また、既存キャラのページを「このページを元に新規ページを作成する」でコピーして作成した場合も同様に編集します。
そうした場合テンプレートからのコピーよりも消去に手間が掛かることがありますので、基本的にはテンプレートからの作成をおすすめします。Shift+Enterで改行(=brタグ。段落内で行を変える)Enterのみで改段落(=pタグ。段落を変える)になります。
ゼロ防・攻スキルなどで「&」は全角で入力します(※ 半角だとWikiの仕様で検索できない為)











通常
禍星
睡星
禁星
怪皇星
-
キャラ獲得時に所持
-
- 物攻 +20
- 物防 +20
- 魔攻 +20
- 魔防 +20
キャラボードで入手 -
- 物攻 +30
- 物防 +30
- 魔攻 +30
- 魔防 +30
絆Lv10で入手 -
- 物攻 +40
- 物防 +40
- 魔攻 +40
- 魔防 +40
- 物攻 +150
- 物防 +150
- 魔攻 +150
- 魔防 +150
衣装ショップ(幻影コイン)で購入 -
- 物攻 +150
- 物防 +150
- 魔攻 +150
- 魔防 +150
衣装ショップ(幻影コイン)で購入 -
- 物防 +80
- 魔防 +80
衣装ショップ(幻妖石)で購入 -
- 物攻 +500
- 物防 +500
- 魔攻 +500
- 魔防 +500
衣装ショップ(幻影コイン)で購入 -
イベント期間中のみ獲得可能
-
-
-
-
-
必殺スキル
対象の種族が鬼の場合は威力が20%増加する
対象の種族が妖帝の場合は威力が20%増加する
自身がフルチェイン威力増加バフ状態の場合、威力が20%増加する
対象の種族が妖帝の場合、対象の土属性のヨワミ玉を破壊しなかった場合でも土属性のヨワミ玉を破壊した扱いの攻撃となる
自身がゼロ攻を発動中、飢えが限界に達して攻撃前から20秒間暴食モードに変化する
暴食モード:
必殺スキル使用時に必ずフルチェインになり、対象に物攻デバフ2と魔攻デバフ2を一定時間付与し、自身に魔攻バフ2を一定時間付与し、MPを1吸収する(MP吸収は1回の暴食モードで5回まで)
フルチェイン時
攻撃前に自身に魔攻バフ2と土属性威力増加バフ1とフルチェイン威力増加バフ2を一定時間付与する
フルチェイン時かつゼロ秘技が発動中
攻撃前に自身にフルチェイン威力増加バフ3を一定時間付与する
フルチェイン回数に応じて以下の効果が発動
1回目:自身にブレイクヘイストを20秒付与する
奇数回:自身にブレイクヘイストを10秒付与する
3の倍数回:攻撃前に自身に魔攻バフ(恒久)を付与する(1回のバトルに3回まで)
ゼロ秘技
ダメージ増加+40%
土属性のヨワミ玉を破壊した時、ダメージ+20%
自身が土属性威力増加バフ状態の場合、ダメージ+25%
ゼロスキル
さらに、妖帝か鬼族から攻撃を受けた場合ダメージを14%軽減する
対象が鬼族の場合、さらにダメージが50%増加する。
スキルの武器種が妖刀の場合、さらにダメージが20%増加する
キャラアビリティ
「討伐」アビリティがないキャラの場合は該当プラグインを削除して下さい。
※ 妖気解放が実装されているキャラの場合、ソースモードでこの文章と囲っている「div」タグ(矢印のあるところ)を削除。
※ ソースモードにすると矢印は「↑」や「↓」になっています。
妖気解放アビリティ
限界突破 2 アビリティ修得
アビリティ「※アビリティ名※」を修得する
限界突破 3 アビリティ修得
アビリティ「※アビリティ名※」を修得する
限界突破 4 必殺スキル強化
メインキャラで必殺スキル使用時に下記の効果を追加
- ※説明※
- ※説明※
- ※説明※
限界突破 5 ※物攻/魔攻※強化
↓
オトモ行動
※地獄アリーナの防衛では使用回数が引き継がれます

対象に土属性のヨワミ玉が1つもない場合は発動しない
使用回数:3回
※対人戦では回復行動は通常攻撃に置き換わります
-
攻撃敵単体に威力100で攻撃する
-
攻撃敵単体に威力100で攻撃する
-
攻撃敵単体に威力100で攻撃する
-
攻撃敵単体に威力100で攻撃する
-
攻撃敵単体に威力100で攻撃する
-
土撃敵単体に威力250で攻撃する
-
攻撃敵単体に威力100で攻撃する
-
攻撃敵単体に威力100で攻撃する
-
攻撃敵単体に威力100で攻撃する
-
滅土撃敵単体に威力250で攻撃し、対象に物攻デバフ3と魔攻デバフ3を一定時間付与し、自身に魔攻バフ2を一定時間付与する
-
攻撃敵単体に威力100で攻撃する
-
攻撃敵単体に威力100で攻撃する
-
攻撃敵単体に威力100で攻撃する
-
攻撃敵単体に威力100で攻撃する
-
むしゃくしゃ敵単体に威力1300で攻撃する
対象の種族が鬼の場合は威力が40%増加する -
回復自身のHPを効力416で回復する
プロフィール
「母は……母は、どこ? オマエ、知らない?」
『妖怪の黄昏』末期に現れすべてを無に帰そうとした妖帝――それが空亡である
本来は妖怪ではなく、陰の気の強い淀みを指して呼ばれたもの
そこに意志はなく、ただ恐るべき亡失の空間があるのみ
ゆえにいつしか『それ』は
空亡と呼ばれるようになっていった
そして千年の時が流れた今、空亡は突如姿を現した
すべてを喰らいたいという欲求
そして己の中に空いた「空」を埋めたいという願望
満たされることを知らないその根源は
千年経っても変わらない
しかし、千年前と違うこともある
かつて自分を造りあげた「母」、九尾がいないのだ
空亡は九尾の痕跡を求め、救い主たちと出会うことになる
体重:29.7kg
誕生日:10月28日
付記:卵の中にいた時間が長く、匂いでヒトを判別する癖がある。そのため、自覚なく距離が近くなりがち
「自分を造った者」という認識
母という言葉は九尾から教えられたものであり
『母』と呼んではいるもののその意味までは理解していない
また、九尾を見つめることで
何かを得られるのだと本能的に感じてはいるが
それが何なのかはわかっていない
九尾とよく似た匂いを持つものたち
九尾ではないと言い聞かせられてはいるが
空亡としてはあまり納得していない
イヅナの尻尾に包まれていると心地よさを感じるので
そこを定位置にしがち。安心しているのだが
空亡には安心という概念がない
本来性別や名前はなく
『それ』とでも呼ぶのが相応しい現象であった
それに近づくものは人であれ、妖怪であれ
生気霊気が枯れ、苦しみながら息絶えることになる
そこに意志はなく、ただ恐るべき「亡失の空間」があるのみ
ゆえに『それ』はいつしか
『空亡』と呼ばれるようになっていった
そして、空亡が名を持った
――つまり個としての存在を得たことに
目を付けた者がいた。九尾である
彼女は『空亡』が「在る」ということに興味を持ち
空亡を「妖怪のようなモノ」へと造り上げていくことにした
九尾の呪詛を交えて気を与えられるうち
空亡は少しずつ、形をなしていった
作り上げられた空亡は
外部との境界である外殻を手に入れた
奪い取ってしまうことはなくなった
しかし、その根源は変わらない
空亡の中に、最初に生まれた衝動は「食欲」だった
人を、妖怪を、生命を
この世全てを食いたいという欲求
己の中にポッカリと空いた「空」を埋めたいという願望
それが空亡の在り方のすべてとなった
この恐るべき「妖怪のようなモノ」に
九尾は少女の姿を与えた
非力で、愛らしく、庇護されるべき典型の姿
だがそれは、終焉をもたらす怪物なのだ
この皮肉に、九尾はひとり笑い、楽しんだ
――九尾は思案ののち
空亡の情報を芦屋道満に与えることにした
『妖怪の黄昏』において
安倍晴明と敵対していた道満は窮地に追い込まれていた
九尾と同様に安倍晴明を憎んでいる道満のことを
九尾自身はひとつの駒としか考えてはいない
しかし、追い詰められた駒に
空亡という強大な力を与えれば
戦禍は広がり、さらなる混沌がもたらされるはずだ
空亡が浄化されてしまったとしても、それを利用して
安倍晴明の大切なものを奪ってやればよい――
九尾は予見の力で先を見通し、蜘蛛が糸を張るように
ひっそりと策を巡らした
そうして戦いは始まり、空亡は多くの生命を喰らった
九尾の予見通り多くの者が息絶え
その気は空亡に吸収されていった
戦いの末、安倍晴明やイザヨイ奏者
妖怪たちの活躍でついに浄化されたものの
空亡が完全に滅びることはない
陰の気が淀む時、そこに空亡は現れる
――そんな不吉な予感が
妖怪たちの心の奥底に深く刻まれた
キャラ一覧
キャラのカケジク一覧
掛け合いキャラ一覧
どの衣装キャラでも掛け合いが発生する場合は「chara」、特定の衣装キャラで発生する場合は「name」または「chara」+「cos_name」で指定
※ コラボキャラのため掛け合いはありません
キャラ性能の調整内容
2025/01/29(水)
ゼロ秘技の性能調整
次のチェイン中
ダメージ増加+20%
土属性のヨワミ玉を破壊した時、ダメージ+40%
自身に土属性威力増加バフがかかっていた時、ダメージ+25%
↓
このチェイン中
ダメージ増加+40%
土属性のヨワミ玉を破壊した時、ダメージ+20%
自身が土属性威力増加バフ状態の場合、ダメージ+25%
2024/12/18(水)
プレイヤーの被ダメージ軽減率とゼロ防の効果調整
- プレイヤーの被ダメージ軽減率を上方調整
- ゼロ防 :48%[63%] → 34%[45%]
ゼロ防種族一致:20%[34%] → 14%[24%]
※ []内ゼロ防SLv6時
コメント
最新を表示する
空亡たんかわゆす
NG表示方式
NGID一覧