「こうそく」を含むwiki一覧 - 5ページ

ジュナイパー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うより同期程ではないが能力傾向が結構ガラリと変わってしまっている。さすがに進化前より能力は下がったりしないが。なお、歴代の鳥御三家と違って「こうそくいどう」は残念ながら覚えない。その為素早さの補助は「ふいうち」や「かげうち」(USUM以降)に頼る事になる。草・霊複合は弱点5に対し

強い雑魚(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

連射、そして懐に潜り込まれても連続パンチで速攻K.O.と、その姿には本家の不遇さを微塵も感じさせない。おまけに部屋の味方を全員倍速化させる「こうそくいどう」に、部屋内のポケモンの場所をランダムで交換してパーティーを分断する「バトンタッチ」と、搦め手にも事欠かない。こいつのいるフロ

ホルード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

方が攻撃力は上。さらにその火力をさらに底上げする「つるぎのまい」、火力と耐久を同時に上げる「ビルドアップ」、スカーフ持ちガブリアスを抜ける「こうそくいどう」など変化技も充実。ORASでは教え技が解禁され、戦術は更に多様化。ゴーストタイプへの打点となる「はたきおとす」や「イカサマ」

マリオゴルフファミリーツアー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とで選択可能。バックティーから18ホールをまわり、多くのキャラとスコアを競い、優勝を目指す。グリーンは「ノーマルグリーン」より転がりやすい、こうそくフェアウェイとほぼ同色の青緑の「トーナメントグリーン」優勝すれば、プレイしたコースのトーナメントグリーンが解禁される。◆ストローク自

特別前売券・劇場配布(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タル付き。◆オリジナルキャップピカチュウ♂ Lv1おや:サトシ特性:せいでんき性格:がんばりや技:10まんボルト/でんこうせっか/かみなり/こうそくいどう◆ホウエンキャップピカチュウ♂ Lv6おや:サトシ特性:せいでんき性格:がんばりや技:10まんボルト/でんこうせっか/かみなり

ゴールドの手持ち(ポケットモンスターSPECIAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルを空けたり、キューを回転させ風車にしたりと芸達者である。第9章でエテボースに進化出来た。【作中での使用技】いばる、ひっかく、かげぶんしん、こうそくいどう、バトンタッチ、ダブルアタック◆バクたろう(ヒノアラシ→マグマラシ→バクフーン)♂特性:猛火 性格:わんぱく 個性:ちょっと怒

ロケット団(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーとして登場。使用ポケモンはじめんタイプとノーマルタイプを中心に使い、裏では「ほのおのうず」を中心としたハメ殺しを狙ったファイヤー(ただし、こうそくいどうは覚えていない)も使用する。金銀ではチャレンジカップ(モンスターボールカップとハイパーボールカップ)の2回戦に下っ端(男)、準

イエローカップ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「10まんボルト」で乱数4発では火力不足過ぎるため論外。遅いがLV16でもHP80を超えるほど硬いラプラス、「ふぶき」は辛いが「でんじは」「こうそくいどう」で素早さ操作に長けるハクリューも強力。勿論スタッフにも想定されていた故に、ポケスタ2の本編トーナメントのラスト3人はりゅうの

タッグパートナー(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

インディが浮いてしまっている(ウインディの素早さ種族値は95)。【使用ポケモン】『初期』ウインディ ♂ Lv.57 ほのおのキバ/しんそく/こうそくいどう/てだすけ『勝負所』テッカニン ♀ Lv.61 シザークロス/つばめがえし/きりさく/つるぎのまいマルマイン  Lv.61 か

ボルトロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「いたずらごころ」もなかなか凶悪で必ず先手から放たれる「みがわり」や「でんじは」はかなり鬱陶しい。それらを使って隙を作っては「わるだくみ」「こうそくいどう」を積んでみたりも。また相手のエルフーンが「いたずらごころ」に任せて素早さに努力値を振っていない場合は「ちょうはつ」でエルフー

ゲノセクト - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

SM9bたね/HP 130/鋼特性 こうそくひこうけいたい相手の場に「ポケモンGX・EX」がいるなら、このポケモンのにげるためのエネルギーは、すべてなくなる。ワザ鋼無無 スプリットビーム 30相手のベンチポケモン2匹にも、それぞれ30ダメージ。[ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。