game: Hogwarts Challenge/Wizarding Worldハ

エレクトリックリズムフロア - 星のカービィ 非公式wiki

この仕掛けを避ける場所がある。キャリーバッテリーが触れると能力星同様、消えてしまう。脚注[]^ 『星のカービィ ロボボプラネット』任天堂公式ガイドブック p.174他関連項目[]星のカービィ ロボボプラネット特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンス

エレトリックダウター - 星のカービィ 非公式wiki

ターは誤り。登場作品[]星のカービィ Wii デラックスマホロアエピローグのエリア1、異空のエアグリーフのボス。使用技[]技名は「任天堂公式ガイドブック 星のカービィ Wii」p.96、244のミスター・ダウターの技名より推測。カッコ内の技名は当wikiで仮に付けた名称。バウンド

エネミージェネレーター - 星のカービィ 非公式wiki

ネレーターであるとする。ちなみに、本作のメタナイト戦の背景にある、剣が収められた装置にもこれに似た模様がある。脚注[]^ 名称は『任天堂公式ガイドブック 毛糸のカービィ』(小学館)p.169の他、『毛糸のカービィ 完全攻略本』(ニンドリ編集部)p.42、『毛糸のカービィ かんぺき

カニ - 星のカービィ 非公式wiki

ってきて初めて出会う動物だったりする。『ディスカバリー』の画像[]Gotcha figure120フィギュア「カニ」脚注[]^ 「任天堂公式ガイドブック カービィのエアライド』(小学館)p.55^ 「星のカービィ ディスカバリー かんぺきサポートガイド」p.15では「そのほかのし

エナジースフィア - 星のカービィ 非公式wiki

イド90個タッチ! 早撃ちカービィ100個一撃! 手裏剣道場115個脚注[]^Miiverseでの投稿(アーカイブ)^ 部屋名は『任天堂公式ガイドブック 星のカービィ Wii』より^ 部屋名は仮関連項目[]星のカービィ Wiiパーツスフィアクリスタル - 星のカービィ64に登場す

カダン - 星のカービィ 非公式wiki

ぶ。着地時の挙動は小はそのまま消えて、中は一回その場でバウンドして消えて、大は中二つに分かれて横にバウンドして消える。星のカービィ64の公式ガイドブックでは、ウルルンスター・ステージ4の水中に出てくる岩もカダンであるとの記述がある[1]。登場作品[]星のカービィ64カードナンバー

ウミガメ - 星のカービィ 非公式wiki

ない。画像[]Kame-ey-1寝ているウミガメ脚注[]^ 『毛糸のカービィ かんぺきサポートガイド』(エンターブレイン)p.96より。公式ガイドブックには表記なし。^ 『毛糸のカービィ ザ・コンプリードガイド』(電撃攻略本編集部)p.55には、単にカメと表記されている。^ 正式

ガンサン - 星のカービィ 非公式wiki

ように3つ積み重ねたような姿をしているキャラクター。転がるようにして移動する。飲み込むとストーンをコピーできる。『星のカービィ3 任天堂公式ガイドブック』には3コセットでようやく一人前、という記述がある。登場作品[]星のカービィ3関連項目[]ストーンロッキー - 『星のカービィ

ガード - 星のカービィ 非公式wiki

』の開発時には、ガード状態で身動きが取れなくなると爆発して攻撃する「ガードボム」が考えられていたが実用されなかった。脚注[]^ 『任天堂公式ガイドブック 星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』小学館 p.155^ 『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス ザ・コンプリートガ

ガジガジ - 星のカービィ 非公式wiki

連記事概要[]細長くて黄色い生物。ガジガジの穴と呼ばれる通路に巣穴を作り、そこをプレイヤーが通過すると追いかけてくる。『毛糸のカービィ』公式ガイドブックによれば、狭いところが好きな設定がある。通路を抜ける(元の姿に戻る)とほどいて倒せる。また、でんしワールドではコンセントに誘導す

カービィのきらきらきっず/スタッフリスト - 星のカービィ 非公式wiki

GB版に関しては、ゲーム中にスタッフロールが無く、説明書にも記述が無いため不明。なお、「任天堂公式ガイドブック カービィのきらきらきっず」から、菅浩秋、三浦和弥、原田貴裕、井上泰夫が開発に関わっていることと、「カービィのきらきらきっず Original CD Masters」ブッ

カービィのエアグラインド - 星のカービィ 非公式wiki

うだが、『星のカービィ 夢の泉デラックス』任天堂公式サイトのカービィのエアグラインドのページや、「星のカービィ 夢の泉デラックス 任天堂公式ガイドブック」(小学館)p.40には、単に「星」としか書かれていない。他の攻略本や取扱説明書には特に乗っているものについての言及はない。関連

エキストラモード - 星のカービィ 非公式wiki

デジャンプ」はこのモードが名前の由来。また、『星のカービィ スターアライズ』のアナザーデデデもそれによく似た技を使う。脚注[]^ 任天堂公式ガイドブック『星のカービィ Wii』p238 より関連記事[]大王の逆襲 - 初代EXTRA GAMEのリメイクゲーム○○でゴー!、絶島ドリ

ウォーターガルボロス - 星のカービィ 非公式wiki

Water GalborosEX WiiDXウォーターガルボロス EX (Wii デラックス)脚注[]^ 『星のカービィ Wii』任天堂公式ガイドブック p.92^ 『星のカービィ Wii』ザ・コンプリートガイド p.254関連項目[]ガルボウォーターガルボウォーターフレイムガル

アイアンカワサキ - 星のカービィ 非公式wiki

」で追加されたパートも入っている他、裏メロで「ぼうけんのはじまり」「彼方からの旅人マホロア」のフレーズも入る。脚注[]^ abc 任天堂公式ガイドブック「星のカービィ Wii」p.252関連記事[]ガンガンバスターズLogo wii sen.png星のカービィ Wii(Wii D

アクロ - 星のカービィ 非公式wiki

など)を口から吐き出して攻撃してくる。海のあばれんぼう将軍で、顔に傷があるためにみんなにこわがられるという記載が『星のカービィ3』任天堂公式ガイドブックにある。登場作品[]星のカービィ3リップルフィールドのボスで、ダークマターによって取り憑かれている。カービィとは洞窟内で戦い、始

アニマル - 星のカービィ 非公式wiki

他言語での名称[]言語名前意味・由来英語Animalアニマル動物動画[]星のカービィ コピー能力「アニマル」紹介映像脚注[]^ 『任天堂公式ガイドブック 星のカービィ 夢の泉の物語』p.93 夢の泉の没ネタ集 (「プププ星人」内) も参照。関連項目[]ガウガウガオガオドリル -

静山社 - ハリー・ポッター 辞典Wiki

ィディッチ・ワールドカップハリー・ポッター とびだししかけえほんHarry Potter: Find Scabbersハリー・ポッター 公式ガイドブック 映像の魔術Harry Potter DVD Game: Hogwarts Challenge/Wizarding Worldハ

アーマートビラ - 星のカービィ 非公式wiki

が必要なギミックのあるルートなことが多い。登場作品[]星のカービィ ロボボプラネット脚注[]^ 『星のカービィ ロボボプラネット』任天堂公式ガイドブック p.42関連記事[]扉ロボボアーマー特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です

アイスバーグ - 星のカービィ 非公式wiki

の戦闘。星のカービィ3[]ハートスター取得に関してはハートスターを参照。また、各ステージのサブタイトル名は、小学館発行『星のカービィ3 公式ガイドブック』内の該当ページにそれぞれ書かれているものである。5-1 「氷河期がやってきた」雪原のステージ。終盤に行くほど、雪が吹雪くように

愛 - ハリー・ポッター 辞典Wiki

ー 第5章-第7章ハリー・ポッター カードゲームHarry Potter Limited Edition (言及のみ)ハリー・ポッター 公式ガイドブック 映像の魔術 (言及のみ)Harry Potter for Kinectブック オブ スペルズWonderbook: Book

太った修道士 - ハリー・ポッター 辞典Wiki

ゴ ハリー・ポッター 第1章-第4章 (幽霊や霊体で登場)レゴ ハリー・ポッター 第5章-第7章 (幽霊や霊体で登場)ハリー・ポッター 公式ガイドブック 映像の魔術ハリー・ポッター カードゲーム (幽霊や霊体で登場)ポッターモア (幽霊や霊体で登場)ハリー・ポッター魔法族大図鑑