「オールドタイプ」を含むwiki一覧 - 3ページ

エルンスト・イェーガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2017/03/16(木)19:33:02更新日:2024/02/06 Tue 10:42:59NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧さて……遠慮なく行くぜッ!!エルンスト・イェーガーとはSDガンダムGジェネレーションシリーズのオリジナルキャラクターの一人である

スーパーロボット大戦の参戦作 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は言えない。『F完結編』まではニュータイプや強化人間以外のパイロットは思うように活躍できず原作ファンを悩ませたが、以後はシステム面の見直しでオールドタイプにも活躍の機会が増えた。また、Gガンや00などの例外はあるものの、作品間でのユニットの乗り換えが自由なケースが多く、好きなパイ

ブラウ・ブロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ビ版に登場したブラウ・ブロはこの二機だけだが、漫画作品などでは別のブラウ・ブロが出てくることがある。ニュータイプが搭乗することはあまりなく、オールドタイプ複数人によってオールレンジ攻撃を行なう、という描写が多い。【機動戦士ガンダム サンダーボルト】迎えに来たよ…さあ、僕と一緒に檻

シェルド・フォーリー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

声が水島大宙氏に変更され、この戦いに決着をつける!など正統派熱血主人公のような台詞を叫ぶようになった。パイロットとしての能力は高く、最終的にオールドタイプの中でも三本の指に入る程の実力を持っている。また整備能力も高い。しかし、そこまで成長させるには時間がかかるため、空気ネタにされ

シナンジュ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だがファンネル等の覚醒値を活用できる武装がないためサザビーやνガンダム系等に比べて地味さが否めない。どちらかというと覚醒値のないパイロット(オールドタイプ)でも十分に乗りこなせる汎用性の高さがウリだろうか。オーバーワールドではアビリティ「真紅の稲妻」により赤い機体に乗ると強くなる

ジョニー・ライデン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

せずお願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,3)▷ コメント欄部分編集 漫画の展開次第で最強のオールドタイプ論争に参戦できるかもね。 -- 名無しさん (2013-11-06 22:18:37) いつだったか読んだ、戦争中にザクの

ガンダム試作3号機/試作3号機ステイメン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

デンドロビウムに次ぐ超大型キットとしてネオ・ジオングが発売された。◆スパロボシリーズ大体が中盤あたりに参戦。NT能力無しで大火力を発揮出来るオールドタイプの希望。撃破されても中身のステイメンが残るが、ステイメンの火力はかなり控えめなので大幅な戦力ダウンになる。宇宙用だが、ミノフス

機動戦士Ζガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

級は大尉。大佐ではない。グラサンに赤いベストと白のノースリーブという凡人には真似の出来ない髪型のような凄まじい服装を着こなしている。製作陣がオールドタイプ(ある意味NT)だったが故の犠牲になったのだ…。パーソナルカラーの赤から赤い彗星を彷彿させる。ていうか本人。隠したいのか主張し

SEED(能力) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

名無しさん (2014-03-29 07:41:34) ↑続き それ以前にコーディネーターの設定自体なかったけどね。種死勢は全員ただのオールドタイプのパイロットだったな。 -- 名無しさん (2014-03-29 07:48:12) 一人くらい、割れずに芽が出る奴がいて

Ζガンダム3号機 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

能。本家Ζと違ってハイパーサーベルがないもののMS時の地上適性がA(本家ΖはB)であり、格闘武装が射程1~2のロングビームサーベルであるためオールドタイプ向き。○ガンダムバトルシリーズこちらは通常のΖより控え目な性能。代わりに改造限界値が高く最終的な性能は通常のΖを上回る。SP攻

アセム・アスノ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ウンダーということからかその設定を鑑みて、 フリットやゼハートは覚醒時にXラウンダー覚醒のSEが使用されているのに対し、アセムは他シリーズのオールドタイプパイロットと同じSEが使用されている。またクロスブーストでは覚醒の補正も宇宙海賊仕様になってるなど原作に忠実。シリーズ恒例のク

νガンダムのバリエーション - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

換装でフィン・ファンネルとインコムを切り替えられるようになった。最終的にニュータイプパイロットは別の機体に乗り換えているだろうから、その時はオールドタイプパイロット用にインコム装備にしておくといい。ガンダムMk-Ⅱ、ガンダム試作1号機、百式、ドーベン・ウルフ等で間に合ってしまうか

ごひ(スパロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ている。戦力としてはお察しだがこのマップはある理由により人手がいるため完全な役立たずというわけではない。○これだけ頑張っても弱い。リアル系はオールドタイプとカツには人権がない時代だったとはいえ、W勢は隠し機体のゼロカスでもない限り一線は張れない。つーか修理費が高いのに「自爆」って

断末魔の叫び - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あたしが直撃を受けている!?機動戦士ガンダム 逆襲のシャアより、レズン・シュナイダーがラー・カイラムの機銃で撃墜された際に言った最期の台詞。オールドタイプでありながらニュータイプや強化人間に引けを取らないパイロットの腕を持つ彼女であったがまるで先読みされたかのように機銃を当てられ

ウルフ・エニアクル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。追記・修正が似合う、最高の俺!この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,12)▷ コメント欄部分編集 最強のオールドタイプ候補ーと思ったが、後年のアセムにたぶん技量で越えられてるんだよな -- 名無し (2014-02-12 03:17:26)

Ex-Sガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ムと同じくGクルーザーへの変形も可能*3で足回りも良好。陸Bなのとインコム2種の弾数が各4発と少なく改造費がかさみやすいのが欠点だが、総じてオールドタイプが乗る機体としては最高峰の性能で、まだこの時代はニュータイプ至上主義で無かったこともあってなかなか活躍できる良機体。強化パーツ

機動戦士ガンダム 新ギレンの野望 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が長く、フロンタルの能力も併せればまさに通常の3倍の速度で突っ込んでいける。ピーキーなユニコーンやクシャトリヤと比べてかなり使い勝手がいい。オールドタイプにもおすすめ。追記・修正は歴史介入で過去と未来のWiki籠りを呼びだしてお願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/

サイコ・ザク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ない。 -- 名無しさん (2018-02-02 17:23:09) これって大げさに言うとヤザンを量産化するようなもんだからな 最強のオールドタイプ軍団 そら強いよ -- 名無しさん (2018-04-18 23:12:46) ↑6 そう言えばロボコップにも、「右腕は

グレート・ジオング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ん (2013-11-04 21:46:56) ↑分離する部位にそれぞれパイロットを乗せるつもりだったのかも。ニュータイプが足りなくなってオールドタイプでも対応できるようにする必要もあったかも知れないし -- 名無しさん (2014-04-05 00:09:23) ↑ベスパ

GUNS N\' ROSES(バンド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ル!「エツコの母乳」が好きで「兄貴の位牌」は「ヤクザ」に似ているそうだ。リードギター:スラッシュ某NEETのモデル。デビュー当時の時点で既にオールドタイプのギタリストだったが、その懐古プレイが好評となる。平沢唯やエース・フレーリー同様レスポールに対する拘りが半端ない。リフやギター

ターンX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

勿論、各人は月光蝶も使いこなす。特にトレーズ様のIDとは相性がいい。なお、ジェリドをターンXに乗せないとクリア後にバグで初期状態のジェリド(オールドタイプ)*9に戻ってしまうので注意すること。ターンXに乗せればバグを回避できるが、捨て身ID持ちのトレーズやクリティカルID持ちのゼ

トロワ・バートン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に本作では癖のある歳の取り方をしたキャラが多い中での苦労人ポジションが定着した感がある。□スーパーロボット大戦シリーズFにて初登場。ただし、オールドタイプ冬の時代であったため能力的には振るわず。以後の作品では援護攻撃役として優れた能力を持っているが、リアル系必須の集中を持っていな

ビルギット・ピリヨ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルトサヴァイブU.C.0123の連邦軍勢力のパイロットとして登場。シナリオ「死に誘う花」をクリアすると解放され、操作可能となる。ステータスはオールドタイプキャラの中では平均的で、SPゲージの消費を押さえる「精神力」と、バランサーを強化する「姿勢制御」といった悪くないスキルを揃えて

MAN-03_ブラウ・ブロ - ガンダム非公式wiki

ントしたエンジン部も切り離せ、設定上は5ブロックからなる。塗装は灰色と紫色。サイコミュ搭載機。砲手と操縦手の最低2名が搭乗することによって、オールドタイプでも操縦・戦闘が可能。理想は各端末につき一人ずつの砲手(計5人)。戦闘艦艇や攻撃ヘリコプターのような通常兵器の延長線にある機体