ラストボス一覧 - 星のカービィ 非公式wiki
ビィ 参上! ドロッチェ団)ダークマインド (星のカービィ 鏡の大迷宮)ダークマター (星のカービィ2)リアルダークマターチーム・DDD (カービィファイターズZ)デデデ大王 (星のカービィ / カービィのピンボール / カービィのブロックボール / コロコロカービィ)デデデ大王
ビィ 参上! ドロッチェ団)ダークマインド (星のカービィ 鏡の大迷宮)ダークマター (星のカービィ2)リアルダークマターチーム・DDD (カービィファイターズZ)デデデ大王 (星のカービィ / カービィのピンボール / カービィのブロックボール / コロコロカービィ)デデデ大王
の目玉にしてあらゆるものを何でも(ここ重要)吸い込む「ビッグバン(すいこみ)」も追加された。コピー能力_星のカービィ トリプルデラックス_●カービィファイターズZ全12種。上記の『トリプルデラックス』のミニゲーム「カービィファイターズ!」を単独ソフトで強化した作品。そちらの時点か
つめて! カービィミニゲーム「カービィマスター」にて、クー、カインとともに、ゲームオーバー画面に登場する。星のカービィ トリプルデラックス、カービィファイターズZ、カービィファイターズ2サブゲーム「カービィファイターズ!」のステージ、クーの森に出てきてリックバーニングで攻撃してく
Bunki.pngこの記事は『星のカービィ トリプルデラックス』に登場する仕掛けについて書かれています。『カービィファイターズZ』に登場するステージについては、ワドルディトレイン (ステージ)をご覧ください。ワドルディトレイン<仕掛け>読み:わどるでぃとれいん英名:Waddle
→ Wii(ア) → 当BGM(流)使用箇所 - カービィファイターズ! 無敵キャンディー取得時サウンドテスト - 50『Wii』の流用。カービィファイターズZ「むてきキャンディー」経緯 - 原曲 → Wii(ア) → 当BGM(流)「カービィファイターズ!」と同じ。タッチ!
システム周りをメインに、プレイヤーキャラクターやギミックの実装など、多くのプロジェクトで経験を重ねる。ニンテンドー3DSダウンロードソフト『カービィファイターズZ』、『デデデ大王のデデデでデンZ』ではプログラムディレクター、ニンテンドー3DSソフト『星のカービィ ロボボプラネット
i,2012)音楽×安藤浩和石川淳酒井省吾HAL研究所星のカービィ トリプルデラックス (3DS,2014)音楽○安藤浩和石川淳HAL研究所カービィファイターズZ (3DS,2014)音楽×安藤浩和HAL研究所デデデ大王のデデデでデンZ (3DS,2014)音楽×安藤浩和HAL研
ヤツを追ってTDX4人でファイッ!森の奥行きハイキングTDXヨーグルトヤードのアレンジ光なき暗雲TDXとびだせ! 奥へ手前へボスバトルTDXカービィファイターズZなど浮遊大陸の花畑のアレンジ太陽の光でTDXはずんでデンデン♪TDXトイリズムTDXトイボックスボヨヨンバッタン・ファ
っている。星のカービィ 20周年スペシャルコレクション星のカービィ トリプルデラックス通常のザコ敵として登場する。キーホルダーとしても登場。カービィファイターズZ、カービィファイターズ2デデデリングの背景にいる。タッチ! カービィ スーパーレインボー今作ではオープニングムービーと
ー、ただし敵を捕らえて変身するので厳密には異なる)グーイ (『星のカービィ3』)シャドーカービィ (『星のカービィ トリプルデラックス』・『カービィファイターズZ』)カービィプリンターの色違いカービィ (『カービィ バトルデラックス!』)リック、カイン、クー (『星のカービィ ト
他、レーザー攻撃ができるようになる。ボタンを押した時間によって、最大3連射まで可能。星のカービィ トリプルデラックスキーホルダーとして登場。カービィファイターズZ、カービィファイターズ2バタービルディングでザコ敵として登場する。なお、ドット絵になっている。書籍作品[]星のカービィ
下弦のマスクド・デデデ&上弦のマスクド・メタナイト戦の曲)で、裏曲は「ヒストリー オブ カービィファイターズ」(「カービィファイターズ!」「カービィファイターズZ」「カービィファイターズ2:宿命のライバルたち」のメドレー)。備考[]『カビファイ2』の「ストーリーモード」2・3章で
番の他、海外版のカービィヒストリーでは、黄金のドットロロロ&ラララの像が1994年のところに置かれている。星のカービィ トリプルデラックス、カービィファイターズZ、カービィファイターズ23D作品初。サブゲーム「カービィファイターズ!」及び同シリーズのステージ、キャッスルロロロに出
・Zであると思われる「マシンのパーツ」が登場する。22個目のお宝で、ねうちは121300G。なお、入手方法は「リーのヌンチャク」の項を参照。カービィファイターズZ、カービィファイターズ2直接の登場はないが、ビートルのレア・能力ぼうしとしてハイドラを模した衣装が登場。後者では『バト
パーブレイドナイトという敵も登場した。星のカービィ 20周年スペシャルコレクション星のカービィ トリプルデラックスキーホルダーとしても登場。カービィファイターズZ、カービィファイターズ2ソードのレア帽子が彼をデザインしたもの。本人は登場しない。星のカービィ ロボボプラネット星のカ
の端でくしゃみをしたカービィの頭上に、星が降ってきて、それにぶつかったカービィが、水へ転落するという内容。星のカービィ トリプルデラックス、カービィファイターズZ、カービィファイターズ2「カービィファイターズ!」及びその派生作品のステージとして登場する。詳しくは後述。カービィのす
)」との記述がある。星のカービィ3高速でボタンを連打すれば水流にも逆らうことが可能。本作では灰色に近い色。星のカービィ トリプルデラックス、カービィファイターズZ、カービィファイターズ2後述する『Wii』『スペコレ』に同じくストーンで「リック・カイン・クー像」に変身。サブゲーム「
い、おろおろとあわてるそぶりを見せる。星のカービィ 20周年スペシャルコレクション星のカービィ トリプルデラックスキーホルダーとしても登場。カービィファイターズZ、カービィファイターズ2デデデリングの背景にいる。タッチ! カービィ スーパーレインボー今作ではオープニングムービーと
だし敵を捕らえて変身するので厳密には異なる)グーイ (『星のカービィ3』[2])シャドーカービィ (『星のカービィ トリプルデラックス』・『カービィファイターズZ』[3])カービィプリンターの色違いカービィ (『カービィ バトルデラックス!』)リック、カイン、クー (『星のカービ
タアラ』以降のものになっている。星のカービィ トリプルデラックス「カービィファイターズ!」で使用可能な能力の一つ。キーホルダーとしても登場。カービィファイターズZダウンロードプレイでも使用可能。星のカービィ ロボボプラネット普通の能力として登場する他に、ロボボアーマーの能力の1つ
近作に合わせて、模様が濃くなったデザインになっている。星のカービィ トリプルデラックスえんぺらの模様が濃くなった。キーホルダーとしても登場。カービィファイターズZ、カービィファイターズ2デデデリングの背景にいる。星のカービィ ロボボプラネットステッカーとしても登場。カービィのすい
接近に反応して襲ってくる個体も登場する。また、この接近に反応する個体の中には、画面奥に待機しているものも存在する。キーホルダーとしても登場。カービィファイターズZ、カービィファイターズ2デデデリングの背景にいる。星のカービィ ロボボプラネット体の一部がサイボーグ化されているが、性
ある。 ^Miiverseより。魚拓関連項目[]コピー能力星のカービィ トリプルデラックス大乱闘スマッシュブラザーズシリーズシャドーカービィカービィファイターズZカービィファイターズ2サブゲーム(※はサブゲームではなくゲームモードの1つ)夢の泉クレーンフィーバー | たまごきゃっ
登場。星のカービィ 20周年スペシャルコレクションスマブラの技で変身可能。カービィヒストリーには像もある。星のカービィ トリプルデラックス、カービィファイターズZ、カービィファイターズ2wiiと同じくストーンで、「リック・カイン・クー像」に変身できる。サブゲーム「カービィファイタ
ージ7タイトルロゴ/ZデデデでデンZ北米・欧州版ではDeluxeのロゴに変わっている。デデデ大王(タンバリン)デデデでデンZタイトルロゴ/ZカービィファイターズZ北米・欧州版ではDeluxeのロゴに変わっている。チーム合体砲カービィファイターズZカービィタチカビSRエリーヌタチカ
- 30Kirby's Avalanche「VS.King Dedede (仮)」経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)使用箇所 - デデデ戦カービィファイターズZ「ヒストリー オブ デデデ」公式曲タイトル - 「ヒストリー オブ デデデ」[3]経緯 - 原曲 → 当BGM(ア/メ
サブゲームである「カービィファイターズ!」では日本版とは異なったグラフィックになっており、しかと葉っぱらしい見た目になっている。後の作品の『カービィファイターズZ』、『カービィファイターズ2』でも同様。なお、『カービィのエアライド』の鉄の裏音楽は、さつまいも取得時のものだが「やき
ービィ同士はもちろん、プレイヤーキャラであるデデデ大王、メタナイト、ワドルディもくちうつしができる。英名「Face-to-Face」[3]。カービィファイターズZ、カービィファイターズ2「チュ♥️」という文字とエフェクトが表示される。さつまいももくちうつしできる。星のカービィ ロ
イヤーの力量が試される最難関となっている。本作の「真 格闘王への道」の四天王戦前の部屋の背景がアナザーディメンションの物になっている。唯一『カービィファイターズZ』に続投しなかったステージ。ただし、ステージのコンセプトを受け継いだ夢の泉がある。関連項目[]アナザーディメンション星
のときのように、ウィリーバイクのデザインのものが通常のザコ敵として登場するようになる。ウィリーバイクでないデザインもキーホルダーとして登場。カービィファイターズZ、カービィファイターズ2デデデリングの背景にいる。星のカービィ ロボボプラネットトリプルデラックスに同じ。ロボボアーマ
ス星のカービィ 20周年スペシャルコレクション「もっとチャレンジステージ」内に「ウィップチャレンジ」がある。星のカービィ トリプルデラックスカービィファイターズZ前作のサブゲーム「カービィファイターズ!」のものと同じ。星のカービィ ロボボプラネット壁の向こうのアイテムを取る仕掛け
たいけつ! ピンボール」のみ。星のカービィ Wii、星のカービィ Wii デラックス星のカービィ トリプルデラックスキーホルダーとして登場。カービィファイターズZ、カービィファイターズ2バタービルディングでザコ敵として登場する。なお、ドット絵になっている。大乱闘スマッシュブラザー
イパーを用いなければ突破できない仕掛けもある。登場作品[]星のカービィ トリプルデラックスサブゲーム「カービィファイターズ!」でも使用可能。カービィファイターズZ前作のサブゲーム「カービィファイターズ!」のものと同じ。星のカービィ ロボボプラネット能力説明には細い隙間も狙い打てる
もっとチャレンジステージ」内に「ファイターデスマッチ」が存在する。星のカービィ トリプルデラックス「ダブルキック」のモーションが変更された。カービィファイターズZ前作のサブゲーム「カービィファイターズ!」のものと同じ。星のカービィ ロボボプラネット戦闘スタイルからの連想でドンキー
テージに塔の外周をまわる演出があったが、『夢の泉デラックス』では多人数プレイの都合か、取り払われ、代わりに別の仕掛けが施されている。また、『カービィファイターズZ』及び続編の『カービィファイターズ2』のステージの一つとして登場。『夢の泉の物語』準拠の見た目で、塔の外周を回る演出の
っかさん発生・解除を繰り返して攻撃する、TA勢の間で高速落下傘と呼ばれる裏技がある。また、本作からクラッコの雨攻撃を傘で防げるようになった。カービィファイターズZ基本的に前作のサブゲーム「カービィファイターズ!」のものと同じだが、上記の裏技が不可能になっている。星のカービィ ロボ
ックス星のカービィ ウルトラスーパーデラックス星のカービィ トリプルデラックス「カービィファイターズ!」のステージとして登場。詳しくは後述。カービィファイターズZ上に同じ。また、クラッコとの戦場である。カービィのすいこみ大作戦当作品のレベル4のBGMや背景がバブリークラウズを模し
リプルデラックスビートリー、ヘルメホーンなど、カブトムシの姿をした敵からコピーできる。ソードとスープレックスを足したような能力となっている。カービィファイターズZ使用コピーのひとつで、使用するにはTDXのすれ違い通信のデータが必要。レアのうりょくぼうしのモチーフはハイドラ。カービ
な効果が多いが、取得者すら巻き込んで全員に影響を及ぼすものもある。登場作品[]星のカービィ トリプルデラックスカービィファイターズ!に登場。カービィファイターズZ内容に変化はない。カービィファイターズ2効果が追加された。効果[]発動者以外に発動の効果は、チーム戦では仲間にも発動し
マーを振り下ろす。また、マシンは6体全てが同じ間隔で動いている。叩かれてしまうと一発でミスとなってしまう。星のカービィ トリプルデラックス、カービィファイターズZ、カービィファイターズ2サブゲーム「カービィファイターズ!」シリーズの対戦ステージの一つ、「こうじょうけんがく」に登場
ー能力、ミラクルビームが登場。星のカービィ トリプルデラックス『星のカービィ Wii』にあった技のうち、レボリューションビームが削除された。カービィファイターズZ前作のサブゲーム「カービィファイターズ!」のものと同じ。新たにダウンロードプレイでも使用可能になった。星のカービィ ロ
た。星のカービィ トリプルデラックス3れんハンマーが削除された。サブゲーム「カービィファイターズ!」でも使用可能。キーホルダーとしても登場。カービィファイターズZ前作のサブゲーム「カービィファイターズ!」のものと同じ。星のカービィ ロボボプラネットカービィシリーズのデデデ大王のa
の開いた目が見える。星のカービィ 20周年スペシャルコレクション星のカービィ トリプルデラックス『Wii』と同じく常に寝ているもののみ登場。カービィファイターズZ、カービィファイターズ2デデデリングの背景にいる。星のカービィ ロボボプラネット常に寝ているもののみ登場。星のカービィ
ペシャルコレクション「もっとチャレンジステージ」内に登場。星のカービィ トリプルデラックスザコ敵としてだけでなく、キーホルダーとしても登場。カービィファイターズZ、カービィファイターズ2デデデリングの背景にいる。星のカービィ ロボボプラネットカービィ バトルデラックス!いくつかの
リプルデラックス『Wii』での技に加え、新技「スカイエナジーソード」、「たつまきぎり」、「かぶとづき」が加わった。キーホルダーとしても登場。カービィファイターズZ前作のサブゲーム「カービィファイターズ!」のものと同じ。ダウンロードプレイでも使用可能。星のカービィ ロボボプラネット
および『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』「白き翼ダイナブレイド」のSTAGE 5であり、ラストステージ。マップは3つだけと短い。『カービィファイターズZ』や『カービィファイターズ2』では対戦ステージとして登場。マップ[]マップ1マップ2コピーのもとが4個ある。コピーのも
スターへの道5戦目の相手として登場。星のカービィ トリプルデラックスレアキーホルダーとして登場。ファイン フィールド・ステージ2で手に入る。カービィファイターズZ、カービィファイターズ2ステージ「ダイナブレイドの巣」にお邪魔キャラとして登場。星のカービィ ロボボプラネットステッカ
ェクトが出現し、一定時間移動スピード、ジャンプ力がアップする。登場作品[]星のカービィ トリプルデラックスカービィファイターズ!にのみ登場。カービィファイターズZ画像[]Dash_shoes01.jpg取得状態関連項目[]カービィファイターズ!カービィファイターズZふんづけシュー
ィ 20周年スペシャルコレクション星のカービィ トリプルデラックス奥あるいは手前にジャンプして移動することがある。キーホルダーとしても登場。カービィファイターズZ、カービィファイターズ2ファイターのレア帽子のモチーフ。本人は登場しない。星のカービィ ロボボプラネットステッカーとし
ンションミラーを破壊した。その他スナイパーのぎたいで隠れるパネルとして登場。キーホルダーとして登場。サブゲーム「大王のデデデでデン」で登場。カービィファイターズZデデデリングで登場する他、「ひとりで」のラスボスとしてチーム・DDDが登場。デデデ大王のデデデでデンZプレイヤーキャラ