「オールレンジ攻撃」を含むwiki一覧 - 9ページ

ドライセン(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

>タケコプター]]でも[[超○磁ゴマ>超電磁マシーン ボルテスV]]でもない。劇中では大して目立っていた武器ではないのだが、大体のゲームだとオールレンジ攻撃兵器でないにも関わらず、威力と命中補正値が高いので侮れない。ビームトマホーク/ランサーや下記のヒートサーベル、ジャイアント・

クワトロ・バジーナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

涙する程敬愛したのだが)。最終決戦ではハマーン・カーンの駆るキュベレイと死闘を繰り広げる。性能で劣る百式で何とか善戦するも*2追い詰められ、オールレンジ攻撃を封じようと急接近、大破した戦艦内にキュベレイをおびき寄せた。一年戦争時に、ガンダムを駆っていたアムロがシャアのジオングにし

ベルグバウ/ディス・アストラナガン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も使える。本機唯一の格闘武装。演出はラアム・ショットガンによる近距離射撃も交じる。ガン・スレイヴベルグバウのものを強化した攻撃ユニットによるオールレンジ攻撃。コウモリと拳銃が融合したような有機的で悪魔的な造形に変化。実体弾ではなくエネルギー弾を発射する。機数も六機と2つ増えた。余

グランゾン/ネオ・グランゾン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

える。α以降=標的周囲に無数のワームホールが開き、そこからオレンジ色のビームがランダムに飛出して全方位から相手を穿つワームホールを利用してのオールレンジ攻撃が可能で、その最大同時攻撃数は65535。外部で調査した数字*6なので、実際はそれ以上の可能性もある。ディストリオンブレイク

クトゥグア(這いよれ!ニャル子さん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ベルの熱量らしい)クー子もまた『宇宙CQC』の使い手だが、その実体は、精神感応型無線誘導式機動砲台『クトゥグアの配下』、と呼ばれる端末によるオールレンジ攻撃。もはや近接でもなければ格闘術でも何でもないが気にしてはいけない。ちなみにこのファンネル、破損した器物などを自動で修復してく

ウェポン(FF7) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いる。所属先の軍団のナンバーも元ネタに引っ掛けたものと思われる。このうちサファイア・ルビーに関してはほぼ7と同様の仕様だったが、サファイアはオールレンジ攻撃が可能になり、ウェポンシリーズの中では唯一ソロバトルで挑む事になる。ダイヤについてはウェポンシリーズの集大成という形で原作で

SDガンダム Gジェネレーションシリーズのオリジナル機体(据え置き系) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を参照。【∀ガンダム(黒歴史)】型番:System-∀99本気のお髭様。この上なくピッタリな配役と言えるだろう。ワープ機能やビームライフルでオールレンジ攻撃、異常な防御性能を誇る月光蝶と、十分にラスボスの貫禄を備えている。この鬼性能の再来を望む声は大きい。それ故か、完全に同性能で

エターナルフリーダム - 機動戦士ガンダムSEED Revival Wiki

0機の小型ドラグーンを内蔵したマザードラグーンであり、またマザードラグーン自身もプラズマビーム砲を備え、子ドラグーンと合わせ計66の砲門からオールレンジ攻撃が可能となる。これにより本機体は驚異的な火力に加え、全方位・複数同時攻撃能力までも有するのである。防御面ではフェイズシフト装

トリスタン(コードギアス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

代わり両腕に装備された六基の自在軌道可変型MVSハーケン。これは小型のMVSでありそれぞれにブースターを持ちメギドハーケン同様変態機動によるオールレンジ攻撃を繰り出す。スザクのランスロットの両腕を破壊する等凄まじい強さを見せたが出番はあまり無かった。関連機体ブラッドフォードわたし

サイバスター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/06/01 Tue 04:20:54更新日:2025/04/29 Tue 21:56:31NEW!所要時間:約 20 分で読めます▽タグ一覧風の魔装機神はダテじゃねえんだよ!『魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL』(以下、LOE)シリーズ及びスー

ゼウス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

言われるようなただの“雷”ではなく、放たれた瞬間に空間中に満ち、凡る物質を灼き尽くす、と讃えられた、“雷”とは名ばかりの、無属性、防御不可のオールレンジ攻撃なので、防ぎようどころか、抵抗のしようが無かったというのが正しい見方。寧ろ、ゼウスが居たからオリュンポス側は圧倒的な優位に立

マルチウェポン(武器) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/03/04 Sun 00:06:58更新日:2023/08/10 Thu 14:44:52NEW!所要時間:約 59 分で読めます▽タグ一覧[[はわわ>マルチ]]マルチウェポンとは、1つの武器に二つ以上の機能を持たせたもの。英語ではCombination Wea

ナイフ(武器) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/11/22 Tue 13:33:32更新日:2023/08/10 Thu 12:00:37NEW!所要時間:約 34 分で読めます▽タグ一覧接近戦ではナイフの方が速い銃を捨てよ、ナイフを持て。接近戦はCQC!これが、モノを殺すっていうことだ──!貴様はチェスや将

ギラ・ズール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルエットとなる。クラーケ・ズールサイコミュ高機動試作型ザクをギラ・ズールで再現した機体。脚部を完全にスラスター化しており、有線ビーム砲によるオールレンジ攻撃が可能。漫画版『バンデシネ』において、ラプラス跡地での戦闘でアンジェロが使用した。YAMS-132ローゼン・ズールギラ・ズー

ダンボール戦機W - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レイヤーの実戦データから生み出されたLBX。名前こそはアキレスだが、カラーリングや装備はむしろペルセウスに近い。背中からソードビットを展開しオールレンジ攻撃を仕掛ける事が出来る。これはヒロの特殊能力あってこその機能……と言う訳ではなくバンも普通に使っている。◆オーディーンMk-2

サザビー(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/02/17 Wed 18:08:49更新日:2023/08/09 Wed 19:46:18NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧私、『シャア・アズナブル』が粛清しようというのだ!アムロ!『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』に登場するシャア専用MS。【基

メカゴジラ(昭和) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

量間違っただろ!と思うくらい爆発がすごい。 -- 名無しさん (2016-08-30 21:17:43) 設定上は尻尾がバラバラに飛んでオールレンジ攻撃をするとか -- 名無しさん (2016-09-22 08:16:46) 何故かメカゴジラ登場作品はシリーズ後期というジ

エヴァンゲリオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/05/28 Fri 13:57:34更新日:2023/08/08 Tue 16:46:03NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧神は塵から人のカタチを造り、その鼻に息を吹きいれ、アダムとしたと言う。神が与えし新たな命――――エヴァ。ヱヴァンゲリオンとは

アムロ・レイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「NT能力はカミーユ」「適応能力はジュドー」が飛び抜けていると言われる。MS操縦に関してはアムロは天才的であり、一年戦争時点でもビットによるオールレンジ攻撃を打ち破り、カイ達と一緒にとは言えわずか3分でMS12機と戦艦数隻を撃墜する等の戦果を上げていた。加えて言えばガンダムは1対

ララァ・スン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ミス級の迎撃に苦戦したりと、自分の能力が絶対無敵ではないことも経験している。その後…シャアのゲルググと共に、アムロのガンダムと交戦。ビットのオールレンジ攻撃でガンダムを追い詰めるも、NTに覚醒していくアムロにビットを次々と撃墜される。その戦闘に於いて、アムロと意識を共鳴させるも、

スーパーロボット大戦R - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

インの地形適応の穴も若干埋められるので使いやすい。エクサランス・コスモドライバー宙間戦用フレーム。モビルスーツぽいそつのない機体。必殺武器はオールレンジ攻撃・フェアリー。エクサランス・フライヤー転移した過去の時代で作った空戦用フレーム。だからプラズマソードがネオゲッター2っぽい移

トリックスター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

砲台「フライヤー」であろう。遠隔操作型の砲台……これだけで諸兄は察しが付くと思うがファンネルである。ビュンビュン飛び回って攻撃するのである。オールレンジ攻撃で敵を圧倒する姿はまさに青い悪魔。トリックスターこえぇ。ミルフィーユ「……この項目の名前おかしくない?」蘭花「ドコがよ?」ミ

タイタニア(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ビームライフルジ・Oと同様専用の銃。ビームソード近接戦用の武器。ジ・Oの物と大差はない。ファンネルジ・Oには無かった武装。両肩に搭載しておりオールレンジ攻撃が可能。シロッコが独自開発した可能性もある。隠し腕本機もジ・Oと同様隠し腕があり、両肩に2基ずつ装備されている。女性が乗る機

星のカービィ 鏡の大迷宮 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に写された邪悪な心の集合体じゃなかったっけ?うろ覚えだけど -- 名無しさん (2013-10-07 15:55:48) メガタイタンのオールレンジ攻撃をヒラリハラリするのが楽しい。 -- 名無しさん (2013-10-07 16:39:53) ダークマインドはマスターよ

ケルディムガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

様な配置等の三次元的な防御が可能で、自機だけでなく、近くに配置することで僚機の防御力を高めることも可能。防御のみならず、内蔵するビームガンでオールレンジ攻撃も出来、4基のビットを格子状に組み合わせた「アサルトモード」でMSも一撃で撃破する高出力のビームも発射出来る。戦況に合わせて

シュロウガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

消滅。トラジック・ジェノサイダーハイファミリア(ryアサキムが「黒き獄鳥」と呼ぶ鳥型のエネルギー体を生み出して射出し、敵を全方位から切り刻むオールレンジ攻撃。フィニッシュ演出ありと地味に贅沢。なお、発射口はサイバスターだと「コスモノヴァ」の発射口にあたる部分。ランブリング・ディス

コピー能力ミックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/09/08 Wed 23:29:18更新日:2023/10/20 Fri 12:17:37NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧コピー能力ミックスとは『星のカービィ64』で登場したコピー能力を二つ合わせるシステム。◆概要本作にはコピー能力は[[バーニン

オズムンド・サドラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

から完全に別物となっており、広まったステージをその巨体で縦横無尽に飛び回っての押し潰しや小型版のノビスタドールを際限無く呼び出して号令と共にオールレンジ攻撃じみた物量戦を仕掛け、距離を開けると3方向に分かれるorレーザー砲の如き極太の酸ブレス、極め付けには足場を叩き壊してレオンの

サイコ・ザク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ダムとドッキング。そしてマッハ10で飛ぶ戦艦のレールガンの砲弾すら撃ち落とすダリルの超人的な狙撃技能と優れたニュータイプ能力サイコミュによるオールレンジ攻撃が合わさり、ブルGを撃退し、連邦軍艦隊の宇宙艦を多数撃沈する暴れっぷりを見せ艦隊を包囲網諸共壊滅させる形で正面からブチ破って

重火力兵装(BORDER BREAK) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/03/06 (土) 17:11:21更新日:2023/10/10 Tue 11:00:37NEW!所要時間:約 15 分で読めます▽タグ一覧ここではBORDER BREAKの重火力兵装について記述する。重火力兵装破壊力を重視した兵装。時間帯火力が高い武装で固めら

紋章機(ギャラクシーエンジェル) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

隔誘導攻撃装置「フライヤー」を持ち、電子戦に特化した機体。ミントのテレパス能力とフライヤーの関係は不明だが、彼女にしか扱えない。その特性上、オールレンジ攻撃を得意とする。青い悪魔。GA-004 ハッピートリガーフォルテの搭乗機。各種銃火器を搭載し、単体攻撃力では紋章機随一を誇る。

モブキャラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジェガンのパイロットマリーダ・クルスの駆るクシャトリヤと戦ったロンド・ベルのパイロット。詳しい活躍は上記項目に譲るが、今まで無敵を誇っていたオールレンジ攻撃に量産機で対抗し、後一歩のところまで追い詰めた大エースと言えるだろう。ちなみに彼の部下はファンネルによって一瞬でやられていた

ストライクガンダムのバリエーション - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レルストライカーを装着した形態。見た目はストライクの背中にメビウス・ゼロがくっついているような感じで、有線式ガンバレルが4基搭載されており、オールレンジ攻撃が可能。大戦末期にムウ用に造られたが、ムウが脱走した為、モーガン・シュバリエの手に渡り、105ダガーに装着して運用された。そ

機界31原種/Zマスター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

動力。隕石の動きを念動力で自由自在に操れる他、幻覚を相手に見せる精神攻撃も可能と多芸な原種。戦闘では隕石をあらゆる角度から自由自在に襲わせるオールレンジ攻撃を得意とする。ESウィンドウを使いアステロイドベルトの小惑星群を大量に地球へ呼び寄せ、念動力で隕石の軌道を操作して地球へ落と

ザンスパイン(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

他にも専用ビームライフルや帝国の大半の機体に装備されていたビームストリングスを搭載、さらにサイコミュ兵器である「ティンクル・ビット」を装備しオールレンジ攻撃も可能とした。この装備により開発には帝国の極秘機関であるスーパーサイコ研究所が関わっていたとも言われる。ちなみに、本機の開発

牙狼の変体一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/11/13(土) 14:24:57更新日:2023/11/24 Fri 13:29:14NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧注:この項目は『牙狼-GARO-』シリーズの重要なネタバレを含みます。魔戒騎士の鎧や剣はソウルメタルという特殊な金属でできてお

Sガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

較しても見劣りしないどころか上回ってる印象。ただしデザイナー曰く「見た目は強そうでも性能的にはZZとトントン」だそうだ。実際、本機の場合は準オールレンジ攻撃可能な武装や装備の換装の汎用性や人工知能で新人パイロットでもその高い性能の発揮できるようサポートできるといった先進性ではZZ

ガララアジャラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りや転倒がついているのがウザい -- 名無しさん (2022-06-21 20:21:18) 亜種のブレスはある意味でガンダムシリーズのオールレンジ攻撃を一般兵の立場で体験できるシミュレーターじみた代物と化してる。冗談でも何でもなく「後ろにも目をつけるんだ!」を対処に要求され

ハイドラガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

エピオンの極大ビームソードとかと比べると中途半端に宇宙世紀臭いというか、無個性でしょぼいイメージあるけどなあ。一応有線ビーム砲・・・というかオールレンジ攻撃武装してるMSってAC世界じゃこいつだけだっけ? -- 名無しさん (2014-07-26 21:43:28) ↑天災爺

ジム(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

インし、格闘戦に特化している。RGM-79NT ニュータイプ試験用ジム・ジャグラーニュータイプ試験用で、ボールを流用した攻撃ポッドを操作してオールレンジ攻撃を可能とした。ボールを両肩に乗せた外観が度肝を抜くが、機能自体はブラウ・ブロの一般兵士によるオールレンジと同じ理屈であり、ア

SDザ・グレイトバトル 新たなる挑戦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の攻撃を防ぎ、その盾と本体との二点射撃が非常に厄介な強敵。V3で牽きまくれ。●ジオング何故か両腕が無線で飛んでくる。第三話のボス。コードレスオールレンジ攻撃を利用した三点射撃が難関だが、両腕を破壊してしまえば一気にザコ化する。両腕はスピードが速く狙いにくいが、ライダー1号のタイム

大鎌/サイズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

涙の大鎌ティア―サイス”を使う。その他デッドマスターブラック★ロックシューターのライバル。巨大な鎌「Dead Scythe」と随伴する髑髏のオールレンジ攻撃でBRSと激闘を繰り広げる。TVアニメ版では刃の部分を蛇腹剣に変形させていた。WRSゲーム版『ブラック★ロックシューター』の

ジ・エーデル・ベルナル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

兵器。インサニティ・インヴィテイション左手に持つ巨大な杖から次元力を解放し5つの杖の矛先を分離して魔法陣を形成。分割したパーツ群を敵に放ってオールレンジ攻撃により連続で打撃を与えた後、柄へと引き戻された矛先から幾つものの蛇のようにうねる黒い怪光線を放ち相手を飲み込む。言うなればス

機動戦士Vガンダム(漫画版) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たのち、光の翼を展開して大気圏突入を成功させた。それだけ。◆ビヒモス見た目はコンティオ。あらかじめ戦場に鏡を配置しておき、ビームを反射させてオールレンジ攻撃もどきをしていた。◆アビゴル搭乗者がゴッドワルド中尉なせいでこっちまでサムライ化。必殺技は疾風二連斬り、烈光飛翔斬。◆リグ・

ガンダムスローネ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

可能。というより本機は盾を装備していないので、これが盾を兼ねている。GNファング両腰コンテナに搭載された遠隔操作兵装。シリーズでもお馴染みのオールレンジ攻撃兵器で、今作中ではスローネツヴァイで初めて搭載された。8基搭載されているが、通常は6基のみ使用し、残りの2基は緊急時や不意打

プロト・スタークジェガン/スタークジェガン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

すいという機体 -- 名無しさん (2018-12-06 09:56:22) スタークジェガンの人、単純にクソ強いうえにファンネルによるオールレンジ攻撃対策までがっつり習得してるのトップエースにもほどがあるんですよ。ジョニー・ライデンの帰還を生き残ったヴァースキ大尉かなんかか