ニドキング - なんでもある Wiki
物理12075%5わざマシン02ネコにこばんノーマル物理40100%20わざマシン03ほのおのパンチほのお物理75100%15わざマシン04れいとうパンチこおり物理75100%15わざマシン05かみなりパンチでんき物理75100%15わざマシン08はかいこうせんノーマル特殊150
物理12075%5わざマシン02ネコにこばんノーマル物理40100%20わざマシン03ほのおのパンチほのお物理75100%15わざマシン04れいとうパンチこおり物理75100%15わざマシン05かみなりパンチでんき物理75100%15わざマシン08はかいこうせんノーマル特殊150
きずぐすり使って対応*●戦法は、どくのトゲ判定も1回済む上に1ターン短縮できるが外した時のリスクは大きいポケウッドイベントリオル→れいとうパンチタチワキシティプラズマ団 おんがえし20番道路スプレー使用シルクのスカーフ持たせるプラズマ団 おんがえし船でヒウンヒウンシティ
物理8085%20わざマシン01メガトンキックノーマル物理12075%5わざマシン03ほのおのパンチほのお物理75100%15わざマシン04れいとうパンチこおり物理75100%15わざマシン05かみなりパンチでんき物理75100%15わざマシン08はかいこうせんノーマル特殊150
プ分類威力命中PPわざマシン00メガトンパンチノーマル物理8085%20わざマシン01メガトンキックノーマル物理12075%5わざマシン04れいとうパンチこおり物理75100%15わざマシン15あなをほるじめん物理80100%10わざマシン21ねむるエスパー変化——%10わざマシ
物理12075%5わざマシン02ネコにこばんノーマル物理40100%20わざマシン03ほのおのパンチほのお物理75100%15わざマシン04れいとうパンチこおり物理75100%15わざマシン05かみなりパンチでんき物理75100%15わざマシン08はかいこうせんノーマル特殊150
。がんじょうなら物理型相手にカウンターでワンチャンあるが特殊型だと確実に詰むという……USMでは教え技が追加されたのだが、相性補完に優れた「れいとうパンチ」をピンポイントで覚えないのは苦しいところか。アローライシツブテのタマゴ技にふいうちが欲しいところだ。~第8世代でのゴローニャ
である水タイプにも氷タイプのサブウェポンがあるので、有利に立ち回ることは難しい。物理の多い格闘タイプに出張ってみても、「ストーンエッジ」や「れいとうパンチ」「ほのおのパンチ」で瞬殺されることが多い。とは言えHに特化させ耐久を特化させると4倍弱点の炎・飛行以外の不一致弱点なら案外余
物理8085%20わざマシン01メガトンキックノーマル物理12075%5わざマシン03ほのおのパンチほのお物理75100%15わざマシン04れいとうパンチこおり物理75100%15わざマシン05かみなりパンチでんき物理75100%15わざマシン15あなをほるじめん物理80100%
クっ娘というのがポイントであろう。■ゲームでのリラ使用ポケモン◆銀シンボルフーディン ♂(ひかりのこな) ほのおのパンチ/かみなりパンチ/れいとうパンチ/かなしばりエンテイ (ラムのみ) だいもんじ/おんがえし/めいそう/ほえるカビゴン ♂(せんせいのツメ) のしかか
物理8085%20わざマシン01メガトンキックノーマル物理12075%5わざマシン03ほのおのパンチほのお物理75100%15わざマシン04れいとうパンチこおり物理75100%15わざマシン05かみなりパンチでんき物理75100%15わざマシン11ソーラービームくさ特殊12010
物理8085%20わざマシン01メガトンキックノーマル物理12075%5わざマシン03ほのおのパンチほのお物理75100%15わざマシン04れいとうパンチこおり物理75100%15わざマシン05かみなりパンチでんき物理75100%15わざマシン14でんじはでんき変化—90%20わ
物理8085%20わざマシン01メガトンキックノーマル物理12075%5わざマシン03ほのおのパンチほのお物理75100%15わざマシン04れいとうパンチこおり物理75100%15わざマシン05かみなりパンチでんき物理75100%15わざマシン08はかいこうせんノーマル特殊150
プ分類威力命中PPわざマシン00メガトンパンチノーマル物理8085%20わざマシン01メガトンキックノーマル物理12075%5わざマシン04れいとうパンチこおり物理75100%15わざマシン15あなをほるじめん物理80100%10わざマシン21ねむるエスパー変化——%10わざマシ
プ分類威力命中PPわざマシン00メガトンパンチノーマル物理8085%20わざマシン01メガトンキックノーマル物理12075%5わざマシン04れいとうパンチこおり物理75100%15わざマシン08はかいこうせんノーマル特殊15090%5わざマシン09ギガインパクトノーマル物理150
物理8085%20わざマシン01メガトンキックノーマル物理12075%5わざマシン03ほのおのパンチほのお物理75100%15わざマシン04れいとうパンチこおり物理75100%15わざマシン05かみなりパンチでんき物理75100%15わざマシン08はかいこうせんノーマル特殊150
物理8085%20わざマシン01メガトンキックノーマル物理12075%5わざマシン03ほのおのパンチほのお物理75100%15わざマシン04れいとうパンチこおり物理75100%15わざマシン05かみなりパンチでんき物理75100%15わざマシン10マジカルリーフくさ特殊60—%2
戦わなくて済んだりするのが救い*5ワニノコなら自力で「かみつく」を覚えるので、水技の通りが悪い相手にも対処できる上に、相性補完として優秀な「れいとうパンチ」がコガネシティ、「なみのり」もエンジュシティで入手できるので技に困らない。特攻が低めなので爆発的な火力は無いが、半減が少なく
ンはいくつかいるがこいつはビジュアルでも損してるのが... -- 名無しさん (2015-07-04 11:41:04) 物理は教え技でれいとうパンチが覚えられるからまだマシでは。 -- 名無しさん (2015-12-09 12:38:24) アニメでたかはし智秋を起用し
初代の強力技「ふぶき」を自力習得できたのは当時コイツとフリーザーのみだった。習得レベルは58と遅いが、それまではエビワラー以外で唯一使える「れいとうパンチ」でそこそこ戦える。なおエスパー技はBWで「ハートスタンプ」が追加されるまで自力習得できなかった。なお♀しか存在しない。こんな
いる。ポケットモンスターシリーズ初代シリーズからいくつかのパンチ技が登場しており、代表的なものとしては「ほのおのパンチ」「かみなりパンチ」「れいとうパンチ」の俗称「三色パンチ」がある。また、パンチ技の代表的な使い手と言えばパンチポケモンエビワラーがおり、初代では唯一三色パンチを全
から」。サブウェポンにはゴースト対策の「しっぺがえし」火力を補う「グロウパンチ」鈍足を補う「ふいうち」の他、独特な範囲の「アクアブレイク」「れいとうパンチ」、たこがためのターン稼ぎになる「あなをほる」「ダイビング」等が候補に挙がる。かくとうにしては珍しくいわ技を覚えず、代わりにみ
理技だが。剣盾では「トリックルーム」がちゃんとあるので、条件下なら超火力で怯ませまくるバケモノが爆誕する。サブウエポンも「かみなりパンチ」「れいとうパンチ」「じしん」「いわなだれ」「DDラリアット」「ばかぢから」「ボディプレス」等々鋼単タイプのポケモンとは思えないほど充実している
全に使い勝手が変ってしまう。ウパー(みず/じめん)〈金・銀・クリスタル/HG・SS〉レベルアップで「じしん」、買い直しのできるわざマシンで「れいとうパンチ」、ひでんマシンで「なみのり」「かいりき」といった使い勝手の良い技を覚えさせることができる。特にじめんタイプ+こおりタイプの組
」「げきりん」等も使用可能。禁止級では貴重な「ねこだまし」や「がむしゃら」「でんこうせっか」も習得でき、「きあいのタスキ」との相性も良い。「れいとうパンチ」等の物理こおり技を覚えないのが残念な所か。特殊型ではサブウェポンは「きあいだま」「くさむすび」「バークアウト」「めざめるパワ
あることに加え、二足歩行となったおかげでサブウェポンのバリエーションも広い。それなりに使えそうなものは「ほのおのパンチ」「かみなりパンチ」「れいとうパンチ」「ダストシュート」「アイアンテール」「タネばくだん」「シザークロス」「あなをほる」。需要こそ低いものの、仮想敵を定めて奇襲を
マンダへの打点はいわなだれ程度であり、ランドロスには有効打がほぼ無い。同じまけんき持ち格闘であり、ナゲツケサルより速いうえにストーンエッジやれいとうパンチのあるオコリザルとの差別化は意識したい。火力や耐久は勝っているが。と、ここまではお察しの通りあまりメジャーではなく、対戦におい
ー扱いされるため転送できない。レベル技は赤緑版で「にどげり」「オーロラビーム」「ほのおのパンチ」「かみなりパンチ」青版で「ハイドロポンプ」「れいとうパンチ」「へんしん」等。どちらも「わざマシン08」等のバグ技を複数覚えるが、赤緑版の方が圧倒的に多い。特に赤緑版では普通に育てている
低く設定されており、同時死に出しで天候をもぎ取られるとアイスフェイスに戻らなくなってしまう。メインウェポンは「つららばり」「つららおとし」「れいとうパンチ」「ゆきなだれ」と一通り揃う。SVでは「つららばり」が没収された代わりに「アイススピナー」を習得している。サブウェポンはペンギ
若干高い。どちらかといえばかなりアテになる。ニョロゾ♂(マスター道場のもんかせい男)特性:すいすいもちもの:なし技:たきのぼり/のしかかり/れいとうパンチ/かわらわりみずのとう4階を担当していたトレーナー。進化前だがフルアタ構成でタイプバランスも良好。持ち物がないこと以外はコイキ
それなりに多く、次世代やマイナーチェンジを待たずして充実している方。高威力の「じしん」、格闘と相性のいい「ストーンエッジ」、4倍弱点狙いの「れいとうパンチ」「かみなりパンチ」「どくづき」などを採用できる。変化技は多くはないが、相手の変化技つぶしかつ珍しく覚えられる「ちょうはつ」、
じめ、曲がりなりにも鳥だからか多数のひこう技も覚えられる。くさ対策としては他に「アイススピナー」があるが、腕じゃなくてあくまで翼と言う事か「れいとうパンチ」は覚えない。先制技の「アクアジェット」、サイクル戦向けの「とんぼがえり」に物理相手への牽制となる「カウンター」まであるとなか
ーダイブ」を習得し、このあたりの欠点も解消した。*1器用なハリテヤマ譲りか比較的豊富なサブウェポンも備えている。電気・格闘との補完に優れた「れいとうパンチ」、トップメタのハバタクカミに刺さる380kgの重さを活かした「ヘビーボンバー」物理アタッカーなら扱いやすい「じしん」、何故か
ンチャム(♂)CV:下屋則子、寺崎裕香(代役、XY&Z編第19話~第30話)*1特性:かたやぶり技:あくのはどう、ストーンエッジ、つっぱり、れいとうパンチ(新無印)旅にでてから放送期間にして実に1年かけてセレナが初ゲットしたポケモン。トライポカロンに乱入したり、他人のアクセサリー
突いてくる為不利。時空の歪みから原種ニューラを調達してこよう。そのままでもふぶき連打で勝てなくはないが、安定性を求めるなら同レベルまで上げてれいとうパンチを覚えさせておきたい。進化後のマニューラは夢天連戦でもエース格としての活躍が期待できるため、余裕があるならLv.100まで育て
を見せる。続くブイゼルには『れいとうビーム』を利用される形で『氷のアクアジェット*4』を決められ、『のしかかり』で反撃しようとしたところに『れいとうパンチ』を打ち込まれて敗れた。ボスゴドラと共にサトシの作戦を探るために自ら倒される役を担っていた。■ ドラピオンCV:石塚運昇技:ど
名付けられた。)■(ゴース⇔ゴースト)⇔ゲンガー→ゲンガー(キョダイ)(♂)CV:間宮康弘技:シャドーボール、ナイトヘッド→ヘドロばくだん、れいとうパンチ→おにび、サイコキネシス→マジカルシャイン特性:のろわれボディダイマックス形態:ダイマックス→キョダイマックス11話に初登場を
メを軽々倒すも、キョダイマックス時は想定外だったのか我先に物陰へ逃げてしまった。16話サマヨールサマヨールかげうちほのおのパンチナイトヘッドれいとうパンチナイトヘッドサトシのピカチュウ(サトシの)ゲンガー両方とも同じポケモンが出現。17話カムカメニョロボンみずでっぽうかみつくずつ
いことなどの要因が重なり、初代とは打って変わってかなり微妙な状態異常になってしまった。■こおり状態に関係がある主な技ふぶき、れいとうビーム、れいとうパンチ などのこおりタイプの技10%の確率でこおらせるこおりタイプの攻撃技。というかこおらせる技の大半がこおりタイプである。初代では
、リトルでは平均程度。攻撃に優れ、物理技も「インファイト」「じしん」「ストーンエッジ」と優秀。まだこおりタイプではなく、「アイスハンマー」「れいとうパンチ」も覚えない。アブリーH40 A45 B40 C55 D40 S84 特:みつあつめ/りんぷん 隠:スイートベール特殊型フェア
-ドレディア♀68マイペースはなびらのまいしびれごなフラフラダンス-ミミロップ♀68メロメロボディピヨピヨパンチほのおのパンチかみなりパンチれいとうパンチミロカロス♀68ふしぎなうろこハイドロポンプじたばたこごえるかぜりゅうのはどうキテルグマ♀68もふもふとっしんドレインパンチし
てリージョンフォームのゴローニャが新顔として登場。やはり「こうげき」依存の技がどんどん飛んでくる他、サワムラーの「どくづき」、カイリキーの「れいとうパンチ」等、返し技が増えている。●ポケモンスタジアム2【表】イワークエビワラーサワムラーカイリキーゴローニャサイドン【裏】ピクシーベ
ナの教え技で、「アイアンヘッド」「げきりん」「アクアテール」「ばかぢから」に三色パンチとさらに幅が広がった。○主なサブウェポンゆきなだれorれいとうパンチ:ドラゴン、地面、草などを狩れるげきりん、ドラゴンダイブ:ドラゴンが狩れるがリスクが高く氷技安定。メガホーン:草、エスパー、悪
う」のような使い道の非常に限られる技もシルバー自身のセンスもあり、十分な効果を発揮。また、早い時期からワニノコにみずタイプの弱点を補強する「れいとうパンチ」を覚えさせ、近年でもギャラドスに「だいもんじ」を覚えさせている。このようにチームの弱点を技で埋めようとしている節がある。その
の場合それに加えてタイプ一致インファイトの高火力で殴って来る手持ちが多いためかなり痛手を負いやすい。ひこうタイプで挑む場合も、コノヨザルの「れいとうパンチ」で沈められるので油断できない。そして彼女のスターモービルの特性は、攻撃を受ける度に防御が1段階上昇する「じきゅうりょく」。技
」こちらもエスパー・ゴーストに有効で、道具を無効化する追加効果も優秀。バレットパンチ(鋼)無効がない先制技。素早さが半端なので何かと役立つ。れいとうパンチ(氷)飛行、ドラゴンに格闘受けのグライオンに有効。かみなりパンチ(電気)雨パ用。こごえるかぜ(氷)特殊技。追加効果で後続のポケ
のウソッキー高い物理攻撃力を誇り、耐久力も高水準。特にタイプ一致「ウッドハンマー」の威力は驚異の一言。加えて、「じしん」「ストーンエッジ」「れいとうパンチ」「けたぐり」と優秀なサブウェポンを多く覚える。これにより、草タイプの弱点である炎・飛行・虫・氷・毒に加えて4倍勢を始めとする
キノガッサ♀62ほうしマッハパンチタネばくだんストーンエッジキノコのほうしチャーレム♀63ヨガパワーとびひざげりほのおのパンチかみなりパンチれいとうパンチカイリキー♂64こんじょうクロスチョップロッククライムじしんストーンエッジルカリオ♂66ふくつのこころインファイトドレインパン
ッジ」「がんせきふうじ」「アイアンテール」「アイアンヘッド」等。サブウェポンは範囲の広い「じしん」「けたぐり」や対ドラゴンに「ゆきなだれ」「れいとうパンチ」、対鋼に「ほのおのパンチ」、対地面に「アクアテール」等。物理型が基本だが、怪獣型らしく技マシンで「れいとうビーム」「だいもん
持っていないので、ゴリ押しプレイだと数値不足を感じることが多い。現在大流行のメガシンカであのメガボーマンダに対しては何と『いかく』無しでも「れいとうパンチ」で確1に出来ない。まあアイツが硬すぎるだけだが。と言ってもここまでの一貫性のあるポケモンにこれ以上火力を与えると確実にバラン
らずに済む。しかし『もうか』もHPが減った後で2撃目の炎技の威力を確保できるため慎重に選びたい。オーダイル(ちからずく)「アクアブレイク」「れいとうパンチ」等の主力技を強化できるため有用。現環境では大半がこの特性で採用されている。オオタチ(おみとおし)相手の持ち物を判別できるのは