「カービィシリーズ」を含むwiki一覧 - 19ページ

オーラビルー - 星のカービィ 非公式wiki

バリー』のオーラビルー読み:おーらびるー英名:Orabiroo能力:スカ初登場:星のカービィ ディスカバリー分類:ザコ敵オーラビルーは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 オーラビルーが登場するゲーム3 説明文4 画像5 関連記事概要[]『星のカービィ

うらぎりのマホロア - 星のカービィ 非公式wiki

サキ爆裂ボンバーラリー :バブルススマッシュライド :チューリン | スピン | ドク | ストロンタッチ! 早撃ちカービィ :ボンバー星のカービィシリーズに登場するラストボスメインシリーズのラストボスデデデ大王 | ナイトメア (ナイトメアパワーオーブ / ナイトメアウィザード

おうえんポンポン - 星のカービィ 非公式wiki

KF2_PonPon.jpg読み:おうえんぽんぽん英名:Cheer Pom-Poms初登場:カービィファイターズ2おうえんポンポンとは、星のカービィシリーズに登場するアイテム。概要[]紫色のポンポン。手に取るとその瞬間から踊りだし、踊り切ると自分(チーム戦の場合、チームメイトも)

うらうちシンバル - 星のカービィ 非公式wiki

うらうちシンバル<仕掛け>裏打ちシンバル.jpg読み:うらうちしんばる初登場:デデデ大王のデデデでデンZうらうちシンバルは星のカービィシリーズに登場する仕掛けの一つ。概要[]デデデ大王のデデデでデンZに登場する仕掛けの一つで、画面上部にぶら下がっている。シンバルにデデデを重ねてう

うらがえるトゲドラム - 星のカービィ 非公式wiki

ラム<仕掛け>DDDZ DrumToge1.png読み:うらがえるとげどらむ初登場:デデデ大王のデデデでデンZうらがえるトゲドラムとは、星のカービィシリーズに登場する仕掛け。目次1 概要2 うらがえるトゲドラムが登場する作品3 画像4 関連項目概要[]『デデデ大王のデデデでデンZ

うごくドラム - 星のカービィ 非公式wiki

DZ DrumMove1.png 『デデデンZ』のうごくドラム読み:うごくどらむ初登場:星のカービィ トリプルデラックスうごくドラムは、星のカービィシリーズに登場する仕掛け。目次1 概要2 登場作品3 画像4 関連記事概要[]大王のデデデでデンに登場する、青色をしたドラムで羽がつ

おねだり - 星のカービィ 非公式wiki

おねだりは、星のカービィシリーズのシステムの1つ。目次1 概要2 おねだりを使えるゲーム3 脚注4 関連記事概要[]複数人同時プレイが可能かつカービィの残り人数が共有されていない作品に搭載されているシステム。カービィの残り人数が0の状態でミスをした場合、おねだりを行うことができる

あみぼう - 星のカービィ 非公式wiki

で入手した場合は星の上半分の周りに小さい星がある帽子、ワドルディのamiiboを使用した場合はワドルディの上半分の形の帽子になる。ちなみに、カービィシリーズでは能力名が全てひらがなで表記される初の能力であり、またカタカナが使われていない能力はこれと虹のつるぎのみである。ポーズ画面

いつでもカービィ - 星のカービィ 非公式wiki

いつでもカービィ<漫画・雑誌・書籍>読み:いつでもかーびぃ著者:谷口あさみ(著)出版社:小学館分類:絵本いつでもカービィシリーズとは谷口あさみ著の絵本。イラストレーターは作品により異なる。目次1 概要2 各作品3 余談4 脚注5 関連項目6 関連リンク概要[]谷口あさみ 著で小学

いんせき - 星のカービィ 非公式wiki

のカービィに登場する青色の隕石については、隕石 (青)をご覧ください。いんせき<仕掛け>初登場:カービィ バトルデラックス!いんせきは、星のカービィシリーズに登場する仕掛け。概要[]『カービィ バトルデラックス!』のバトルの種目の一つ「こたえて! アクションシアター」の「いんせき

おにぎり - 星のカービィ 非公式wiki

アイテム>Onigiri-64.png 『星のカービィ64』のおにぎり読み:おにぎり初登場:星のカービィ スーパーデラックスおにぎりは、星のカービィシリーズに登場するアイテムの一種。『コロコロカービィ』のみ少し特殊な効果を持つ。目次1 概要2 登場作品3 画像4 脚注概要[]海苔

おばけディッシュ - 星のカービィ 非公式wiki

TDX』のおばけディッシュ読み:おばけでぃっしゅ初登場:星のカービィ トリプルデラックス分類:ビッグバン専用敵おばけディッシュ[1]は、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 脚注4 関連項目概要[]『星のカービィ トリプルデラックス』で初登場。

あおきけい&みかまる - 星のカービィ 非公式wiki

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連しない方面へ内容を発展させないようにしてください。あおきけい&みかまる<人物>読み

きせきの実 - 星のカービィ 非公式wiki

Miracle Fruit.png読み:きせきのみ英名:Miracle Fruit初登場:星のカービィ トリプルデラックスきせきの実は、星のカービィシリーズに登場するアイテム。概要[]『星のカービィ トリプルデラックス』で登場するオレンジ色の皮に包まれた赤い実。取るとビッグバン能

きらきらぼし - 星のカービィ 非公式wiki

parkling Star.jpg 『星のカービィ』のきらきらぼし英名:Sparkling Star初登場:星のカービィきらきらぼしは、星のカービィシリーズに登場するアイテムの一種。目次1 概要2 登場作品3 余談4 画像5 脚注6 関連記事概要[]プププランドに伝わる秘宝。外見

がったいパイプ - 星のカービィ 非公式wiki

がったいパイプ<仕掛け>読み:がったいぱいぷ初登場:タッチ! カービィ スーパーレインボーがったいパイプはカービィシリーズに登場する仕掛け。概要[]『タッチ! カービィ スーパーレインボー』で登場。レベル7・ステージ2「カービィとカービィ」に登場するワープパイプの亜種で、通過する

きせかえスキン - 星のカービィ 非公式wiki

きせかえスキンとは、星のカービィシリーズに登場するシステムの一種。目次1 概要2 スキン3 カラー4 余談5 脚注6 関連記事概要[]『カービィのグルメフェス』において、カービィの見た目や色を変更できるシステム。グルメランクを上げるとごほうびとして見た目や色が解放されていく。スキ

がくふ - 星のカービィ 非公式wiki

がくふ<アイテム>読み:がくふ英名:Music Note初登場:星のカービィ 鏡の大迷宮がくふは、星のカービィシリーズに登場するコレクションアイテムの一種。目次1 外見・効果2 登場作品3 がくふ一覧4 関連記事外見・効果[]星のカービィ 鏡の大迷宮・星のカービィ 参上! ドロッ

おばけブック - 星のカービィ 非公式wiki

のカービィ TDX』のおばけブック読み:おばけぶっく初登場:星のカービィ トリプルデラックス分類:ビッグバン専用敵おばけブック[1]は、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。概要[]『星のカービィ トリプルデラックス』で初登場。スライディングでも倒す事が出来るが、ビッグバ

おみやげアイテム - 星のカービィ 非公式wiki

みやげアイテム<アイテム>読み:おみやげあいてむ英名:Souvenir item初登場:星のカービィ Wii デラックスおみやげアイテムは、カービィシリーズに登場するアイテムの総称。目次1 概要2 登場作品3 種類4 関連項目概要[]『星のカービィ Wii デラックス』で登場した

おんぷコイン - 星のカービィ 非公式wiki

おんぷコイン<アイテム>読み:おんぷこいん英名:Musical Coin初登場:星のカービィ トリプルデラックスおんぷコインは、星のカービィシリーズに登場するアイテム。概要[]大王のデデデでデンのステージ内の至る所に置かれてるおんぷマークが描かれているコイン。ゴールド、シルバー、

かちわりメガトンパンチ - 星のカービィ 非公式wiki

6Mt.トリビア[]出すことのできる記録の最小値は2Mt.、最高値は201Mt.である。背景の観客席には、ワドルディやスパーキーなどのようなカービィシリーズのキャラクターだけでなく、マリオやルイージなどの『マリオ』シリーズのキャラクターもいる。『あつめて! カービィ』のサブゲーム

あべさより - 星のカービィ 非公式wiki

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連しない方面へ内容を発展させないようにしてください。あべ さより<人物>読み:あべ

VS.グリル - 星のカービィ 非公式wiki

VS.グリル<楽曲>作曲者:石川淳初出作品:カービィのきらきらきっず (SFC)VS.グリルは星のカービィシリーズの楽曲の一つである。目次1 概要2 楽曲の経緯3 ゲーム作品におけるVS.グリル4 各サウンドトラックにおけるVS.グリル5 脚注6 関連項目概要[]SFC版『カービ

くちうつし - 星のカービィ 非公式wiki

くちうつしは、星のカービィシリーズのシステムの1つ。目次1 概要2 くちうつしを使えるゲーム3 漫画作品でのくちうつし4 画像5 脚注6 関連記事概要[]カービィやヘルパーといったプレイヤーキャラクターが食べ物やマキシムトマトなどの回復アイテム、または無敵キャンディーを取って、す

3Dネジまき動かせる地形 - 星のカービィ 非公式wiki

かせる地形<仕掛け>読み:すりーでぃーねじまきうごかせるちけい初登場:星のカービィ ロボボプラネット3Dネジまき動かせる地形[1]とは、星のカービィシリーズに登場する仕掛けの一種。概要[]ロボボアーマー搭乗時に近くで上ボタンを押すと発動。スライドパットを回すことで、地形を動かして

CROWNED - 星のカービィ 非公式wiki

「CROWNED」経緯 - 原曲(Wii) = 当BGMThe Sound of Kirby Caféトラック10「王様と魔女のランデヴー/カービィシリーズ番外編メドレー」経緯 - 原曲 → デデデンZ うらエクストラ → 当楽曲(ア/メ)編曲 - 大原萌「CROWNED:Ver

3Dウッドブロック - 星のカービィ 非公式wiki

RBP-3Dwood block01.jpg読み:すりーでぃーうっどぶろっく初登場:星のカービィ ロボボプラネット3Dウッドブロック[1]はカービィシリーズに登場する仕掛け。目次1 概要2 登場作品3 脚注4 関連記事概要[]『星のカービィ ロボボプラネット』で初登場。プレイン

3Dチェーンつきおもり - 星のカービィ 非公式wiki

チェーンつきおもり<仕掛け>読み:すりーでぃーちぇーんつきおもり初登場:星のカービィ ロボボプラネット3Dチェーンつきおもり[1]とは、星のカービィシリーズに登場する仕掛けの一種。概要[]ロボボアーマー搭乗時に近くで上ボタンを押すと発動。スライドパットを回すことでおもりを奥か手前

1UP - 星のカービィ 非公式wiki

テム>1up-wii-1.png 『星のカービィ Wii』の1UP読み:わんあっぷ英名:1UP初登場:星のカービィ1UP(ワンアップ)は星のカービィシリーズに登場するアイテムの一種。「いちアップ」と言う読みは慣用的なもので、説明書には「ワンアップ」と振り仮名が打たれている[1]。

HR-D3 - 星のカービィ 非公式wiki

敵キャラクター>HR-D3.png読み:えいちあーる・でぃーすりー英名:HR-D3初登場:星のカービィ Wii分類:大ボスHR-D3は、星のカービィシリーズに登場する大ボス。目次1 概要2 登場作品3 使用技3.1 前半戦3.2 後半戦4 スペシャルページ5 戦闘BGM6 補足7

今後のRTA目標 - RTAチャート置き場

行だったので放置 始めるタイミングによってログボとかの条件変わる時点でRTAとしてどうなんだって気もする今後RTAするかもしれない作品・星のカービィシリーズ ミックスが必要ない作品はしてみたい・がんばれゴエモンシリーズ 記録狙いはきつそうだけど、単純に好きなので走れるようになって

0% 0% 0% - 星のカービィ 非公式wiki

するプレイヤーを生み出すきっかけにもなった。明らかに欠点なのだが、そのネタ性とやりこみのし易さで『SDX』の人気に貢献しているとも言えよう。カービィシリーズ20周年以降、旧作をモチーフとしたグッズが発売される際、『SDX』を元にしたものでこの0% 0% 0%のファイル選択画面をあ

HIDE+HIDE - 星のカービィ 非公式wiki

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連しない方面へ内容を発展させないようにしてください。この記事は“書きはじめ”です。ま

ICキューブ - 星のカービィ 非公式wiki

ビィ ロボボプラネット』のICキューブ読み:あいしーきゅーぶ英名:Code Cube初登場:星のカービィロボボプラネットICキューブは、星のカービィシリーズに登場するアイテムの一種概要[]青い正方形をしたアイテム。ボスへの道やEXステージへの道のセキュリティを解除できるデータが入

The アルティメットチョイス - 星のカービィ 非公式wiki

星エンデの記事を参照。難易度をプレイヤーが選択できるという機能は、熊崎信也があるカレー屋さんで辛さを選べるようになっているのを見て、カレーがカービィシリーズらしい食べ物であるということも含めて考案されたらしい。また、難易度Sの「魂が飛び出る辛さ」というタイトルは、「ここから先は地

Special Tee Shot - 星のカービィ 非公式wiki

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連しない方面へ内容を発展させないようにしてください。Special Tee Shot

Miitomo - 星のカービィ 非公式wiki

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連しない方面へ内容を発展させないようにしてください。Miitomo読み:みーとも英名

Miiverse - 星のカービィ 非公式wiki

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連しない方面へ内容を発展させないようにしてください。Miiverse (ミーバース)

KONISHIKI - 星のカービィ 非公式wiki

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連しない方面へ内容を発展させないようにしてください。KONISHIKI<人物>読み:

ID-F86 - 星のカービィ 非公式wiki

タナイト・幻ラスボスID-F86(フェクト・フォルガ | フェクト・エフィリス |ソウル・フォルガ(登場のみ) | カオス・エフィリス)星のカービィシリーズに登場するラストボスメインシリーズのラストボスデデデ大王 | ナイトメア (ナイトメアパワーオーブ / ナイトメアウィザード

KIRBY CAFÉ - 星のカービィ 非公式wiki

ビィのカフェである。目次1 概要2 2016年3 2018年4 常設後5 脚注6 外部リンク概要[]『星のカービィ』をモチーフとしたカフェ。カービィシリーズの世界観を模した雰囲気の店内に、作中に登場したキャラクターやステージなどをモチーフにした料理を味わうことができる。また、カー

KIRBY PUPUPU TRAIN EKI-MELO COLLECTION - 星のカービィ 非公式wiki

ラスランド駅10.リップルフィールド駅11.ビッグフォレスト駅12.夢の泉駅13.クリアダンス/駅メロ Ver.脚注[]^ 「収録曲は、星のカービィシリーズを手がける当社のサウンドクリエイターが制作しています。」(HAL研究所公式twitterより) [1]関連記事[]外部リンク

くさもちカービィ - 星のカービィ 非公式wiki

ー>読み:くさもちかーびぃ初登場:ニンテンドウオールスター! 大乱闘スマッシュブラザーズ(星のカービィ64)くさもちカービィ[1]とは、星のカービィシリーズにおける緑カービィの公式通称である。目次1 概要2 登場作品3 脚注4 関連項目概要[]『ニンテンドウオールスター! 大乱闘

けいけんち玉 - 星のカービィ 非公式wiki

けいけんち玉<アイテム>読み:けいけんちだま英名:EXP Orb初登場:みんなで! カービィハンターズZけいけんち玉は星のカービィシリーズに登場するアイテムの一種。ミニけいけんち玉についても解説する。目次1 概要2 ミニけいけんち玉3 登場作品4 脚注5 関連記事概要[]『みんな

アイスバーグ - 星のカービィ 非公式wiki

)ブロッキー(2、3)登場:星のカービィ2← 3 | レベル4 | 5 →星のカービィ3← 4 | レベル5 | 6 →アイスバーグは、星のカービィシリーズに登場する地名。目次1 概要2 ステージ開始時のムービー3 ステージ3.1 星のカービィ23.2 星のカービィ34 関連項目

ぼうそうローパーズ - 星のカービィ 非公式wiki

み:ぼうそうろーぱーず英名:Rampaging Doomers初登場:星のカービィ Wii デラックス分類:大ボスぼうそうローパーズは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 使用技4 戦闘BGM5 スペシャルページ6 関連項目7 脚注概要[]羽

まつやま登 - 星のカービィ 非公式wiki

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連しない方面へ内容を発展させないようにしてください。まつやま登<人物>カビデデ日記毛