ネジまきギアスロープ - 星のカービィ 非公式wiki
ネジまきギアスロープ<仕掛け>読み:ねじまきぎあすろーぷ初登場:星のカービィ ロボボプラネットネジまきギアスロープとは、星のカービィシリーズに登場する仕掛けの一種。概要[]『星のカービィ ロボボプラネット』で登場。ロボボアーマー搭乗時に近くで上ボタンを押すと発動。スライドパットを
ネジまきギアスロープ<仕掛け>読み:ねじまきぎあすろーぷ初登場:星のカービィ ロボボプラネットネジまきギアスロープとは、星のカービィシリーズに登場する仕掛けの一種。概要[]『星のカービィ ロボボプラネット』で登場。ロボボアーマー搭乗時に近くで上ボタンを押すと発動。スライドパットを
ト | ワドルドゥ(仲間キャラ他):エスカルゴン | クー | ゲイター | カイン | ダイナブレイド | モトシャッツォ | リック星のカービィシリーズに登場するラストボスメインシリーズのラストボスデデデ大王 | ナイトメア (ナイトメアパワーオーブ / ナイトメアウィザード
カービィボス:ネクロディアス(ラストボス)登場:あつめて! カービィのポポポアイランズ← 4 | ステージ5 | --ネクロネビュラは、星のカービィシリーズに登場する地名。概要[]『あつめて!カービィ』におけるレベル5で、同ゲームの最後のレベル。全ての虹のメダルを獲得することで進
imaki elevator01.jpg読み:ねじまきえれべーたー初登場:星のカービィ ロボボプラネットネジまきエレベーター[1]とは、星のカービィシリーズに登場する仕掛けの一種。概要[]ロボボアーマー搭乗時に近くで上ボタンを押すと発動。スライドパットを回すことでエレベーターのよ
カービィ Wii』のサーチス読み:さーちす英名:(Searches)能力:クラッシュ初登場:星のカービィ Wii分類:ザコ敵サーチスは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 画像4 関連記事概要[]顔のついた黒い感知式爆弾のような敵。普段は宙に
ィ3BGM:ステージ:コミカルほかボス:ポン&コン中ボス:ハボキ登場:星のカービィ3← 2 | レベル3 | 4 →サンドキャニオンは、星のカービィシリーズに登場する地名。目次1 概要2 ステージ開始時のムービー3 ステージ4 関連項目概要[]『星のカービィ3』におけるレベル3の
声優:上田麗奈“ジャマだてするのであれば……氷づけにして、さしあげますわ!”—フラン・キッス(『スタアラ』内セリフ)フラン・キッスは、『星のカービィシリーズ 』に登場する敵キャラクター。目次1 概要1.1 性格1.2 他の三魔官との関係2 登場作品3 星のカービィ公式ツイッターで
』のアーマーワドルディ読み:あーまーわどるでぃ英名:(Armor Dee)初登場:星のカービィ Wii分類:ザコ敵アーマーワドルディは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 画像4 関連記事概要[]ワドルディのロボットのような敵。パペットワドル
ット』のイエスマン読み:いえすまん英名:(Yesman)能力:コピー不可初登場:星のカービィ ロボボプラネット分類:ザコ敵イエスマンは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 画像4 関連記事概要[]『星のカービィ ロボボプラネット』で初登場。プ
ートビラ<仕掛け>RBP-armortobira01.jpg読み:あーまーとびら初登場:星のカービィ ロボボプラネットアーマートビラ[1]はカービィシリーズに登場する仕掛け。目次1 概要2 登場作品3 脚注4 関連記事概要[]『星のカービィ ロボボプラネット』で初登場。重そうなシ
まーはるかんどるでぃ英名:(Halcandran Armor Dee)初登場:星のカービィWii分類:ザコ敵アーマーハルカンドルディは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。概要[]ハルカンドルディが作って入っている巨大なロボット。アーマーワドルディと同様で特に攻撃はして
み:あーまろいど英名:(Armoroid)能力:アーマー初登場:星のカービィ Wii デラックス分類:ザコ敵アーマロイド[1][2]は、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 画像4 脚注概要[]『星のカービィ Wii デラックス』に追加された新
キャラクター>Kma-enemy110.jpg読み:いがもぐ英名:Roguemole初登場:あつめて! カービィ分類:ザコ敵イガモグは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 画像4 言語ごとの名前と由来5 関連項目概要[]麦わら帽子とサングラス
ey.png 『毛糸のカービィ』のアンドーラ読み:あんどーら英名:Danglerfish初登場:毛糸のカービィ分類:ザコ敵アンドーラは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 コレクションひろば3 その他4 アンドーラが登場するゲーム5 他言語での名称概要[
Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連しない方面へ内容を発展させないようにしてください。この記事は“書きはじめ”です。ま
ニドー読み:あーとにどー英名:(Art Nidoo)初登場:星のカービィ トリプルデラックス分類:ビッグバン専用敵アートニドー[1]は、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。公式ガイドブックではニドーは仕掛け扱いされているが、『星のカービィ3』でザコ敵だったため、アートニ
カービィ スーパーレインボーボス:バウンドグーン登場:タチカビSRのセブントピア← 1 | レベル2 | 3 →イエロー デューンズは星のカービィシリーズに登場する場所である。目次1 概要2 ステージ3 他言語での名称4 関連記事概要[]セブントピアに属する『タッチ! カービィ
png 『毛糸のカービィ』のイソキンチャク読み:いそきんちゃく英名:Anemonee初登場:毛糸のカービィ分類:ザコ敵イソキンチャクは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 イソキンチャクが登場するゲーム3 コレクションひろば4 他言語での名称概要[]その
読み:あんがーますかー英名:(Anger Masker)能力:スカ初登場:星のカービィ スターアライズ分類:ザコ敵アンガーマスカーとは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクターである。目次1 概要2 登場作品3 余談4 画像5 関連記事概要[]『星のカービィ スターアライズ』
カービィ スーパーレインボーボス:スキッドランス登場:タチカビSRのセブントピア← 2 | レベル3 | 4 →インディゴ オーシャンは星のカービィシリーズに登場する場所である。目次1 概要2 ステージ3 他言語での名称4 関連記事概要[]セブントピアに属する『タッチ! カービィ
んべーどあーまー英名:Invader Armor能力:コピー不可初登場:星のカービィ ロボボプラネット分類:中ボスインベードアーマーは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 インベードアーマーが登場するゲーム3 攻撃技4 余談5 関連記事概要[]『星のカー
チカビSR』のイルタイル読み:いるたいる英名:Warpspace初登場:タッチ! カービィ スーパーレインボー分類:ザコ敵イルタイルは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 イルタイルが登場するゲーム3 他言語での名称4 画像概要[]『タッチ! カービィ
SR inkbottle01.jpg読み:いんくぼとる英名:Ink bottle初登場:タッチ! カービィ スーパーレインボーインクボトルはカービィシリーズに登場するアイテムの一つ。概要[]『タッチ! カービィ スーパーレインボー』で登場。中央に虹色のシールらしきものが貼ってある
ャラクター>KMAtrueill.png読み:いるげーと英名:(Ill Gate)初登場:あつめて! カービィ分類:ザコ敵イルゲートは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 余談4 画像5 関連項目概要[]マグマウンテンのステージ7に登場。通常
イチゴ<アイテム>読み:いちご英名:Strawberry初登場:星のカービィ スーパーデラックスイチゴは、星のカービィシリーズに登場するアイテム。目次1 概要2 登場作品3 画像4 関連記事概要[]果物のイチゴ。ケーキの飾り付けとして登場することも多いが、一部の作品では単独のアイ
料で見れたWiiのチャンネルサービス)ゲムカシマ#80「カービィ特集」(2011年9月8日 テレ朝チャンネル内の番組ゲムカシマで行われた星のカービィシリーズ特集)カービィの間 (2011年10月8日~2012年4月31日 Wiiの間(現在配信終了)にあったカービィ専門の間。アニメ
敵キャラクター>イモセン.png ゲートを守るイモセン読み:いもせん英名:Sulkworm初登場:毛糸のカービィ分類:ザコ敵イモセンは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 コレクションひろば3 イモセンが登場するゲーム4 他言語での名称概要[]緑色をした
『星のカービィ3』のイライール読み:いらいーる英名:Elieel能力:スカ初登場:星のカービィ2分類:ザコ敵、キャラクターイライールは、星のカービィシリーズに登場するキャラクター。目次1 概要2 各ゲームにおけるイライール3 関連記事4 画像5 その他6 他言語での名称概要[]見
ぐまむ英名:Grand Mam初登場:星のカービィ スターアライズ分類:大ボス性別:女(名前、二つ名及び説明文より)アンセスビッグマムは星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 アンセスビッグマムが登場するゲーム3 使用技4 スペシャルページの説明文5 画像6
クター>Kma-enemy029.jpg読み:あわどろん英名:(Awadoron)初登場:あつめて! カービィ分類:ザコ敵アワドロンは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。概要[]オレンジ色の二枚貝のような敵。こちらへの攻撃はせず、ゆっくりと泳いで逃げる。カービィをぶつ
べんじ英名:Whispy's Revenge初登場:星のカービィ ウルトラスーパーデラックス分類:大ボスウィスピーウッズ リベンジとは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクターである。目次1 概要2 登場作品3 星のカービィ公式ツイッターでのウィスピーウッズ リベンジ4 新技
ウン<サブゲーム・ゲームモード>読み:あっぷだうん英名:Up Down初登場:カービィのブロックボールプレイ人数:1人アップダウンとは、星のカービィシリーズに登場するサブゲームの一つである。概要[]カービィのブロックボールに登場するボーナスゲームの一つ。マップ上では左上に位置して
フレンズヘルパー | ドリームフレンズディスカバエフィリン | バンダナワドルディ | ワドルディの町のワドルディプレイヤーキャラクター星のカービィシリーズカービィSDXヘルパー星のカービィ3グーイ星のカービィ64デデデ大王ミニゲーム - ワドルディ | アドレーヌ夢の泉デラック
アッチー<敵キャラクター>読み:あっちー英名:Acchi能力:ファイア初登場:星のカービィ 参上! ドロッチェ団分類:ザコ敵アッチーは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。概要[]赤くて大きな体をした敵キャラクター。移動をすることが無く、ずっとその場にじっとしている。カ
サブゲーム・ゲームモード>読み:あっぷくらうど英名:Up Cloud初登場:カービィのブロックボールプレイ人数:1人アップクラウドとは、星のカービィシリーズに登場するサブゲームの一つである。概要[]カービィのブロックボールに登場するボーナスゲームの一つ。マップ上では右上に位置して
ボス、大ボス“レーダーでキャッチしました! ダクトに入ったようです。”—アックスナイト(『USDX』ゲーム内テロップ)アックスナイトは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 書籍作品4 画像5 関連項目概要[]メタナイツの一員。バイキングの兜を
ざーついんくらっこ英名:Parallel Twin Kracko初登場:星のカービィ スターアライズ分類:大ボスアナザーツインクラッコは星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 アナザーツインクラッコが登場するゲーム3 使用技4 スペシャルページの説明文5 画
クター>Akabun-ey.png 『毛糸のカービィ』のアカブンブン読み:あかぶんぶん初登場:毛糸のカービィ分類:ザコ敵アカブンブンは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 アカブンブンが登場するゲーム3 コレクションひろば4 他言語での名称5 関連記事概
アクセルレーザーマシン<仕掛け>読み:あくせるれーざーましん初登場:星のカービィ ロボボプラネットアクセルレーザーマシンとは、星のカービィシリーズに登場する仕掛けの一種。概要[]『星のカービィ ロボボプラネット』で登場。ロボボアーマーで作動させる仕掛けの一種。ホイールモードのタイ
アシストスター<アイテム>読み:あしすとすたー英名:Assist Star初登場:星のカービィ トリプルデラックスアシストスターは、カービィシリーズに登場するアイテムの一つ。ほぼ同一システムであるストックアイテムについても解説する。目次1 概要2 登場作品3 アシストスターの種類
Woods.jpg読み:あなざーうっず英名:Parallel Woods初登場:星のカービィ スターアライズ分類:大ボスアナザーウッズは星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 アナザーウッズが登場するゲーム3 星のカービィ公式ツイッターでのアナザーウッズ4
de1.jpg読み:あなざーででで英名:Parallel Dedede初登場:星のカービィ スターアライズ分類:大ボスアナザーデデデは、星のカービィシリーズ に登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 使用技4 ポーズ画面の説明5 画像6 脚注7 関連記事概要[]『星の
ラクター>Kma-enemy034.jpg読み:あわすきぃ英名:(Awasuki)初登場:あつめて! カービィ分類:ザコ敵アワスキィは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。概要[]水中にいる小さな赤い魚。カービィが息をするのに必要なくうきだまをまとっているが、近づくと猛
るまぱらぱ・げん英名:Phantom Sillydillo能力:スカ初登場:星のカービィ ディスカバリー分類:大ボスアルマパラパ・幻は、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 使用技4 説明文5 余談6 他言語での名称7 画像8 脚注9 関連記事
』としており、公式ですら名称が確定していない。また桜井氏によれば「ブルボン」「チョコリエール」などと呼ばれたりもしているとのこと[2]。星のカービィシリーズの世界には、この他にも正体がよく分からないものが度々登場しているが、本項で取り上げているのはその最たるものである。登場作品[
ドドワン | フェニクロウ | ランプキン | イカスタコス | デデデ大王 | メタナイト | アミーボ・アモーレ | アミーボ・ロボ星のカービィシリーズに登場するラストボスメインシリーズのラストボスデデデ大王 | ナイトメア (ナイトメアパワーオーブ / ナイトメアウィザード
ドドワン | フェニクロウ | ランプキン | イカスタコス | デデデ大王 | メタナイト | アミーボ・アモーレ | アミーボ・ロボ星のカービィシリーズに登場するラストボスメインシリーズのラストボスデデデ大王 | ナイトメア (ナイトメアパワーオーブ / ナイトメアウィザード
アポロ<敵キャラクター>Apollo3-1.png読み:あぽろ英名:Apolo能力:スカ初登場:星のカービィ3分類:ザコ敵アポロは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 その他4 他言語での名称5 画像6 関連記事概要[]三角帽のような形をして
なざーびっぐくらっこ英名:Parallel Big Kracko初登場:星のカービィ スターアライズ分類:大ボスアナザービッグクラッコは星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 アナザービッグクラッコが登場するゲーム3 使用技4 ポーズ画面の説明5 画像6 関
:あなざーめたないと英名:Parallel Meta Knight初登場:星のカービィ スターアライズ分類:大ボスアナザーメタナイトは、星のカービィシリーズ に登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 使用技4 ポーズ画面の説明5 画像6 脚注7 関連記事概要[]『星の