「カラータイマー」を含むwiki一覧 - 8ページ

剛力闘士ダーゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

となったが、ダーゴンの性格を考えると、単純に現れたタイミングが最悪だっただけで、弱みにつけ込むようなつもりはなかったと思われる。点滅しているカラータイマーの意味を知らなかったのか、それともテンション上がりすぎだったのか…実際、初戦でトリガーが力尽きて変身が解除された際には一旦引き

ウルトラマンデッカー(作品) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルタイプの3つにタイプチェンジできる。ビジュアルはティガの意匠が盛り込まれたトリガーよろしく、ダイナの意匠が盛り込まれたものとなっているが、カラータイマーが胸の中心ではなく左寄りに付き、周囲にはコズミックなカラーリングのプロテクターを装備する、各タイプ共通で左腕側のみ(ストロング

アリブンタ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で襲って現れる。ショウはビクトリーに変身、ウルトランスで猛攻を仕掛けるも、決まり手にはならず、サクヤに向けて放たれた火炎放射を庇って喰らい、カラータイマーが赤になって窮地に陥る。だが窮地に陥ったビクトリーの前にウルトラマンヒカリが駆けつけアリブンタを攻撃。ビクトリーはヒカリから力

メツオーガ/メツオロチ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力化してしまう。また、新たな攻撃手段として頭上に赤いワームホールを召喚し、そこから赤い光線を放つ事が可能。その威力たるや、既に時間が経過してカラータイマーが鳴る程だったとはいえ、色の指定が間違っています。この他にも自身の周囲に体から光る粒子をばら撒いてそれを一斉に爆破させる攻撃や

意識高い系水没プレイ2回目 投稿者:ビルダー拓也 - 拓也書き起こし保管庫

ラー音が響き渡る。バックボーンを踏まれイヤイヤする教授という権威を振りかざしつつ、国家の権威や権力者を批判している人のように悶え始めると勃起カラータイマーが水底にブラッシュアップし、気持ち良くオーバーしてマジ死にしそうだ。銀河のかなたで2台の自動車をトヨタが生産する間、40秒、5

外星人(シン・ウルトラマン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の外星人「リピアー」から、地球人を愛し、彼らのために戦う「ウルトラマン」へと変化していった。原典はご存じ我らのウルトラマン。覗き穴がない目やカラータイマーのない胸など、デザインは成田亨によるウルトラマンのオリジナルデザインと、それを描いた『真実と正義と美の化身』を基準としている。

ウルトラマンレグロス(登場キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

稽古をつけ合ったことから親交が深かった。【容姿】その姿は赤を基調としており、胴体の両側に銀色のラインが走る所謂「レッド族」に分類されるもの。カラータイマーは縦長の菱形状で、それを中心にするかのように両肩から胸にかけて金色のプロテクターを装着しているかのようになっている。一方、顔立

Z95星雲・ピカリの国 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーンとされる「スーパーゼアスα」なるものが採用されており、大気汚染の類も全く存在しない。『ゼアス超全集』におけるゼアスの能力紹介ページでは、カラータイマーの点滅は時間制限ではなく身体の汚染具合により生じるとされていたり、前述した動植物の存在からして、プラズマスパークで生きる光の国

レオキック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

すかったのかもしれない。ババルウ星人アストラに化けて悪事を働いた宇宙人。激しい戦いの末にレオは怒りのレオキックを胸に浴びせて倒した。その際、カラータイマーに似た部位にヒットしたのか、猛烈な火花をまき散らして爆散している。アブソーバ円盤生物に対して初使用。だが、後退して受け流されて

マザースフィアザウルス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

よって弱点は既に判明しており、それは「胸部のコアを破壊すれば活動を停止する」というもの。そのコアとは青白く発光するスフィアであり、一見するとカラータイマー並に堂々と胸元に露出している代物。だがこのコアが「本当に弱点か?」と思えるほど凄まじく硬い。なんせテラフェイザー・ナースデッセ

ナガレ・ジュンヤ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

し、彼等に敬礼した。それにEYESは敬礼で返した。62話で再登場。キメラミサイルをコスモスに止めを刺そうとしたカオスウルトラマンカラミティのカラータイマーに発射、命中させ、コスモスの勝利に貢献した。戦いが終わってヒウラに佐原からの伝言を伝え、握手を求め、ヒウラもそれに応えた。他の

アブソリュートディアボロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

様が描かれ、側頭部からはウルトラの父のウルトラホーンを彷彿とさせる太く大きな角が生えている。表情はタルタロスと同様にムスッとしており、胸にもカラータイマーの様な楕円形の赤い彫刻模様がある。幾分冷静で理知的な印象の強いタルタロスとは反対に、好戦的かつ血気盛んな性格で、相手からダメー

ダンプコング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

したウインカーの警報器や反転する時に回るハンドルなど、多くのギミックを備えた非常に凝った造りの怪獣である。警報器のアラーム音はウルトラマンのカラータイマー。胸のナンバープレートの数字がダンプカーの時とは違っているが、これはデザインの米谷佳晃氏が自宅の電話番号を仮に入れていたのがそ

グルジオライデン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:04) まあ間違いなく99%O-50の宇宙案件確定だし、自力で変身解除できないとか不自然に丸出しの弱点とか見てると嫌な想像しかできない…。カラータイマーと違って脆いみたいだし、あの弱点は絶対おかしい -- 名無しさん (2020-10-01 17:20:06) あえて擁護す

ホー(ウルトラ怪獣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

溢れたホーのパワーには歯が立たず、馬乗り状態で涙を受けてしまう。体制を立て直そうとしても火炎攻撃と蹴り攻撃でさらに追い打ちをかけられ、やがてカラータイマーが鳴り響く。ウルトラマン80が、地球上で活躍できるのは約3分しかない。憎しみに膨れ上がった怪獣ホーは、涙をまき散らしながら立ち

ベータスマッシュ(ウルトラマンZ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

エース)・レッド族が一人(タロウ)と使うメダルの割合はシルバー族の方が多いが、ベータスマッシュ自体のカラーリングはレッド族寄りで、胸部のZ型カラータイマーと頭頂部のスラッガーを除けばオリジナルとまったく異なる印象を受ける。特筆する部分はマッシブなプロレスラー体型。PVでも画面全体

レイキュバス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

く避けて氷漬けのダイナに直撃させて氷を溶かしたのだ。かくして復活したダイナの猛反撃が始まるが、解凍された時点でエネルギーの消耗は既に激しく、カラータイマーの点滅音が早いギリギリの状態。再びダイナを氷漬けにしようとレイキュバスは冷却ガスを噴射するが、ここでダイナはミラクルタイプへチ

幻界魔剣ベリアロク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。ファイブキングには興味はないと言っていたが、その場に斬った事のないゼッパンドンが居たからだろうか…?ファイブキングに斬りかかるものの、既にカラータイマーが点滅するほど消耗していたゼットがファイブキングに捕らえられて倒されると同時にフェードアウト。その直後、ベリアルメダルを寄生生

モットクレロン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いで高所から叩きつけられたが、当然の如く受け身を取って無傷その後はタロウ優勢だったが、青汁をぶっかけられ、あまりに臭かったのか滅多に鳴らないカラータイマーが点滅、窮地に陥る。また野菜を食べ始めたモットクレロンを見て、タロウは一計を案じる。そうだ!塩漬けだ! 塩漬けにしてやるんだ!

濱田龍臣 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ターとなっている。*9 コスモスとヒカリでアクロスマッシャーになるため、相方繋がり*10 まあ、その後のジャスティスとメビウスはひし形に近いカラータイマーをしてるとか、タイプチェンジの話題というちょっと濃い話になっていったが*11 お題のシチュエーションに合わせて「ちゃお!」と言

ウルトラギャラクシーファイト 大いなる陰謀 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

一体、何臣なんだ……?日本語版、英語版共に「吹石一恵氏扮するジュリの雰囲気が出ている」と好評な意見も出ている。ちなみにクラッシャーモードではカラータイマーが発光していないため、使用しているスーツは恐らくアトラクション用。そして……ウルトラマンゼノンULTRAMAN XENONCV

闇の巨人(ウルトラマントリガー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ガ』における俊敏戦士 ヒュドラに相当する…のだが、他の2人が原典の面影をそれなりに残した姿をしているのとは打って変わり、彼の場合は殆ど別人。カラータイマーのような発光器官は左胸にあり、どことなくウルトラマンナイスのよう。*3カルミラやダーゴンとは違って本編開始時には既に封印が解け

アストロモンス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

復活。アストロモンスと対峙する。タロウは連続パンチやスワローキックで果敢に攻め立てるが、溶解液を浴びせられて怯み、鞭で締め付けられてしまい、カラータイマーが点滅を始める。だが、一瞬の隙を突き反撃、ジャイアントスイングで投げ飛ばし、構えをとると体が発光する。「ストリウム光線!!!」

キングマイマイ(ウルトラ怪獣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルトラマンは飛び立とうとするが…だがこれは死んだふりであり、起き上がったキングマイマイは口から糸を吐きつけウルトラマンの動きを封じる。そしてカラータイマーが点滅する、だがウルトラマンには手があった、そう、回ることである。ウルトラスピンで糸を弾き飛ばし、そのままウルトラブレスレット

闇の巨人(ウルトラマンティガ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

や灰色などの暗色を基調としており、従来のウルトラ戦士にはまず存在しなかった派手で禍々しい装飾や装甲を纏っているのも特徴の一つ。御多分に洩れずカラータイマーらしき発光器官も備わっているが、ティガのように活動の制限時間があるのかは不明。【来歴】元々は彼等も超古代の闇の危機を救った光の

ゴンドウ・キハチ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は全滅。火星基地も壊滅寸前に陥ってしまう。それでもアスカは渾身の力で雄叫びを上げながらダイナへと変身。だが、病み上がり同然の状態であったためカラータイマーがほどなくして鳴り響く、ゼルガノイドの攻撃をよけきれず幾度も倒れこむ、執拗な追い討ちに悶え苦しむ...等これまで以上に最悪なコ

デストルドス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

達の声から生じた黄金の光の輝きを取り込み、更に気合と根性でゼットは再起する。それでもなおゼットを追い詰めるが、とんでもない速さで赤く点滅するカラータイマーなど全く意に介さない気合と根性による猛攻の前に徐々に劣勢になり、歯が折れる程の強烈な右フックを喰らいまたしても転倒させられ致命

アブソリュートタルタロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

的な黄金の体が特徴で、顔はアルカイックスマイルのウルトラマンとは異なり、ムスッとした表情をしている。胸には種族の証&階級を示すマークとして、カラータイマーの様な楕円形の赤い彫刻模様がある。この彫刻模様は初期設定では後述の「ナラク」の発生器官だったが、他のアブソリューティアン登場に

オーブオリジン(ウルトラマンオーブ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルがオーブオリジンと、その後のシリーズでもオーブの基本形態として扱われている。 ★使用技◇オリジウム光線オーブオリジンが単体で放つ必殺光線。カラータイマーの前で両手で円を作ってから十字に組んで放つ。『ウルトラマンフュージョンファイト!』で存在が確認され、本編では最終話にて先輩ウル

ゲスラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、すんでの所でウルトラマンが割って入り阻止。陸上でも見た目に似合わず素早い動きと猛毒のトゲでウルトラマンを苦しめ、猛烈な速度でウルトラマンのカラータイマーを赤にしてしまうが、頭の上の黄色いヒレ(本編では「触角」)をむしられると死ぬという弱点はそのまま巨大化してしまったため、それが

ジュネッスブルー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れたこともあってか、ジュネッスブルーはなかなかの戦果を残した。でもなんだかんだで終盤は憐もボロボロになってきたためしょっちゅうエナジーコア(カラータイマー)が鳴っていた。 打ち切り? 尺の都合? よし、お前ら表出ろ。最終話では孤門も変身。必殺光線こそ効かなかったが格闘戦では終始ダ

バット星人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

6-08 12:48:31) あのブサイクな方は下っ端みたいな存在じゃ -- 名無しさん (2018-01-22 11:56:03) 「カラータイマーを狙え!」んなことは最初から指示しとけよ。本人の前で言ったら警戒されるだけだろうが。と、突っ込んでしまう -- 名無しさん

高柳光臣 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/07/06(水) 19:57:11更新日:2023/10/13 Fri 13:32:30NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧高柳 光臣ウルトラジャンプで連載されていた漫画『天上天下』の登場人物。統道学園三年、執行部の会長であり現高柳飛翔鳳凰武領総頭で

ウルトラマン・ザ・ネクスト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

生物的(撮影用のスーツもこれまでのウルトラマンで使用されてきたウェットスーツではなく、ウレタン製)。胸にはY字型のエナジーコアがあり、これがカラータイマーの役割を果たしている。点滅もするが、点滅音は『ピコンピコン』ではなく、心臓の鼓動の音のような『ドクンドクン』という感じのもの。

ウルトラマン Fighting Evolution 0 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

札として登場する。素早い動きに謎の暴れ技、何度もぶっ放せるM87光線等で主人公を圧倒する(暴走ババルウの方が強い気がするが………)。主人公のカラータイマー狙い撃ちで正気に戻り、ヤプールも本当のM87光線の力を解放したゾフィーに敗れる。この際に挿入されるゾフィー兄さんのCGは非常に

ウルトラマン Fighting Evolution Rebirth - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(2014-07-20 21:08:22) バリア技、レボリウムウェーブ発動!攻撃を吸収するダイナ。吸収される攻撃。驚愕する敵。ダイナのカラータイマーとクリスタルが爛々と輝く。呻き声をあげるダイナ。右手を宙へ突き上げる。ダイナの全身から、吸収されたエネルギーが迸って右手に圧縮

ジャンボーグA - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

受けており、地球を守る余裕のない自分達の代わりにジャンボーグをナオキに託した。必要に応じて巨大化出来るが、地球の環境では行動が制限される為にカラータイマーを装備する。劇中ではジャンボーグAを託した初代エメラルド星人、初代の息子カイン、ジャンボーグ9を与えた三代目の三人が登場した。

ダダ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にダダが実体化。タッグ戦に移行する。ゼスティウムドライブで倒されたかと思いきや、背後に回り込んで念動力で無数の自動車を操り礫のように攻撃してカラータイマーの点滅に至るまで追い込んでいく。その隙をついてキングジョーと同化しようと目論むダダ。しかし完全に同化する前にタツミ隊長のナース

ウルトラエッグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

バルタン星人・ゴモラ・エレキング・キングジョー2023年3月18日発売。復活第1弾はなんと全15種。ウルトラ戦士11種は首から下が同一規格でカラータイマーやプロテクター等はプリント印刷で再現されている。ギンガとビクトリーは旧ウルトラエッグでもラインナップされていたため2度目の登場

エクリプスモード(ウルトラマンコスモス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

チェンジできないため、活動時間は1分が限界。まあ、その割には、劇場版2では普通にエクリプスに直接変身していたりするが。それと、前半はだいたいカラータイマーが鳴っているすなわちエネルギーが少ない状態でエクリプスモードにチェンジするも、迫力の無双を繰り広げる。また誕生にムサシが深く関

スターミー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/07/22 Thu 14:19:40更新日:2023/09/29 Fri 13:47:35NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧コアと呼ばれる中心部分が七色に輝くのは通信しているからだと言われている。ポケットモンスターシリーズに初代から登場するポケモ

アルテウル・シュタインベック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あり、ユーゼスの仮面を模したような頭部背中に生えた3対の天使の羽と一対の悪魔の羽蛇のような下半身天使の輪の如く頭部頭上に静止するクロスゲートカラータイマーの如く胸に埋め込まれたAI1が印象的。胸部の形状などはどことなくゾフィーっぽい。本機そのものがクロスゲート・パラダイム・システ

ウルトラマンギンガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

発光することで、ヒカルが技名を叫んで必殺技を繰り出せる。例によって活動時間は3分間で、それ以上の一体化はヒカルの生命に危機を及ぼす。そのためカラータイマーが消えると強制的にライブが解除され、ヒカルを残して光の粒子となり消えてしまう。強さの代償としてか、絶対に3分間しかライブ出来な

極黒の翼バルキサス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

様謹製の触手絵から類推して、レムネアのビキニアーマーは(疲労や負傷等で)彼女自身のパワーが衰えると、色合いが朱→蒼に変色するっぽい。言わば逆カラータイマーか? -- 名無しさん (2021-07-31 19:39:58)#comment

UG☆アルティメットガール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

間が短くなる。変身している間は時間経過でドンドンパワーを失っていき、パワーが減少すると服が破けていく。また、サークレットに入ったUFOマンはカラータイマーのような役割で、時間経過で緑→黄→赤と変色していく。彼女らのパワーの源はm.o.e.と呼ばれる力。m.o.e.とは、micha

BEN10 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/05/19(木) 00:33:09更新日:2023/10/20 Fri 12:17:36NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧さあ、ヒーロータイムだ!!『BEN10』は、アメリカのカートゥーンネットワークが制作したヒーローアニメ。日本ではカートゥーンネ

デビルガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ステムが搭載。更にETF(宇宙脱獄囚)が発射したミサイルに反応し、基地に侵入し怪獣や宇宙人、爆薬などを捕食し大幅に強化される。ウルトラマンのカラータイマーを再現した力が充填され、再生能力と因果律支配能力を持つ悪のウルトラマンへと進化、神に等しきウルトラマンを超えた超神形態「超神ゼ

ウルトラマンレジェンド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

肩・胸・背中上部・両膝の部分は紫色。全身に多数のラインが幾何学的に張り巡っており、腹部には金色の模様がある。●オーロラルタイマーレジェンドのカラータイマー。中央の水晶状の部分が緑色に発光している。縁の部分は金色。能力全能・無限・永遠の特性を兼ね備える。円谷プロ監修の『テレビマガジ

ダークロプスゼロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

からジードと戦闘しており、機微な動きと装甲の硬さでジード・プリミティブを圧倒した。そんなに頑丈だったんかお前。ダークロプスメイザーでジードのカラータイマーを点滅させるまで追い込むも、その直後クライシス・インパクト以来にジードの地球に降り立ったゼロ相手には格闘・光線共に圧倒されたた