左メニュー
左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...
フェイザー(Phaser、フェーザー)とはアメリカのSFドラマ『スタートレック』シリーズに登場する架空の兵器。
「位相変換型エネルギー兵器」の総称。「Phaser」は「位相エネルギー整流作用」(PHASed Energy Rectification)の略称とされている。
ノベライズの「宇宙大作戦」シリーズの初期~中期にかけては、「位相光線砲」「位相光線銃」と訳されていた。中期~後期にかけては「位相光線砲」の表記に「フェイザー」の振り仮名が、現在のスタートレック作品では「フェイザー砲」と訳されている。
タージオンやグルーオンといった原子間核力を伝達する素粒子の一種のナディオンという架空の素粒子を制御することによって起こるRNE(Rapid Nadion Effect)という反応によるものであり、対象物を原子未満のレベルで破壊する。
惑星連邦のフェイザーは、規模により個人携帯用のタイプ1~3、艦載用のタイプ4~12が存在する。艦載用のものにはタレット型(船体表面に設置された球状の可動砲台)・アレイ型(船体表面に設置されたスリットで発射角度はかなり広く同時に様々な方向へ撃てる)・キャノン型(高出力だが特定の一方向にのみ発射可能)がある。
個人携帯用は、ビームタイプの調整が可能で、大きく分けて「麻痺」「加熱」「破壊」の3種類で使用できる。『スタートレックVI 未知の世界』ではクリンゴン艦に乗り込んだゴルコン首相の暗殺犯が「火炎型フェイザー銃」と言う宇宙連邦では使用が禁止されているフェイザーでゴルコン首相を射殺している。しかしこの火炎型フェイザー銃の詳細は不明である。
携帯用フェイザー銃(ハンドフェイザー)ですら、最大出力で照射すればビルや巨大な岩石を吹き飛ばすほどの破壊力を持ち、ギャラクシー級の宇宙艦に搭載されるようなタイプ10以上のフェイザー砲にいたっては一撃で惑星表面の広範囲を焼き払うことができ、ビームを収束させれば惑星の地殻をいとも簡単に撃ち抜くことが可能であるという。なおバンク1基当たりの出力は、ギャラクシー級のタイプ10で5.1メガワット、ソヴェリン級のタイプ12で7.2メガワットとなっている。
破壊力は大きくとも防御シールドで防がれやすい。このため戦闘ではまず連射の利くフェイザーを使用しシールドを弱らせる。フェイザーは通過できなくとも、何かの物体が防御シールドを通過できるまでに弱ったところで光子魚雷を発射するのが一般的である。尚、この際の魚雷は1発ではなく3発ほど同時発射している事が多い。
しかし、肝心の劇中描写は単なるか細いビームでしかなく地味である。その上、艦隊の誓いによって発砲はきびしく制限されており、また使用しても異星の未知の生命・オーバーテクノロジー相手には効かないことも多い。携行用フェイザーも、麻痺に設定することが多い上に、破壊モードに設定しても劇中でのエフェクトは実弾式の拳銃程度で、また先手を取られてあっさり取り上げられることも多い。必殺の武器と言うよりはむしろ、「本来の切り札であるフェイザーが効かない・使えない状況をどう切り抜けるか」という逆説的な演出に用いられることが多い兵器だといえる。
また携行用フェイザーは、手榴弾代わりに、バッテリーをショットさせる、オーバーロードさせた状態で投擲する、極寒の惑星に取り残されたクルーが岩を熱して暖を採る、修理した機械の動力源としてエネルギーを流用するなど、ツールとしての用途にも多用された。
『スタートレックVI 未知の世界』では、連邦所属航宙艦内で無許可で殺傷モード以上の高出力で発砲すると全艦に非常警報が自動発報されたりフェイザー銃に安全装置が自動でかかる描写もある。
『宇宙大作戦』のエピソード「小惑星衝突コース接近」(小説『宇宙大作戦 小惑星回避作戦』に収録の「小惑星回避作戦」)有人惑星に接近する、地球の月ほどの大きさの小惑星を破壊するため、スポック副長指揮の下、フェイザー砲を最大出力で小惑星の弱点めがけ、しかもワープ機関が焼損するまで延々と砲撃したが、結局目に見えるほどの損害は与えられなかった。(参考:フェイザー攻撃前に、エンタープライズの防御シールドと小惑星を接触させ、小惑星の軌道を変える方法がとられたが、出力不足により失敗している。)
「スタートレック」(Star TrekThe Motion Picture、小説『宇宙大作戦 スター・トレック』)ワープエンジンの不安定が原因でワームホールに落ち込む事故に遭遇し、隕石(小説ではこの隕石は「山ほどの大きさのある…」と記述されている)と衝突しそうになった際に、カーク艦長は即座にフェイザー発射を命じたが、直後にデッカー副長が「待て!命令を変更する!!」と、命令を変更し、光子魚雷を発射させて隕石を破壊した事例があるが、これはフェイザーが威力不足だったわけではなく、改装されたエンタープライズのフェイザー砲は威力を高めるためにエンジン回路を使用する方式に改良されており、ワープ機関が不調の際はフェイザー砲が停止してしまうためである。カーク艦長は改修の内容を完全に把握しておらず、艦長復帰直後だったこともあってこのことを知らなかった。結局、隕石は光子魚雷によって破壊されたが、歴戦のカーク艦長が真っ先にフェイザー使用を下命していることから、フェイザーもこの程度の隕石を破壊できる威力はあるものと推定される。
『スタートレック:ディープ・スペース・ナイン』ディファイアント級航宙艦には、ワープ機関のすぐ前方に戦闘機の機関砲のように固定された、パルスフェイザー砲も搭載されている。これは連続ビームではなくカメラのストロボのように小刻みに発射するビームであり効率良く密度が高い上にワープ機関に流れるエネルギーを流用する仕組みになっており、破壊力はきわめて大きい。
22世紀半ばを舞台とするシリーズ『スタートレック:エンタープライズ』の深宇宙探査艦NX-01エンタープライズには、「フェイズ砲」という兵器が搭載されている。これは(phase modulated energy weapon)といい、フェイザー砲のような位相エネルギー兵器の初歩的なものだと考えられる。
エピソード「言葉なき遭遇」において、NX-01の機関クルーが所属不明の不審船に対抗するために急遽完成させたこの兵器は一砲門あたり500GJ(ギガジュール)の出力を持ち、月に似た無大気の惑星で発射実験を行ったところ、突貫作業のせいでオーバーロードを起こし、マッキンレー山ほどの山(標高6200m)を跡形も無く消し飛ばした。
このフェイズ砲の出力(500GJ)はTNT火薬に換算するとほぼ120t(トン)のエネルギーに相当する。オーバーロードを起こせば10倍の5TJ(テラジュール)の出力であるからTNT火薬に換算するとほぼ1200t(トン)。このフェイズ砲が宇宙船に3門搭載されているため総出力は1.5TJ(テラジュール)。オーバーロードすれば10倍の15TJ(テラジュール)の出力。これは広島型原爆(55TJ《テラジュール》)のほぼ27%に相当するエネルギーである。つまり初期のフェイザー兵器であるフェイズ砲は(設定上は)決して脆弱ではない。
しかし、劇中では不審船にはまったく効かず、人為的にオーバーロードを起こしてさえ不審船を損傷避退させるのがやっとであった。
en:List of weapons in Star Trek#Phasersit:Phaser (Star Trek)
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...
ニュース ...
預言者はアメリカのSFテレビドラマ『スタートレック』シリーズに登場する架空の高次元生命体。ベイジョー・ワームホールの聖なる神殿に住む。テンプレート:ネタバレ身体[]全知全能不老不死の神のような存在(同...
銀河バリア(ぎんがバリア:Galactic Barrier)とは、SFテレビドラマ、スタートレックに登場する設定の一つで、銀河系を覆うように存在するエネルギー場。銀河系そのものをすっぽりと覆っており、...
遮蔽装置(しゃへいそうち、Cloaking device)とは特定の物体を不可視にする、主にSF作品に登場する架空の技術の一つである。偽装装置、または英語読みをそのまま用いてクローキング装置、クローキ...
転送装置(てんそうそうち)とは、それ自体が移動する事なく、物体を瞬間的に遠隔地へ送り届ける架空の装置である。物質転送機など作品によって名称が違う場合もあるが、SFにしばしば登場する輸送手段の一つで、特...
曖昧さ回避 この項目ではスタートレックの架空の技術について記述しています。スタートレック:ヴォイジャーの登場人物についてはドクター (スタートレック)をご覧ください。緊急用医療ホログラム(きんきゅうよ...
管理者(Caretaker)はアメリカのSFテレビドラマ『スタートレック』シリーズに登場する架空の生命体。テンプレート:ネタバレ概要[]オカンパ人の管理者ということで「管理者」と呼ばれているが、種族名...
パラマウント映画 Wiki13日の金曜日 WikiStar_Trekマニア_Wikiインディ・ジョーンズ_Wikiキングコング_Wikiゴッドファーザー_Wikiトゥームレイダー_Wikiトランスフォ...
生命体8472(せいめいたい -、Species 8472)はアメリカのSFテレビドラマ、『スタートレック』シリーズの『スタートレック:ヴォイジャー』に登場する架空の異星人。テンプレート:ネタバレ第3...
『新スタートレック』(しんスタートレック、Star Trek: The Next Generation、略称TNG)は、アメリカのSFテレビドラマシリーズ。『スタートレック』シリーズの2番目の作品。1...
とだ けいこ戸田 恵子Keiko toda.jpgプロフィール本名戸田 恵子出生地 日本愛知県名古屋市千種区血液型O型生年月日1957年9月12日現年齢65歳活動活動時期1972年 -表・話・編・歴戸...
惑星連邦(わくせいれんぽう、United Federation of Planets(UFP))は、アメリカのSFテレビドラマ『スタートレック』シリーズに登場する架空の星間国家の一つ。文庫本「宇宙大作...
宇宙艦隊アカデミー(うちゅうかんたいアカデミー、Starfleet Academy )は、アメリカのSFテレビドラマ『スタートレック』シリーズに登場する架空の教育機関。概要[]宇宙艦隊の士官学校に相当...
宇宙艦隊(うちゅうかんたい)は、宇宙空間における戦闘用艦艇で構成される架空の艦隊である。主に宇宙戦艦や宇宙空母、宇宙戦闘機などから成り、宇宙戦争(星間戦争)を扱った様々なSF作品に登場する。目次1 銀...
宇宙巡洋艦(うちゅうじゅんようかん、Star Cluiser)は、アメリカのSFテレビドラマ『スタートレック』シリーズを原作とするMMORPG、「Star Trek Online」に登場する宇宙艦隊所...
『宇宙大作戦』(うちゅうだいさくせん、Star Trek)は、アメリカのSFテレビドラマ。「スタートレック」シリーズの最初の作品であり、NBCネットワークにおいて1966年から1969年まで全3シーズ...
宇宙域(quadrant)とは、テレビドラマ『スタートレック』の世界で銀河系を90度ずつ四つの象限に区切った呼び名である。太陽系と銀河中心を結ぶ線を基準として、銀河の回転方向に向かって順にアルファ宇宙...
地球連合宇宙艦隊はアメリカのSFテレビドラマ『スタートレック:エンタープライズ』の架空の宇宙艦隊組織。地球連合宇宙艦隊(Earth Starfleet)とは、22世紀前半に地球連合政府が保有していた組...
反重力(はんじゅうりょく)は物質・物体に加わる重力を無効にしたり、調節したりする技術。現実の物理学では理論的に不可能であり、架空の技術である。多くはSF作品に宇宙航行の基礎技術として登場する。目次1 ...