店主マホロア - 星のカービィ 非公式wiki
店主マホロア<キャラクター>SKH Shopkeeper Magolor.jpg読み:てんしゅまほろあ英名:Shopkeeper Magolor初登場:みんなで! カービィハンターズZ分類:キャラクター店主マホロアは、星のカービィシリーズに登場するキャラクター。目次1 概要2 登
店主マホロア<キャラクター>SKH Shopkeeper Magolor.jpg読み:てんしゅまほろあ英名:Shopkeeper Magolor初登場:みんなで! カービィハンターズZ分類:キャラクター店主マホロアは、星のカービィシリーズに登場するキャラクター。目次1 概要2 登
2:48:05更新日:2024/05/09 Thu 13:50:35NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧注意!この項目はゲーム『みんなで!カービィハンターズZ』の重大なネタバレしかありません。未クリアの方はただちにブラウザバックを強く推奨します!こうかいしませんね?異
銀河に名立たるハルトマン<楽曲>読み:ぎんがになだたるはるとまん英名:The Noble Haltmann作詞者:熊崎信也作曲者:安藤浩和初出作品:星のカービィ ロボボプラネット収録アルバム:星のカービィ ロボボプラネット オリジナルサウンドトラック(リサイタル版)銀河に名立たる
ボンカース<敵キャラクター>Bonkers-ym-1.png 『星のカービィ 夢の泉の物語』のボンカース読み:ぼんかーす英名:Bonkers能力:ハンマー初登場:星のカービィ 夢の泉の物語分類:中ボス、ヘルパーボンカースは、『星のカービィ』シリーズに登場する敵キャラクター。『夢の
カービィ<キャラクター>KFL_Kirby.jpg読み:かーびぃ英名:Kirby初登場:星のカービィ分類:キャラクター身長:20cm程[1][2][3][4]体重:不明[2][4]性別:不明[3][5]声優:大本眞基子川田妙子(おしゃべりCDコミック)田中真弓(名作ビデオ)“なん
Cut.pngネタバレ注意: 以降の記述でゲーム・アニメなどに関する核心部分などの、ネタバレ要素が記述されている可能性がありますので注意してください。(読み飛ばす)ダークタランザ<敵キャラクター>読み:だーくたらんざ英名:Dark Taranza初登場:みんなで! カービィハンタ
草原<ステージ>TheGrasslands.jpg読み:そうげん英名:The Grasslands初登場:みんなで! カービィハンターズZ登場:プププ王国(カビハンZ)-- | 草原 | 砂丘 →プププ王国(Sカビハン)← 大決戦 | 草原 | 夢幻異界 →草原とは、『星のカービ
ブロッキー<敵キャラクター>Blocky3-1.png 『星のカービィ3』のブロッキー読み:ぶろっきー英名:Blocky能力:ストーン初登場:星のカービィ2分類:中ボス魔獣ブロッキーは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 攻撃手段4 アニメに
Non_kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連しない方面へ内容を発展させないようにしてください。amiibo (アミーボ) とは
くちうつしは、星のカービィシリーズのシステムの1つ。目次1 概要2 くちうつしを使えるゲーム3 漫画作品でのくちうつし4 画像5 脚注6 関連記事概要[]カービィやヘルパーといったプレイヤーキャラクターが食べ物やマキシムトマトなどの回復アイテム、または無敵キャンディーを取って、す
スーパーカービィハンターズSKC-title.jpg読み:すーぱーかーびぃはんたーず英名:Super Kirby Clashジャンル:アクション対応機種:Nintendo Switchプレイ人数:1〜4人発売日: 2019年9月5日Flag usa.png 2019年9月4日[1
ラージローパー<敵キャラクター>GreaterDoomer.jpg読み:らーじろーぱー英名:Greater Doomer初登場:みんなで! カービィハンターズZ分類:通常クエストラージローパーは「星のカービィシリーズ」に登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 使用技4
ポイズンボロス<敵キャラクター>Miasmoros.jpg 『星のカービィ ロボボプラネット』のポイズンボロス読み:ぽいずんぼろす英名:Miasmoros能力:ポイズン初登場:星のカービィ ロボボプラネット分類:中ボスポイズンボロスは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター
砂丘<ステージ>KHZ TheDunes.jpg読み:さきゅう英名:The Dunes初登場:みんなで! カービィハンターズZ登場:プププ王国(カビハンZ)← 草原 | 砂丘 | 古跡 →プププ王国(Sカビハン)← 海岸 | 砂丘 | 古跡 →砂丘とは、『星のカービィ』シリーズに
“敵やアイテムを吸い込んで、その力を自分のものにできるコピー能力。ブキでたたかったり、すがたを変えたり、変幻自在の活やくをささえるカービィ最大の特ちょうです。”—星のカービィ公式ポータルでのコピー能力のページよりコピー能力( - のうりょく)とは、相手が持った能力を文字通り“コピ
テレパトリス<敵キャラクター>RBP telepathos01.jpg 『星のカービィ ロボボプラネット』のテレパトリス読み:てれぱとりす英名:Telepathos能力:エスパースパーク(サイコショット)初登場:星のカービィ ロボボプラネット分類:中ボステレパトリスは、星のカービ
化してもおかしくないクオリティーを誇る。また、本編と独立しているためかサブゲームに登場する敵は機械要素がほぼ見られず、元の姿を維持している。みんなで!カービィハンターズ2Dアクション系のサブゲーム。別にカービィをハントする訳ではない。そしたらむしろ我々がハントされて食われる側内容
グラン・ワドルディ<敵キャラクター>ColossalWaddleDee.jpg読み:ぐらん・わどるでぃ英名:Colossal Waddle Dee初登場:みんなで! カービィハンターズZ分類:通常クエストグラン・ワドルディはカービィシリーズに登場する敵キャラクター。概要[]『みん
ゴルドー<敵キャラクター>Gordo3-1.png 『星のカービィ3』のゴルドー読み:ごるどー英名:Gordo能力:吸い込み不可初登場:星のカービィ分類:ザコ敵ゴルドーは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 星のカービィ公式ツイッターでのゴル
キングスドゥ<敵キャラクター>%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B9%E3%83%89%E3%82%A5.png読み:きんぐすどぅ英名:King Doo能力:ビーム初登場:星のカービィ Wii分類:中ボスキングスドゥは、星のカービィシリーズに登場
キービィ<キャラクター>読み:きーびぃ英名:Keeby[1]初登場:カービィボウルキービィ[2][3]とは、星のカービィシリーズにおける黄色いカービィの公式通称である。目次1 概要2 登場作品3 余談4 脚注5 関連項目概要[]『カービィボウル』では、カービィシリーズで初めて2人
サポートの書<アイテム>読み:さぽーとのしょ英名:Champion's Codex初登場:みんなで! カービィハンターズZサポートの書は星のカービィシリーズに登場するアイテムの総称。目次1 概要2 一覧3 脚注4 関連記事概要[]『みんなで! カービィハンターズZ』および『スーパ
ザンキブル<敵キャラクター>%E3%82%B6%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%96%E3%83%AB.png 『Wii』のザンキブル読み:ざんきぶる英名:Kibble Blade能力:カッター初登場:星のカービィ Wii分類:中ボスザンキブルとは、カービィシリー
“勇者になって プププ王国のえいゆうに!?4つのジョブからえらんで 強てきにいどむ! ”—「星のカービィポータル」のコピー能力「ジョブ」での説明ジョブは『カービィハンターズ』シリーズに登場するスペシャル能力。目次1 概要2 ジョブ一覧3 その他4 脚注5 関連記事概要[]『星のカ
詞がある。本作以後の「ストーン」の変化の1つとしてマルクと共に立像で登場していることから、彼の「しりあい」はマルクではないか?という声も。『みんなで!カービィハンターズZ』では、てんしゅマホロアとして登場。素材とジェムリンゴと引き換えに武器や防具、サポートアイテムを売ってくれる。
ばれるエリアに すくう このモンスターの データを一体いつ、どこで 手に入れたので あろうか。かのじょのナゾも また、深まる ばかりである。みんなで!カービィハンターズZ/スーパーカービィハンターズ古跡エリアの5クエスト目にラージローパーが登場。スフィアローパー(紫)とグランドロ
星のカービィ 鏡の大迷宮KatAMpackage.png 日本版パッケージ表面読み:ほしのかーびぃ かがみのだいめいきゅう英名:Kirby & The Amazing Mirror品番:AGB-B8KJジャンル:アクション対応機種:ゲームボーイアドバンス3DS(アンバサダープログ
など体が半機械に改造されている。ただし戦闘面は前作と同一。元々前作の時点で行動パターンが豊富だったせいか、これといって特筆すべき変化は無い。みんなで!カービィハンターズ・スーパーカービィハンターズボスの一体として登場。テレビアニメ版のブロッキーCV:細井治カービィを追い出そうとデ
した。タッチ!カービィ スーパーレインボー本作ではブレドーが再登場する。星のカービィ ロボボプラネット特にry。遠近感を活かした妨害も健在。みんなで!カービィハンターズZウィスピーウッズが繰り出してくる。カービィのすいこみ大作戦「カービィの3Dチャレンジ」に登場しなかったが、こち
ィと並ぶお馴染みの敵で、全作品皆勤賞といかなくとも殆どの作品に出演している。登場していない作品は『カービィのきらきらきっず』シリーズ2作と『みんなで!カービィハンターズZ』、『スーパーカービィハンターズ』の4作品のみ。すなわち、2023年現在本編の作品に限れば皆勤賞である。姿はカ
からして環境汚染による突然変異で生まれたとも解釈できるキャラクターなので、子分にあたる毒のガルボがいないのはある意味当然なのかも知れない。『みんなで!カービィハンターズZ』およびその続編の『スーパーカービィハンターズ』にも登場しているが、世界観故か背中の鉄骨等が無くなっている。追
星のカービィ 結成! カービィハンターズZの巻<漫画・雑誌・書籍>Takase-09a.jpg読み:ほしのかーびぃ けっせい! かーびぃはんたーずぜっとのまきISBN:ISBN 978-4046317315著者:高瀬美恵出版社:KADOKAWA(角川つばさ文庫)分類:児童書初版発
われた日を!いかん…涙で前が見えん!星のカービィ ロボボプラネット本人は登場しないがホログラフ防衛システムズが作るホロ・クラッコが登場する。みんなで!カービィハンターズZ砂丘のしれんクエストのボスとして登場。雲の精とのこと。画面奥への退避がない為、天からの災雷は画面端が安置となっ
ndo Switchで配信された星のカービィシリーズの作品である。開発はハル研究所とバンプールの共同。小説版はこちら。●目次概要名前の通り「みんなで!カービィハンターズ」シリーズの系譜で、基本無料にゲーム内課金ありの形態をとる。9月5日、日本時間で朝7時から放送されたNinten
自体が5ステージぶっ通しの長丁場なので、初見だとここまで到達した時点で体力が減っていると心細い。今回もBGMが専用アレンジ版になっており、『みんなで!カービィハンターズZ』で「巨大ボスとの戦い」がアレンジされて登場した「強大なボスとの決戦」+後半部分にマスクド・デデデのテーマを連
デデデでデンZ3DS2014年7月23日リズムアクションタッチ!カービィ スーパーレインボーWiiU2015年1月22日タッチペンアクションみんなで!カービィハンターズZ3DS2017年4月13日対戦アクションカービィのすいこみ大作戦3DS2017年7月4日3Dアクションカービィ
使われている。こちらでは『エアライド』バージョンの原曲まま。『2』の裏曲ではその「エアライド』のバージョンに基づいた荘厳なアレンジが流れる。みんなで!カービィハンターズZランディアEX、および真のラスボス「キングD・マインド」前半戦でアレンジが流れる。今度は「強大なボスとの決戦」
所がアレなので、ラスボス前にはアシストスターは投げてくれない。「メタナイトでゴー!」ではアシストスターの代わりにメタポイントを投げてくれる。みんなで!カービィハンターズZジェムリンゴの番人として登場。番人といってもほとんど寝ている。話しかけるとジェムリンゴ収穫までの時間やゲームの
直に喰らおう。ちなみにペインシアの強化版が描くとランディアもEXカラーになる。芸が細かい。『星のカービィ ロボボプラネット』ではサブゲーム「みんなで!カービィハンターズ」の敵として通常版とEXが登場。四人のハンターが戦うゲームのボスとして、ドラゴンのランディアは相応しい選出と言え
Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連しない方面へ内容を発展させないようにしてください。東藤 由実<人物>読み:とうどう
。◆タッチ!カービィ スーパーレインボーカインとクーのBGMがアレンジで登場。特にクーはストーリーと宝箱のCDで2曲もアレンジされている。◆みんなで!カービィハンターズZストーリーを進めると城下町にリック・カイン・クーが現れる。さらにヒールドクターでチュチュを模した防具が登場した
ターズZの巻』ある日突然、カービィは異世界「プププ王国」に飛ばされてしまう!そこには自分と同じ三人のカービィがいて……。第7弾同様、最新作『みんなで!カービィハンターズZ』のノベライズ。あらすじが何気にライトノベルの異世界モノチックである。原作では最低限のテキストのみで察せたスト
食べ物<アイテム>読み:たべもの英名:Food初登場:星のカービィ スーパーデラックス食べ物(たべもの)は、アイテムの一種。目次1 概要2 登場作品3 種類3.1 登場作品ごと3.1.1 星のカービィ スーパーデラックス、星のカービィ ウルトラスーパーデラックス3.1.2 星のカ
匠の未知なるロボボアーマーのスケッチを所有している。名前の元ネタは今作のリードデザインを担当した北健一郎氏。スパニエル・トウドウサブゲーム「みんなで!カービィハンターズ」の制作に関わった社員の一人。「剣士」「重戦士」「学士」「魔法使い」の他にも「僧侶」「狩人」「盗賊」などのジョブ
ダークマターの細胞片が微粒子レベルでこびり付いているという恐ろしい話になる。まあそら、過去三回もマター族に憑依されていれば無理もないよな……みんなで!カービィハンターズZ/スーパーカービィハンターズ「鏡の大迷宮」同様、本人は登場しないが、終盤で彼に似たキャラクターは登場する。カー
秘術に近い技を使うのも納得がいく(ただし彼女はワールドツリーと融合、タランザはデデデを操る術だったので微妙に違う)。以下、後発作品のネタバレみんなで!カービィハンターズZ呆れ返るほど平和なプププ王国で、突如暴れだした敵達。その原因が魔術師だと突き止め、天空へと向かったカービィ達と
マターを含む歴代ラスボスが既存のイラストで収録されているものがあるが「ダークマターのみ新規イラストで収録される」という好待遇を受けている。『みんなで!カービィハンターズZ』では、彼を模した装備も登場。他のラスボス装備が模したものである中で唯一、彼の剣だけはダークマター本人が使って
ている。『星のカービィ ロボボプラネット』でも登場。他の中ボス同様、体の一部が機械化されている。強化版として「Re:キングスドゥ」が登場。『みんなで!カービィハンターズZ』『スーパーカービィハンターズ』でも登場。(◎)攻撃パターンビームウィップ(地上)おなじみの攻撃。上から下へム
船員ワドルディ<キャラクター>Wad-sdx-face2.png 『星のカービィ スーパーデラックス』の船員ワドルディ読み:せんいんわどるでぃ英名:Sailor Waddle Dee初登場:星のカービィ スーパーデラックス分類:キャラクター“反射レーザーがリアクターに 当たらなけ
項として一人フォーメーションとサイコボム以外の弾はどれもカービィの攻撃で吸い込めるだけでなく破壊も可能。(飲み込むと「スパーク」をコピー)『みんなで!カービィハンターズZ』でも天空エリアに登場。魔法生物らしい。追記・修正はテレポートしつつお願いします。この項目が面白かったなら……