メニュー
掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウンターサイト全体:今日:昨日:その他 トップページ ページの編集の仕方はこちら ここを編集する ...
『ハリー・ポッターと合理主義の方法』は同人作品の代表として知られる。
非正史はファンによって書かれた非公式の作品群を指す言葉、もしく原作者またはワーナーブラザーズより否定された内容の作品群、設定である。ファン・フィクションやファノンとも呼ばれる。非正史の作品にはJ・K・ローリングや正史では言及されていないテーマやアイデア、オリジナルのキャラクターが登場することがある。しかし、正史ではないため、公式設定と混同しないように注意を払う必要がある。
Harry Potter Wikiでは正史の内容のみを扱うためファノン設定の書き込みはポリシーに違反する。ファノン世界の内容はハリー・ポッター ファノンWikiで書かれている。
ファノンの世界ではキャラクターの配偶者や子供についての仮説など製作する個人が持っている考えを伺い知ることができる。例えばルビウス・ハグリッドやアーガス・フィルチが結婚するなどである。正史とは異なるこれらの設定は自身の「気に入った」のキャラクターを自分の望む形にしたいという作者の願望が反映されている。
別の例にジェームズ・ポッターの父親がある。ブラック家の家系図に登場するチャールズ・ポッターとドレア・ブラックがジェームズの両親ではないかという考察がファンの間に囁かれていたが、作者ローリングがこれを完全否定。ジェームズの父はフリーモント・ポッターとユーフェミア・ポッターであることを明かした。
時に、ファノンは作品間での矛盾を説明することがある。アルバス・ダンブルドアがハリー・ポッターと秘密の部屋とハリー・ポッターとアズカバンの囚人の映画版でそれぞれ容姿が異なっており、ホグワーツの建物も若干変化していることがそれである。これは2作目までのダンブルドア役を演じていた俳優が死去し、監督も変わったことで起きた変化だが、ファノン作品の中にはこの変化を「ダンブルドアが若返りの呪文で容姿が変化した」や「魔法で変化している」として説明するものがある。なおローリング本人はこの変化について公式の言及はしていない。しかしながら、正史にファノンの価値観が浸透する可能性は十分に有り得ると考えられる。例えば、スター・ウォーズでは「レジェンズ」に分類された作品群や設定が正史に逆輸入される例は少なくない。日本ではpixivやTwitterなどのソーシャル・ネットワーキング・サービスでファノンが展開されることが多い。
また、Harry Potter Wikiの正史のポリシーとは異なり、原作7部作(賢者の石-死の秘宝)のみを正史と考え、その他の作品(呪いのやファンタスティック・ビーストの映画シリーズ)は非正史と捉えるファンも存在する。これは呪いの子がこれまでの7部作と矛盾する点が多く見られることや、ファンタスティック・ビースト (映画シリーズ)ではマクゴナガルの設定に齟齬が生じていることが原因である。
ファノン作品ではキャラクターや時代を「マローダーズ時代(親世代)」、「ホグワーツ時代」、「ポスト・ホグワーツ時代(孫世代)」3つに区切ることが多い。これはハリー・ポッターがホグワーツ魔法魔術学校に通っていた時代を基準としている。
マローダーズ時代は親世代とも呼ばれ、主にマローダーズやセブルス・スネイプ、リリー・エバンズがホグワーツに通っていた時代を指す。ここではアリス・ロングボトムがリリー・エバンズの親友であるなど、ファンの独自設定が見受けられる。時には正史の時代設定を無視してキャラクターが登場することもある。
ホグワーツ時代は子世代とも呼ばれ、原作7部作の時代(1991年-1998年)を指す。
ポスト・ホグワーツ時代は孫世代とも呼ばれ、トリオがホグワーツを去った後の時代を指す。トリオのその後の人生に焦点をおく作品が多い。
J・K・ローリングのハリー・ポッター シリーズ | |||||
---|---|---|---|---|---|
賢者の石 | 小説 | 映画 | ゲーム | 映画のサントラ | ゲームのサントラ |
秘密の部屋 | 小説 | 映画 | ゲーム | 映画のサントラ | ゲームのサントラ |
アズカバンの囚人 | 小説 | 映画 | ゲーム | 映画のサントラ | ゲームのサントラ |
炎のゴブレット | 小説 | 映画 | ゲーム | 映画のサントラ | ゲームのサントラ |
不死鳥の騎士団 | 小説 | 映画 | ゲーム | 映画のサントラ | ゲームのサントラ |
謎のプリンス | 小説 | 映画 | ゲーム | 映画のサントラ | ゲームのサントラ |
死の秘宝 | 小説 | 映画1作目 | ゲーム1作目 | 映画のサントラ1作目 | ゲームのサントラ1作目 |
映画2作目 | ゲーム2作目 | 映画のサントラ2作目 | ゲームのサントラ2作目 | ||
呪いの子 | 脚本 | 舞台 |
ファンタスティック・ビースト (映画シリーズ) | |||||
---|---|---|---|---|---|
ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅 | 本 | 映画 | スクリーンプレイ | サントラ | ゲーム |
ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生 | 映画 | スクリーンプレイ | サントラ | ||
ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密 | 映画 | スクリーンプレイ | サントラ |
その他の出版物 | その他のゲーム |
---|---|
クィディッチ今昔 | ハリー・ポッター カードゲーム |
吟遊詩人ビードルの物語 | LEGO Creator: Harry Potter/ハリー・ポッターと秘密の部屋 |
ハリー・ポッター 序章 | ハリー・ポッター クィディッチ・ワールドカップ |
ハリー・ポッター とびだししかけえほん | Harry Potter: Find Scabbers |
ハリー・ポッター 公式ガイドブック 映像の魔術 | Harry Potter DVD Game: Hogwarts Challenge/Wizarding World |
ハリー・ポッター 映画大全 永久保存版 | Harry Potter: Spells |
LEGO Harry Potter: Building the Magical World | レゴ ハリー・ポッター 第1章-第4章/第5章-第7章 |
LEGO Harry Potter: Characters of the Magical World | LEGO Dimensions |
Encyclopaedia of Potterworld (中止の可能性あり) | Motorbike Escape |
J.K.ローリング:ア・ビブリオグラフィー | Harry Potter: The Quest |
ハリー・ポッター魔法族大図鑑 / 魔法生物大図鑑 / 魔法界名所大図鑑 | Harry Potter for Kinect |
Pottermore Presents | Wizard's Challenge |
ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅 魔法映画への旅 | ファンタスティック・ビーストと魔法使いの事件簿 |
ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅 アートワークのすべて | ブック オブ スペルズ / Wonderbook: Book of Potions |
ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生 魔法のアーカイブ | ハリー・ポッター:ホグワーツの謎 |
ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生 アートワークのすべて | ハリー・ポッター:魔法同盟 |
ハリー・ポッター 魔法の杖コレクション | ハリー・ポッター:呪文と魔法のパズル |
ムービー・マジック 第1巻 魔法使いと魅惑の名舞台 / 第2巻 幻の動物とその生息地 / 第3巻 驚きの魔法グッズ | ハリー・ポッター:魔法の覚醒 |
ホグワーツ・レガシー |
その他の正史 | その他の映像 / ドキュメンタリー |
---|---|
J・K・ローリング公式サイト | ハリー・ポッターはこうして生まれた |
ポッターモア | The Queen's Handbag |
ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター | ハリー・ポッター 完結の瞬間 ~J.K.ローリングの一年~ |
Harry Potter: The Exhibition | Magic Beyond Words: The J.K. Rowling Story |
メイキング・オブ・ハリー・ポッター | Harry Potter: Beyond the Page |
ハリー・ポッター クィディッチ・ワールドカップ (ゲームのサウンドトラック) | The Tale of the Three Brothers |
人物 – 場所 – 生物 |
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウンターサイト全体:今日:昨日:その他 トップページ ページの編集の仕方はこちら ここを編集する ...
ニュース ...
黄金のスニッチ物体の情報英名Golden Snitch作成者ボーマン・ライト[1]作成日1396年~1560年の間[2]用途クィディッチ[3]所有者ホグワーツ魔法魔術学校[3]ハリー・ポッター[4][...
魔法運輸部組織の情報英名Department of Magical Transportation指導者パーシー・ウィーズリー (2014年現在)本拠地イギリスロンドン、イギリス魔法省地下6階活動イギリ...
魔法通貨は、魔法界で使用される通貨である。魔法使いは複雑な金額の計算を全て魔法で行っていたため、様々な種類の通貨を嫌がらなかった。魔法通貨は国や地域によって異なる。イギリスの場合、魔法通貨は3つのコイ...
魔法薬師(Potioneer)とは、魔法薬調合者あるいは魔法薬作りとも呼ばれ、魔法薬を作って生計を立てている魔女や魔法使いのことである。プロの調合家として働くこと、魔法薬の研究や発明をすること、魔法学...
魔法薬学クラスの情報英名Potions教授19世紀の教授スウープスティックスヴィンディクタス・ヴェリディアンホラス・スラグホーンセブルス・スネイプ教科書アージニウス・ジガー著『魔法薬調合』リバチウス・...
魔法薬のアルファベット順リスト目次1 A2 B3 C4 D5 E6 F7 G8 H9 I10 L11 M12 N13 P14 R15 S16 T17 V18 W19 関連項目Aアモルテンシア老け薬(A...
魔法薬の先生、セブルス・スネイプ魔法薬の先生[1](Potion Master)とは、ホグワーツ魔法魔術学校の魔法薬学教授に与えられる肩書きである。魔法薬の先生は地下牢にある教室でホグワーツの生徒に魔...
魔法薬は、魔法の薬であり、通常は大鍋で醸造され服用者に様々な効果を与えることで知られている。魔法薬は効果、調合難易度、性質に幅がある。最も難易度が低い魔法薬はおできを治す薬であり、ホグワーツ魔法魔術学...
魔法省分類、M.O.M.分類(Ministry of Magic Classification)は魔法省の魔法生物規制管理部による、知られているすべての「動物」、「存在」、「霊魂」の分類。生物の危険度...
ポイント・ミー 方角示せ!この記事は第二次魔法戦争中の魔法省の侵入を解説しています。あなたが探しているのはフランス魔法省への侵入または1990~1991年学年度の侵入、ヴォルデモートを復活させるための...
魔法省の陥落戦いの情報英名Fall of the Ministry of Magic紛争第二次魔法戦争時期1997年8月1日場所イギリス、ロンドン、イギリス魔法省原因ヴォルデモートがイギリス魔法界の権...
ポイント・ミー 方角示せ!この記事は魔法省全般を解説しています。あなたが探しているのはイギリス魔法省かも知れません。魔法省組織の情報英名Ministry of Magic指導者魔法大臣活動各国の魔法コ...
"僕、少しなら知ってます。算数とか、そんなのだったら」「我々の世界のことだよ。つまり、おまえさんの世界だ。おれの世界でもあるし、おまえさんの両親の世界のことだ"—ハリー・ポッターとルビウス・ハグリッド...
魔法生物飼育学クラスの情報教授シルバヌス・ケトルバーンルビウス・ハグリッド教室ハグリッドの小屋禁じられた森ホグワーツ魔法魔術学校の校地[Source]魔法生物飼育学は、ホグワーツ魔法魔術学校の科目の1...
魔法生物規制管理部組織の情報英名Department for the Regulation and Control of Magical Creatures指導者魔法大臣魔法生物規制管理部部長活動動物...
魔法生物保護局組織の情報英名Body for Protection of Magical Species指導者魔法生物保護局局長アイリーン・ニーダンダー (1892年)本拠地ワシントン活動魔法生物の保...
魔法法執行部組織の情報英名Department of Magical Law Enforcement創設者ウリック・ガンプ創設1707年から1718年の間指導者魔法大臣魔法法執行部長ユストゥス・ピリウ...
魔法族(魔法使い/魔女)生物の情報英名Wizardkind(Wizard/Witch)知性知的近縁種マグル、スクイブ特徴一般的にローブを着用杖を携帯電気を使用しない所属純血、半純血、マグル生まれ状態存...