バトルマン - キン肉マン非公式wiki
RAP三太夫』最終2話で登場。港シティ支部の警官で、ボロ布を纏った飲んだくれのダメロボットだが、その正体は『キン肉マン』に登場した正義超人・ウォーズマン。本来ならキン肉マン達と宇宙の無人惑星に超人居住区を建設するために旅立つはずで、何度もその誘いを受けたが、ロボットでも超人でもな
RAP三太夫』最終2話で登場。港シティ支部の警官で、ボロ布を纏った飲んだくれのダメロボットだが、その正体は『キン肉マン』に登場した正義超人・ウォーズマン。本来ならキン肉マン達と宇宙の無人惑星に超人居住区を建設するために旅立つはずで、何度もその誘いを受けたが、ロボットでも超人でもな
命維持装置をブチ破って初登場している。その勇気ある行動にウルフマンは、死ぬ間際、彼に自分のマゲを貰ってほしいと頼んでいる。その後ジェロニモはウォーズマンの体内に入りこんだ悪魔騎士を倒すため、真っ先にリサイクル・ゾーンへと飛び込んでいった。ウォーズマンの体内において、悪魔騎士サンシ
客から不評であった。超人オリンピック ザ・ビッグファイト編では「恐怖の火炎地獄・50m力泳」予選の競技対策に「キン肉泳法」を伝授、決勝前ではウォーズマンに扮してキン肉マンのスパーリングパートナーを務め、決勝戦にてウォーズマンに苦戦するキン肉マンに、キン肉族に代々伝わる「肉のカーテ
超人博物館からキン肉マンの格闘技チャンピオンベルトを盗み出した。20人ものガードマン・ロボを一撃で殺傷する腕前を持つ。最後にはバトルマンことウォーズマンと三太夫の合体技・二本背負いスクリュー・ドライバーで敗れ去った。バトルマン最終2話で登場。港シティ支部の警官で、ボロ布を纏った飲
語が始まることとなる。【映像版】原作では老いて妖怪じみた外見のはずだが、映像版では基本的に若い女性が起用される。まあ仕方ないね。特に映画「スウォーズマン」のブリジット・リン演じる東方不敗像が有名。ドラマでは刺繍針のみならず糸と髪を用いた奇抜な戦い方をし、やたら令狐冲を誉めるのが特
めちゃくちゃ喜んでいた。まぁ、この時はまだ仲間ではないし、自分が失格になる所だったので無理もないだろう。最終予選のローラースケートレースではウォーズマンやラーメンマンらに大きく差をつけられ、やや不甲斐なさを感じさせる。しかし、同じく周回遅れとなっていたキン肉マンと協力し、無事通過
、キン肉万太郎。タッグパートナーであるテリーマンは一応キン肉バスター、キン肉ドライバー両方ともマッスル・ドッキング時等に使用可能であり、またウォーズマンがキン肉バスターをオニキスマンに対して使用している。概要キン肉マンがハワイ遠征の際に、元ハワイチャンピオンであるプリンス・カメハ
いる装着者の素顔が見えるため、その敵に立ち向かう決意や覚悟の表情を感じ取る事が出来るなど、非常に燃えるシーンとなり得る。キン肉マンに登場するウォーズマンは、元祖マスク割れキャラといえる。【例】特撮戦隊シリーズブラックコンドル/結城凱(鳥人戦隊ジェットマン)スーパー戦隊シリーズ初の
ナターシャ・ボルコフは、『キン肉マン』に登場する超人。主な特徴[]ウォーズマンの母親。重い病気患っており食べる物も配給のパンとミルクしかもらえず幼いニコライ(ウォーズマン)に父ミハイル•ボルコフの最期を説明し機械超人と人間の子でも温かい血が流れているということを教えそのまま息を引
しならば相手を殺してもファウルにはならないという凄まじさである。こういった発言も頷ける。○いつもの二倍のベアークローで(ry (キン肉マン ウォーズマン)自分のⅩ倍ほども力量差のあるバッファローマンを打ち破るため、ウォーズマンが考え出した一世一代の奇策。ウォーズマン理論として知ら
れる。10日間に設定されたタイムリミットの中、悪魔超人との対抗戦が行われ、キン肉マンと彼らに味方したアイドル超人(テリーマン、ロビンマスク、ウォーズマン、ブロッケンJr.、ウルフマン、モンゴルマン)達の手により生還する。黄金のマスク編では、悪魔六騎士による超人パワー減少から逃れ、
)スピニング・トゥホールド(テリーマン)レッグ・ラリアート(ラーメンマン)ベルリンの赤い雨[2](ブロッケンJr.)スクリュー・ドライバー(ウォーズマン)忍法 クモ糸縛り(ザ・ニンジャ)地獄のピラミッド(サンシャイン)サソリ固め(ケンダマン)ダブルレッグスープレックス(ネプチュー
脚」にそれぞれ回転を加えたと思われる技。字面だとどちらも『闘将!!』由来の技に見えるが後者は『キン肉マン』の王位争奪編にて初披露されたもの。ウォーズマン(キン肉マン)「スクリュードライバー」ベアークローを装着した片手を突出しながらきりもみ回転で相手に突っ込む。ラーメンマンの左頭部
ウォーズマンは、『キン肉マンレディー』に登場する超人。概要[]モデルは、『キン肉マン』のウォーズマン。「ウォーズマン・ジェーブシカ」とも表記される。ロシア代表。クールな顔つきをしているが、実は小心者で人見知りなドジっ子。シベリアに渡ったレディ・ロビンに見初められ弟子となるが、その
.2 ローラーゲーム2.2.1 スペシャルカード3 決勝トーナメント概要[]開催年:不明優勝者:キン肉マンレディー(日本の旗 日本)準優勝:ウォーズマン第3位:フロイライン・ブロッケンJr.第4位:ウルフマン大会委員長:ハラボティ・マッスル予選[]恐怖ふるい落としメール[]超人達
ェネレーションズ』等とは違い、鉄拳シリーズ等の新作に近い3D格闘アクションになった。キャラによっては2Pカラーとして別の姿が用意されている(ウォーズマン→クロエ、ラーメンマン→モンゴルマン 等)。バトルステージも出来る限り再現、ステージの奥行きが広がった。PS2版『MAX』では「
テータスはそれほど高くはなく弟子入り条件も容易。必殺技レベル1 ベルリンの赤い雨レベル2 ハンブルグの黒い霧レベル3 ブレーメン・サンセットウォーズマンロビンマスクの弟子。初期能力は他の正義超人よりやや上。超人オリンピックでは敵として闘う事もある。必殺技レベル1 スクリュー・ドラ
しの谷の巻(久茂すずめ)矢部秋則塚本哲哉伊藤雅人死のローラーゲームの巻31ゴール前の死闘の巻川田武範高橋英吉襟立智子超人はパチンコ玉の巻32ウォーズマン・鉄のツメの巻生頼昭憲篠田章見たか! ロウ固め殺法の巻33ブロッケンJr.の挑戦の巻山吉康夫森利夫伊藤雅人出た! キン肉マン必殺
ン18 こちら葛飾区亀有公園前派出所×キン肉マン 正義超人亀有大集結!!の巻19 週刊少年ジャンプ40周年記念特別読み切り キン肉マン20 ウォーズマンビギンズ 仮面の告白!の巻21 脚注22 参考文献22.1 短編を収録した書籍22.2 その他参考文献キン肉マン(赤塚賞準入選作
ため制裁を加える。その際、自分の体に触れたスクリュー・キッドをオーバーボディごと分解させてしまう。第3試合では超人師弟コンビ(ロビンマスク、ウォーズマン)と戦う。武道はヘル・ミッショネルズの先陣を切るが、ロビンマスクの作戦により新技ロビン・スペシャルを受けてネプチューンマンと交代
ンマンには力ずくで外されている(ネプチューンマンの時は片手が取れていたため、外されたとアニメでは解説されていた)。ロビンマスクはこの技を見てウォーズマンをスカウトしたが、アニメではロビンが更に改良を加えたと設定。『キン肉マンII世』ではロビンがウォーズマンに伝授したと設定変更され
身の正体を疑うロビンの追及をはぐらかしていたがロビンの罠に嵌り組み合ってしまい正体を暴かれた。*10しかし、試合自体は終始優勢に進みロビン、ウォーズマンのマスク狩りを成功させ勝利をおさめた。この時武道とのツープラトン「クロスボンバー」でウォーズマンを殺害、ロビンが喧嘩男との決着の
が、ファイトスタイル自体は超神の中でもかなりの正統派に入る方である。詳細は個別項目を参照。■“維新の神”オニキスマン呼吸音は「シューピー」。ウォーズマンを彷彿とさせる全身にタイトなアーマーを纏った姿の超神であり、これまた明らかにウォーズマン的な無機質な仮面で顔も覆っているロボ超神
ム残虐チーム強力チーム飛翔チームキン肉マンチーム[]時期メンバー大会初期キン肉マンアレキサンドリア・ミート1回戦テリーマンロビンマスク準決勝ウォーズマンラーメンマン決勝ジェロニモネプチューンマンキン肉マンが集めたチーム。マリポーサ、ゼブラ、スーパーフェニックスとの激戦を征して、王
り、顔を剥がされた正義超人たちと共に復活した。…以上のようにd.M.p.編以降は連載終了まで全く正式な対戦はなかった。その不憫ぶりはかつてのウォーズマンの扱いに近いようにも思える。というかウォーズと共通点*3」が多かったりもする。Vジャンプ版「オール超人大進撃」では本編と同様サン
衆国身長:208cm体重:115kg超人強度:70万パワー好物:ハンバーガーイメージソングストップ・ザ・タイム(歌:さいとうようじ)☆戦績対ウォーズマン●対マッスル・ブラザーズ●(タッグ戦)対ジャック・チー○☆劇中の活躍【第21回超人オリンピック編】本戦は抽選により2回戦から登場
ミハイルマンは、『キン肉マン』に登場する超人。主な特徴[]ウォーズマンの父親。超人レスリングの東ヨーロッパチャンピオンであった彼は、永遠の強さを手に入れるため、チェコに渡って機械超人になる手術を受ける。機械超人となった後もチャンピオンとして活躍を続け、妻との間に息子のニコライ(ウ
掛けるも逆に彼らの好物=弱いと解釈してしまったため、正義超人らを勇気づける結果となってしまう。正義超人との戦いではニューサンシャインとともにウォーズマンと闘うも、闘いの巻き添えになる。ハイドラガンハイドラキングの部下。腕に銃を装備している。ハイドラキングに戦闘配置の伝令を任されて
登録日:2011/09/12 Mon 14:13:28更新日:2023/11/02 Thu 12:53:29NEW!所要時間:約 135 分で読めます▽タグ一覧無双稲妻突き!999999999●目次【概要】バランスブレイカーとは、公平さを破壊していると見なされる要素のこと。ネット
るが、あっさりと破られてしまう(おそらく、『キン肉マンⅡ世』に登場する彼の息子ケビンマスクの必殺技「ビッグベン・エッジ」の原型となった技)。ウォーズマンに自分の後を託したロビンは、「“完肉”バトルシップシンク」で遂にKOされた。なお、敗れたとはいえネメシスもロビンの人格・実力は認
の出演[]キン肉マン:神谷明ミート君:松島みのり中野さん:はせさん治テリーマン:田中秀幸ラーメンマン:蟹江栄司翔野ナツコ、松田聖子;鶴ひろみウォーズマン:堀秀行与作さん、ブロッケンJr.:水鳥鉄夫キン肉大王、デビルバット:岸野一彦キン肉王妃:山口奈々ナチグロン:山本圭子大会委員長
列やグランドクロスなど星の特徴を活かした技を使う。更に究極の人質技、人面プラネットで股間以外無敵になった。しかし股間のカナダ超人でなく心臓のウォーズマンを破壊して倒れた。おまけに人質にした超人達にパワーを与えてしまった。あらら。スニゲーターに続き首チョンパからのブラックホールスー
茶を吸わせ砂鉄のように硬くした巨大なティーパックで相手を殴りつける「ティーパック・パンチ」。第21回超人オリンピック決勝トーナメントにおいてウォーズマンと戦うが、自身のティーパックがコーナーポストに絡みついてしまい身動きが取れなくなった所にスクリュードライバーを受け敗れる。大会後
ッグフォーメーションA(ロビンマスクのタワーブリッジで身体をしならせてから相手めがけて投げつけ、「ローリングベアー・クロー」での攻撃)の後、ウォーズマンが相手にパロ・スペシャルをかけ、打ち上げたもう一人に空中でタワーブリッジを極めたロビンマスクがウォーズマンの肩に乗って着地する。
超人の教えとはまるで異なる戦法を取り始め、それにマンモスマンは反発、試合を放棄して「絶対的な知性」の許へ向かっていった。本作のマンモスマンはウォーズマンとネプチューンマンを裏切っているが、この後フェニックスをも裏切る結果となるのである。ちなみに連載時は「絶対的な知性」ではなく、抽
広明(2世)テーマソングジャパニーズ・マジック(歌:コロムビアゆりかご会、こおろぎ'73)『キン肉マン』での活躍・黄金のマスク編悪魔六騎士がウォーズマンの体内に侵入し、黄金のマスクをめぐって正義超人と団体戦を繰り広げる。最初は4階のリングでジェロニモと戦っていたが、これは作者のミ
・マンリキと戦う。閉門クラッシュからのバックドロップも防がれ、スクランブル・バイスによって全身の骨を砕かれて秘密のぬけ穴に入れられかけるが、ウォーズマンの参戦によって救われた。決勝戦の知性チーム戦では、完璧マッスル・スパークを受けたテリーマンと「ウギャアキン肉マーン!」の憂き目に
れぬ力を秘めている」らしいが、ほとんど競技シーンが描かれることなく失格になった。作者インタビューによれば、「面白いことがたくさんできそうで、ウォーズマンとどちらを活かすか最後まで悩んだ」とされている[1]。そのためウォーズマンの「ウォーズマンスマイル」は彼の表情からきている。プロ
:06NEW!所要時間:約 21 分で読めます▽タグ一覧二刀流とは2本の刀剣を持つスタイルでロマンと実用性の両立!スペクタクルと結果の共存!ウォーズマン理論の正当性の証明!である。モンハンの双剣ならこちら、3本以上を使う場合はあちら、2つの銃を使う場合はそちらを参照で。【概要】ゲ
時点で68歳、グレ魔の時点で122歳になっている。*7 最後に本格的な出番があった「第21回超人オリンピック編」では残虐超人として鍛えられたウォーズマンを本来の心優しい超人に戻すきっかけを与えるポジションを担当しており、キン肉マンそっちのけでウォーズマンを応援し続ける有様だったた
弊し、黄金のマスクの消失でパワーダウンしていた正義超人の殲滅のために動き出す。なお、この作戦を立案したのは彼とアシュラマンとのこと。当初は、ウォーズマン体内の五重のリング二階でブロッケンJr.と対決していたが、すぐに四階のザ・ニンジャと交代し、ジェロニモと対決する。これは作画ゆで
・ローデス豚ジャンヌ・ダーク・スティッキィボード名前がジャンヌだからか盛装ではフルアーマーで大剣を背負っている。宇宙野武士編にもなぜか登場。ウォーズマン・ジェーブシカ(ウォーズマン)まさかのドジッ子。褐色スレンダー美女で『(つるつる的な意味で)氷のおっぱい』の持ち主。はわわウルフ
勝負にそんなものは関係ないわーーーーっ!!」→「キン肉マンよ お前のキン肉星王位奪取を… い…祈っているぞ…」>ロビンマスク]][[「いいかウォーズマン もしもこの先…私に何かがあった時はおまえが私の代わりを務めろ!おまえならそれができる!」「より良き正義超人界のために、友のため
手のスタミナの消耗まで察して試合をするなど、試合巧者としての面も持っている。超人強度はなんと1,000万であり、これは直前までの強敵であったウォーズマンの実に10倍(後にはもちろんこれ以上の強度を持つ敵はいくらも出てきたが、登場当初のインパクトはすごかった)。田園コロシアムにてウ
概要2 派生技3 使用者4 脚注概要[]相手に肩車の状態で乗っかって、エルボースタンプ(エルボーパッド)による連打を頭部に浴びせまくる技。ウォーズマンの得意とする技だが、弟子のケビンマスクも「戦略No.10」として取り入れている。そこからさらに発展させ、反撃してきた相手の腕を三
スクリュー・ドライバーは、『キン肉マン』および『キン肉マンII世』に登場する技。目次1 概要2 派生技3 使用者4 脚注概要[]ウォーズマンの代名詞とも言える技。片手のベアークローを突き出し、錐揉み回転しながら相手に突っ込む。この技で数々の超人達を再起不能にし、ラーメンマンにもト
(アニメではロビンが殺害された際の場外乱闘が原因で剥奪されている)。ベルトを賭けてもう一度行われた第21回超人オリンピックでも、ウルフマンやウォーズマンなどの強豪超人を破り、彼は史上初のV2チャンピオンとなる。【悪魔超人との戦い】その後、束の間の平和を満喫していたスグルであったが
ヘル・ミッショネルズ(ネプチューンマン、ビッグ・ザ・武道)と戦うなぜか金網に恐怖を感じ怯える場面があったが、先にヘル・ミッショネルズに敗れたウォーズマンのマスクからベアークローが飛び出し、モンゴルマンの危機を救ったのをきっかけに恐怖を克服した。またこの試合ではロープが鉄条網に置き
らくロビンマスクの落ちぶれ方に対するフォローのようなものだと考えられる。当時のロビンマスクのやさぐれ具合はかなり笑えないレベルであり、愛弟子ウォーズマンがキン肉マンとの真剣勝負の末に敗れ友情を結んだ後も「チッ、ウォーズマンのウスノロ野郎」と詰る程だったのだが、そこから特に改心イベ
い。図柄[]超人図柄は普段はアニメであるがキン肉マンステージに入るとリアルなCGに変化する。モンゴルマンブロッケンJr.テリーマンウルフマンウォーズマンロビンマスクキン肉マン役モノ[]火事場のクソ力フラッシュ液晶画面の上に配置されたキン肉マンの腕が液晶画面内に落下すれば激アツ。様